全377件 (377件中 1-50件目)

時期はずれかもしれませんが生姜漬けを作りました。初めての自分で作ったからか めっちゃっ美味しい~新生姜って たしか梅雨の時期だったかとおもうんだけど。。。スーパーで見かけて まだ あるの~ご近所の奥様が漬けた生姜を 味見してどーーーしても 作りたくなってしまいまた 駄目にするかと思ったけど・・・じつは・・6月頃だったか ぽこもこさんのブログ見て 作りたくなって新生姜を沢山買い込み今日こそは作ろう作ろう と思いながら 日にちが経過しぜ~んぶ 腐らしてしまった 情けないこと今回は必ず作るぞ! ってことで でも 作りはじめたのは 生姜を買ってきて4~5日経っていました毎日のごはんは何とか作るのにねえ ちょっとの時間ってのが なかなか・・でも 今回は腐らせず やっとできたよ~~~見た目 お色がピンクになってないけどちゃんと 教えて貰ったレシピ見ながら 私の味好みで 念願の 生姜作りも出来て満足してます。小瓶のは東京で頑張ってるモンゴルの可愛い娘に送ろうと。。ちょいお節介かなり 自己満足ですが忙しい中にも ちょこっと出来る手作りって なんかいいですね。生姜は、消化機能を促進、解毒したり、身体を温めたりと身体の不調を整えてくれる 優れものと聞いてはいたけどお寿司屋さんでしか食べたことない私。 がりは大好きなのに普段食べることってなかったです。生姜を使ったお料理など 美味しい食べ方をご存知でしたら皆さん 教えてくださ~い
2010年10月28日
コメント(5)

18、19、20日と3日間のアジアマンスイベント大盛況にて終わりました~!ご来店の皆様 本当に有難う御座います!アジアマンス、スタッフ関係者皆様、リボンレイの先生、ハワイアンキルトの先生、フラの先生心より感謝致しております。有難うございます。。。3日間凄い人で お陰様で店内はお客様が通れない状態もあり 大変ご迷惑をお掛けしました。 アロハがいっぱいで とてもとても楽しいイベントでした。なのに写真がありません 撮る暇がなかったそれどころではなくて・・・ すみませんでも 開店前の写真だけは なんとかぎりぎりに撮りましたテレビにも映ったそうです。私も後姿だったらしいんだけど 顔が映ってなくてよかったじゃんと娘に言われどーゆー意味よ!会場で 見つけたツナミビール嬉しくって つい 1本注文しちゃったよ おいしかった~懐かしいハワイのビール。ポップがちょっときいていて脂っこいジャンボ春巻きには ちょうど良い組み合わせでした。よく見えないかも知れないけど空中アクロバットです。私が見たのはこれだけでした。 今回、差し入れを頂きました皆様 本当に有難うございました~また来年も出店させて頂きますので今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。Aloha&Mahalo
2010年09月23日
コメント(3)
暑くて 長かった夏休みがやっと終わったと感じたのもつかの間毎年毎年 毎度の事ながら宿題の山に押しつぶされながら新学期を向かえやっといつものリズムになってきた頃に また休み~~~ 大型連休ですよね福岡でも イベントが盛りだくさん飲んで 食べて 遊んで 買い物三見。のアジアンマンスが今年もやってきました。アジア太平洋フェステイバル福岡2010家族旅行もいいけど 近くでアジアに行くのもいいもんですよわたしも、 大型連休の始まりはアジア太平洋に行ってきま~す!アジアだけど ハワイ。。。です色んなイベント会場があります。 九州屋台 ご当地グルメはもちろんアジア各国の本格料理、美味しいアジアン屋台も並び ベトナム韓国中国インドスリランカ・・・他 らしい 芸能ステージや 海外旅行が当たる!観光プロモーション会場があるんです。私は、、フラの先生からの繋がりでハワイブースに出店させて頂くことになりました。当日はハワイアンリボンレイ、ハワイアンキルト、ハワイアンフラショップ、ハワイ雑貨で皆さんにAlohaでお迎えできたらと思っています。後で気がついたら 私を除いては、皆さんご活躍なさっておられる先生なんですよね~ とても とても Aloha&Mahaloです。。 フラを習っている人はもちろん ハワイが大好きなあなたも きっと楽しんでいただけると思います。福岡でハワイをエンジョイし Alohaなひとときを心から願っております。Alohaな輪が広がりますように。。。どうぞ 宜しくお願いします
2010年09月14日
コメント(2)

数ヶ月前にモンゴルの留学生と約束した モンゴル旅行に今日旅立ちました~!私も、その筈でしたが ひとり 留守番になってしまいました。残念なことに 仕事が入って私だけ行けなかったんです~~~ おまけに我が家にはが2匹(秋田犬とマルチーズ)がいます。誰かが見なくては。。 1週間も預けるなんて心配でちょっと置いていけない 心境もありました。お盆だから ご先祖様も帰ってくるだろうし 一緒にあんこも来るような気もします。しかし なんと忙しい14時40分のフライトなのに 12時半まで仕事送る私は ひやひやして 空港に着いたのは13時40分誰一人 後ろを振り向いてくれない あっさりした旅立ちでした ここに来てまで電話してる主人いい加減に仕事やめてよ~~~でも ちょっと るんるん 私にしては 初めての 逆バージョン今夜は 残り物のおかずと惣菜で 一杯やっています! テレビなんて見たことないのに 独り占め面白い~~~じゃん3人分のパッキング と 無事に送り出し 今やっと ほっとしています。今日はぐっすり寝れそうです。
2010年08月09日
コメント(2)

「暑中お見舞い申し上げます」皆様 夏休みをエンジョイ中でしょうか月日が経つのは早いもので1ヶ月ブログをお休みしてました。あんこのことで落ち込み傷心もありましたが休養も出来ず ふう~イベントが沢山入っていたのでフルタイムで働いていました! あはっ娘は7/15~夏休みなのに 大人は休みがない もう 過ぎた報告ですが・・毎年 我が家ではホームステイの受け入れをしています。トンガの旗は救急のマークに似ています。今年はTONGAの女の子がやってきました。(7/18日~27日まで)我が家に 女の子が来るのは初めてなので家族で喜んでいましたこの先 たぶん出会うことが無いかもしれない? トンガ王国の女の子 原始的に近い文化田舎暮らしの子供だろうと 想像をめぐらしていました。 日本の小学校体験。 隣にいるは長女(中1)通訳に行かせたのですが・・トンガ王国は南半球なので今の季節は冬ですそれもと~っても寒いらしい 防寒上着を持ってきていました。長旅のせいでちょっと体調を壊してしまい心配しましたが 途中から子供らしさいっぱいの活動になりました~今年は 下の娘が剣道を習っているので 剣道体験。書道の先生にお願いして 書道体験。 とても上手に書いています。浴衣で盆踊り体験。とかわいい~お客様から知人、地域の方の協力を頂き充実したホームステイだったと思います。 お世話いただきました皆様、本当に有難うございました。しかし毎度のことながら 急に寂しくなり それとともに ドッと疲れが出たのも言うまでもありません。 それでも 来年は どこの国の子供かな~ 期待を膨らませています。 次回は トンガ料理載せますね~
2010年08月07日
コメント(4)

昨日 飼っていたうさぎが死にました。病院に毎日 点滴通院をしました。診療代も保険がないのでとても高くて1週間 はらはらしながら でも どうしても治してやりたくて必ず元気になると祈って願っていたのにたまたま今日は大雨だし用事もあって 迷いが・・前日の通院をしませんでした。病院に行くまでは餌を食べなかったけど 点滴通院で少し回復し 前歯を切ってもらって なんとか毎食 毎回野菜を口に持っていってやると時間をかけて少しずつ食べられるようになっていました。月末の忙しい時に昨日は さすがに寝込んでしまい涙がとまりません。泣きながらでもしなくちゃいけないことがありますが家の中は 今だほったらかしで 何もやる気が出ないやっとコンピュターに座れ ペットロスについて調べましたが 私の場合 ああしてあげればよかったとか後悔の念に囚われて ぽっかり うつになる前?飼い主に知識レベルが低いとこうなる人が多いとも書いてありました。(克服するにはこの知識レベルを上げることとも)そうですが 異常なのでしょうが家族の中でいつも私が世話をして接してきたので辛いのです。すっかり情にもろくなってしまい朝の4時半に異変に気がつきずっと抱いていました。寝かせようとすると バタつくので抱くと落ち着きず~っと見ました 最後は3回大きく息をしてその後で初めてあんこの声をしっかり 4、5回聞きました。息を引き取ったのがわかっても手放せなく2時間以上も抱いていました。一生懸命頑張った あんこ 一番きつかったのは あんこだったと思うと 楽になれたのか 生まれて1年8ヶ月 短い命でした。もっと可愛がってあげたかった。ブログに書くにはどうかと思いましたが書くことで残すことにしました。しばらくは化粧もできないほど酷い顔でサングラスが放せません
2010年06月30日
コメント(5)

ここはパーキングからの入り口です。アラモアナセンター近くにある「SHABU SHABU HOUSE」に行ってきました。ハワイでローカル人気のしゃぶしゃぶのお店です。 ハワイでしゃぶしゃぶが食べられるなんてご馳走です。私が思ってるしゃぶしゃぶといったら 日本では冬の鍋のイメージで夏に鍋?常夏のハワイでしゃぶしゃぶ鍋ねぇ・・ 高い? ですが。。。入って見ると 客がたくさん日曜日はロコのファミリーで賑わっていました。メニューはいろいろありましたが ぜったい食べきれない量がくると思ったし かといって野菜沢山ばかりも味気ない気がして 豚とチキンが苦手な私はビーフしゃぶしゃぶセット。食べてみると美味しい~~ めっちゃおいしかった!!! 野菜もたっぷりで(豆腐に餅、うどんとご飯にギョーザが付いています。) 私は、初めて鍋で食べるズッキーニと生姜のタレが特に気に入って美味しかったです!薬味は好きなだけ 入れてOK お肉は、こ~んなにいっぱいある牛肉「ゴマだれ」「生姜だれ」「ポン酢だれ」と3種類のタレがあるので味にも飽きなくさっぱりと食べれて それに 値段の安さ! これで11ドルちょっとのお値段です。ローカル客が多いのも う~ん納得!一緒に行った友達がオーナーと知り合いだったこともあって写真には写っていませんが 野菜(セリ)がもう一皿サービスで頂きました本当に ありがとうございました。もちろん 頑張って食べました 野菜はすべて完食しました!ボリューム満点 ヘルシーで安くて美味い! お勧めのお店ですお肉をあまり食べない私でも また行きたいと思ったお店です。【SHABU SHABU HOUSE】 1221 Kapiolani Blvd., Honolulu 808-597-1655 11:00-14:00(ランチ)、17:00-22:00(ディナー) 日曜日はディナーのみ
2010年06月27日
コメント(2)

アラモアナショッピングセンターの山側の裏手にある自然健康食レストランHale(ハレ)に行ってきました。場所は、ケアモク通りにあるWalmartのアラモアナ寄りマカロアSt.にあります。以前はレストランKAI(カイ)でした。マクロビオティック、数年ほど前から聞く食事療法。その頃は、正直私はあんまり意識していなかったのですが。。私も、体がよろこぶ食事を近頃、食べます。 今は色んな健康志向がある中、オーガニックやハワイ産の食材にこだわって、ハワイ産の野菜を美味しく食べるお店がハワイで最近注目人気を浴びてきているようですね。いつもはB級グルメ派なんですが、、、どちらかというと・・私は、ちょっとベジダリアンなんです。 明るい雰囲気の店内に 広々とした空間。ランチのお値段も11ドル前後~オーガニック野菜から作ったものばかりで、、 お手ごろなお値段だと思います。黒板に書いてあるおすすめメニューは チェックしてね♪疲れて食欲が無いときや 食べ過ぎが続いたらこちらにどうぞ~!私が食べたのは グリルアイランドフィッシュ?だったか。。。覚えてない・・友達はマクロビオティックランチプレートだったと思う?日本食が食べれて 味も薄味だったし私も ハワイで玄米が食べれるとは 嬉しかったです!オーガニックコーヒーに付いてきたミルクは確かsoya milkって言ってたような?忘れちゃった・・さらっとした美味しいコーヒーで食後にすっきりって感じで満足。 体の内からも、、、ハワイの自然を食べて元気をチャージできるよ~ハレmenuハレ(HALE)住所:1427 Makaloa Street, Honolulu, HI 96814営業時間:ランチ11:00~15:00、17:00~21:30電話:(808)944-1555
2010年06月22日
コメント(2)

昼間は太陽を浴びてまっ黄色、夕刻になると見事な黄金色なります。 本当に綺麗です!ハワイでは秋頃~春にかけて咲き 日本の桜が咲く頃が満開でハワイのあちこちでよく見かけるGold tree。5月でもまだ見れました~黄色い花が咲くのでオオゴンジュとかスクランブルエッグツリーとも呼ばれています。 大きいので高さ20mに達する高木に生育するそうですが幹が柔らかく風に弱いので開花の時には葉が落ちて 花だけがこんもり~ もくもくって感じなんです。 葉が散っても花が付くのは ハワイの樹にはよく見かけますがべつに枯れてるわけでもなし Gold treeの特徴は葉が殆ど落ちて花だけになるので珍しい。それと、ブーメランのような形の種 プルメリアも同じ形でしたね落ちてたら持って帰りたいと思ったけど 日本では 育たないかな?黄金色のGold tree 私には金のなる樹にも見えてきて私も大好きなtreeのひとつでもあります。
2010年06月02日
コメント(2)

今日はお休みを頂いて ハワイアンフラ「ハウオリの集い」を観に行ってきました♪私が習っているフラの別の教室の生徒さんが参加すると聞き、うちから車を飛ばせば、1時間ちょっとなので嫌がる娘を引っ張ってお友達も連れて楽しんできました。昨日から 久留米六角堂で ハワイアンフラの祭典 ”3日間”やっています。気分だけでもハワイをあじわえますよ六角堂って名前が なんとなく昔の薬屋さん?って思ってしまいますが 久留米では有名な広場らしいですよ商店街がある中の広場に食事できるお店もちょっとあります。テント張りの出店では(焼きそば、バーガー、サンドウイッチ、チキンやフレンチフライ)などの軽食とドリンク類があり食事しながら観ることもできます。可愛いケイキフラ~80代のシニアまで 幅広~い年齢でしたおもにアウアナフラ中心で カヒコなどのタヒチアンダンスも入っていたり1日中ハワイアンミュージックに浸れます。沢山のHula教室から参加でプログラムは100番までありました!プログラムは受付で100円購入です。Hawaiian band Hauolis(ハウオリーズ)の演奏も聴けて気分は癒され これから良い時って時に次の予定で帰ることになりましたが最後までいると帰りがとんでもなく渋滞するので ドーパミンが出てる気持ち良い時に帰って正解だったかな明日は最後ですので お近くの皆さん 是非、行って観て下さい。5月28日(金) 17:00~20:00 DANCE ダンスDANCE!ハワイアンフラ 「ハウオリの集い」 Vol.6ハワイアンフラの祭典みんなで楽しく Let's DANCE!28日 古典フラダンスショー/29・30日 一般参加による発表会 主催/六角堂広場(ハイマート久留米) 5月29日(土) 10:00~19:00 5月30日(日) 10:00~19:00
2010年05月29日
コメント(2)

ハワイで楽しみ♪のひとつといったら 早起きして行くなんといってもこれでしょう~ ファーマーズマーケットKCCのファーマーズマーケットは、日本人にも大人気で毎週にぎわっていますいますが、ここ”ハレイワ・ファーマーズ・マーケット”もオススメです。しかも 朝市にしてはちょっと遅めの9:00からなのもうれしいです。午後の1時までオープンなのでワイキキからも出かけられます毎週日曜日に行われるこの朝市では、地元の40以上のテナントが出店し、新鮮で採りたての野菜や果物、花等の農産物、地元の食材から作られた食べ物などがあります。なんでも、ハレイワ・ファーマーズ・マーケットの代表者はエコを意識したコミュニティを立ち上げ参加者は土に戻るプレートやナプキンを使用しなければならないという地球にも優しい朝市なんです。もちろん、ここにくる人達は自分でマイバッグを持ってきています。私も必ず持っていますよ~ノースショアで誕生したパレオのお店「プルメリアサン」環境に優しい紙質を使ったポストカードとか、パレオも素材、肌触り、デザインなどもの凄くこだわりを持ったモノを作り上げています。 シーアスパラあるかな~~?って 覗いてみるとありました!、シーアスパラガスは、海水をはった水田で育てているから、ビタミンとミネラルがいっぱい食感もシャキシャキして、なんだか癖になっちゃう食べ方は、そのままサラダにしてもいいし、ポキなどに入れても美味しいそうですよお花屋さんもあります。 たまたま、何気に撮った写真 色っぽいねえ~ミュージシャンの演奏もあり。 心地よいひととき~ここのファーマーズマーケットはKCCなどに比べて野菜がちょっと少ないように思いましたがそのかわりオーガニックのフードベンダーとかお土産が楽しめちゃうそれに、ハレイワ出身アーティスト、ジャックジョンソンに会えるかも知れませんよ~もしかしたら、ハリウッドセレブにも会えるかも!私は会っても わかんないけどね。ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうかハレイワ・ファーマーズ・マーケット開催:毎週日曜日9:00~13:00場所: ノースショア・マーケット・プレイス付近ノースショア・マーケット・プレイスの住所:66-250 Kamehameha Hwy, Haleiwa, HI 96712市バス:アラモアナショッピングセンターから52,55番 (ハレイワビーチパーク下車) http://haleiwafarmersmarket.com/news/マップ http://www.haleiwafarmersmarket.com/contact-us.html
2010年05月23日
コメント(2)

ハワイで見つけた ぎょっ としたお土産です。ABCで売っていました。買う人いるのかな? 気持ち悪る~ と思っいながら近くで見るのは珍しくて写真だけとっちゃったいもむしとこおろぎのスナックです。 お味は3種類ありました。一瞬 お土産に買おうかなっ と罰ゲームなんかいいね~と思ったけど そんなイベントもしばらく予定がないし こんなのお土産にしたら・・・付き合いは終わりかも・・ あげる勇気はちょっとありませんでした。でも これいい~~と思った人は またはトライしたい人 試してみてください。LarvetsいもむしCrickettesこおろぎ見るからに カリッ サクサク って かんじよ 味は ん~~~~わかんないです。
2010年05月19日
コメント(6)

ココクレーター ボタニカルガーデンです。 超ロングです~ ミクシイのブログ仲間、Laniさんのブログを見て私も行ってきました! 沢山の写真の中から選ぶのは迷ってしまい出来るだけ沢山アップしました。たまたま友達がここから歩いて20分ぐらいのところに住んでいます。彼女は近くにこんなところがあったなんて知らなかったそうで 私の為に一緒に行って案内をしてくれました。写真を撮りながら見て回って 1時間半~2時間ぐらいです。バス停を降りてちょっと戻り左折するとこの景色。まだまだ まっすぐ歩き車で来るときは、サンディビーチを通り過ぎてすぐの信号、ケアラホウ・ストリートを左折して、まっすぐです。私はバスで行きました。バスではワイキキから50分ほどですよ。どこで降りるのか?バス停の名前が分からなかったのでハワイカイのショッピングセンターを過ぎた頃に運転手さんに声をかけました。 景色を見れば大体分かると思って乗ってたけど・・ だんだん同じに見えてきて こんなところで間違っておりたら山道でなにもなきゃ どれだけ歩くのか・・・ 右側に見える ゴルフ場の側を通って左側は 住宅地の向こうに海が見えます。まっすぐ歩きしばらくすると写真のとおり、表示が現われるので、ゴルフ場のすぐそばを右折また道なりにいくと行き止まりになるので、そこが植物園。あいているパーキングに車を止めます。ロープが張られているのはきっと車の立ち入りを禁止しているから?写真の青い看板に注意事項があります!ポストがあるので、 うっかり見落としそうなのですが英字のガイドを受け取りましょう。ここはアメリカ、ハワイ、マダガスカル、アフリカ、などのセクションのほかにプルメリアセクションがあります。スタートしてすぐにプルメリア。ぐる~っと回ってきてもプルメリアに戻ることができます。 まだまだ 数種類あります。。どれも なんと綺麗~~~うちにもプルメリアの樹がありますが私の身長ほどです。ここは 大きなプルメリアの樹が沢山あり見上げるようなのから低木でしっかり観賞できるものがあります。プルメリアセクションが終わると、時計回りと反時計回りでいける道に分かれどちらから行ってもココに戻ってこれます。私たちは反時計回りから行きました。途中には ブーゲンビリアやハイビスカスの木も鳥たちのさえずりや風の音 時間がとまったように静かで 木々の音がよ~く聞こえます。常夏、楽園ハワイですが、こんなドデカいサボテンも。メキシコ?テキサス?トトロにでてくる猫バスのしっぽみたいな 手のような。私が行ったときは 山のお天気なので急に変わり半周を回ったころに雨が降りだし 雨宿りをするところなんてなく 木の下でボー立ち状態で雨が弱まるのを ちょっと待ちました。ひとりだとちょっと怖いかも~私たちの前に白人にカップルがいましたが やはり 同じ場所で棒立ち~雨宿り でも 満足! 綺麗なプルメリアはゆっくり見れて回った後だし自然の流れに沿ってお天気でも雨でも 両方の体験と気づきを頂きまるごと自然観察みたいな 素晴らしい観賞ですよ~ここは、日陰もあまりないし けっこう急な坂道だったり、小石がごろごろの道やくねり道があり滑りやすいのでスニーカーでないと歩けません。帽子も必需品、気になる人は日焼けどめクリームもしっかり塗りましょう。トイレはプルメリアセクションが終わった所に1箇所あります。その先にもうひとつあったような?また、ペットボトルなどの飲料水も お店など近くにないので持っていきましょう。 ・ハワイカイゴルフコースの裏側(西側)ココクレーター内にある植物園。 ・ワイキキからは23番バスで近くまで行けます。「ワイキキ」から23番の「シーライフパーク行き」 「ココクレーター植物園」はシーライフパークの4つ手前の停留所でそこから10分ほどです ・入園は無料。開園時間は日の出から日没まで。入り口にガードマンが一人います。 ・数多くの種類のプルメリアを見ることができる(プルメリアの開花は夏の6~8月)。ここでちょっと 注意です 私が行った時は一組でした。友達が私が行く前にじつは先に偵察に来ていたのですが そのときも 白人が数組でした。広くて距離もあるし、滑りやすい山道です。誰かが、前を歩いていないとちょっと迷いそう一人では少々心細くなるところと思ってください。 それから・・・この後で、迎えに来てくれた友達に聞いて、私も知りました。会うなり ここは 危ないよ~ 現地の人は知っています。 1年半ほど前になるのですが ここである事件があり人が亡くなったそうです。 二人かも?それ以来、危ない場所として現地の人はあまりこない場所らしいのです。ということで 一人ではもちろん行かないようにしましょう出来たらお昼前か直後がいいですね!
2010年05月16日
コメント(4)

あっという間に過ぎてしまったハワイ滞在時間。楽しい事は いつも時間が経つのは早いです。ハワイでも忙しかったけど帰国してからも時間が足りない1日36時間あったらいいのになといつも思います。今回 滞在中に行ったところを少し整理してみました。皆さんもご存知の所があると思います。 もし いいところがあったらチェックしてくださいね反対に よく知ってるところがあったら教えてください。約2週間 お世話になったホテルはWaikiki Gateway です。ひとりでデラックスルームです。ダブルベットとセミダブル?でした。高速インターネットは無料コンチネンタルブレックファースト付きもちろんしっかり 食べました! 朝ごはんが付いてるのはマフィンとコーヒーだけでも とっても嬉し~い それ以上食べましたがなんたって食べに行く時間が省けます立地条件もワイキキ入り口でホテルの入り口には小さいABCストアがあります。バス停が入り口前にありトロリーも停車する便利な場所です。リノベーションして綺麗になったそうです。前を知らないのですが?ドアの下3cmほどの隙間が最初は心配になりましたが。。安いのが魅力的! 十分でしょ~うキッチンがないお部屋でしたが・・コーヒーメーカーでインスタントは食べれますひとりで長期滞在には いいと思います到着日にちょっと寄り道したのは、ハワイで人気あるキッチンのお店The Compleat Kitchen(コンプリートキッチン) アラモアナショッピングセンター内のコンプリートキッチンは 閉店しちゃったそうですがカハラモールショッピングセンター内にある コンプリートキッチンは、ありました~~~~そこで、見かけたのは日本の炊飯器 それもめっちゃ高い~いお値段! なんと 520ドル 実は うちの炊飯器と 同じなんです。 ちょっと1ヶ月前 日本で13700円で買いました。西友で・・思わず日本のジャーを買ってきた方が安いかもと思ったけど 電圧が合わないよ安いものもあるけど 日本のメーカーの炊飯器はお高いようです。 でも、キッチンが楽しくお料理が楽しくなるような商品がバラエティ豊かに揃っているのでハワイに渡米したら 是非 覗いてみてくださ~いね。お土産探しにもオススメです。
2010年05月08日
コメント(4)

猫ちゃんがサンセットを眺めながら寝ちゃったのであんまり可愛くて写真をとっちゃった気が付くと沢山の猫が岩の陰から1匹、2匹・・と出没し 10匹以上 野良猫とは思えないほど毛並みがきれいでおっとりしていて 警戒心をまったく感じないねこちゃんハワイだからか猫ちゃんものんびり~ おおらかだよ~ 会話してんだよ~ 夕食までに時間があったので グッドタイミングサンセットの時間に ちょっと寄り道して休憩しました。ここは、カカアコ・ウォーターフロントパークです。ハワイのサンセットはどこで見ても ほ~んとに美しい温かさを肌で感じます。 カカアコから見えるDiamond Head ビーチはないけど 美しい海が見れ 反対側はワイキキからダイヤモンドヘッドまで見えるので記念写真をとるにも良い場所です。お昼ならプレートランチをもって来て食べると 十分満喫できます。 でも サンセットの時間は暗くなるし危ないので 車で行くのが安全です。 行かれる方は、ワイキキから19、20、42番バスで乗り換えなしワードウエアハウスを過ぎて2つ先の Cutter(カーディラー)で下車。道路を渡りCutterとHONDAの間を抜けて海側に歩くと突きあたります。
2010年04月30日
コメント(4)

ハワイに来て4日なります。ハワイに来ると時間がゆっくり流れてるはずなのに日にちが経つのはやけに早い! 昨日になりますが6時前に起きて モーニングHula体験をしてきました。無料だからね タダはいいよ!(^^)/ JALさんありがとうございます! ワイキキビーチの手前にある カヴェヘヴェという パワースポットで踊ってきました。ダイヤモンドヘッドから湧き出る水が地下水となってこの入り江の場所に流れて海水と交わるそうで この場所に古代カフナたちが海草を身に着けて浸かり 上がってくると病気が治ったとされる癒しの水 の場所と伝えられています。 神様が宿る神聖な場所です。祈りを捧げているところをちょうど見かけて スナップしちゃった。 砂浜で踊るのは 初めてでしたが う~~~~ん いいねえ~~ 自然だよ! マナ(エネルギー)が沢山ありました。 私はまだまだ Hulaは初心なので、砂の上って平らじゃないので踊ってみて知りました。 簡単そうに見えてたけど。。。バランスをとるのに 足が思うように運べない 足を踏ん張りすぎるとテンポに乗り遅れるし砂浜でHulaを踊るのは結構 難しいのね~ でも楽しかったです。 朝早くから新鮮な空気の中お祈り捧げ 踊るHulaは 最高に気持ち良かったです!これから ハワイに出発の皆さん 是非参加してみてくださいいい~運動ができます! おすすめしま~す。
2010年04月24日
コメント(4)

Aloha~!昨日 ホノルルに到着しました~やっとお部屋からPCが使えるようになったのでハワイのお写真をアップします。今日からハワイ時間です。時間が空くとちょぴりもったいないような気も。。日本時間では時間に追われる毎日なのに、ハワイでは殆どがスロー予定どうりに行かないことも多いし 焦る必要もない分っていても すっかり日本時間の生活に浸かっている私・・改めて見直しできる ありがたい貴重な時間に感謝しています。昨日は、到着してから チェックインまで5時間もあるので まず、私のいつものお決まりコースでジッピーズに直行しほっと一息。 すっかり写真撮るの忘れていましたそのあとはここカハラモールへ。ハワイカイのお友達ちとスタバで待ち合わせ一番心配だった明太子のお土産も無事に渡せてひと安心です。スタバのこれ 美味しかったです! ヨーグルトにカリカリのフレークとグランベリー?ソースが 甘すぎもなく意外とさっぱりしてたよ。名前忘れちゃったけど。 時間があるときに また 現地発信しますね~
2010年04月23日
コメント(4)

2日も前の写真になります。お天気は少し雲がありましたが桜は見事な美しさでした! 毎年、我が家の近くの○○○近隣公園に行きますが 今年は寒いのか暖かいのか桜が騙されてしまって早くから咲いて3月中旬ころから~今が満開です。この分だと4月の入学式の時期にはもう葉桜になりそうだわ~桜の木の下で花見をするとエキスが浸透して体に良いと聞きます。昔からの迷信も以外と そうだな~と思う事が沢山あるので素直に信じて 毎年必ずお弁当を持って花見にいきます。今年は下の娘が 行きたくて家族の為にキャラ弁当を作りましたいつの間にか こんなに成長したんだな~と。。。お弁当を期待していなかっただけに 蓋をあけて感激しました魚は判るけど・・・ 本人はキャラクター弁当と言っております。以前ブログで書いたモンゴルの女の子が東京に旅立ち一週間が経ちました。3月はものすごく忙しい中、彼女が旅立つ前にありがとうコンサートも無事に終えることが出来て残りの時間を出来るだけ合わせて一緒に楽しみました。映画にショッピング、スケートもあったな~ 最後は記念写真を撮りに行きました。東京に行ってからもメールで連絡をくれるので元気な様子が伺え安心します。 血は繋がっていなくともすっかり妹のような存在(娘かも)になっています。桜をみると彼女をふと思い いろいろ思い出します。また会える日が楽しみです。そこで、ひと段落したところで今月は娘の入学式が終われば。。。 ハワイです~~~やっと調整出来たので 10日間ほどハワイに行ってきます!
2010年04月02日
コメント(2)

ハワイアンムードた~っぷりディスプレーです。しばらくスキップしていました。その間 いろいろ挙げると書くこといっぱいあったのですが。。。確定申告の整理に苦労していました。なんたって1年分・・ 整理していたのですが後からまとめようなんて 駄目ですよね やっとすっきりしたので ひと安心しています。来年は大丈夫です! 1週間前は3月なのに雪が降って寒かったけど今日はぽかぽか~春です~そろそろお洋服もハワイ柄の出番ですね。 生地を出して何か作りたいけど~ 今どき、我が家にはミシンがない 裁縫は苦手だし。 パウスカートを作っていただこうと思いサイズを測ると1枚しか作れそうにありません。4ヤードないとパウスカートは無理なんでしょうか?沢山あるハワイアン生地 当初はエプロンや小物、ムームーしか考えてなくてほとんど3ヤードです。 何も出来ないであるなんてもったいないし何か作りたいけどイメージが湧かない今 ど~しようかと考えています。アドバイスありましたら どうぞ宜しくお願いします。春だからかな いろいろしたくて もうひとつフラを習い始めることになりました~ なんですが。。どこにそんな時間があるのか?と思いましたが健康の為にも良いし 楽しんで仕事するのが一番忙しくても楽しみたいですね元気の元はやっぱりハワイです!
2010年03月16日
コメント(6)

このところ忙しくて仕事休みがとれませんでしたが久しぶりにエンジョイさせて頂きました 昨日は3週間ぶりのフラレッスンと午後からは リボンレイのヘアアクセサリーを作りました。私が習っているフラの先生の教室で レッスンのあとリボンレイのワークショップがありました。参加者はフラ教室の生徒さん、み~んな初心者でしたのでまず 手始めとして。。。ミニリボンレイの携帯ストラップとヘアアクセサリー どっちか好きな方を作ることになりました!私は即 ヘアアクセサリーに決め作った作品は こちらです! アロハ込めて作りましたよ~じゃじゃ~ん 全部と言いたいとこですが、私の作品はイエローのクロッカスです。不器用な私でもなんとか作れました! 所要時間2時間???ほんとは30分ぐらいでつくれるようなんですが・・・それはそれは。。楽しいひと時で 皆さんおしゃべりしながら作っていましたその途中で娘からの電話???何かと思ったら ベーキングパウダーって何? の質問の電話 ケーキを膨らます粉だよ~先週のチョコ作りでまだチャレンジ精神が残っていたのか?と思いきや作りたいと思っている今がクッキング♪チャンス ある場所を教えて私はケーキのおやつを楽しみにして帰りました。 あまり期待してなかったのですが~~~~~ 期待以上の出来に 思わず感激して写真を撮りました。マーブル模様がちょっと混ぜすぎて片寄ってはいますが。。。姉妹2人でケーキを作ったなんて じつは これが初めてなんです。見ながら作ったレシピは こちらの本。学研が出している? 炊飯器で焼けるケーキの見出しにそそられて これなら娘がそのうち焼くかな~ と思って買っていました!その後、誰も見ることなく 数ヶ月が経ち 私も忘れていたんですが・・やっと 役に立った 帰宅して出来立てホクホクの焼きたてケーキの匂い 最高のアロハですマーブルケーキは 本当に美味しかったです! 次回は何が出来るかな 楽しみです。。
2010年02月21日
コメント(3)

バレンタインも終わり、ほっと一息そろそろ ハワイのスイーツが食べたい気分です。も~チョコは当分の間 食べなくてもよいほど・・ あります。ハワイのベーカリーは沢山ありますが、よく聞くのがレナードの揚げパン有名になっていますね。 レナードのマラサダも美味しいですが私はもう一つのベーカリー、ナポレオンベーカリーも大好きです! 特にここのアップルパイは朝のコーヒーと食べるのが美味しいたまには違うのを選ぼうと思ってもやっぱりアップルパイになってしまうまだハワイに来て何も知らないときに ドライブの途中で寄ったのがきっかけでした一番美味しいからって勧められて食べたと思います。最初に食べて美味しかった味っていつまでも記憶に残りますね。ナポレオンベーカリーは、ハワイでも有名なレストラン、ジッピーズの姉妹店で色々な所にあります。どれも美味しいそうで全部食べてみたいと思っているのですが。 とうぶん先になりそうです。
2010年02月15日
コメント(2)

ハワイの商品が届いて1週間が経ちました。一緒に注文したスパムのレシピ本。今日こそは作ろう~と思ったのですが仕事が片付かずちょっと合間にと思ったら、娘達にキッチンを占領されてまた先に延びました 明日はお決まりのバレンタイン恒例の日。毎年、子供達が材料持ち込みで押しかけてきて我が家のキッチンでなにかしらそれぞれに?1日かけて作っていますが 今年からお友達は来なくなりました。成長したんですね~でも 姉妹で別々に作っています。今年は姉が卒業ということもあってチョコの数が多いらしい いったい何個作る気だろう 妹はなんでか、また、隣のご主人に作っています。ちょっと変わった子です。私が思うにきっとお返しを期待してるんだと。。 キッチンも使えないし かと言って作る時間もないお腹空いてすぐに食べたいし・・今日のお昼はマックにドライブスルー決定HAWAIIANバーガーを食べました~~~娘がテキサスを食べてみたいなんて言うので ホントはこれを買いに行ったのですが昨日で終了しました。と言われ 娘のガッカリはもとより今日からは替わりにHAWAIIANバーガーと聞き しっかり聞き逃さなかった私。早速 注文しました! 後ろで娘が笑っていましたが・・久しぶりのマックです。高カロリーで体に良くないと知っていてもたまに凄くハンバーガーが食べたくなりますよね?一口食べた瞬間 ハワイだあ~ ロコモコの味が口に広がり幸せ気分粉チーズがかかったバンズに チーズ、ベーコン、ちょっと少ないレタス、目玉焼きの上に、たっ~ぷり甘めだれのグレービーソースがかかってめっちゃっこってり。。。美味しかったですソースのお味はどちらかというと、甘酸っぱい濃い目で日本人好み味かなあ少しハワイと違う気もしますが それでも美味しかったです。ハワイのマックではないメニューなんでしょうね。皆さんはもう食べましたか?
2010年02月13日
コメント(4)

今日は全国的にいい~お天気に恵まれたようで暑い日でした! 先週は突然の雪や雨できゅ~に寒くなったかと思うと こんどは暑い さすがの私も週末2日間、深夜まで遊び過ぎちゃったのでちょっと風邪をひいてしまいました。なので、、、今日は体も温まるお料理にしようとブイヤベースをつくりました。盛り付けは下手ですが・・・味は毎月、仕事で○○○新聞を作成しているのですが私の書くところは A41枚分ほどのスペース、アロハくっきんぐ、ハワイのお料理担当しています。これをはじめてそろそろ4年になります。ハワイのお料理がメインですが ハワイで食べてヤミになったPhoなどを作ってレシピを載せています。毎日のお料理に いつも定番のごはんをたまには変わったおかずにしたいとかって ありますよね?元気がでるアロハごはんとして いつも今日の晩御飯に役立ってくれたらなあと思っています。そんなわけで今月は ブイヤベースに。よりによってこんな 暖かい日に作ってしまうなんて。。。それと、作るきっかけになったのもハワイで馴染みのMoe HawaiiMasakoさんのブログを見たからでもあります。レシピは楽園レシピを参考にさせて頂きました。家族にも、とっても好評でしたので 是非お試あれ~ それと 嬉しいことが もうひとつ!プロフェッサーが 我が家にきました。最近 どうしたことか 社長がオークションにはまっています。これはいいお買いものなんで ちょっと大喜び 前から欲しかった○ム○○○のプロフェッサーまさか、落札してたなんて。 子供にも期待してるのがわかりました美味しいご飯できるといいなあ~ それにつけて もっとスピーディーにとにかく早く ご飯を作りたいと思うのは私だけでしょうか?
2010年02月09日
コメント(6)

目出度いお弁当合格ばんざ~~~~~い!!!今日は節分ですが 早速福の神様がきてくれました~全国の受験生の皆さんにも 喜びが届きますように願っています。我が家の家族でもあるモンゴルからの留学生の新ちゃんが東京の大学に合格しました~~~!去年は失敗に終わってしまい 残念でしたが・・以前の日記東京にいっちゃうと思うと少し寂しい気持ちにもなりますが私も東京まで遊びに行けばいいことだし 口実も出来る家族みんな、新ちゃんを知ってる誰もが合格を願っていました!お正月の大宰府天満宮参拝は我が家の分まで写メールしてくれて何倍もの喜びを 神様にも頂きました。 ありがとうございます! ほっとしました~~~ 今日はお酒飲めますう ちょっとだけねこれで 夏休みはモンゴルに揃って旅行に行くことになりそうです♪実は 去年の夏、我が家のデッキでバーベキューしながら来年は 二人とも合格して皆でモンゴルに行こう~ なんて皆さんの前で約束しました バーベキューに参加した友達も 招待した職人さんも毎月、モンゴル貯金しようと明るい楽しい目標を掲げましたまだ、モンゴル貯金はちびちびですが。これがよかったのかな~ 新ちゃんもしっかり覚えていて 待ち合わせは北京にしようかとか考えていたみたい そりゃちょっと気が早いけど・・私も同じこと考えていました 楽しみをつけて目標を決めるっていいことですね! 写真はちょうど上棟祝いのお弁当を食べずに持って帰ってきた社長の分です。報告メールを転送したので嬉しかったみたい。恵方巻きは これから買いに行きま~す
2010年02月03日
コメント(2)

昨日2月1日は娘の誕生日でした。正月に休みすぎたせいか? 慌しく毎日が過ぎもう 2月だ~~~ 我が家はどうしてか?来客が多い家で、休日の日も誰か必ず来ています。昨日は姪っ子が。 いつもよりご馳走を多めにと思ったけど仕事合間、外出合間に出来ることは限られてしまい誕生日のケーキだけが 間に合いませんでした~~~せっかくスポンジまで作ったのに デコの時間がない!よりによって ピザをメニューに入れてるもんだから焼き時間をずらして焼くと倍の時間がかかるし・・・おまけに家のオーブンがそろそろ潮時なのか温度計が狂いはじめて・・時々見ながら 焼かないと焦げてしまうというこの日に限って、夕方からは習い事へ送り迎えの時間に 間に合わないケーキのない誕生日なんて 主役がないのと同じだし~ 仕方なく・・娘の迎えの帰りに ケーキを買いに行きました!せっかく買ったケーキは 夜遅い時間の食事だった為とおなかいっぱいで食べれなくなり 一日遅れの今日朝ごはんで ハッピーバースデーをしました。なんとも 慌しい時間に、テーブルにご馳走もなく とりあえず記念のケーキ写真を撮りました 皆が楽しみにしていたケーキは・・・というと こんなにおいしそ~なのに!生クリームが美味しくないと言い不評でした・・・何度も失敗する私のケーキの方が美味いなんて 私のケーキをず~っと食べてきた子供達&社長 しっかり舌が肥えて慣らしていました時間に追われている私はというと今日まで寒修行ということもあり健康を考えて 只今 アルコールを止めていますまだ2週間弱ですが。 毎晩飲んでいた 私が信じれない行動をとってお陰でちょっと早く起きれています。おまけにご飯が美味しい。お腹が空いて食べ過ぎてしまうというのが ちょっと困りモンです~美容に良い???らしい超お高い化粧水を オークションでゲットして貰いせっかくなので 今試しています。 しかし使い勝手がいまいちよく分からないので どうかな~いつもきれいになりたいのは女性本能!!! これ以上綺麗になれるかしらん ちょっぴり期待してますAloha&Mahalo
2010年02月02日
コメント(2)

久しぶりのアップはハワイ島のシダです。ハワイ島、ハワイに住んでいる人はBig Islandと呼びます。ハワイ諸島で一番大きな島です。オアフ島の面積の約6倍ですから かなりひろ~い多くの場所は溶岩で覆われて 世界中でも珍しく活火山がいまだに溶岩を噴出している島です。この島のコナ地区は観光業がかなり盛んで、殆どの人が知っていると思いますが、実は昔はその反対側、ヒロ市が栄えていました。サトウキビ産業が盛んな時には、かなり多くの日系移民の人々が住んでいたそうです。今ではその産業が無くなってしまったので、活気が無くなりましたがノスタルジアな建物が、懐かしい頃の日本をちょっと思わせます。ヒロ地区は雨も多いので、色々な木や植物が良く育ちアンセリアム、オーキッド、コアの木などがありますが、あまり人々に知られてないのが、シダの木です。ハワイ島の多くの庭にはシダの木がよく植えてあるのが見えます。シダは湿りけが必要な植物なので雨の多い所は最適な環境なんでしょうね大きさもBig Island並みに育っています庭にシダの木なんて お庭が自然ですよねぇ
2010年01月27日
コメント(2)

新年あけてやっとブログをアップしま~す。年末は慌しく過ぎ~新年を迎え我が家はじっと我慢の冬休みでした。初詣も喪があけてないので今年は諦めていましたが 嬉しいことにモンゴルの留学生(以前ブログにもちょこっと書いた20歳の女の子)が天満宮の画像をメールで送ってくれてコンピュターで参拝させて頂きました。彼女のやさしい心遣いには 日本人とかわらずほ~んと感心させられます。今では家族同然 かわいい妹かなっお正月早々にハワイからの毎年楽しみにしているHAWAIIAN AIRLINESのカレンダーが来ました♪今年は ホクレア号の写真とハワイアン航空の新型飛行機、エアーバスA-330型機が載ってます。カレンダーには「遠い昔にポリネシアの人々は新天地を求めて、大きな太平洋を渡り、航海をした事にハワイアン航空は敬意を表する。ハワイアン航空では新規購入するエアーバスA-330型機の1つを、ホクレア号と命名する」と書いてあります。 ホクレア号はご存知の通り、ハワイからタヒチを経て日本まで行ったカヌーのなまえです。去年までのも素敵でした☆ HAWAIIAN AIRLINESのカレンダーは8枚あります。今年は、、ハワイが好きな人に差し上げます。3枚は私がいりますのであと 5枚 Alohaで贈ります。欲しい方は遠慮なくメッセージください。発送方法はたぶん郵便になります。国内でお願いしますね。私ごとで、恥ずかしくも小さく。。 初めて親バカします。年あけて、娘の私立中学受験でした。私が受験するわけではないのですが、自分の時間を極力調整し大好きなハワイも我慢していました。冬眠生活でした。その願い叶って嬉しいことに連休前に合格通知を頂きました!今は、ほんとにありがたくて感謝でいっぱいです。これで 安心してハワイに行けます。まだ予定がつかめないのでもうちょっと 我慢かなっ。。
2010年01月12日
コメント(12)

今日だけは、のんびりのお正月休みです昨日はどんな大晦日でしたでしたか? 我が家は紅白を見ながら、笑ってはいけないホテルの番組両方見て家族で同じことをしていました。笑ったら新聞紙の棒でおしりをバッシーこれが痛いのなんのって本気?わが娘に社長もしばかれていましたそんな楽しい大晦日を過ごし新年を迎えました。何かハワイを感じるふさわしいものがないかな~とYouTube を探して、どれも気に入った曲ばかりで選べなくなってしまいそこで決めたのが、年末に何度か聞いていた涙そうそう(カ・ノホナ・ピリ・カイ )のハワイ語です。 ハワイ好きのみなさんはご存知とおもいますが?もう一度聞いてみてねKa Nohona Pili Kai(カ・ノホナ・ピリ・カイ)私は何度見てもあきません。最愛の人に捧げるAlohaいっぱ~いの曲ですが聞いているとAlohaがそそがれてみん~な幸せになれるそう。。。KeaLi'i Reichel の曲はどれも人気だし 素敵ですね。 こっちは、我が家のあんこ。ついにメタボになってしまい 抱けることができるようになりました!なんと お腹に腰がはまって動けないという姿勢 これがかわいいんですメタボでもいいや~家族の癒しになっていますから・・・最後にもう一曲YouTubeからNow and Forever を選んでみました。画像も素敵でハワイが呼んでる気がしませんか。 今年もどうぞヨロシクお願い申し上げます。
2010年01月01日
コメント(10)

毎年、この時期にオバマファミリーがハワイにバケーションでやってきます。今年も昨日、クリスマスイブに到着しました。ハワイで高校生活を過ごした大統領、カイルア地区のビーチフロントの家でバケーションです。今日は近くにある、アメリカ海兵隊の基地に行って、軽い運動をしたそうです。警備も厳重ですが、オバマ大統領とファミリーを人目見ようと、人々が基地内に集まってきます。アメリカ本土も今は冬なので、かなり寒い日々が続いています。特に、アメリカ国会があるワシントンDCと言う場所は、雪が積もっているので、ハワイは別世界~日ごろ大変忙しい日々を過ごしている大統領、ハワイでリチャージ、元気をバケーションで養ってくだ~い写真はオバマ大統領が、ハワイ州民に挨拶をしているところと、モーターケードです。ホノルルスターブリテン紙、アドバタイザー紙から。
2009年12月26日
コメント(2)

日本とハワイの時差は19時間、今日ハワイはクリスマスです。昨日、ハワイのお友達から写真とクリスマスのメッセージが入ってきました。今年は天気も良く、ハワイらしいトロピカルクリスマスだそうです。半そでと半ズボンのクリスマスなんて、私たち、日本に住んでいる人からみるとクリスマスって寒い感じのセレブレーションですよね。アメリカでの最大ホリディーの一つになっているクリスマス。殆どのビジネスが閉まってしまうので、このクリスマスイブには最後のプレゼントを買う人達でごった返しです。あのアラモアナショッピングセンターでさえも、閉まりますよ。その次の日はとてもショッピングセンターが混むとか。その理由は、クリスマスの後のセールを目的にする人と、クリスマスでもらったプレゼントの交換に人々がお店に殺到するらしいんです。なにかプレゼントをする時、サイズやデザイン等が気に入らなかったら交換できる証明書も一緒にあげるとか。アメリカの習慣で、お店も今や交換をするシステムになってるんですって。やはり合理主義のアメリカ文化ですね。プレゼントしてもらった品物、自分の好みの物と後で替えられる。あげる人、もらう人、お店もそのつもりでクリスマスプレゼント商品を交換するのは、考えてみたらなかなかいいですね。今日はハワイのクリスマスの写真、ホノルルハレで写してきた写真です。毎年これを見るのがと~っても楽しみなんです。
2009年12月26日
コメント(6)

今日はハワイ島、ワイコロア地区でのお話です。ハワイ島で有名な物の一つ、コナコーヒーがあります。コナコーヒーの栽培は、コナ地区のある一部の地域で栽培されています。主に、昔から日本から移民して来た人々が農園の経営をしてきています。実際は山の中腹に100軒以上の農園があるそうですがコーヒーの栽培も厳しいもので、今でも豆の収穫は手で一つ一つ行なわれています。このコーヒーですが、今は軽トラックにて収穫した豆を載せて運びます。昔はというと、軽トラックは無かったのでロバが活躍をしていましたこのロバですが、その頃持ち主から山に逃げたロバがたくさんいます。ハワイ島ワイコロア地区のホテルに行く途中に、ロバのサインが出ています。これは夜になると水を求めて、野生化したロバがでてくるので、時々車に引かれてしまうんです。今、ハワイ島のワイコロア地区は雨があまり降らないので、ロバが夜になると水を求めて出てきているとか。もしハワイ島で、レンタカー等車を運転する時は気をつけてくださいね。
2009年12月23日
コメント(4)

ハワイには色々な人種の人々が、アメリカでは珍しくとてもハーモニーを持って暮らしてます。気候柄なのか、やはりアロハスピリッツなのか、理由はともあれハワイでは人種差別なんて言葉は聞いたことがありませんねぇハワイの文化はそんなことで、コスモポリタン とてもマルチです。だからハワイには色々な食文化があり、ハワイで暮らす人々はいろいろな国の料理をエンジョイしてます。日本の食事で刺身、寿司、ラーメンなんてのは普通にハワイの人達の食生活の一つです。それと最近では、日本からのもう一つの文化影響でしょうか、意外にもコスプレ系のアニメが流行ってきているようです。ハワイコンベンションセンターなどで、アニメコンベンションが行なわれますが日本の漫画本はアニメキャラクターを装った人がたくさん集まります。私はハワイに来てまで興味はないのでこのブースはパス。娘ならリボ~ンとか???ジャンプに出てくる漫画大好きなので連れていくと大変です・・私が知っているのは りぼん、花と夢、マーガレットです。これを読んで乙女チックな少女時代でした最初、りぼ~んは=りぼんのことかと思っていましたよ。そんなわけでジャンプ系の漫画はさっぱりよく分かりません?でも アメキャラは好きですアメリカでのまんがのキャラクターですが、ちょと前になりますがハワイ物産ショーに行ったことがあります。懐かしくてほりだしてきました。やはりアメリカのキャラクターは、スパイダーマンやセサミーストリーのエルモとかドラちゃんが人気でしたね~セサミは私も少女時代の頃テレビで見ていたので好きでした皆さんはどうでしたか?
2009年12月21日
コメント(2)

