歩人のたわごと

歩人のたわごと

2025/03/09
XML
カテゴリ: 野山や海の動植物
0309すずめのかたびら1

イネ科イチゴツナギ属の一年草
別名:ハナビグサ、ホコリグサ、ビンボウグサ

0309すずめのかたびら2
いま、畑で一番よく見かけるのがこの草

根は浅いけれど抜くと周辺の土をしっかり
つけたまま持ち上がってくるので
除草するには少し厄介である

あまりにも見慣れ過ぎていて、今までは
名前を調べようなんて気にもならなかった

今日、暖かい日差しの畑で尻もちをついて
草を抜きながら、名前を調べてみようと
思ってカメラを向けた

グーグルレンズが教えてくれたのが
スズメノカタビラ、これで間違いなさそう

1つ1つの花穂(小穂)の形が、スズメが

似ていることが  本種の名前の由来となっています。
帷子とは、裏地のない一重の着物のことです。

畑地の雑草としてとかく敬遠されますが、
この着物のような花をルーペでじっくりと
みつめてみると、着物の模様、色合わせの
美しさに魅了されます。黄緑色と赤色、銀色の
色合わせ、紫色、赤色、銀色など さまざまな
色合わせはこの上ない美しさです。

ハナビグサというニックネームもついている
ようです。雄しべや雌しべが飛び出ているときの
美しさといったら、まるで花火のようです。
(Alpha gardenのサイトより)


たしかにルーペでじっくり観察すると
この描写の世界に出会えるのかもしれない
説明を書いた人はよほどの植物好きに違いない

0309すずめのかたびら1-2-1
写真をよく見ると、赤丸の中に
花芽が出来ているのが見える
もうすぐ「花火のような」花が咲く

山野草の好きなボクも、この小さな花を
何年も見ているが美しいと思うそんな心境には
なれないものであるしょんぼり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/03/09 05:24:20 PM
コメント(3) | コメントを書く
[野山や海の動植物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

漫歩マン@ Re:今週の朝日花壇(11/21) New! 最後の句、「あの子」はどこへ漂着したで…
ひろみちゃん8021 @ Re:今週の朝日花壇(11/21) New! こんばんは(^-^) >ペダルこぐ力士の体重…
神風スズキ @ Re:身近な山野草(11/20) New! Good evening.  有り得ないローラーコー…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:身近な山野草(11/20) New! ひろみちゃん8021さんへ 子どもの頃の思…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:身近な山野草(11/20) New! ふろう閑人さんへ これからの山歩きでは…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: