全31件 (31件中 1-31件目)
1
ドリトスのとろけるチーズ味、ロッテのチョコパイアプリコット。サッカー日本辛勝。試合が終わる前から、白髪用ヘアマニキュアをしはじめたが、15分ほどで洗い流さないといけないのに、試合が気になって30分後に。楽天で買った足裏シートを自分で試してみた。開封すると、竹酢液の臭い。食品の袋に入っているデカイ脱臭剤みたいなのをテープで足裏(足裏じゃなくてもいい)に貼って寝る。起きると悪い物をそれが吸ってドロドロになるらしいが(その仕組み自体が嘘くさいが)、起きて見てみたら、湿ってる程度で真っ白のまま。こんな楽な生活してるから毒素がないのか、それともいつも口から毒吐いてるからか(笑。テレビのチカラはよく見る。またこの番組がきっかけとなった事件の犯人が自供し、遺体が発見されたとのこと。超能力捜査は、はずれることもあるが当たってることもある。でも、超能力者は遺体は海にあるって言ってたが、山だった。先週は、上智大生殺害事件の特集のはずが、千葉の殺人事件の犯人逮捕で急遽その特集に。今週も、おそらくこの岸和田の事件解決の特集になっちゃうだろうな。実家に「お花注文しておいたから、もし(ダンナ実家から)電話が来たら話あわせておいて」と電話。四十九日の法要に、「ご仏前とは別に、手ぶらじゃなく、なにかお供え物にお菓子を持って行った方がいいよ」と言われる。あ、忘れてた。コンビニで支払い。キッチンタイマーの電池購入。1個でいいのに、2個セット。駅の反対側にあるドラッグストア3軒回るが、イリューム扱い無し。しょうがないので、デパートでイリュームのローション購入。モイストキャプチャーUVのサンプルありませんか?と聞いたら、びっくりしたような顔して「探してみます」と。どうして、美容部員はいつもこちらからサンプルについて聞くと驚くような顔をするのか。そのカウンターで買うのは初めてだったので、メンバー登録して支払い。結局2種類のサンプルくれた。あるなら最初からあるっていえばいいのにさ。5年くらい前か、池袋東武のアクセーヌ?だったか、1つ何か買って、他にも試してみたいのがあったのでサンプルありませんかときいたら、露骨に嫌な顔されたっけ。そのときは、買う気がないのにサンプルだけほしがる客とかって思われちゃったかなとか思って、(面倒くさそうな&他に客がいないのに忙しがる態度でされた)説明受けて、結局まあいいかと合計3つくらい買ったが、今だったら絶対あんな美容部員から買わないね!銀行へ。またもや月末で大行列。デパ地下で、御供えのお菓子を2種類購入(私達夫婦からと、ワタシの実家からと)。1種類は和系、もう1種類は洋系。たぶん、ダンナ家族も電車移動だと思うので、重いのも困るんじゃないかと勝手に決めつけて(笑)、お手頃な値段と大きさの物で。でも、帰宅してから、もう1000円ずつUPしてもっと立派なのにすればよかったかなとか、思ったり・・・・、ま、いいか。ダンナに頼まれた物を買ってから帰宅。この前ブラットワンギの石けん買った店で、同じ金額+ポイント10倍中。ヤラレターーーーーーーー(ってことは今お買い得です)。ポイント200円位損した(笑。お天気が良くて気温も高くて気持ちがいい。ワンコとお散歩へ。散歩コースの菜の花畑がキレイ。芝生のところには、レジャーシートを敷いてくつろぐ人多し。今日は、花粉症の症状がほとんど出てないので楽。
2005.03.31
プレシアのチョコとホイップの2色シュー、瑞花のおかき。昨晩は鼻が詰まって寝苦しかったこともあって、今朝気づいたら6時20分。ダンナを起こす時間10分前。寝坊だー。急いで、お風呂スイッチオン、朝食の用意。意外に余裕だった・・・。今日からダンナは出張。駅まで送っていく。天気予報ではまだまだ寒い日が数日続くと言っていたが、本当に外は寒い。なのに、通勤する人の服装は春モードの人多し。コート着てないとか。寒いだろ、絶対。あまりの寒さに、コンビニでお菓子でも買って帰らないとやってられないや!と都合のいいことを考えて、コンビニでお菓子を買う。帰宅後、洗濯2回、掃除などなど。久しぶりに通気口フィルターを全部交換。エステー化学のものだが、製造中止になってしまった。楽天で買いだめしたが、せいぜい1年半分くらいか。新製品だしてくれないかなあ。昨日、新しい蒸し器で、ほうれん草とスナップエンドウを蒸してみた。思っていた以上に早く蒸し上がる。今までは、圧力鍋や、ステンレスの大鍋でやっていたが、蒸し器だけあって、たっぷり水を入れられるのと、弱火にしても沸騰状態が続くので使い勝手がよい。冷凍庫でずーーーと眠っていた、味付け豚タン(おまけだった)。楽天の君乃家のもので、真空パックだが冷凍して気づいたら半年(笑。さすがに捨てようかと思ったが、昨日のダンナ(だけの)夕飯で出してみた。付属のラードで葱と一緒に炒めるだけで美味しいと書いてあったのでそうしてみた。「食べてみて味が変だったら食べなくていいよ」と前置きしたが、意外や意外、美味しいとほとんど食べてしまった。もし豚タンが×だったときのために、焼き鳥もグリルで焼いておいたが、必要なかったようだ(これも美味しかった。味付豚タン200g999外伝宇宙交響詩の2回目をみたが、どうもストーリー展開が雑だ・・・。昨日届いたソンバーユソフトで、髪や顔など全身洗ってみた。特に問題なし。洗顔にもとても良さそうな感じ。髪を乾かしてみると、なぜか妙に髪にコシがでちゃう。自分は、髪の量も多い方で別にコシやボリューム感はだしたくないので微妙。ペチャッとした髪に悩んでいる人にはいいかも。馬油は毛を生やす効果?もあるので、薄毛の人にもいいかも。今日は花粉症の症状がキツイ。くすりを飲んでこたつでウトウトしていたら、義母から電話。法要の時間の連絡。明日電話しようと思っていたのでグッドタイミング。会社から頂いたお香典にたいして、何かした方がいいのか聞かれる。ダンナに聞いてみることに。押し入れの中などを整理するかと思いつつ、花粉症で元気なし。飲み薬は効かないし、塗り薬は予防の段階だとOKだが、症状がガンガンに出てからは鼻水と一緒に流れてしまう感じで意味無し(笑。以前から気になっていた石けんを購入。お茶も購入。
2005.03.30
ロッテのチョコパイアプリコット、瑞花のおかき。6時起床。9時20分頃ダンナ出勤。いつからか忘れたが、うちのパナソニック製安いブラウン管テレビ(買って3年)、つけるとキーンという音がする。いつのまにか音が消えるときもあるが、結構耳障りなので、最近気になってきた。ちょっとググったら、よくあることらしい。でも来て貰って直すと2万くらいはかかるらしい。そんなにかかるから、買い換えた方がいい感じ。いまは買えないけど(笑。アンジェがポイント10倍を開始。初めての10倍?ワタシが買った物(生協で)と同じもの。この値段で送料込みで、ポイント10倍なら結構安い。またダンナが名古屋の本を買ってきた。名古屋ぴあ2005。ここ3ヶ月、いままで買ったことなかった粉石けんをいろいろと試してきたが、結局最後に自然丸を使ってみて、(楽天で買えるお手軽価格の物の中で)やっぱりいつもの自然丸がいいわという結論。ライスターや、生協の石けんもいいけど(エスケー石けん)。今週末は、ダンナ祖母の四十九日。法要の後、納骨、食事会はホテルで。前日午前中には、うちの両親からの供花がダンナ実家に届くようにしてある。うちの両親は葬儀にも参列してるので、本来、四十九日の供花まで気を回す必要はないのだが、お香典を固辞されているので、一応気持ち。たぶん受け取ってもらえないと思うけれど、ご仏前は、一人で行くので1万円でいいのかな(ダンナは仕事)。以前、ダンナの母方祖母の3回忌に夫婦で行ったときも、義母にいいよいいよと言われたが、1万円つつんだものを結構無理矢理渡した。でも、ちょっとググったら、最近は二人で出席して、食事もでるような場合は2万円を包むのが一般的らしい(汗。うちの母に聞くと、もし二人でも1万円でいいんじゃない?2万じゃ多いよねとかいうし、むずかしいね。ソンバーユの液体石けんと足裏シートとおまけのソンバーユ石けん到着。今日、ふと気がついたのだが、いつのまにかひどい肩こりが消えていた。思い当たることと言えば、低反発枕から、一度使うのをやめていたファベ社の枕に戻したことか、マルチミネラルとブルーベリーを取るようにしてることくらい。枕かな・・・。ちょっと前から、あちらこちらで「いかなごのくぎに」の話を読んだが、食べたこと無い(と思う)。関西では、いかなごで、かなりヒートアップする時期らしい。そんなに美味しいのかな。春野菜の「うど」とか、「ゆりね」、「タラの芽」とか、実家では使わない食材だった。ゆりねはちょっと気になるな。「蕗」とか「筍」は好きじゃない。でも、いろんな方の日記で、筍を米ぬかと一緒に大鍋で煮て処理して、筍づくしのご飯♪とか読むと(去年)、なんかその雰囲気がいいなあとか思ったり。でも筍はたくさん食べると体に悪いんだけどね(←意地悪な言い方だなあ(笑。 あ、新たまねぎは好き(爆NHKBS2で「ERX」が昨日から始まっていた。見逃した。明日から同じくBS2で「FBI 失踪者を追え!」が始まる。ちょっと面白そう。ワンコの散歩に出たら、また小雨が降り出した。Uターン。
2005.03.29
プレシアのキャラメルケーキ(プリン)、桔梗屋の信玄桃、おやつカンパニーのベビースターおとなのラーメンだし醤油風味。昨日買った鼻の内側に塗る薬を使ってみた。結構効き目がある気がする。寝る前と起きてからと2回使った。天候のせいもあるかもしれないので、また明日も使ってみよう。イリュームを楽天で買ったが、在庫があると思って買ったのに、3~5日後に入荷と連絡が来たので、キャンセルさせてもらった。本来発送は早い店らしいが。急ぎで欲しいし、20%off+送料=定価なので、デパートで買った方がいいやと。だいぶ前に1袋だけ買った札幌名物スープカリーをダンナの昼食に。鶏のもも肉以外の具は、自分で追加しないといけないので、圧力鍋でジャガイモと人参を蒸し、ゆで卵も作った。しかし、ジャガイモと人参の蒸し具合が足りなかったようでほとんど食べず(苦笑。一度蒸して、まだ硬いなと思って蒸し直したのにまだ硬いところがあったか・・・。ちょっと急いだから失敗した。スープカリー自体も、本場インドっぽいスパイシーさで、かなり好き嫌いが分かれる風味。スープなので、ご飯には合わず、ダンナもどう食べていいか戸惑う感じ。リピートすることはないだろう。しかし、この店、レビューが少ないので正直書くのをためらったが、書いちゃった。1食1000円もするしね。昨日の夜は、肉なしビビンバとキムチ3種、若布スープで夕食。キムチ類は本格的に辛い。レビューにも書いたが、韓国料理屋やデパ地下の高いキムチにも劣らぬもの。おすすめ。ナムルも美味しいし、3人前はある。前日の残りの手羽先餃子を温め直して出そうと思っていたのに、温めることすらせず電子レンジの中に一晩おきっぱなし。朝、急に思い出して、電子レンジを開けてみたらそのままだった(笑。呆けてる・・・・・。午前中、ユニクロの配達。起き抜けで、髪の毛は鶏の鶏冠状態。黒ピンもすぐみつからなかったので、野球帽を被って応対(恥。ふー。牛乳配達。生協配達。生協で頼んだパイレックスの皿も。トースターにぴったりのサイズだし、電子レンジでも使えるので、便利のはず。3枚で税込み1270円だが、楽天だと1枚で840円。パイレックス ベーシックシリーズオーブントースター皿これも生協で。税込み8610円。楽天だと10080円。そんなに差はない。トリアノン耐熱ガラス蒸し器 2段セット蒸し器の上段下段の有効な使い方を知るには、蒸し料理の本を買った方がいいかな。→試しに、ワンコ用に蕪の葉を丸ごと蒸してみた。ガラスが全部湯気で曇るわけじゃないので、外から蒸し具合がよく見える。10分ほど蒸してみたら、十分蒸し上がっていて、食べてみたら美味しい。中が見えるってポイント高いわ。買ったからにはバリバリ使うぞー。結構どうでもよかったのだが、リンゴ酢を1円で落札。味はいいらしい。900mlで1890円もするもの。送料が735円するので。リンゴ酢を736円で買ったようなもの。まあ限度内。ダンナが酢好きだからいいとしよう。ある方の日記で面白いことを読んだ。1,焼きそばがご飯のおかずになるか・・・・・・うちは×2,お好み焼きがご飯のおかずになるか・・・・・うちは×3,グラタンはご飯のおかずになるか・・・・・・もちろん○4,おでんはご飯のおかずになるか・・・・・・・うちは×夫婦で違うとバトルになるらしい。あと、大皿をいくつも注文して食べるような中華料理を食べに行くと、ワタシは最初から白いご飯を注文するけれど、家庭によっては「有り得ない」という人もいるらしい。ほかにけんかの種になりそうな面白い組み合わせないかな(笑。
2005.03.28
(夜)桔梗屋の信玄桃、ハーゲンダッツのカスタードプディング。鼻が詰まって息苦しくて明け方何度も目が覚める。今日は花粉症症状が出た。予定より1時間も早く起きる。朝食は、朝から焼きそば。マルちゃんの焼きそば(豚バラ、キャベツ、人参、鰹節、青のり)。うめー。ダンナは10時前に出勤。桜茶碗届く。この店は発送が早い。ティースプーンのプレゼント。実物も思った通りのかわいさ。手持ちの茶托にもぴったり。うっしっし。新しい花粉症のくすりを飲んでみた。レビューに。ダンナが名古屋グルメの本を買ってきた。写真はついていないが、内容は十分。名古屋出身のタレントも文章を寄せている。自分は以前テレビ番組でみたのがきっかけで、名古屋出身というと瀬戸朝香と加藤晴彦のイメージがあるのだが、加藤晴彦の実父が、栄のプリンセスガーデンホテルというところの総支配人だと書いていて、へーへーへーって感じ。HPで見るとかなり立派なホテルだった。名古屋いい店うみゃ~店デパ地下で買ってきたタカハシ乳業のジャージーヨーグルト。水分がすくなくてねっとりしている。乳脂肪分が4.5%もある。よつ葉の北海道十勝ヨーグルトが3.5だから、1%も多い。ダンナのシャンプー用として、ちょっとお高いが薬師堂ソンバーユ液体石けんを購入。ボディソープだが、洗髪洗顔にもよいもの。金額調整で足裏シートも。この足裏シート、一昨年の夏くらいにすごい売れていた記憶があるのだが、最近買ってる人(レビュー)を見たこと無い。キムチ到着。これ1パック500円は安いわ。ボリュームたっぷりだよ。その上、美味しそうー。うーん、今日の夕飯は、ナムルとキムチだああああああああ。ドラッグストアでこれを買ってきた。いつも売ってなかったのに今日は在庫があった。税込み1660円程度だったので、定価か。ドラッグストアはポイント制でスタンプを押してくれるのだが、どう考えても今日はスタンプが少ない。押し間違いか。レジの時点でおかしいなあとは思ったが混雑していたのでいいかと。帰宅してからやっぱりおかしいなあと思ったので、今度行ったらきいてみようっと。10個も足りないんだもの。チマチマ。日記を読ませてもらってる方の中には、英語などいろんな事にチャレンジされてる方も。10年くらい前のワタシだったら、少しは刺激を受けて(焦って?)ワタシもガンバロウとか思ったりしたかもしれないが、最近は、「がんばってるなー、がんばれー」って感じで自分もパワーを貰おうなんて気力が一切無し。なんか人間として大切な何かを失ってしまったのかしら(爆。英語に関しては、兄姉3人の中で一番出来が悪いのがワタシ。兄は会社派遣でイギリスの大学院に(理系)、姉もアメリカの大学院(文系)にずっと行ってたし。鬱鬱。
2005.03.27
ナビスコの矢場とんみそかつ風味ポテトチップス、ハーゲンダッツのカスタードプディング、瑞花のおかき、グリコのリバースホワイト。うーん、イラン戦負けた・・・。やっぱり日本のGKがあの人じゃダメな気が。結局2時過ぎに寝た。今回のポイントセールは大々的だなあ。参加する店が多いこと。でも、ポイント10倍とかより、全品送料無料の方がうれしいんだけど。以前利用した店から、アンケートに答えることを条件に煮豚の案内。なんと送料税込み500円ぽっきり。予定販売価格2000円以上のもの。あまりに安くて、目を疑った。自分が(昨日)買ったときは残り14個だったが、夜までに売り切れた。今日から800円で第2弾が始まった。値段は上がってもお買い得だよなあ。ほかの商品同梱OKだし。たしか、今日からポイント5倍だったはず。サッカーを見ながら、0時になったのを確認してお買い物。まずは、ダンナ祖母四十九日の御供えのお花。実家の両親の代理購入。あんまり豪華なのもなにかなと思い、ほどほどなので手を打った。ポイント5倍。500円の割引券利用。偶然見つけた秋田県のキムチ屋さんで、キムチ3種とナムルを購入。2000円以上だと送料無料だし、1パックもそれなりの量が入っている。お試しにはいいかなと思い、購入。ここはポイント優待なし。まだ新しい店なので、美味しかったら応援したい。桜の形が浮かび上がる茶碗を4つ購入。1個1260円。来客用に。ほぼ同じような商品を楽天の別の店で見てからずっと欲しかったが、そちらは2個で6000円する(茶托付き)。ちょっと高すぎるので、かなり似た商品(茶托無し)を今回たまたま見つけて思い切って購入。実店舗と楽天店舗をあわせて限定50個。しかし、この店写真が下手だ・・・。お茶類は送料無料中。花粉症のくすりが到着。小さい物なのでメール便でくるかと思いきや、宅急便だった。いろんな説明書なども入っていて、丁寧な感じ。今日も花粉症の症状があまり出てないので、飲むのはまた今度。楽天カード使用分のポイントが付与。前からチェックしていたラーメンセット(具無し8食で2180円)が、ポイント10倍だとお買い物レビューで見たので、早速見に行くと残り4セットのみ。実質2000円で8食&美味しいらしいので、ま、いいかとポチッ。ダンナの休みの昼食にしよう。ユニクロドットコムで、ダンナのシャツと自分用の下着(笑)を購入。6千円。サンクスの名古屋フェアで買っておいた矢場とんのポテチ、味噌の味がよくでている。
2005.03.26
明治のリッチフラン香るカカオの抹茶ビター、瑞花のおかき、ロッテのガーナプレミアム。久々の1ポイント。6時起床。7時半ダンナ起こす。今朝は、この前買ってきておいたヨコイのあんかけスパをダンナ朝食に。朝からインスタント麺かよ!と自分で突っ込み。ダンナもあんかけスパは初めて。気に入った様子。9時半出勤。快晴なのに、バルコニーに出るとものすごく寒い。風も強い。朝からワンコに左手薬指をガブッと咬まれてしまったまあ、ワタシにも悪い点はあったのだが、飼い主を咬むなんて100年はえーっつうの。犬の絵柄付きの絆創膏を貼る(笑。花粉症の症状っていつまで出るものなのかよく分からないが、気になっていた薬を1つ買ってみた。携帯で。きちんと効くようなら、法事の日に飲んでいこうかと。今日は全然花粉症の症状なし。今日は、サッカーイラン戦。MONSTERとスペースコブラの時間とダブってるので、サッカーは生で見るか。1-0で日本勝つと勝手に予想。今回は海外組が多いので、イラン10万人サポーターの威圧感にも負けないのでは。テレ朝のワールドカップ中継テーマソングはこれ。いい。昨日、某ショップから送料無料券が当たったとメール。欲しい物を探すが、1~2000円程度のものでめぼしい物は売り切ればかり。欲しい物無し。んもう、今日は楽天で大失敗。んもう、ワタシのドジバカ。もらったはずの割引券を捨ててしまったらしい→ダメもとでメールで再送してもらえないか頼む→すぐ送ってくれる→ルンルン(死語)で購入申し込み(ポイント5倍始まったし♪)→ゲ!ポイント5倍は明日からだよ!ショック・・・しょうがないか・・・・→やっぱりダメかもしれないけどキャンセルさせてもらえないかな(図々しい!ワタシ)→すぐキャンセル処理してくれたああ、もうあの店には頭が上がらない・・・・・。明日また買うからねーーーーーーーーーーー。お店の印象230%アッッッップ!今日は、駅前の人間界(笑)にお出かけ。ってすぐそこだけど。10時半に出て、銀行へ行くとすごい行列。なんでだろうーと思ったら25日だったのね。銀行はやめて、デパートでダンナのハンカチを4枚購入。11時から美容院。いつも案内される席が一番端っこなんだけど、なんでだろう~なんでだろ~。まあ、カットしてくれる人がいつも一番うまそうな人だからいいことにしよう。美容院終了後、銀行2つ。後ろに並んでいた超普通の女性にいかにもホストって感じの男性。よく喋ること。マツキヨで、イリュームを探したら無い! スーパーでも化粧品3割引をやっていたが、イリューム無い!楽天で買うか・・・・。デパ地下の自然食品の店で、いくつか買う。1パック430円する卵(ちょっと奮発してみた小心者)、群馬タカハシ乳業のジャージーヨーグルト(300円位)、1パック180円くらいする納豆、凍み豆腐、金笛のだしの素1L(850円くらい)。金笛 新 春夏秋冬だしの素めんつゆ代わりに買ったが、美味しいのか?ハズレたら痛いなあ。→高い卵で卵かけご飯に。それにこのだしの素(納豆だったらストレートでと書いてあったので)をかけた。すーーーーーーーーーーごい甘い。砂糖たっぷり?醤油で食べれば良かった・・・。刑事コロンボDVDのセット到着。こういうセット物って初めて。
2005.03.25
瑞花の煎餅、ロッテのガーナプレミアム。またもや5時50分にワンコに起こされる。晴れる日の朝はいつも早い・・・・(泣。ダンナ朝食用に、生協で買った「さんまのやわらか生姜煮」を電子レンジで温めていたら、設定した時間が少々長かったのか、大爆発。庫内に派手に飛び散った。レンジのドアを開けて目がテン。朝から疲れるー。爆発を免れた半分ほどを食卓に(笑。宅急便で、香典返しのお菓子が届く。長岡市の瑞花という店のもの。送料と商品代合計したら、結構な額なのでは・・・と余計な心配。先日も、香典返しで、結構立派なタオルが届いたっけ。あとは、お茶とか。最近多いような気がするのは、お通夜に参列してその場でハンカチと挨拶状をもらうようなパターン。ダンナ祖母の時は、受付でお香典は一切ご辞退というスタイルだったが、参列していただいた方にはその場で、千円の洋菓子と挨拶状を渡していた。お香典は社会福祉事業団に寄付させていただいたという挨拶状だったことも1度だけあり。洗濯の途中でこたつで寝てしまった。結局8キロの洗濯機で3回。夫婦二人なのに。クリネックスしっとりアロエローションティッシュ1箱使い切ってしまったので、早速買いに行ってきた。これがあるとないとでは大違い。いくら鼻をかんでもガサガサしない。今回は3個で498円だった。その価値あり。しかし、花粉症になる前は、花粉症の人はお金かかるなあとまさしく他人事で見ていたが、事実、お金かかる・・・。ワンコの散歩道の桜は、一部だが、結構前から咲いているのがある。カンザクラというやつかな。母から電話。もち吉のお試しセットが届いたとのこと。到着が予定日より早かったような・・・。甥っ子(姉の子)が今日小学校の卒業式だったらしい。入学式は来週。合格祝いとしてお祝い金は渡してあるのでとくに入学祝いとしては用意せず。小学校4年くらいまでは、地元では売り切れてしまっているというポケモンカードや、ダンナの仕事柄ただで貰ったものなどをせっせと甥っ子に送ってあげていたが、小学校高学年になってからはいつのまにか送らなくなっちゃったなあ。でも、兄の子ども達には、生まれてから3回くらいしか会ってないので特に愛着なし(鬼)。義姉はモデルのブレンダにそっくりだとずっと思っているのだが、その子(姪っ子)もまだ3歳くらいだがめちゃくちゃ可愛い。美しい人の子は美しいのだな。もう(自分は)10~15年くらいは確実に会ってない従兄弟が親の家の隣に家を建てたというので、お祝いに行くらしい。あと父の兄が70歳だとかで、これもお祝いするらしい。母は物入りだとブツブツ。父は4人兄弟の末っ子。兄弟仲はとてもよい。しかし、末っ子なのに親戚で集まったときにかかるお金はほとんと父払い。ほかの人(叔父夫婦)はそれが当然のような態度なのが常なので、なんだかなあって感じ。やっぱり、兄弟姉妹間でも、きちんとお礼は口に出して言わないとだめだよね。
2005.03.24
ロッテのガーナプレミアム。5時50分起き。10分でも多く寝たかったので、キッチンタイマーをセットして、ダンナが起きてくる時間までまたこたつで寝る。出かける寸前になって、またダンナが探し物。いつも「勝手に片付けちゃうから分からなくなる」とオウムのようにダンナは言うが、ダンナに合わせて暮らしていたら、我が家はジャングルになってしまうよ。だからダンナの実家は・・・・以下黙。探し物に付き合ったって、ありがとうの一言もありゃしない。大人なんだから、前夜に持ち物の用意くらいしておけ。花粉症で本調子じゃないので、朝っぱらから面倒くさいこと言われると、こっちも嫌なのさ。ランチョンマット到着。これはマジでいい。無地でシンプルなのに、織り目があるから温かみもある。色もデザインもよいよいよーい。プレゼントにしてもいいかも。とにかく汚れがすぐ落ちるっていうのが最大のポイントだが、まだ試してない。自分は、ランチョンマットは暖色系をいつも使う。黄色、オレンジ色など。暖かい色は、イマイチの料理でも美味しくするし(笑)、美味しい料理は更に美味しく、食欲も増す(危険?)。タオル到着。ふわふわだー。このふわふわ感は無撚糸タオルとほとんど同じだ。大きさもホテルタイプよりもちょっとだけ大きい。でもこのちょっとが結構な差。お買い得だったぞ。お客様なんて来ないけど、お客様用に1セットは取っておこう。ブラットワンギの石けん到着。前回買った分を含めて結構な数になってしまったが、風呂場で使うと1ヶ月保たない大きさなので、飽きずにいろいろ使えそう。でも一番好きなのは、前田京子さんのマルセイユ石けんなんだな。キッチン用品も到着。プラスチック容器が思っていた以上に良い!軽いし、持ちやすい。もっと買えば良かったかなと思うくらい。入れる物無いが・・・。レードルスタンドも、良い!丸いお玉しか置けないかなと思っていたが、涙形のお玉でもきちんと置ける。メジャーカップもガラスが程よい厚みがあり、使い勝手良さそう。ママパンにも、スキムミルクの注文が殺到している。現在では、最速で4月4日になるとのこと。地方ではスパスパの放送日がずれているからこれからももっと殺到するかも。うーん、粉と一緒に買いたいんだけど、今買っても何のメリットもないしな。スパスパのヨーグルトダイエットをしてる方の日記に、目標体重○○キロ、現在○○キロとあった。すみません、この方の現体重<<<<<<<<<自分の希望体重<<<<<<自分の現体重・・・なんですが(爆よく母が独り言のように「若い頃と同じように食べてちゃいけないの」って言っていた記憶があるけれど、確かに最近は更に基礎代謝が落ちてきてるのか、同じような食生活でも着実に肥えつつある・・・・認めたくないが(爆。どんな食材を使ったダイエットしようが、結局は、食べる量を減らすのが一番痩せるんだろうな・・・・。鬱鬱・・・。今日も雨で、寒い。
2005.03.23
ロッテのガーナプレミアム。ラッキーくじがホントに当たらなくなってきた。やる気なくすなあ。12時過ぎに寝る。寝ていたら急に鼻が詰まって苦しくて起きる。時計を見たら3時。その後1時間毎に目が覚める。鼻が詰まっているから口呼吸になっているせいか、起きたら喉が痛い。目もかゆいし。うーん、昨日は調子よかったのに、今日はダメだー。すっかり病人食が気に入っているダンナは、夕食も朝食もうどん。久しぶりにカトキチの冷凍うどんを買ったが、やっぱり、うまー(笑。自分の朝食用に、昨日買ったスガキヤの味噌煮込みうどんをつくる。これ、麺をかなり長いこと茹でないと火が通らない。ある意味すごいな、この麺。全体的に、まあまあ。リピートするかは、うーんってところ。しかし、自分、インスタント麺ばかり食べてる?和室の押し入れの中を少し整理して、空間の有効利用をはかるかとか考えつつ(とりあえず考えるだけ)、たまったアイロンがけ。ダンナがパソコンに入れてくれたiTunesで音楽三昧。アイロンも結構はかどるはかどる~。雨は早々にやんだが、風がすごい。春の嵐。ある方が「つるつるいっぱい」っていう方言について書かれていた。「スレスレいっぱい」っていう意味らしい。つるつるいっぱい・・・・可愛い(笑。自分は幼いときに、父の転勤で地方に引っ越したことがあり、こっちに帰ってきたときに「発音が変(訛りがある)」と結構いじめられた(苦笑。逆に姉は、こっちからあちらへ行ったときに、「標準語でなんか話して格好付けてる」といじめられたらしい。相当昔のことだが、人格形成にかなり影響を及ぼしてるような気がする(苦笑。で、こんな人間に・・・・以下省略。昨日から、アニマックスで、宇宙交響詩メーテルが始まった。予備知識をつけようと、ググったら、エメラルダスとメーテルが双子の姉妹(驚!)で、メーテルは妹。当然、母はラーメタル星の女王プロメシューム。昔、劇場版1000年女王っていうのを映画館に観に行った記憶があるのだが、どんな話だったけなあ。1000年女王ってプロメシュームのことらしい。最近、アニメの話が多いな。いい年して・・・・。●1000年女王(82・東映) VHS(1997/10/17)欲しい・・・・。関東のスーパーでは見たことないが、エバラ「名古屋みそかつ」(地域限定発売)っていうのが美味しいらしい。是非欲しいところ。今度ダンナが名古屋に行ったときに帰ってきてもらいたいが・・・。
2005.03.22
(夜中に)エスキモーのMOWミルクマンゴー、ロッテのガーナプレミアム。MOWの新製品。MOWではシンプルなミルクが一番美味しいと思っているが、マンゴーもかなり美味しい。これはまた買いたい。サンクスの名古屋フェアで買ってきたCoco壱番館のカレー焼きそばを一人昼ご飯で食べてみた。エースコック製。基本的に、日清のカレーUFOと同じような。激辛用のスパイスが付いていて、ほんの少し使ったがかなり辛い。気のせいかもしれないけど、食べているときに3回くらい、フッと鼻先で不快な変な臭いがした。値段も198円もするので、リピートはしない。同じサンクスで、小倉&マーガリンもなかというのも売っていて、自分的には「ウゲッ、パス」と思って買わなかったが、ダンナはCMで見て「うまそー、食べたい」と・・・。え? ダンナは小豆系好き。自分はほかに食べるものがなかったらしょうがなくたべる程度。花粉症症状がはっきり出た、今月10日頃?に比べると、結構、症状が治まってきたような・・・(慣れただけか?)。ドラッグストアで買った薬は、とにかく喉がカラカラカラカラに渇くので、もう飲むのはやめよう。くすりを飲んだ方が体調を悪くするようだ。まだ飲み慣れている風邪薬の「ルル」の方がよい。昨日今日とまだ2回しか摂取してないが、もしかして、蓮の葉茶パウダーが効いているのかしらん。でも花粉症に効くなんて一言も書いてないか・・・。昨日買った飴。ソーダ味で懐かしい感じだが、甘い・・・。テイカロ キシリクリスタル COOLのど飴 さわやかソーダ味 72g風邪で寝込んでいたダンナは1日休んだらなんとか復活して、仕事へ。インフルエンザかもしれないと言って、日曜日に珍しく病院へ行くつもりだったらしいが、休日診療リストを見ると、全部遠かった。睡眠とおやつ(笑)で直した。ダンナはとにかく汗っかきなので、今日はパジャマや寝具を洗ったり、干したり。こたつ敷き布団も洗って干した。牛乳配達。生協配達。初めて買った生協のチャイ。美味しいかな。ドラッグストアにダンナ夕食用のうどんを買いに。近所のDSは、食品も安い。ついでに、伊藤園の「3つのすっきり素材で快適効果」を買ってみた。しそ、甜茶、烏龍茶のミックスもの。伊藤園 3つのすっきり素材で快適効果 900mlPET 12本入スガキヤの味噌煮込みうどん(インスタント袋)が売っていたので買ってみた。これも80円位。この前買って食べてからお気に入りの仲間入りしたキムチ。東海漬物の「こくうま 熟うま辛キムチ」。スーパーで売ってるキムチで美味しいのってなかなか無いけれど、これはウマイ。辛味もあり、旨味もある。値段もお手頃で、量もほどよい。ああ、油そばも食べたいし、富士宮焼きそばも食べたい。うー。食べ物の話ばかりだな。ファンタジックチルドレンのエンディングテーマ。よい。ORIGA ファンタジック・チルドレンエンディングテーマ水のまどろみ-CD-地震がくるくると言われている関東や東海は全然なく、空白域とされている地域でばかり地震がある。どうなってんだ、日本。しかし、ニュース映像の中で、女性が「キャアアアアアアアアアアアアア」って叫ぶあの習性はどうにかならないか。同じ女性として毎回不愉快だ。男性ばかりの映像ではそんな叫び声はない。テレビの叫ぶ女に向かって「おまえの叫び声の方がよっぽどコワイわ」と言ってしまうワタシは冷血人間か。
2005.03.21
フリトレーの世界の山ちゃん幻の手羽先味、明治のボーダピーナッツクリーム、インスタントのプリン、ロッテのガーナプレミアム。前回、半額でブラットワンギの石けんを買った店で、また半額セール。送料は530円かかるが、半額は安い。前回買ったのもまだ残っているが、考えた末いくつか購入。今日もダンナが休み。6時半頃ワンコの餌に起きてまた寝る。11時半頃、早速サンクスへ。名古屋フェアやってました。お会計2100円。あれー。1つ1つが結構高いんだよな。帰宅してダンナにおかゆを出したあと、フリトレーの世界の山ちゃん幻の手羽先味を開封。中はドリトス。ただ味が濃いというかしょっぱいだけでイマイチ。普通のドリトスの方が美味しい。お昼寝から起きて、遅昼ごはんで、ヨコイのあんかけスパゲッティを作った。製造は日清食品。これも、結構しょっぱいが、全体的にみるとなかなか美味しかった。でも、この「あんかけ」っていうネーミングが、誤解を生んでるような気がするんだが。うーん、実店舗でも食べてみたいところ。ホントのヨコイのあんかけスパは、茹でた太めのスパゲティをラードで炒め直すとのこと。八丁味噌文化の関係か、名古屋グルメは味が濃いというか、塩分高めのような。でも確か、八丁味噌って、熟成期間がほかの地域の味噌より長いから、栄養がずばぬけてるんだよなあ。いつも宅配ピザのメニュー表などすぐ捨ててしまうのだが、昨日ふと見たら、ドミノピザで、Mサイズ999円だと!!!!これは期間内に頼まねば。ドミノピザのHPでもクーポン券をゲットできる。米と蓮の葉茶が到着。蓮の葉茶はパウダー状。ヨーグルトに入れて食べたら全然OK。効果があるといいなあ。
2005.03.20
グリコのリバースチョコ、ロッテのガーナプレミアム。期間限定で送料無料なので、半年前から「お気に入り」にいれていおいた物を買う。送料無料+楽天最安値なら、いいっしょ。携帯から買えばポイント2倍らしい。干物のセットに入っていた、「しそわかめちりめん」が美味しいーーーーーーーーーーー。紫蘇がポイントだ。ものすごく香ばしい。生協で扱っていたはずだが、この類のものは買ったことなし。今度買ってみよう。ダンナは今日仕事休むのかと思いきや、結局行くことに。12時半頃?家を出た。朝、耳体温計で熱を測ったら、38度。大丈夫か。いったん家を出たと思ったら、忘れ物したから持ってきてと電話。ったく。駅の改札まで持って行く。天気予報では初夏の気温とかいいつつ、風が強くて寒い。快晴なのでワンコを散歩に連れて行きたいが、気力なし。スーパーへ。ヨーグルト売りれてるかと思いきや、普通に在庫あり。よつ葉とグリコのいつものを購入。お菓子売り場のカルビー製品、無検査芋の問題で、一切なし。最近、コンビニでお菓子を買うのがもったいなくなってきた。スーパーだと、コンビニで200円するロッテのガーナプレミアムが98円だし、アイスは3割引。世間は3連休。楽天からのメルマガもたくさん。それぞれの店が結構チカラ入れてる感じ。TBSでやっているガンダムSEEDは見たことないが、たまたまエンディングを見たら「坂本真綾」の名前が。「天空のエスカフローネ」の主役なんだけれど、この声好きなんだよなあ。エスカフローネの時が高校生?だったので、まだ25歳くらいらしい。うわ、サークルKかサンクスで、名古屋フェアーやってると。http://www.sunkus.co.jp/special/nagoya/nagoya_index.html全部買っちゃいそうな勢い(笑。早く行かねば。でも目がかゆいー。ワンコに5時に餌をあげてから、散歩に。昼間よりは風がだいぶおさまった感じだったが、寒かったー。手袋持って行かなくて後悔。花粉症でティッシュやハンカチが手放せない。ゴミ箱も使用済みティッシュですぐいっぱいに。実家の父がこのティッシュでいっぱいのゴミ箱が嫌いで(家族に風邪の人がいたりするときに)、よく「(ゴミ箱の)中のゴミを捨てろ」と言われていたので、今でもゴミ箱がティッシュでいっぱいになると思い出す(笑。このお店も期間限定で全品送料無料中。でも金額的に最安値の店じゃないので、その辺の損得考えてご利用を。おすすめ。今日より共同購入開始。油そば共同購入【第74回】食べてみたいものー。食の嗜好が変わってきたなあ、自分。うまそー。いか明太子
2005.03.19
(夜中に)プレシアのプリンクレープ、プレシアのチョコナッツクレープ、生協のサブレ、グリコのリバースチョコ。グリコのリバースが新しくなった。ホントにおいしくなった。3日連続で、ダンナを駅までワンコと迎えに行く。しかし、うちのダンナ、いつも下を向いて歩く悪いクセで、周りを見てやしねー。こっちが声をかけないと気づかないで素通り。ったくよー。肩で風をきって歩いてくれ。朝5時半にワンコに起こされる。天気が良くて気温が高い日は、ワンコが起きるのが早い。これからはワンコの鳴き声で起こされないようにドアをきっちり閉めておかねば。朝食で、ウィンナー入りチキンライスを卵で包んでオムライスにしようとしたら、包む&皿に移動を失敗。もっと見た目美しいオムライスのはずだったんだがー。昨日のスパスパをたまたま見てしまい、あー、今日はヨーグルトとスキムミルクが売り切れちゃうのかなあと。冷蔵庫にあるよつ葉乳業のヨーグルトと同じくよつ葉のスキムミルクをまぜまぜして、しばらく放置。食べてみたら、不思議な味。まずくはない。危ない味でもない。これなら大丈夫。でも、朝ご飯を抜いてこれだけってのは、寂しい・・・・。初日から挫折(笑。コロちゃんコロッケから、串カツ到着。脳力トレーナー到着。ちいさあああああああああああああい。100円ライター1.5本分くらいのサイズ。早速、トレーニングモードで、100問。ほんとに単純な計算。1問だけ「あ、間違えた」と思ったので正解率99%かと思ったら、3つも間違えていて97%。ショック・・・。しばらく時間をおいてやった。100%かと思いきや、99%。あれ?100問を3分かかってる。遅いのか?HPで見ると、30代40代平均が2分と。あれえええええええええええええ。かなり早いと思っていたのになあ。打ち込むスピードか?最初の機種は大きいから打ち込みやすそうだし、その辺でも差はでるよなあとか、いいわけ100回。この単純計算こそが脳全体を活発化させると実験でやっていた。テレビゲームでは一部しか使っていないらしい。らふてーにこーれーぐーすが合うなら、一昨日作った豚の角煮(豚バラ塊、こんにゃく、ゆで卵、大根)にもこーれーぐーす合うだろうと使ったら、めっちゃ合う。これはクセになるなあ。これ焼きそばとか焼きうどんとかに使っても、大人の味になりそうだ。楽天でも名古屋グルメ特集始まる。んー、いい企画なんだけど、商品数がいまいち少ない。ANA みんながハッピーキャンペーン 3月参加分 500ポイント付与。これはうれしい。名古屋の喫茶店のおつまみについて、ある方が書かれていて、へーへーへー。コモのパンっていうのも、こっちには無いので、興味津々。→コモパンのHPBBSを見ると、関東でも局所的に(笑)扱ってる店が増えてるらしい。ファミマにあるらしいので、今度気をつけて見てみよう。雲行きが怪しいなあと思いつつワンコの散歩に出たとたんに、雨。タイミング悪すぎ。すぐ戻る。ワンコしばらく納得せず。悪い悪い。ファンタジックチルドレンのエンディングテーマ 「水のまどろみ」ORIGAこの曲というか、声が、どこかで聴いたことあるなあと気になっていたが、なんと、攻殻機動隊の主題歌を歌っている人だった。びっくり。NHK教育で、魔法少女隊アルス総集編をやっていて、つい見てしまった。なかなか面白い。なんか風の音がびゅーびゅーすごい。花粉症の症状なのか、風邪の初期症状なのかよく分からないが、調子悪い。ダンナも、珍しく早めに帰宅。隣の駅からタクシーで帰ってくると言っていたが、結局寝過ごして最寄り駅に。迎えに来てというので、冬用コートを持って迎えに。コンビニで、ビタミンCドリンクやアイスなど買い込む。おかゆが食べたいというので、圧力鍋で作っておいたのに、ダンナは帰宅してすぐ寝てしまった。夫婦で風邪で寝込むわけにいかないので、自分はお菓子を食べて頑張るぞ!おー!
2005.03.18
グリコの黒胡麻ポッキー、生協のサブレ、森永の小枝ニューヨーグブラウニー。干物お試しセット到着。量的には満足だが、おまけのアウトレット分の鯵の開きがみっちりとくっついてしまっていて、はがすのが大変だった。あと冷凍庫が満杯。最近、スーパーに行くと必ず買うのが、苺。さがほのか、さちのか、とよのか、あまおう・・・などいろいろあるけれど、だいたい1パック398円くらいので大粒なのを買う。値段で選んでるせいか、どの銘柄を食べても味の違いがよく分からない(笑。朝、苺とヨーグルト食べると、なぜかハッピー。昨日は豚バラの塊肉で、煮物を作った。んもうーーーーー、お肉はホロホロトロトロで、大根や生こんにゃく、ゆで卵も味がしみ込んでるし、おいしく出来たのに、「やっぱり、今日は夕飯いいや」って・・・・。いいよいいよ。結構前から話題の脳力トレーニングや百マス計算。ここ数日もNHKなどで取り上げられていたが、自分も買ってみた。頭を刺激しないとー。パソコン用ソフトか携帯型が悩んだが、ダンナの一言で携帯型に。送料が無料のアマゾンで購入。携帯脳力トレーナー ホワイトインターチャネル 脳力トレーナー ノウリヨクトレ-ナ-W [ノウリヨクトレナW]お彼岸の時期らしい。実家に長いこと帰ってないし、お墓参りも行ってないので、仏壇にお供えするものを買った。お試しセットで安上がりだったけど、仏様は気にしない!んじゃないかと(笑。気持ちが問題さ(自分で言うか?いま、これを聴いている。テレビなどで聴き慣れた曲。聴きやすい。オムニバス リンク 3 -CD-〔送料無料キャンペーン中〕ちょうどバスタオルの一斉交換したい時期だなあと思っていたので、ぷかぷかからのメルマガ読んですぐ買ってしまった。何のキャンペーンもしてないときに買うのもなんかなあとは思ったが、この店は売り切れるのが早いから。って、ずっと在庫があったりして。レビューに。金額調整で、お気に入りのヘアバンドを。同じ色しか残っていなかった。→バスタオルグリーンは早々に売り切れに。買い物レビュー見ていると、すごい品数を買ってる人がいるが、ありゃあ買い物依存症だなとか、ちらっと思ったり思わなかったり(大暴言)。でも、もしかして自分もそう思われてるのかもとか思ったりして(ギクギク。期間限定ポイント5倍。ペット用品。沖縄限定発売の日清のラ王沖縄そば。基本的に沖縄そば大好き。しかし、このラ王を前回食べたときおいしくなーいと思ったので、島とうがらしの泡盛漬(こーれーぐーす)を小さじ半杯ほど入れたら、すっごく味がしまってびっくり。いままで使わなかったのが惜しいほど。いやはや。ミニコーレーグース 25g懐かしいいいいいいいいい。かなり初期からずっと見てました(笑。浅草橋ヤング洋品店 魂の在庫一掃大セール DVD-BOX(仮)偶然見かけたランチョンマットが、非常に優れものらしいので試しに購入。
2005.03.17
生協のサブレ、森永の小枝ニューヨーグブラウニー、明治のチョコリッチチョコレートクッキー。久々の1ポイント。夜12時半でもまだ帰ってこないので電話すると、酔っぱらった声でこれから帰るところと言う。電車はあるはずという。検索すると、最寄り駅までくる電車はもうなく、かろうじて隣の駅までの電車だけ。乗り換えの時間に電話しても出ず。電車の中で寝ちゃってるのではと思っていてたら、案の定、自宅とは正反対方向の会社の最寄り駅で、覚醒したダンナ。バカ。当然、電車はなく、会社最寄り駅からタクシー。遠い。当然万札消える。怒怒怒怒。ものすごい無駄遣い。こういう意味のない無駄遣いはやめて欲しい。帰宅したのは2時過ぎか?先に寝たのでわからない。朝6時半に起こす。7時50分には出ないといけないのに、お風呂からでてから床の上でまた寝てしまった。わざと放っておいた。本人が気がついたのが8時半過ぎ。慌てて用意しはじめたが、手帳が無いと騒ぎ出す。結局昨日の服の胸ポケットに。9時に出勤。1時間遅刻。この前買った鼻炎用のくすりは、のどがカラカラになる。今日は空気が乾燥してるなあと思っていたが、くすりのせいらしい。あと、聞き始めるのに1時間くらい、その後、5時間くらいは効くが、眠くなる。お米とレンコン茶を注文。この店は、受注確認が遅く、注文してから届くまでに1週間はかかるので、米が無くなる前に早めに注文。ワンコのおやつが到着。フリーズドライ納豆は、見かけは、乾燥大豆そのまま。臭いは納豆。カロリーが高いので、1日小さじ1杯だけ。1袋の値段が高いが、1日小さじ1杯なら、結構保ちそうだ。ダンナは通勤用バッグを買い換え。サムソナイト。デパートで一目惚れしたもの。3日くらい前に、あるお店に商品についての質問を送ったのに、放置というか無視されてしまった。(ワタシにしては珍しく)ずっと待っていたが、買う気も失せた。その店の買い物レビュー見たら、「商品の状態にがっかりした」というのもあったので、買わない方が良かったのかも。味には定評のある店。豚肩ロース1キロがなんと980円。2キロから。しかも送料込み。安い。早い者勝ち!豚肩ロース1k前後980円ある方が、ご旅行で「ヤモリとナマコの南の島」へ行くという。毎週?日テレで「サルヂエ」を見ているせいか、ナゾナゾで考えてしまい、YamoriとNamako の頭文字から、YとN・・・ひっくり返してNY。 ニューヨーク?と勝手に脳みそが判断してしまったが(バカ)、冷静に考えたら、グアム?ホントに猿レベルにどんどん退化してきているワタシ。
2005.03.16
森永の小枝ニューヨーグブラウニー(ウマイ)、生協のサブレ。夜11時にダンナを迎えに駅までワンコと行く。ワンコもダンナも喜ぶが、クセになると困る。またダンナ休み。今月の休みシフトは不可思議だ。ま、いいけど。7時半にいったん起きてワンコ餌。こたつつけっぱなし発見。寝ているダンナを叱る(笑。また寝て10時起きる。ダンナのご飯どうしようかなあと考えていたら、タイミング良く、油そばが到着。チャーシューを買ってきてなかったので、「チャーシューなしラーメンでもいい?」と聞いたら、「ノープレブレム」だったので、油そばを茹でる。いやいや、思っていた以上に美味しかった。太いちぢれ麺が、タレにからむ。このお試しセットはおすすめだ。麺、タレ、メンマ、海苔の3食入り送料税込み1000円だが、損した感は全然ない。ダンナは2食分ぺろり。油そばを食べる際の特徴である酢とラー油はついていないので自宅にあるもので。あとは、チャーシュー、ネギ(たくさん)、ゆで卵or半熟卵or温泉卵を用意したい。・たっぷりの湯で、麺を3分茹でる。・その間に、ネギを適当にみじん切りにする。そのネギとタレを合わせて丼に入れ、電子レンジで40秒くらい温める(ネギが甘くなる)←自己流・ゆであがった麺を丼に入れ、メンマ、卵、チャーシュー、海苔をトッピング・好みで酢やラー油をかけ、豪快にかき混ぜて食べる。新規お客様限定★油そば3食パックダンナは外出。ダンナ痩せたせいか?寒がりになる。卵とヨーグルトを買いにスーパーへ。しかし、花粉症症状で超しんどかった。タオルハンカチが手放せない。この前、そのスーパーで10個入りで一番高い卵を買ったら(といっても380円位)、結構濃厚で美味しかったので、また買った。ヨーグルトは、グリコのカスピ海ヨーグルトとよつ葉乳業のやつ。定価だけど美味しいからしょうがない。小岩井乳業のコク深い生クリームヨーグルトが賞味期限直前で100円だったので、1個買う。食べてみたら、舌触りがなめらかで確かに生クリームっぽいヨーグルトかなあと。まあ普通。ぬわんと、味の素PastaDoが、全品130円。安かった。まとめ買い。花王クイックルワイパーのトライアルセットを買う。クッションヘッド本体とシート25枚のセットで1500円。安い気がして買っちゃったが、DSだともっと安かったかもな。昨晩のひとりご飯で、あのトマトときゅうりとツナとカレードレッシングで、冷やしパスタ食べたら美味しかったー。ドレッシングかけると、トマトの甘さやコクがさらに際だつ。すごい。前回買って、安いのにおいしくてびっくりした豚串カツが、またも送料込みで登場。買うべし。
2005.03.15
生協のサブレ。ラッキーくじハズレ続き。遠州夢咲のトマト食べてみた。思っていたとおりに、濃~厚。フルーツみたいな甘さはないけれど、昔トマトってこういう味だったよなあっていうような味。ちょっと塩っ気があるようなトマトらしい味。小ぶりなので、使いやすいサイズ。ダンナは、ドレッシングなにもかけてないただ切っただけのやつを、1つペロッと食べてしまった。これで、サンドイッチやトマトの冷製スパ、トマトとモッツァレラチーズのサラダとか作ったら絶対、美味しいぞー。ポイント使ったお買い物で、いろいろお得に。リビングのレースのカーテンを洗う。窓の内側だけ拭く。中途半端。寝室で使っている空気清浄機を昼間はリビングに移動させる。気休めか。強で運転すると、結構うるさい。生協で頼んだマーナの豚さんレンジ蓋の小サイズ2個が届く(白とピンク各1)。マーナ こぶたチン 16.8cm大きいのを今まで使っていて便利なんで。100均のものと違って、汚れもサッと落ちるし、色や臭いが染みついたりしない。花粉症の症状にも波がある。一度、くしゃみのスイッチが入っちゃうと、すごい。のども痛くなってきた。風邪の症状と近い。超期間限定の生うどん。残りわずか。送料込み。【送料無料】生うどん「粋」セット!独り言。あの店が近いなんて、良いな良いなー。今度またコメダ珈琲に行くことがあったら、絶対、シロノワール頼むぞー、おー!(喝うーん、まずい。脳みそまで名古屋グルメに冒されてはじめてるー。そういえば、機内食で出されるみたいな、タダで出してくれるあの小袋入りおつまみ?(食べなかったからわからない)も、変わってるよなあ。
2005.03.14
ロッテのトッポ苺のチーズケーキ。2時半に寝て、6時起きだったので、眠い。洗濯。昨日フジテレビで夜9時からやっていた、ダ・ヴィンチの番組を観た。ダ・ヴィンチコードを読みたいと思っていたので、2時間番組にしては飽きさせなかった。しかし、ナヴィゲーターの藤木直人は早稲田理工卒だからいいとして、知性の欠片も無い米倉涼子の起用はいかがなものか(暴言)。ダ・ヴィンチ・コード(上)( 著者: ダン・ブラウン / 越前敏弥 | 出版社: 角川書店 )ダ・ヴィンチ・コード(下)( 著者: ダン・ブラウン / 越前敏弥 | 出版社: 角川書店 )ワンコ用のおやつを購入。正月のおやつ福袋はちょうど2ヶ月で食べきってしまった・・・・。あげすぎか?ホタテの刺身を斑尾高原農場のカルパッチョソースで食べてみた。世界モンドセレクション受賞してるから期待していたが、食べてみたら、フツウ・・・・・。っていうか、かなり物足りない。わさび醤油で食べるか、イタリアンドレッシングで食べた方が美味しかった気が。何にかけてもおいしい万能ソース!カルパッチョソーストマト到着。1キロ10個入り(小さいのあり、中くらいのあり)だった。真っ赤。美味しそうー。全然訳ありじゃない。でも普通のトマトに比べたら高いなあ。送料税込みで1個あたり約200円だからなあ。遠州夢咲トマトというブランドらしい。スーパーでは見たことないな。洗眼剤到着。ボトル、デカッ。使ってみたけれど、なかなかすっきりして気持ちがいい。花粉症といえど、ワンコの散歩には行かねばならない。散歩中は、ハッカをスプレーをしたハンカチを携帯していたせいか、あまり気にならなかった。送料払っても結構お得。コーヒー。期間限定。オープン100日記念!100g100円祭り!4種類もの人気ブレンドが全部100g100円!マイルド・ビター...油そばを購入。10数年前にワタシは食べたことあったが、ダンナはまだ一度もないと言っていたので、買ってみた。送料税込み1000円。ある方が紹介していた、名古屋の鉄板イタリアンなるもの。それは初耳。しかも、うまそーーーーーーーーーーー。簡単そうだけど、まずは本場の味を食べてみたいぞ。卵にとろけるチーズをたくさんいれて焼いても美味しいだろうなー。めっちゃ、B級グルメだ。この前、ダンナと、念願のコメダ珈琲を攻略(!)した(笑。いやあ、うれしかった。美味しいアイスコーヒーにすごい量の(特徴ある)ソフトクリーム?がのっているやつを飲んだ(食べた)。でもソフトクリーム全部食べられなかった・・・。それくらい多い。また行きたいなあー。→たぶん、(アイス)クリームコーヒーって名前だったような。ガムシロップ抜きで注文。コメダ珈琲でググっていたら、茶屋が坂というところに「おかげ」というコメダ珈琲の和風喫茶があるという。またその写真見ると、行ってみたいーって感じ。やっぱり、北海道と名古屋は一度住んでみたい。
2005.03.13
ネスレのキットカット抹茶、インスタントのプリン、ホットケーキミックスで作ったゲンコツドーナツ。昨晩、トマトを買った。ちょっと高めだが、美味しいトマトを食べたかったので。ハズレませんように。今日はまたダンナが休み。7時半に起きて洗濯。ダンナの朝昼兼用に、カルボナーラ。一度ホットケーキミックスでドーナッツを作ってみたかったので(生まれてこのかた作った記憶がない)、作ってみた。固めに生地をつくり、160度で揚げる。簡単だし、まあ美味しい。が、やはりホットケーキミックスの味。ドーナツ専用粉?で作ってみたらもっと本格的になるのかな?ケーキドーナツミックス 1000g【050225応援セール】夕飯で、楽天で買った霜降り馬刺しを出す。ダンナ曰く、美味しい!とのこと。よかったよかった。ドラえもんの新声優が決まったらしい。30代多し。コロコロ発売前に情報漏れ?ドラッグストア系。1万円以上お買上げで1割引!!3/12(土)、13(日)のみの限定企画ですよ~♪(ご注文の際、備考欄に「1割引」と入力して下さい。当店にて割引処理致します!)
2005.03.12
不二家のスイートポテト、明治のブラッククリスプ。昨晩、全品送料無料だったので、花粉症用に洗眼剤を買ってみた。近所の店でもっと安いかもしれないけど、ま、いっかとポチッと。小林製薬のアイボンは旅行で海に行くようなときは使っていたが、これは初めて。でも、この種の洗眼剤とか目薬は、常用しないほうがよいと何かで読んだっけ。コンタクトをまだしたこと無かった頃に、アイボン使ったら、すごく目にしみた。コンタクトをするようになって眼球?角膜?の感覚が鈍くなってからはぜんぜん平気になった。コワ。ダンナリクエストで、朝からカレーうどん。3日前のカレーをめんつゆでのばして、ネギをどっさりと入れ、片栗粉でとろみをつけ、シマダヤの乱切りうどん(480g)を投入。朝食にしてはかなりヘビーで、二人とも下腹にズシッと・・・。しかし、太いうどんにカレーが絡まって美味しかった! この種の手間のかかってないB級ごはんは、なぜか褒められる。複雑・・・。昨日1錠だけ鼻炎用のくすりを飲んだ。一応、効いている気はするが、眠気がかなりくる。今日になっても、体がだるい。明治ブルガリアヨーグルトLB81ドマッシュノを食べたが、うーん、かなり普通。特徴なし。ヨーグルトといえば、オープニングセールでこんなのやってます。個数限定。〔オープン記念第2弾〕特別価格でご提供!カスピ海ヨーグルト純正種菌+ヨーグルトパックセットタオルお試し福袋 送料税込み2980円~バスマット、バスタオル、などなど6点。レビューにも書いたが、網あぶらで包まれた近江牛ハンバーグは、まあまあだった。かなり柔らかめで、箸でつまむと崩れちゃうくらい。ダンナは肉がとても甘い!とびっくりしていた。網あぶらが、焼いてすぐ食べる分にはハンバーグと一体になっていて気にならないのだが、一度冷めてから電子レンジで再加熱すると、ゴムみたいになってしまう。結論として、まあ悪くはない気がする。でもリピートはしないかな。面倒でも手作りの方が美味しいかも・・・・。といいつつ、手作りハンバーグ作ったのがいつだったか思い出せない(爆。賞味期限が近いプリンの素で、プリンを作った(笑)。卵黄と牛乳を加えて沸騰させるだけ。クオカ新宿店が、明日、新宿三越B2にオーーーーーーーーーープンとのこと。新宿行ったら寄ってみようっと。あれ?京王新宿店に出来たっていってたのは何だっけなと調べたら、富澤商店だった。それは8階。
2005.03.11
不二家のスイートポテト、明治のブラッククリスプ。ラッキーくじのハズレが続いてる。ポイント明細のはずれなしくじで50ポイント。昨日から鼻炎。ティッシュが手放せない。寝る前に、北見ハッカのハッカスプレーを胸元に4プッシュ。普通ならこんなにたくさんスプレーしたら悶え死ぬところだが、鼻がバカになってるので、これくらい強力でちょうどいい。早々と10時に寝る。ティッシュとゴミ箱をベッド脇に用意しておいたが、一度もティッシュを使うことなく朝まで熟睡。朝起きてから、花粉症に効く薬や健康食品を調べたりするが、薬事法?の関係か、花粉症に効く!とうたっているものはほとんどない。どれもイメージで売っている感じ。もっと症状がひどくなるようだったら、DSでアレルギー性鼻炎用の薬でも買ってこよう。楽天カード分、本日引き落とし日で、口座がすっからかんに近い状態(泣。給料日はまだまだ・・・。花粉症になっちゃったんだなあ、自分。ありゃりゃ。ドラッグストアで買ってきた。1回1錠で、12錠入り880円くらいだった。効き目が早い(約8分で効き始めます)!エスタック 鼻炎ソフトニスキャップ 24Cap.(医薬品)ティッシュも。1箱230円くらい。<花粉対策>【クリネックス】アロエローションティッシュー
2005.03.10
不二家の苺のにぎやかロール、不二家のスイートポテト、不二家のシェフの手仕事ショコラ・ルージュ。夜11時に駅までダンナを迎えに行く。帰宅したら、急にくしゃみ2回と鼻がムズムズ。まさかダンナが出張先からワタシが反応する花粉を持ち帰ったのでは・・・・?去年症状が出たのは4月に入ってからだったはず。寝る前に1度洗濯して干す。7時半起床して、洗濯開始。昨日作ったカレーを一晩置いておいたら、水分がほとんど飛んでしまった。なぜ?たとえるならポテトサラダ状態。色も、ハヤシライスみたいな赤っぽい色になっちゃった。温めたらまあ問題なし。やっぱり、唯我独尊のカレールーのインパクトが強すぎて、物足りない。正午にワンコの散歩。ワンコがいつものボール遊びをせず。なぜ?やはり花粉症症状が本格的になってきた。目は平気だが、鼻水が出る。午後、休みのダンナと駅前へ。ダンナのバッグ探し。前もって場所を調べていったのに、その辺りにあるはずのバッグ屋がない・・・。商店街のパン屋さんで、総菜パンや菓子パンを少々。美味しかった(帰ってきてすぐ食べた!)。ダンナは電車でどこかへブラブラ。自分は、スーパーでフライパンを見る。もう何ヶ月も買おうと思っていたので、安くなっていたわけではないが、高くもなかったのでティファールのフライパンを1つ購入。25cmで1700円くらい。楽天でも同じくらい。今じゃ、テフロンのフライパン500円も珍しくないのでそれに比べると高いか。あと、ワンコ用のウェットフードで、「シーザー」が100円だったので、買ってみた。これ安くなっても130円くらいだったはずなので、珍しいかも。最近パソコンの画面と顔が近いのか、視力がおちてきている気がするので、ファンケルのブルーベリーを1袋。気休めか。1日1錠で1月分900円位。ひな祭り&卒業シーズンのせいかあちらこちらの日記で美味しそうなケーキの写真を、指をくわえながら見ていたので、何にもお祝い事がない我が家だが、不二家(!!)でケーキ2個とスイートポテト5個セットを買ってきた。スイートポテトを自分で買ったのなんて生まれて初めてかも。スイートポテトは、中に生クリームとかが入ってるのを勝手に期待していたのだが、全部芋だった・・・。でも美味しい、安いし(1個105円)。昔こんなの嫌いだったのになあ。好みも変わるもんだ。ダンナから電話で、携帯の1つが壊れたという。おいおいおいおいおい。仕事に支障があるので、買っていくね・・・と。2万円くらい。おーまいがー。人気らしいんだが、ホントか? シュポーと出したムースの固まりをいくつも湯船に浮かべてアロマを楽しむという。ちょっとやってみたい。あと、ヒヤシンスの香りって珍しいかも。オフロート ヒヤシンスの香り
2005.03.09
明治のチョコリッチ(クッキー)アーモンド&チョコレート。7時起床。快晴予報の日は気持ちがいいなあ。昨日1個だけ50円で買ってきた花王バブのラベンダーで入浴。香りはフツウだったけど、久しぶりのクリアな入浴剤がなんかうれしい(バブのローズは白濁)。朝からちょこちょこ掃除。自転車のタイヤに空気を入れに下りる。体重が重いせいか(爆)空気が抜けるのが早いような・・・。気のせい気のせい・・・と思いたい(気のせいじゃない)。クリーニング受け取り。ダンナ用のユニクロジャケット(ブレザー)、安いときで5~6千円なので1シーズン保てばいいやと思っていたが、ホントに1シーズンで終わりそう・・・。色が部分的に褪せちゃってる。なぜ褪せちゃうんだろう。1シーズンで着倒そうとは思っていても、実際1シーズンで捨てるようだと悲しい・・・。いざ捨てるときには勇気がいるんだよな。近江牛のハンバーグ到着。冷蔵。なんかうまそーうまそーうまそー。スーパーへ。ルーミックのミートソースをゲット。原材料:砂糖、食塩、でん粉、トマト、デキストリン、香辛料、植物油脂、酵母エキス、乳糖、粉末醤油、ブドウ糖、ビーフエキス、パセリ、アミノ酸等調味料、酸味料、着色料。ビーフエキスって・・・・大丈夫?気にしない?!スーパーにはよつ葉乳業の北海道十勝プレーンヨーグルトorグリコのカスピ海ヨーグルトを買いに行ったのだが、買ってきたのはブルガリアヨーグルトLB81ドマッシュノと小岩井生乳100%ヨーグルト。明治のココアテオブロの袋タイプが欲しいのだが、近所では売ってない。しょうがなく、いつものボトルタイプを買う。ハウス食品の香りソルトイタリアンハーブを買う。こういうのって買っても賞味期限までに1/10も使えないんだけど。アサリの水煮缶も買ってみた。料理雑誌で常備しておくと便利と書いてあったがいつも悩んで買わず。韓国風のチヂミなんかに使ったりするといいらしい。缶詰なのに結構高い。ほかのミートソースレシピだと、コクのあるものを作りたいときはデミグラスソースがいいらしい。ますます完成品を買った方が安く・・・・言うまい。この前買ったカレールーお試しを使ってみた。まだ味見しただけだが、結構スパイシーで辛め。これは子どもには無理そうだ。大人向き。さらっとしたカレーなのかなあと勝手に思っていたが、すぐとろみがついた。小岩井生乳100%ヨーグルト食べてみたが、タカナシのLGGプレーンヨーグルトの方が好み。うっかり賞味期限を見ないで棚から取ってしまったので、期限があと4日・・・。でも安いブルガリアヨーグルトやナチュレなんかと違って、ちょっとだけ高めのヨーグルトってアルミの中蓋を開けると乳脂肪分と思われる固形物がねっとりついている・・・。あと乳清が出てこない。なんでだろう。リンクさせてもらってる方が、救急車で病院へ行かれたと。急性胃炎とか。どうぞお大事に・・・。(うわ、優しい言葉が似合わない自分)自分も、ウィルス性急性胃腸炎(先生がたぶんそうだとあやふやだったが)で、2回(も!)自分で(!)救急車呼んで病院いきました・・・。救急車呼ぶのってものすごい勇気がいるんです。1回目はひとり暮らしの時。引っ越してすぐ。病院に運ばれて点滴してだいぶ回復したので(でもフラフラ)帰るのに、引っ越ししたばかりで、病院からマンションまでの道が分からなく、フラフラで心細い、真っ暗などなどトホホホホホ状態。健康な時に歩けば5分くらいの距離だったのに。2回目は結婚してから。これは以前も書いたことあり。血液検査、レントゲン、MRIも運ばれてすぐやった。白血球が激増していた。3日入院。すごく長く感じた入院だったけど、これまたフラフラだった・・・。退院しても体力がなかなか回復しなかったなあ。病気になると思うこと。1,日頃の健康に感謝2,お金に感謝3,家族に感謝え?順番がおかしい?
2005.03.08
シベールのブランデーケーキ、不二家のルッククオリティ(完熟いちご)。朝9時前に外出。ついでに、郵便局で現金書留の袋を買い、ダンナ実家へ会社からもらった御霊前2袋を送る(持って帰ってきたのはつい最近)。四十九日の法要の時に渡せばいいかなとか思ったが、念のため向こうの都合もあるだろうから、書留で送ることに。帰宅したら宅配ボックスにユニクロから荷物が。この宅配ボックス、専用カードの読み込みがいまいちバカ(入れるタイミングの問題か)なので、毎回入れたり出したりするのだが、今日も格闘?していたら、突然、女性に話しかけられた。どうも気遣ってくれているようなのだが、なぜかイマイチ会話が成立せず、こちらも真剣にやっているときだったのでちょっとイライラ。お天気いいので洗濯、掃除、ついでにバルコニーモップがけ等。遅い朝食を食べてから、ワンコの散歩へ。帰宅してからワンコを洗う。ポイント5倍スタート。ホテルタイプバスタオル昨夜のシャムネコファーストミッションは、さすが「幻」。つまらなかった。ドラッグストアで、買い物。よく考えれば別に今日買わなくてもいいものばかり・・・。試しに買ってみたこれ。期待はずれ。定価で買ったのに。辻利久・抹茶ミルク(5袋入り)牛乳配達。生協配達。材料がそろっていたので、ミートソースを作ってみた。いつもレトルトを買うばかりで作ったことなし(恥。牛挽肉400g、月桂樹の葉、セロリ、にんじん、タマネギ、にんにく、トマトの水煮缶、オリーブオイル、赤ワイン等。ホホイのホイっと作り進んで、そうだ、トマトジュースを入れよう、トマトピューレもいれちゃおうと追加し(その分、水は減らした)、で、よく本を読めばこれから1時間煮込めと・・・めんどくせー。そして約1時間煮込んだ。塩と黒こしょう、バターで味付け。味見したら、予想と反したさっぱり味。うーん、好みじゃない。で、しばし考えて生協の中濃ソース追加。ドバドバドバドバドバ・・・位。結構、理想に近づいたが、こんなんでいいんだろうか。間違っているような。中濃ソース国産のトマトピューレー・生野菜とリンゴ酢、真塩などを使用し、自然の旨みを引き出ました。カラメルは不使用。数年前に、NHKきょうの料理の本で見て以来、欲しいなあと思っていた蒸し器が生協で登場。結構安くなってる。楽天より安い。悩んだ。本当は圧力鍋ももう1つ欲しいところだが、思い切って注文。届くのは今月末か。これが載っていた昔のNHKきょうの料理を探す。あった。2000年12月号だった。4年前か。トリアノン耐熱ガラス蒸し器 2段セット生協では税込み8610円。フランス製。中の蒸し具合が見え、臭いや色が付きにくい耐熱性ガラスの蒸し器。直火、電子レンジ、オーブン可。手作りミートソーススパゲティで早めのひとり晩ご飯。これが、思った以上にイケた。優しい味~。ママの味(嘘。この味は、市販品にはないわー、自画自賛(誰も褒めないから。でも、生協の牛挽肉が500gで1000円超、イタリア産トマト水煮缶150円、その他の材料と光熱費を考えたら、1食分200円以上。高めのレトルトミートソースが買えるわ(爆。次作るときは、圧力鍋で作ってみよう。1時間も鍋の番するのはめんどい。中濃ソースでも十分美味しいのだが(しつこい)、ほかに何かないのかと調べたら、「ルーミック」の「ミートソースの素」というのが、どうも美味しいらしいとキャッチ。聞いたことないなあ、なんじゃそりゃと思いつつ検索したら・・・・あああああああああああああああ!これ、どんな小さな商店でも置いてあるよなあってやつだった。視界には入ってきても完全スルーしていた商品。どうも、この「ルーミックのミートソース」でミートソースを作ると、美味しくなるらしい。発売元は味の素。早速買ってこないとー。
2005.03.07
東京バナナのバナナチョコ、シベールのブランデーケーキ。夜、花王のバブローズを入れたお風呂で温まってから寝たら、いつもより寝坊。起きたら8時40分。ワンコの朝餌の時間をとっくに過ぎてるのに鳴かなかった。石けん百貨でもらったサンプルで洗顔してみた。これまたぜーんぜん期待してなかったのに、つるつるんに。一皮剥けるような感じ。サンプルだけで5回分はありそうだ。うー、気に入った。欲しい。ECOREA 洗顔パウダー しっとりタイプ 60g同じく石けん百貨でもらったサンプルで、エスケーのUruoiシャンプーを使ってみた。生活クラブ生協のウィルケアシャンプーと名前が違うだけのものだと勝手に思っていたが、どうも違うようだ。結構トロッとしている、香りも違う。暁石鹸のORIBUの方が香りはいいし、泡立ちもいい気がする。でもこれはこれで良い。昨日片付けをちょこちょことしていて、非常食の袋を覗いたら、賞味期限が切れてるもの、今月来月に切れるものが多数。ええええ?2~3ヶ月くらい前に買ったばかりのはずなのにいー思いつつ、取り出す。カップスープとかレトルトご飯なんかは意外に賞味期限が短いのね。キッチンの食料棚もごそごそと整理すると、こっちでも賞味期限近いものが出てきた・・・。今朝、去年の12月賞味期限だった(笑)味の素クノールスープパスタ4種のチーズとトーストで朝食。こんなに賞味期限過ぎてるものを食べるのは勇気がいる(笑。まあ、腐ってはいなかった。体重計に乗った・・・・・むむむむ。明日から暖かいらしいので、ワンコの散歩頑張るぞ、おおーーーーーーーー。夜9時から、「シャム猫-ファーストミッション」を見る予定。モンキーパンチの幻の作品で、テレビ初放映だとか。@アニマックス。楽天も、めぼしいものがないなあ。次のキャンペーンとか売り出しは10日以降かなあ。
2005.03.06
シベールのブランデーケーキ、ロッテのクランキービスケットココナッツマンゴー。朝7時起き、ワンコの餌をあげてから、1時間半もの間、ユニクロドットコムをうろうろ。いろいろ悩んで結局8500円程買う。ダンナの服と自分用の靴下。お風呂に入ってから外出。出かけるとき、ワンコ爆睡していて、5回「行ってくるよ」と大声だしても布団から出てこない・・・。おいおいおいおい。出かけるついでにクリーニングに5着ほど出す。温かいものが食べたくて、スーパーで買ったちょっとだけ高めの讃岐うどんを茹でる。長芋をすって、一緒に食べた。うまい・・・・食べ過ぎた。掃除してすっきり。ダンナのものが整理されればもっとスッキリするのに。あと、「いつか使うかも」「たまに使ってる」レベルのものがいつのまにか増えていて、いやん。目指せシンプル生活!(無理)。49日法要についての連絡があった。ダンナに確認取ったら休めないというので、一人で行くことに。しょうがない。その旨返信。頂き物のシベール(二幸)のブランデーケーキ。全く&全然&さっぱり期待しないで開封して食べたら、スポンジケーキみたいにふわふわで、ブランデーの効き具合が軽くてうまっ。ググったら、日本でのブランデーケーキのパイオニアで、三越と取引があるらしい。知らなかった。ああ、物欲ともっと(人並みに)貯金しなきゃーというのが、ワタシの中で格闘しているー。いつもさいごに勝つのは物欲なんだけど(ダメダメ。
2005.03.05
ロッテのチョコパイアプリコット、東京バナナのバナナチョコ。朝5時頃窓を外を見ると雨。7時頃起きてくると雪。ワンコのためだけに床暖つけっぱなし。寒いと何もしたくない・・・・のに、食欲だけはモリモリある(困。今日のパンから、「春よ来いブレンド」使用。やっぱり国産小麦のパンは味があるー。ホントにうめー。次回も国産小麦かなあ。お買い物レビュー見ていたら、干物の初めてセットがあったので買ってみた。ここ半年くらい、干物食べてないかも・・・。でも届くまでに冷凍庫の隙間を作らないと。午後3時、ダンナの用事で外出。ついでに口座に入金。今の掃除機を買って2年。吸い込み口のところの回転ローラー?の絡まった糸などはいつも取ったりしているが、丸洗いしたことはなかった。昨日ベッドに入ってウトウトしているときに、あれ洗ってもいいんじゃないかと思いつき取説をめくる。丸洗い可になっている。早速、石けんで洗ったら、埃や細かい繊維などが全部簡単にキレイになってしまった。もっと早く気づけばよかったー(遅。3月10日に引き落とされる楽天カードの金額に、(気持ちだけ)ゲッソリしていたが、4月11日に引き落とされるであろうものを集計したら、それまた結構な額。当分大人しく暮らそう・・・・。そして、ダンナのiPod到着。ちいさあああああああい。これも来月の引き落としか。はあ・・・。実家に郵便で送ったアサリの時雨煮が届いたよと電話。まあ、もらったものに不味いとは言わないだろうが、常に反応が鈍い親が美味しいよと言っていたので、ちょっとは気に入ってくれた様子。しかし、セール期間が過ぎたら、高くなってしまった。同じ値段だったまとめ買いするのになあ。毎日楽しみにしている方(3人家族)のブログ(楽天外)で、その日の夕飯として、おにぎり(大サイズ)21個+おかずが紹介されていた。21個ものおにぎりが大人三人分らしい・・・。一人7個。大食漢であることは知っていたが、そんなに食べるとは。想像を超えていていた。うー、自分だったら頑張っても3個が限度だなあ。でも普通大人の女性はおにぎり3個も食べないよね・・・。グリコのカレールーZEPPINが、恐ろしく評判悪いので、どーも使う気になれない・・・。あまりの不評ぶりに、値段も下落して、扱う店も減っているという。関西で先行発売されていた頃から楽しみにしてたけど、こうも評判悪いとなあ。でも、自分の舌でとりあえず確かめないと!うぐぐぐ。ネットを見ていたら、ヘンケルスの「ニキビとり」なるものを発見。ギョッとしたが、エステ?などでも使われているものと同種のものだという。いろんなものがあるのね・・・。ダンナが出張先で、ロッテのガーナプレミアムブラック(青)を発見したとメール。なぜ、うちの近所には売ってないのかしらん。
2005.03.04
ロッテのガーナリップル、ロイズの生チョコホワイト。6時半起床。眠い。8時半ダンナは出張へ。荷物が重いので駅まで送る。あさりの佃煮が美味しかったので、実家へ郵便で。郵便局のHPで、料金がすぐ検索できるということに、ちょっと驚き。書き損じの年賀状と交換した切手がたくさんあるので、それを貼ってポストへ。マンションのエレベーター前で、あるご夫婦と会う。お辞儀しながらおはようございますと挨拶したが、目が合ってるのに奥さんは無視。ポストで新聞を取り出そうとしているご主人に、「早くしてくれませんか?」などと言っている。機嫌が悪いのかしらん。お直しに出していたスーツを取りに行く。それをクリーニングに出そうとしたら、定休日。ガクッ。ゴミ出し、掃除、洗濯等。夜から雪予報なので、午前中にワンコの散歩。一昨日、ウールのベストを洗って干した(サンプルでもらったハイネリー使用)。ハイネリーで洗うと、汚れはきちんと落ちるし、フワフワ。普通のおしゃれ着洗いなんかよりもよっぽどいい。いつもは、干物をつくる時使うようなセーター干し用のネットを使うのだが、横着して物干し竿にかけた。型くずれはしなかったが、洗濯ばさみの跡がクッキリクッキリクッキリ(泣。時間が経てばふっくらして消えるかなと思ったが消えず。出張に持って行きたかったので、ダメもとで、その部分だけ水スプレーして、手でパンパンと叩いたら簡単に消えた。なんだ・・・・焦って損した。しかし、ちょっとの横着が、何倍もの気苦労?と手間に。反省。ハイネリー 液体マルセル 1200ml 香料入ある方が、崎陽軒の見学に行かれるという(ワクワク)←なんでワタシがワクワクするんだ?崎陽軒に、シュウマイがそのままゴロゴロ入っているシュウマイカレーなるものがあるという。話の種に食べてみたい(笑。あと、シュウちゃんサブレなるものもあって、美味しいらしい。これも食べてみたい。自分はあんまり出かけないので(笑)、ダンナに買ってきてと頼んでいるが、いつになるやら。昨日の夜、テレビで「あずみ」をみた。上戸彩主演。もう駄作とさんざん叩かれていたが、以前から見てみたかった。実際、結構面白くて、最後まで見てしまった。上戸彩の殺陣も上手。格好いい。脇役の若者も良かった。ウォーターボーイズの出演者多し?こういうのは海外で受けそうな気が・・・。あずみ2も見てみたいな。あずみ スタンダード・エディションこの1週間以内に関東で中規模地震あるかもと地震サイトの予想が。ひな祭りだから、レディースディかもなあと思っていたが、やはり。ひな人形を急いで片付ける人も多いが、こんな説明があったのうちではもうしばらく飾っておくことに。「ひな人形をいつまでも飾っていると結婚が遅れる」といわれますが、これも「きちんと片付けができない女の子はいいお嫁さんになれない」という教えが部分的に強調されたもの。ですから「3月中に片付けなくては…」と急ぐ必要はありません。3月は旧暦で考えるとまだ桃の時期には早く、また、節目を祝う意味からいっても、春を告げる桜が花開く4月初旬まで飾っておいても遅くはないのです。その方が華やぎがあり、人形たちも喜んでくれるのではないでしょうか。」楽天で取り寄せたカレールー(岩木屋1袋350円)とスーパーで買ったカレールー(コスモ食品1袋365円)を見ていたら・・・原材料から、重量、作り方、注意書きなどなど、全部同じ! 中身も見た目は同じ。製造者は書いてない。販売者だけ。うーん、まさか、製造元は一緒なのだろうか・・・・。→ちょっとググってみたら、神奈川県に本社があるコスモ食品が青森県弘前市に誘致されて工場があるようだ。やはり、岩木屋のカレールーはコスモ食品と同じものだ・・・。疲れた・・・・。前のパソコンが壊れたせいで、バックアップとっていなかった家計簿データは、去年の5月以降の分がサヨーナラー。で、ここしばらく家計簿どうしようかと考えていたが、やっぱり、古いデータに継続してつけていくことに。家計簿つけてないと不安でしょうがなかったので、これでずっと気になっていたことが一つ解消。とりあえず、各銀行の通帳で分かるお金の動きを延々と入力していく。「残高調整」としてやってしまってもいいのだが、通帳の分はきっちりしておきたい。しかし、現金の直接の出入りは分からないので、現在の手元の現金と併せて、残高調整。調整金額約77万。まったく、今度からはバックアップきちんととってもらわないと!・・・・自分じゃ出来ない(笑
2005.03.03
ハーゲンダッツのカスタードプディング、おとぎの国メルヘンのバームクーヘン。1ポイント。今日は久しぶりに二度寝した。8時に起きてワンコの餌。また寝て10時に起きる。ダンナは休みなので、ごはん、ネギと豆腐のみそ汁、とろろ納豆(長芋、納豆、わさび、白だし)、厚焼き卵、(夕飯の残りの)ベーコンとほうれん草のソテーとコーンさつまあげで、遅い朝食。せっかく、くめ納豆の丹精を買ってきたのに、とろろと一緒にしたら味が分からなかった。海苔のお試しセットが届く。同梱で頼んだアサリの佃煮も。1袋は実家に送るか。アサリの佃煮レビュー追加。あおさは、生協のと比べて、ゴワゴワしてる感じ。味の差はないだろう。暖かいうちにと思ってお昼からワンコの散歩へ。一昨日の朝締め切ったオークション。やっと結果発表。くぅーーーーーーーーー、ちょっとばかり高値で落札してしまった。近江牛のハンバーグ。50セット限定で、一人3個入り1セットしか買えないやつだったが、定価は1197円。それを約4割引の税込700円で落札。しかーーーし、落札最安値は325円!倍以上違う(375円差)。ショボン。安全策をとったのが、今回は裏目に・・・(爆。まあ、落札価格+送料=定価だから、いいとするか(無理矢理納得)。同梱するものを探すが、近江牛ってどれも高い・・・・。手が出ず。落札した分だけ送ってもらうことに。また明日からダンナが出張なので、これでもか!と夕飯材料に「楽天もの」を(笑。夕食メニュー予定・・・ごはん(楽天)、青さ(楽天)とエノキのみそ汁、焼き鳥(楽天)、いかリング揚げ、大根と厚揚げの煮物(厚揚げと煮物だしが楽天)、あさりの佃煮(楽天)。青菜系が欲しいところだが・・・。ダンナは、ショッピングに外出。今度は一生ものの腕時計が欲しいとか言ってるし・・・・。うちには、NO MONEY なのよーーーーーーーーーーー(絶叫。カレールーお試しセットが到着。4日着予定だったのに、早っ。夕食で食べた焼き鳥(8010のとりやさん)、グリルで焼けばよかったな。今回は、解凍した焼き鳥を真空パックのまま5分茹でて、フライパンで焼き目をつけてタレにからめたけれど、以前グリルで焼いたの(水郷のとりやさん)に比べるとイマイチだった。焼き鳥自体は悪くはないので、自分の調理方法ミスだ。大人気のつくねは、1本がボリュームがあった。あんまり軟骨の存在感はない気が(それがいい)。煮物だし「ふるさとだより」を使ってみた。水で薄めるだけ。美味しくできた。が、なんかお店の味って感じ。せっかく煮物作るなら、やっぱり調味料は自分で適当に配合して自分の味にしたいかも。でもすごく便利。
2005.03.02
おとぎの国のメルヘンのバームクーヘン、亀田製菓のお煎餅等。昨日の夜は、ダンナリクエストでポークカレーに。唯我独尊のカレールーを隠し味に。ダンナも「うぉー、なんか違うぞ」と。初めて型抜きを使って、にんじんを花形にしたのに、ダンナ全く気づかず。ショボン。でも野菜の型抜きって楽しい~。にんじんみたいな硬いものでも簡単。ポンカンが変わってしまった。共同購入が無くなり、楽天ゴルフが仲間入り。楽天ゴルフは無理だー。今後はがんばっても(別にがんばらなくてもいいが)5倍だなあ。おとぎの国のメルヘンのバームクーヘン、ちょこちょこと食べているが、やっぱり・・・普通だな。リピートはしないなあ。タカナシ乳業のお試しセットに入っていた、大パックのやつが、一番美味しいかも。グリコのカスピ海ヨーグルトみたいに、トロトロしてる。酸っぱさが無い。無糖。近所で売ってそうで意外に売ってない。探してみるか。タカナシLGGプレーンヨーグルト .ダンナがiPodmini買ってた・・・・もうすぐ届くらしい。本当なら月曜には届く予定だった、海苔のお試しセット。どうも注文が殺到しているらしく、遅れるとのこと。ANA みんながハッピーキャンペーン 2月参加分の500ポイント付与。ワンコがマジックをいたずらしていて、クッションなどに青いインクが・・・・。怒怒怒。ワンコを叱ったら、あまりの恐怖に逆ギレ?手加減したようだが指の関節をガブッと噛みつかれた。出血少々。さらに怒怒怒怒。別室に隔離。ポンカンで倍付けになるポイントが期間限定に。こりゃ、貯められないじゃないー。全然脈略無いが、急に思い出したこと。以前家族旅行で寄った富山県の魚津埋没林博物館。結構旅行とか行っても、あんまり感心したり感動したりしない方だが、これは驚いた。実際に見るとびっくりする。もしまたあの辺りに行くことがあったら是非寄りたいところだ。TBSの夕方のニュースの特集で、名古屋の味が関東へ進出とやっていた。うー、どれも美味しそうだった。やっぱり、銀座の矢場とんは行かねば・・・。今は名古屋の味が熱いんだわ!台湾ラーメンってのも、名古屋でポピュラーらしい。今日は、どこかの部屋(たぶん真下の部屋?)で、子ども?がバタバタと走り回る音が午前中からずうううううううううううううううううと続いている。あんまりうるさいなあ!ってことは無いんだが、今日はうるさい。ったく、何してるんだか、親は。これ真上でやられたら怒鳴り込むところだが(ホントか?)、真下だと、うるささがビミョーなライン。重低音で聞こえるからうるさいのはうるさいんだが。
2005.03.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1