ホット&スィート マネージャー

ホット&スィート マネージャー

PR

Profile

kaori2006

kaori2006

Comments

kaori2006 @ Re[1]:昨日の審判と今日のミニバス(11/14) 田舎狂師さん すみません。本文訂正加…
田舎狂師 @ Re:昨日の審判と今日のミニバス(11/14) お疲れさまでした。日記、興味深く拝読し…
田舎狂師 @ Re:今日は審判です。(11/12) 審判だそうで。目標が達成されますよう・…
kaori2006 @ Re[1]:監督からのアドバイス(11/09) 田舎狂師さん >それにしても強いチーム…
kaori2006 @ Re:こんにちは(11/09) コーチSさん >自分で考えるというこ…

Freepage List

2005.11.14
XML
カテゴリ: ミニバス
うーん 今日の審判、微妙。
あまり自分ではいい感じとは思っていなかったのだが、
相手の上級の方からは、よく見に行っていたね。

2人でこれだけ吹ければOK!
とお褒めの言葉をいただいた。

実際、吹かなきゃと思って、実は吹けなかった場面を、相手の審判からも
講師の方からも、よく置いたねと言われると困ってしまった。

そうか、やっぱり5分5分か。

見に行って見切れないところは、吹かないようにしていたが、


あとは、自分のバスケット観をもう少しだせばいいんじゃないと
言われました。

珍しいな、誉められるというのは・・・・。

ま、来週もがんばろう。

その後はミニバスで練習試合を吹きました。
高校を吹いたあとだと結構、楽というか、予想したところで
ファウルとかがでるので。

1試合目は、意識してファウルを流しました。
そうすると、うちの男子、20点差の負け。

相手のチームの手の使い方がとても気に入らなかったし、
ファウルなんでけど、あまり切ってもと思い、意識して


2試合目は公式戦並にきちんと吹きました。
すると今度は30点差で勝利。

ま、子供達の試合に対する意識・気持ちも影響しているかと
思うんですけど、こんなに変わるものかと。

子供達も少し、審判の判定に対して興味がわいてくれたかな?








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.14 16:30:00
コメント(2) | コメントを書く
[ミニバス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:昨日の審判と今日のミニバス(11/14)  
田舎狂師  さん
お疲れさまでした。日記、興味深く拝読しました。
試合結果に対する審判のジャッジの影響が、頭の隅に引っかかっていましたもので・・・

ジャッジの影響はない事はないと思うのですが、拙者は、それほど大きくないと思っています。子供達にも「審判のジャッジで負ける事はない。負けたのは結局みんなが弱いからなんだよ。不満なジャッジで嫌な気持ちでプレーしていなかったかい? スポーツは先に冷静さを失った方が負けだよ」と言っています。

同時にぶぶ♪さんの日記に依れば、低いレベルの審判があたった試合で負けた相手に、後日普通の審判の下で試合して圧勝したそうです。この場合は、試合した日が違います。小学生は、その日の調子に依って良くもなり悪くもなりますから・・・

では、同じ日に、同じチームで、同じ審判で試合をするとどうなるか。
ファウルを流したゲームと、きちんと吹いたゲームの結果の差が10点。これをどう評価するかです。
10点は1Q毎に平均化すれば1.25ゴール。
やはり拙者は、ジャッジの影響は小さいと判断しますが、如何でしょう?
大変貴重な日記、ありがとうございます。m(_ _)m
(2005.11.17 10:29:30)

Re[1]:昨日の審判と今日のミニバス(11/14)  
kaori2006  さん
田舎狂師さん

すみません。本文訂正加筆しました。
最初は20点差の負けで、次は30点差の勝ちです。

これだけの差がでたのは、やはりジャッジの影響もあったと思いますが、第一試合でやられていた相手のセンターを徹底的につぶしたというところによるところが大きいと思います。

また気持ちの部分が大きいのではと。

指導者の立場からすると、ジャッジの影響はそれほどないと思っています。

ただし、審判の立場からすると、時々勝敗に結びつくような笛を吹いたり、鳴らさないことで勝敗に影響したと思えるようなことが、やはりあるので気をつけています。

もちろん、そのチームが強ければあまり関係ないかと思うのですが、劣勢なチームががんばってがんばっているのに、強い方のファウル、特にプレスなどの場合に、そのままレイアップへいかれて、それがきっかけとして、点差がついてしまうということもあるので、審判としては気をつけています。 (2005.11.17 18:36:59)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: