歩人のたわごと

歩人のたわごと

2016/04/04
XML
カテゴリ: 野山や海の動植物
0404カラスザンショウ3


鋲のようなトゲがいっぱいついている

なんという木だろうと話しながら行くと
その疑問に答えるように名札が見つかった

0404カラスザンショウ2
カラスザンショウ(烏山椒)、ミカン科の落葉高木
別名:アコウザンショウ


近畿中国森林管理局のHPに下記の記述があった
花が咲いて実もなるようです。

本州以南の各地に生育する落葉高木で
伐採地や崩壊地、裸地などにいち早く
侵入する先駆植物です。

日当たりの良いところでは
高さ15メートル、直径60センチにもなり
太陽の光をたくさん受けるために
樹冠を傘状に広げる独特の樹形となります。

幼木や若い枝は緑色で、鋭い刺がありますが
老木になると、写真の幹のように刺は脱落し
いぼ状の突起が残ります。

葉は互生の奇数羽状複葉で
長さは30~80センチ
(小葉は5~15センチ)もあり
枝の上部に集まってつきます。

雌雄は別株で、夏に緑白色の花をつけます。

雌株の果実は、秋~冬に裂開し
果実から3~4ミリの黒い種子を出します。


写真のような高木では花や実は見られそうもないが
幼木なら見られるかもしれない。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/04/04 08:45:58 PM
コメント(7) | コメントを書く
[野山や海の動植物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

神風スズキ @ Re:身近な山野草(11/20) New! Good evening.  寒暖の差が激しく、靴下…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:山地会の研修旅行-イノシシ対策を学ぶ-(11/19) New! ふろう閑人さんへ 幸いなことに我が家の…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:山地会の研修旅行-イノシシ対策を学ぶ-(11/19) New! ひろみちゃん8021さんへ >昼食は しし…
ふろう閑人 @ Re:山地会の研修旅行-イノシシ対策を学ぶ-(11/19) New! イノシシが出るのですか。 対策の数々・・…
ひろみちゃん8021 @ Re:山地会の研修旅行-イノシシ対策を学ぶ-(11/19) New! こんばんは(^-^) 昼食は しし鍋ではなく…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: