1

先週広安里(クァンアルリ)にある釜山第1号店の「SCHOOL FOOD(スクールフード)」へ行って来たのですが、ふと他にも店舗が増えたかな?とサイトをチェックしてみたら、やはり3店舗に増えていました。前回の記事にも追記しましたが、その他2店舗は以下の通りです。釜山・ロッテ百貨店光復(クァンボク)店(2号店)→アクアモール4Fにあります。釜山・西面(ソミョン)セントラルスター店(3号店) →NAVER地図はコチラ。→コネスト地図はコチラ最寄り駅は西面駅ではなく、地下鉄2号線田浦(ジョンポ)駅です。3番出口を出てすぐ左の角を曲がって道なりに進むと、すぐセントラルスターアパートがあります。高層アパート(マンション)だからすぐわかると思います。そのアパートの中(B2F)にあるようです。でも西面駅からでも歩いて行けます。教保文庫ビルの裏あたりが、セントラルスターアパートです。「セントラルスターアパート」というのは地図上で見て知ったのですが、果たしてどんな感じか気になったので早速今日見てきました。職場から近いので…。(笑)posted by (C)さきちゃんのオンマ西面にある教保文庫ビルの裏へ行くと、こんな高層ビル群が。まるで六本木ヒルズみたい!?(ちょっと大げさですが。)正式名称は「ザ・シャープ セントラルスターアパート」のようです。そして←の方向へ進むと、「セントラルスクエア」(韓国語では”セントゥロル スクェオ”)という釜山初の大型住商複合ショッピングモールが。ショッピングモールを運営するのは、「テウインターナショナル(大宇百貨店)」だとか。セントラルスクエア地下2階から地上2階に渡る4階がショッピングモールのようです。1Fにはスタバやパン屋のトゥレジュール、ベトナム料理店の「THE PHO」が。エスカレーターで地下へ。B1Fはファッションストリートのようです。でも私が気になるブランドは特になく。。。ここがB2Fです。ちょっとした憩いの場とオープンテラスが。周りはレストラン街です。平日だったのでほとんど人がいません。ランチタイムなので、近くの会社員が食事しに来ている感じでした。というか、ここはまだみんなによく知られていないのでは??8/26にオープンしたようですが、私も昨日偶然知ったばかりですし。ありました! 「SCHOOL FOOD(スクールフード)」西面セントラルスター店ランチタイムなのにほとんど人がいませんでした。。。穴場かも。そしてこんなお茶目な一面も。他にはHAKOYAという日本式ラーメン屋やポリパッ(麦飯)屋さんなどが入っていました。私が気になるのは今のところ「SCHOOL FOOD」くらいですね。それにしてもいつの間に西面にこんなところができていたとは。近くで働いていたのに気づかなかった。。。(駅とは反対方向だから行くことなかったし。。。)でもこの空間、西面のざわついた街並みとは雰囲気が全然違い、静かで落ち着いていたので、機会があったらここでお茶したり食事したりしてもいいかなぁと思いました。所々にベンチもあるので、ちょっとぼうっとしたい時にもいいかもです☆ブログランキングに参加中です☆その他旬な韓国情報はコチラで!↓↓↓にほんブログ村☆韓国・釜山楽天限定プラン!釜山旅行最強宣言☆☆最新版!「地球の歩き方(2011~2012年)釜山 慶州」
2011.10.31
閲覧総数 2193
2

4月に入ってから韓国も桜が満開になり、春真っ盛りのときを迎えています。やっぱり春っていいですね♪またまた食べ物ネタですが、先日ピザ嫌いの夫が私や子供たちのためにピザを注文してくれました。韓国にもピザ屋さんはたくさんありまして、「ピザハット」や「ドミノピザ」など日本でもおなじみのピザ屋もあります。韓国のピザ屋さんはお店の中でピザを食べられるのが日本と違っておもしろいと思います。お店の中で食べる場合、サラダバーがあるお店もあります。しかし今回は私の住んでいるところはプサン近郊ということもあり、マイナーなピザ屋(といっても地元ではチェーン店ですが)で注文しました。これは「コンビネーションピザ」で、生地は「リッチゴールド」というタイプを選びました。「リッチゴールド」とはピザのまわりにチーズとコグマ(さつまいも)のあんがトッピングされているものです。韓国のピザでは主流のタイプです。(子供に食べさせている間に写真を撮ったので、ピザが半分になってしまいました。)この甘いコグマ(さつまいも)がちょっとピリ辛のトマトソースに意外とマッチしておいしいんです♪コグマ(さつまいも)は韓国人が好きなようで、ピザのメニューに必ずといっていいほど「コグマピザ」がありますし、パン屋へ行けばコグマパンやコグマケーキなんかをよく目にします。これは普通の「パンピザ」です。この店ではピザのメニューがどれでも「パンピザ」ならMサイズの場合一律6000ウォン(約600円)ととても安いです。これは「チーズクラスト」といって、縁のパンの中にチーズが入っています。このタイプの場合Mサイズなら一律8000ウォン(約800円)です。これはさきほどの「リッチゴールド」です。このタイプの場合Mサイズなら一律10000ウォン(約1000円)です。これは「ファンタジア」です。一つづつ端のパンをちぎって食べれるタイプです。もちろんパンの中にはチーズが入っています。このタイプを「チーズバイト」と呼んでいる店もあります。このタイプの場合Mサイズなら一律12000ウォン(約1200円)です。「ピザハット」や「ドミノピザ」などの大手ではMサイズが2万ウォン以上(約2千円以上)と高いですが、地元のピザ屋はこのように安いのが特徴です。しかし安くてもおいしいところはたくさんあります。ここもおいしかったです♪それからコーラはサービスで1本くれるところがほとんどです。また今回は「コンビネーションピザ」を頼みましたが、韓国らしいメニューの一つに「プルコギピザ」なんていうのもあります。やっぱりたまにはこういうのを食べないと、韓国料理だけでは飽きてしまうのが在韓日本人なのです。ブログランキングへ参加中です。果たして現在何位でしょうか!?他にも韓国情報がいっぱいのブログがたくさんありますよ。↓↓↓TVで紹介されていたBBクリームはこれ!☆エチュードハウス BBマジッククリーム☆紫外線カット機能つきなら☆エチュードハウス BBマジッククリーム SPF30/PA++☆☆今話題の韓流ドラマ☆「朱蒙~チュモン~」☆ヨン様主演の「太王四神記 DVD BOX 1」☆08年5月7日発売!☆自宅で手軽に韓国料理♪もちろん送料無料で満喫☆☆BBクリームをはじめとした話題の韓国コスメを送料無料でお試し♪☆
2008.04.05
閲覧総数 497
3

大変お待たせしました!(待っていた人いないかも…。笑)先日、晋州(チンジュ)にある空軍教育司令部へ家族で訪問し1泊2日の訓練を受けてきたのですが、今回はその訓練のレポートです☆夫が空軍のインターネット戦友会の会員なので、今回のイベントに参加することができました。前回までのお話はコチラで。>>部屋(生活館)の様子>>訓練中の献立4/4(土)の午後到着し、お偉い団長さんまでお呼びして開会式をしました。その後夕ご飯を食べ、別の講堂へ移動し、空軍の映像を見た後、一人一人自己紹介をしました。参加者は家族含めて100人くらいだったと思います。あいにく着いてすぐ大雨になり、軍隊で着用する合羽を着て移動しました。それでその日のスケジュールは終了。(早く着いていれば、部隊内の桜の見物ができたそうですが…。涙)10時半には消灯して就寝しました!次の日は訓練の日だったので雨でどうなるか心配しましたが、なんとか雨が止み曇り空の中訓練を行いました。朝は6時半に外で点呼を取りました。建物は軍人たちが実際に生活をする宿所で、生活館と呼ばれています。ちなみに建物に書かれているのは「献身」です。(私たちが泊まった宿所です。)建物によって名前が異なります。点呼の後、食堂へ移動して朝ご飯を食べ、時間になったら訓練をするためにバスに乗って訓練場へと移動しました。当然ですが、施設の中はとても広かったです!そして所々に咲いていた桜並木がとてもきれいでした。最初の訓練はメインイベントでもある化生放(ファセンバン)訓練です。化学、生物、放射能に対する訓練とのことです。要は催涙ガス(韓国では”CS弾”と呼ぶらしい)の訓練です。若くてかわいい女性の室長(女性の中で最初に室長になったらしい)が丁寧に説明をしてくれ、希望者のみ防毒マスクの着用の仕方を教えてもらいます。実はここで問題が発生。うちの娘も体験したいと言ったはいいものの、マスクが大人用のサイズで大きすぎてそのマスクをつけてガス室に入るのは危険だとのこと。仕方ないからあきらめようと諭したら、なんと娘が悔しがって泣き出してしまいました。。。それでまわりのアジョッシ(おじさん)たちが室長に相談してみたらいいよと言うので相談してみたら、苦しければ我慢せずすぐに外へ出ることを条件に一応参加できることに。娘はそこまでして体験したいの!?と驚かされました。(苦笑)あ、私はもちろん見物ですよ。(笑)先頭の3人が夫と息子と娘。実はうちの家族、テレビ局から密着取材されていたのでした。唯一外国人である私が参加したから興味を示したんだと思います。梁山(ヤンサン)の自宅までテレビ局のカメラマンが来て取材されました。。。一生懸命装着しています。親子3人記念撮影☆あ、後ろの赤い帽子の方が室長です。いよいよガス室に入ります!子供たちは1分、いや30秒くらいしてすぐ出てきました!!苦しい!苦しい!!と叫んでいました。。。後で聞いたところ、中に入ってすぐ子供たちは我慢できないくらい苦しくて外へ出してくれ!シーバル○○○○(放送禁止用語)!!って騒ぎまくっていたそうです。息子いわく、めちゃくちゃ辛い唐辛子を100個食べたくらい喉が痛くてたまらなかったそうですが…。娘です。。。写真では笑っていますが、喉が痛かったらしいです。念のため顔にガスの分子がついているとのことで水で洗い流しました。息子です。。。鼻水だらだらでした。。。ガスのせいで鼻水、涙、唾が全部出てくるのだそうで…。鼻水をティッシュで拭いてその後息子も顔を水で洗い流してもらいました。インタビューを受けて、「死ぬかと思った。あの変なガスのせいで。」と答えていました。さすがに大人たちは3分くらいしてから出てきましたが、はるか昔に経験したあの恐怖を再び思い出していた様子でした。(苦笑)実はドアが開くたびにガスが外に漏れてきていたようで、訓練をしないで外で待機していた人たちも喉が痛くなったり、くしゃみが出てきて少し大変でした。中に入っていたら…と思うと怖かったです。。。その後は別のところへ移動しました。前日雨で地面がぐちゃぐちゃだったせいもあり、予定を変更して半室内の広場(?)にて遊撃訓練をすることに。要は体操です。このようなところで行いました。前に朝礼台のようなものがあり、そこで軍人さんが見本を見せてくれますので私たちは真似して体操するだけです。テレビ番組「チンチャサナイ(男の中の男)」にも出てきたあの体操です。運動不足なのでかなりきつかったです。。。と最後のほうにハプニングが。小さい男の子が勝手に壇上に上がってきて私たちがした体操の真似をするではないですか!かわいい♪みんなほほえましく見ていました。そしてなんと娘までも自ら壇上へ!?みんなに拍手されていました。(苦笑)そんなこんなで訓練が終わり、最後の食事である昼ご飯を食べてから閉会式がありました。またしても団長さん登場で本格的な訓練でした。か~な~り貴重な経験をさせてもらった1泊2日となったのでした☆必勝(ピルスン)!(注・空軍では敬礼するときこのように言います。)夫のおかげで(?)一生忘れることのできない思い出ができました♪そして明日4/20(月)の21時から国防TVにてその時の1泊2日訓練の様子が放送されるんだそうです。(かなりマニアックなテレビ局なので見る人はほとんどいないと思いますが)うちら家族も出ますのでよかったら見てみてください☆(笑)ブログランキングに参加中です☆ディープで最新の釜山情報収集ならここで♪ ↓↓↓ にほんブログ村 釜山情報ご訪問ありがとうございます♪<PR>【クチコミ記事を掲載していただきました】トラベルコちゃん 海外現地クチコミ 釜山 観光最新版新発売!「るるぶ韓国('16)ソウル・釜山・済州島」韓国マニアのHOTクチコミ100
2015.04.19
閲覧総数 8298
4

水曜日にオフ会をしたとき、ランチもできるおしゃれカフェへ行こうしたのですが、なんと休みで却下となってしまいました。(涙)そのカフェですが、その2日後の金曜日に意外な形で行けることになりました。実は木曜日に元教え子から突然電話がかかってきて、個人レッスンの依頼と、その子が働いている会社で簡単な通訳の仕事があるので手伝って欲しいと言われて、商談(笑)を兼ねてこのお店へ行くことにしました。ICI CAFE & DINING<NAVER地図>お店は意外なところにあります。地下鉄西面駅6番出口を出て、旧ミリオレ(現・Dシティ)の方に向かいます。すると右手にピンクの看板の「ARITAUM(アリタウム)」というコスメショップがあるのですが、そのすぐ左にこのような脇道があります。この脇道の奥にお店があります。11:30~翌日2:00までの営業定休日は日曜日道を進むとこんな看板が…。あれ、日本語だ。入り口にはこのような看板が置かれています。(写真は店が休みの日に撮影。)お店の全景。とっても素敵でしょ♪シンプルで洗練された空間。ソファ席もいい感じ♪見えにくいですが、パスタが置いてあります。こちらは2階席の様子。2階も素敵でしたが、今回は1階の席にしました。コーヒー類。値段は一般的で安くはありません。パスタ類。ちょっと高めです。肉類もありますが、高かったです。夜はワインも楽しめます。水もおしゃれ♪パスタについてくるパン。素朴な味でおいしかった。とりあえず今回はクリームソーススパゲティを。味はまぁ普通かなぁ。次回はトマトソースに期待!マルゲリータピザ。こちらはなかなかおいしかったです。食後のドリンクはないと思っていたら、女シェフ自らお皿を提げに来て、食後のドリンクは何にするかと聞いてきました。食後のドリンクはコーヒーではないんですよ。なんとローズマリーとミントティー(アイスも可)の2種類のみ!私好みで感激しました♪私はアイスミントティーを。元教え子はホットのローズマリーティーを。これがめちゃくちゃおいしかったです♪うれしいサービス☆席から見た風景。五月晴れでさわやかな風が気持ちいい癒しのひと時でした☆韓国語のホームページはコチラです。>>「ICI CAFE & DINING」ブログランキングに参加中です☆その他旬な韓国情報はコチラで!↓↓↓ にほんブログ村☆韓国・釜山楽天限定プラン!釜山旅行最強宣言☆☆2013年度最新版!「るるぶ韓国 ソウル・釜山・済州島 '13-熱風-」☆
2012.05.20
閲覧総数 250
5

ちょうど一週間前の金曜日はある生徒さんとそのお父様と恒例(?)の食事会をしました。行きたいお店をチョイスしておいたのですが、なんとお休みでした。。。それで近くのこのお店へ入りました。セマウル食堂 西面2号店ソウルで人気のチェーン店です。東京(新宿、小岩、三軒茶屋)にもあるようです。旅行者の方のほうが詳しいかもしれませんね。これが人気メニューの熱炭プルコギ。でも辛いのが苦手なので、パス。。。キャベツが豪快です。(笑)玉ねぎも半分に切った状態で出されたので、それぞれ剥いて焼きました。(どうやって食べるのかわからない。笑)これも辛そう。。。と言うことで、サムギョプサルのソグムグイ(塩焼き)。第2弾はハンジョンサル(豚トロ)。こっちの方がおいしかったです☆おいしいことはおいしかったけど、ここのは私が好きな玉ねぎ醤油(?)ソースがなかったのでちょっと残念でした。仕方なく、ごま油と塩につけていただきました。(サムジャンもありましたが、好きではないんです。。。)生徒さんは食後にテンジャンチゲを。かなり濃い味付けでした。私はミョルチククスを。シンプルな味付けですが、ちょっとコショウが多すぎかなぁ。正直他のブロガーさんたちが絶賛するほどおいしいとは思いませんでした。フツーにおいしかったです。私は焼肉屋へよく行く方ではありませんが、お気に入りはやはり釜山大のカルチッサムギョプですね。食後はスタバへ。今月もどうもご馳走になりました☆☆セマウル食堂 西面2号店☆<コネスト韓国地図>住所 釜山鎮区釜田洞233-14電話 051-742-7872 営業時間 11:00~翌2:00西面には他に西面駅店もあります。<コネスト韓国地図>ブログランキングに参加中です☆釜山の最新情報はコチラで!!↓↓↓ 韓国料理ご訪問ありがとうございます♪☆釜山にある韓国料理の店の記事のアーカイブはコチラ☆ ☆早めの予約が断然お得♪韓国・釜山「早割」キャンペーン!☆☆3月に最新版新発売!「るるぶ韓国’15 ソウル・釜山・済州島」
2014.05.02
閲覧総数 2028
6

やっと金曜日です。今週はなんだかとても寒かったです。釜山はもう冬が到来したようです。先日高校での授業があったとき、講師控え室(職員室ではありません)で授業を待っていたら高校の先生からこんなものをいただきました。posted by (C)さきちゃんのオンマ アチム クルムル(朝のはちみつ水) 名前の通りはちみつを水で溶いた飲み物です。はちみつたっぷりで甘い飲み物です。冬は温めて飲むことが多いです。これもいただいたときは温かかったです。このはちみつ水、普通に飲んでも体に良さそうですが、実は二日酔いの朝に飲むといいと言われています。民間療法っぽい感じですが、調べた所はちみつの中の果糖が肝臓でアルコールの分解を速める効果があるようで、まんざらではないようです。そういえばかなり昔、夫が飲みすぎた次の日の朝は朝食の代わりに「クルムル」をくれとよく言っていましたっけ。その時はこのようなものを買わず、家にあるはちみつをただお湯で溶いて飲ませていました。でも最近はクルムルをくれとは言わなくなりましたね。昔ほど飲まなくなったからでしょうか!?最近は私が作る日本の味噌汁が胃にやさしいと言って朝、食べていきます。でも飲みすぎた次の日の朝に何も言わずにクルムルを出したら妻としての株が上がりそうなので、今度試してみようと思います。(笑)<おまけの画像>高校で授業をする教室にあった怪しい人形がかなり完成してきましたよ。(2011/9/21撮影)↓↓↓どうやら韓紙で作ったようです。<お知らせ>ただ今私がパートで勤務している学院では日本人専任講師を大募集しています。勤務地は釜山の西面(ソミョン)です。ご関心がある方は募集要項をご覧くださいませ。ブログランキングに参加中です☆その他旬な韓国情報はコチラで!↓↓↓にほんブログ村☆韓国・釜山楽天限定プラン!釜山旅行最強宣言☆☆最新版!「地球の歩き方(2011~2012年)釜山 慶州」
2011.11.25
閲覧総数 1397