全28件 (28件中 1-28件目)
1
おはようございます(^-^)毎月21日は友達のお墓に行ってます(^-^) 今月は、彼岸なので沢山の人が居てにぎやかでした(^^♪1,2月は雪片付け、長靴、スコップ、防寒使用でした! 毎月の行事になって早2年近くになります(^_-)-☆今は、バラ以外だったら何の花でもいいそうです(*^_^*)フコイダン癌玉川温泉国立がんセンター 興味がある方、是非
March 22, 2006
コメント(77)
qqqqqqqqq
March 18, 2006
コメント(1)
怖い 今日の夢は冷や汗もんでした(>_
March 16, 2006
コメント(3)
今が楽しければいい とても考えさせられる言葉です(゜_゜>) わたしはよく使いますが、状況にあわせてでなければ使えない言葉ですよね!その人の事を理解してなければ安易に口には出来ないと思います(゜-゜)
March 11, 2006
コメント(3)
今年七月二奈良美智展の制作現場を一般公開 十九日から十月二十二日まで弘前市の吉井酒造煉瓦(れんが)倉庫で開かれる現代美術家・奈良美智さん(同市出身)らによる展覧会「YOSHITOMO NARA+graf AtoZ」の会場づくりが進む中、同倉庫で九日、制作現場を一般に公開した。 展覧会は、同市のNPO法人「harappa」やボランティアなどで組織するAtoZ実行委員会が主催。煉瓦倉庫内にAからZまで二十六戸以上の小屋を廃材でつくり、芸術性の高い架空の街を再現する。会場づくりは四日から始まり、奈良さんのほか、大阪を拠点とする制作集団「graf」の豊嶋秀樹さんらが趣向を凝らした小屋などを手掛けている。 この日の一般公開には公募の二十七人が参加。展覧会の趣旨を盛り込んだ映像の上映や煉瓦倉庫内の見学会が行われた。 ※写真=来場客に展覧会への思いを語る奈良さん(右から2人目)
March 10, 2006
コメント(2)
こんにちわヽ(^o^)丿弘前出身の奈良美智さんの絵が大好きです 5年前かな?初めてみたのは名前の漢字から、女の人だと思っていました(^_^;) 弘前の銀座街の喫茶店?にも飾ってます!?奈良美智
March 9, 2006
コメント(2)
夢をみました最近、よくみます!この前は、泣いてました(^_^;) 昨日はうちの娘が3時頃起きて観てたので、そのうち寝てしまい夢をみた 娘を探して泣いている夢だった夢ってなんなんだろうね!?明日は楽しい夢をみたいです
March 8, 2006
コメント(5)
今日はとてもいい天気です 何処かに出かけたいですねヽ(^o^)丿今朝話題に出た”桂清水”、よく汲みにいきます! 反対側?には、”御茶水”もあります(*^_^*)コースが違いますが・・・御茶水に行く途中にお社?みたいな池のある場所があり、夏場にはトンボがたくさん(^_^;) 是非、ポリタンク持参で行ってみてね(^_-)-☆
March 4, 2006
コメント(6)
おはようございます!今日は朝からついてない(>_
March 1, 2006
コメント(5)
ロックンインストラクター☆りんご収穫人(見習い)さんから、イメージバトンというものが届いていました!<バトンのルール>イメージでつながっている言葉(キーワード)の最後に自分のイメージを1つ新しく付け加えて、それを新たに『3名様を指名』した上で、まわす仕組みだそうです。今回のバトンはこちらです。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓海→ブルー→サッカー日本代表チーム→ドイツ→ソーセージ→バーべキュー→かに→白砂→砂丘→海→太陽→ひまわり→たね→すいか→うめぼし→和歌山→みかん→あたしンち→猿山→赤ちゃん→フレンチブルドッグ→おばあちゃん→ボーリング→ハイタッチ→アメリカ→カジノ→ドラクエ!!!→スライム→キング→トランプ→マギー審司→ジュエリーマキ→後藤真希ちゃん→モーニング娘。→テレビ東京→旅→駅弁→牛タン→カルビ→脂肪→カプサイシン→ナルリョライスンヨプ→金山知憲→ミラクルホームラン→逆転→旗→体育祭→うちあげ→飲ま飲まイエイ→一気のみ→ウコン→インド人→ガンジー→ゼンジー北京→バンジージャンプ→SHONENJUMP→ナルト→博多弁→和田勉→天然ボケ→浅田美代→女系家族→婿養子→カカァ天下→カイヤ→巨乳→叶姉妹→美香→サルサ→情熱→赤い薔薇→おちょう婦人→縦ロール→名古屋嬢→しゃちほこ→グランパス→リゾートホテル→無縁→ルーズソックス→なが???い→しっぽ→ポニーテール→少女→ロングヘアー→貞子→暗黒舞踏→デスマスク→ナポレオン→痛風→飽食→グルメ→TOKIOの城島 茂→茂子→あひる隊長→村長→ヒゲ→サンタクロース→プレゼント→アクセサリー→キラキラ→雪(の結晶)→北海道→実習(先)→調理→パスタ→カルボナーラ→フォーク→食器→レストランバー→お酒→忘年会→鍋→やかん→カップ麺→熱湯3分→コマーシャル→居酒屋クーポン→半額→スーパー!→スーパーヒーロー→仮面ライダー→藤岡弘、→知らなかった芸能人→織田無道→逮捕→ミニスカポリス→美人専門職→外国人モデル!!→臭そう。→使用済み→彼氏の靴下→穴→原チャリ→酔ったアベック→始発の電車→寝過ごす→遅刻→お説教→担任→チョーク→あいあい傘→両思い→破局→ホリエモン→ドラえもん→電報→七国山病院→ネコバス→トトロ→とうもろこし→とんがりコーン→今井翼→たっきぃーとバトンします!回すのはネタ子歌姫なんで夢やねんさんです!よろしくお願いいたしマース
February 20, 2006
コメント(2)
February 15, 2006
コメント(4)
おはょうございます!家を,出ようとしたら、トラックが又・・今日は10台でした(^_^;)待ってればもっと通るかも(*^_^*)明日は何台通るかな(^_-)-☆ 今日は転びませんでしたヽ(^o^)丿
February 15, 2006
コメント(5)
今朝、車で出掛けようとしたら、トラックが来ました!!雪のせいで道幅が狭くなってるので、通り過ぎてからと・・・思ったのが間違い!!なんと1台・2台・3・・・13台も通り過ぎていきました(^_^;)しかも、教室に来る途中、初転びしました(>_
February 14, 2006
コメント(3)
おはょうございます!今日から3日間、一斉に雪片付けがあるそうです、ヽ(^o^)丿 ボランテァみたい?なので ありがたいですね(*^_^*)今日はいきなりのスピーチでもっと緊張しました、やはり3分の1くらいしか言えませんでした(^_^;)座ってると、もう少し言えるのにね(*^_^*)
February 13, 2006
コメント(2)
数字に3ケタごとにコンマを打つ理由10,000(1万)、100,000,000(1億)と、日本では4ケタごとに単位が変わるのに、なぜか3ケタごとにつくコンマ、単位が大きくなると、いちいち「イチ、ジュウ、ヒャク!」と位を数えてしまう人も多いはずなのに、どうしてこんな位置につけられているのか? その理由は、明治時代の初めに日本が西洋の文字を取り入れた時、欧米の方法をそのまま採用してしまったからである。ラテン語を語源に持つ英語やフランス語では、ミリオン(100万)の上はビリオン(10億)と、3ケタごとに単位が変わるので10,000などのようにコンマを打つのは便宜上当然。 けれど4ケタごとに単位が変わる我々にとっては混乱するばかりだろう。これはある時期、明治の欧化政策がもたらした失敗の一つとも言われていた。見直すべきではなかろういう声も上がっていてが、グローバル化も進み、人々もすっかり慣れてしまったので今日では、さらに難しくなっているともいわれる。
February 9, 2006
コメント(3)
今日は頭がガンガンします(>_
February 8, 2006
コメント(7)
宇宙服衛星:古い宇宙服を衛星に再利用 6カ国の子供らのメッセージ発信--NASA☆宇宙に行きたいです!オーロラショー:厳冬の知床の夜空彩る…リハーサル麦わらをいぶした煙のスクリーンに色とりどりの光線が当てられ、幻想的に繰り広げられるオーロラショーのリハーサル=網走管内斜里町のウトロ漁港で3日午後8時10分、宮本明登写す 厳冬の知床の夜空を彩る「第20回オーロラファンタジー」(5日~3月21日)の開幕を前に3日、北海道斜里町ウトロの特設会場でオーロラショーのリハーサルがあった。 麦わらを燃やした煙のスクリーンに7色のレーザー光線が放たれると、漆黒の空がオーロラ色に染まった。音楽が流れる中、波状の光のカーテンが幻想的に映し出され、大勢の観光客から「きれい」と歓声が上がった。 1958年に知床に出現したオーロラを人工的に再現しようと始まった。期間中のショータイムは毎日午後8時から20分間。【水戸和郎】毎日新聞 2006年2月4日 1時46分 ☆今日のニュースです。オーロラいいですね!宇宙旅行なんて出来るようになるのは、いつかな?夢の又夢ですね(^_-)-☆行きたいですねヽ(^o^)丿
February 6, 2006
コメント(4)
今日は風邪で体調不良の為お休みします(*_*)すみませんm(_ _)m 教室に行くようになってからほぼ1ヵ月たちましたが、みんなに会えるのが楽しみになってます! 3分間スピーチは今だに苦手ですが…(;^_^A
February 2, 2006
コメント(8)

最近、雪が降らないので、安心ですヽ(^o^)丿うちの3歳のかわいこchan☆は虫歯が1本もありません!しかも歯磨きは、週1、2回しかやってないような(^_^;) イエーイ(*^_^*)http://www.mushiba.info/←見てみて(*^_^*)
February 1, 2006
コメント(7)
子どもが育つ魔法の言葉ドロシー・ロー・ノルト著の書籍案内。詩「子は親の鏡」も掲載。http://www.php.co.jp/bookstore/dr.html1999年に日本で発売!当時かなり考えさせられました!大人にも勉強になると思います(^ム^)皇太子様も朗読してました!皇太子様の名前が入ったプリントが百貨店のkid's Roomや遊び場に、置かれている所もあります!
January 31, 2006
コメント(2)
10年前に恐山に行ってきましたヽ(^o^)丿とても宇曽利山湖が綺麗でした!エメラルドグリーンの湖でした!また行きたいです!みんなで一緒に行きましょう(^_-)-☆http://www5.airnet.ne.jp/hiromi/touhoku/touhoku4/osore.htm恐山のサイトです♂
January 27, 2006
コメント(2)
今朝はプチ積もりでしたね!毎朝雪積もってないかdoki☆doki☆です!それにしても、昨日は暖かかったです!今日も一日頑張りますp(^^)q
January 26, 2006
コメント(3)
January 24, 2006
コメント(3)

おはようございます☆ 今日は少し頭が痛いですが勉強頑張ります(^_-) NHKの番組でフルハウスって外国のホームドラマ知ってますか? 大分前にも見た事ありますが、癒されますね(*^_^*) わたしもあんな家族をつくろうと思ってますが(;^_^A
January 24, 2006
コメント(1)
わたしのお気に入りです。
January 24, 2006
コメント(2)
昨日からの雪で、今日は5時半から雪片付けしてました!雪片付けは、大変ですが、近所の人達が協力しながらやってるのをみかけると微笑ましく思います(^^)これから雪灯籠祭りもあるので、機会がありましたら行ってみてね(o^ 0^o)
January 24, 2006
コメント(1)
東京都と埼玉県で1988~89年、幼い女の子4人が相次いで連れ去られ殺された幼女連続誘拐殺人事件で誘拐、殺人、死体損壊など6つの罪に問われた元印刷業手伝い宮崎勤被告(43)の上告審判決で、最高裁第三小法廷は17日、1、2審の死刑判決を支持し、被告の上告を棄却した。死刑が確定する。4人の裁判官全員一致の判決。 判決理由で藤田宙靖裁判長は、最大の争点だった、善悪を判断して行動する能力(刑事責任能力)の有無について、「極端な性格的偏り(人格障害)で精神障害ではない」として完全責任能力を認めた1、2審の判断を「正当と認められる」と支持。その上で「性的欲求や死体を撮影した珍しいビデオを持ちたいという収集欲に基づく自己中心的、非道な動機で、酌量の余地はない」と死刑の理由を述べた。 幼い女児ばかりを標的に、遺骨や「今田勇子」名の犯行声明を送り付ける異常な手口で社会に衝撃を与えた事件から17年余り。一審東京地裁の初公判から16年に及ぶ裁判が終結する。 裁判では事実関係に大きな争いがなく、当初から責任能力の有無が争われた。一審東京地裁では二度にわたる精神鑑定を実施。「人格障害」と完全責任能力を認める一次鑑定と「統合失調症」「解離性同一性障害(多重人格)」として責任能力を一部否定する二次鑑定の計三通りの鑑定書が提出された。 弁護側は統合失調症との見解を示し「互いに無関心な家族の中で、支えだった祖父の死を機に動機が噴出した」と心神耗弱を主張したが、1997年の一審判決は一次鑑定を採用。「強い性的欲求に、ビデオの収集欲が伴った凶悪非道な犯行」と死刑を言い渡した。 控訴審では弁護側が申請した再鑑定は行われず、10回の被告人質問で結審。2001年の二審判決は一審同様、完全責任能力を認めた。東京新聞より抜粋 とても悲しい事件でした。このような事がもうおきてほしくないですね(≧≦)
January 17, 2006
コメント(2)
今日から、初プログです(^^) まだまだ何をどうするのかもわかりません!パソコンも習いたてなので、宜しくお願いします☆
January 17, 2006
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1