今日はホノルルマラソンの日、天気も良く絶好のマラソン日和でした。アラモアナショッピングセンター前の通りは、スタートサインの花火が打ちあがるをのを待って2万3千人以上の人が集まったそうです。アラモアナ公園とショッピングセンターの間の場所から、まずはダウンタウンに向かって走り、ワイキキを通りハワイカイの折り返し地点で、またワイキキに戻ってきます。このレースは毎年かなりのリピーターがきますが、やはりスタート時の感動とエキサイトメントは参加した人でないと味わえないと言われてます。途中、応援してくれる人達が、激励の言葉、水、中には食べ物まで差し出してくれるんですよ。これは正しくアロハスピリットが一人一人のランナーの胸に、熱く伝わるんでしょうね。走った人の多くが必ずまた出たいと言って帰ります。優勝者はケニアのイブティさんと女子の部では、ロシアのザクロバさんでした。去年の女子の部での優勝者、シマハラ キョウコさんは残念ながら、2位でした。写真は男子の優勝者とその他の人達です、ホノルルスターブリテン紙とアドバタイザー紙より。
2009年12月14日
コメント(6)

警固公園クリスマスイルミネーション昨日は久々に楽しんじゃいましたHulaを習ってる教室で初忘年会がありました。HOU NALU(ホウナル)にて貸し切りの忘年会 それはそれは楽しいひと時でおまけに 初Hulaを皆さんの前で踊りました。ハワイでカヒコを少し習ったので 早く習いたいと思いながら イメージが合う教室がなくて3年も経っていました。 アウアナフラですが私が知っているハワイと好きな曲から入ったので タイミングもバッチシでしただから と~っても楽しんでいます。下手ですけど・・メカ・ラニ・アウカウポという曲を踊りました。マウイ島のカウポという美しい小さな村にあなたと私でドライブに行くという楽しいステップの曲です。2ヶ月しか経ってないのでどうなるかと思いましたがなんとかついていけましたよ~ 4番のハイナがちょっと詰まったけど・・・真ん中が先生 私は向かって左です。踊ってるところを同じテーブルの人が有難くも私のデジカメで写真を撮ってくれていました。初Hulaの大切な記念写真になります!ボケちゃってるけどそれなり~に 証拠写真だよね人前で踊るのがこんなに楽しくて気持ちいい~~~なんて まだまだ先輩達のように 上手く踊れないけどHulaならず~っと続けられそうです。や~っと会えたって感じで 踊ってるときって楽しくって笑えるんだよね~もやもやがあっても 笑顔になれるから毎日踊ってもいいよ~きもちお腹がへこんだような気もするしもしかして 健康的にダイエットになるかもしれない来年が楽しみです。帰りに寄った警固公園のクリスマスイルミネーションはとてもきれいでした!ソラリアターミナルビル(西鉄福岡(天神)駅)のすぐ裏手(西側)にあります。
2009年12月13日
コメント(4)

「何かと何かは切っても切れない関係」なんて言葉を良く聞きますが、それを言うなら、ハワイとドルフィン。この関係は切っても切れませんね。ハワイをとりまく海、いろいろなところでドルフィンが見えます。そもそもイルカはとても人懐こいので、ボートで沖合いに出ると船の近くによってきます。そして、船と一緒に泳ぐんですよ~見ているととても可愛いんです!今ではオアフ島の西側の沖合いに常に生息するドルフィンを、ひと目見ようというツアーがとても人気があります。船の上から見たり、海に入ってドルフィンと、一緒に泳ごうという2種類に分けられます。いずれもいったお客様は大満足野生のイルカを見るってなかなか日本ではないよ~とツアーに参加した人達が口をそろえて言っているとか。 私も言ったひとりです。イルカを見ていると かわいい~ 私も泳げたら 一緒に泳いでみたいといつも思いますね写真はハワイのそのドルフィンをテーマにした像と、船の周りに近づいてきた可愛いドルフィン君です。最近 だんだん朝が辛くなってきました。起きるのが辛くって なら、早く寝て睡眠たっぷりとれば起きれるかと思ったら・・・やっぱ駄目 同じことでした。今日の朝ごはんは・・・ 娘が作ってくれたホットドッグですまあきれいに盛ってる♪ ハワイの味をちょっぴり思い出しよく食べていたABCのホットドッグが無償に食べたくなった! 瞬間でした 最近のマミィ壊れちゃってるかも
2009年12月10日
コメント(4)

ワォー!でっかい!冬のハワイ、ノースショアーの波はでっかく荒いと言うのは皆さんもご存知ですね?この数日間そのノースショアーでは大きな波が打ち寄せてるそうですこの大波、今週の水曜日まで続くそうで、予想では15メートル以上になる可能性があるとか。そうなると大変ん、周囲の住民は避難しなと危ないじゃんサーファーやカヤッカーが海にでて、トラブルになり救出されたと言うニュースもあったとか・・そんな事でカフク地区の消防署は大忙しだそうです。この大波を一目見ようと見物人がたくさんビーチ沿いにいるそうで命知らずといううか恐いもの知らずというか この人達を整理するポリスや消防士、ライフガードも命がけですよ大波がくると水が道路にまで来て、あの狭い道路はたちまち交通渋滞に、パニックですよハワイ渡米の皆さん くれぐれも気をつけてくださいねでもさすが冬のノースショアー、半端な波ではない!写真はホノルルスターブリティン紙。
2009年12月08日
コメント(4)

アロハ~!ノニといえばそのジュースが世界的に有名になったので今では誰もが知っている植物ですね。 たぶんハワイでは昔から色々な病気の手当てに利用していました。ノニジュースは匂いが強いので、あまり好きではない、飲みにくいという人が多くいますが 私が飲んだノニは美味しいジュースだったので??? 今は、種類も豊富にあるからね~このノニ発酵させて、液体状にした後で飲むのですが、フルーツが熟れると匂いがとても強烈です!木になっていると熟れて、木の下にたくさん落ちているのがハワイのいたるところで見えます。これを拾ってきて自家製のジュースを作る人もたくさんいるんですよ。このノニの木ですが、昔ハワイの住民達はお腹や体が痛い時はノニの葉をその部分に当てて治療をしてたんです。今はジュースがとても人気があり、日本でもたくさん出回ってますねこれはゴルフ場に咲いていたノニ ご存知かもしれませんが・・拾って作れるなんて聞くと拾いたいけど 検疫パスできないし とても 残念なんです。ノニではないけど。 こちらは 花梨 日本産=福岡産です。かれこれ 13年くらいなるかな~ 義父に頂いた花梨の苗 2鉢がどうせ育たないだろうと思って庭に植えました。 それが ま~見事に根がついて毎年、たくさんの実をつけてくれます。 毎年ほとんど 捨てています。もったいないでしょ~花梨の実はとても硬くて 花梨酒しか 私も知らなくて 最初のうちは張り切って 楽しんで 花梨酒作っていましたが・・・こんな量、とても無理です。 2~3個ぐらいで浸けれる大きさ(重さ)なんだもん今年は 親戚にも配り PTAにも配りました。 どなたか 花梨酒作ってみませんか? もちろん無料でお配りいたします。でも 送料だけお願いします。^^ いまが熟れどきです!もし、もし~ 作って見たい方はメッセくださいね。
2009年12月04日
コメント(4)

新型インフルエンザ何とか突破しました!今のところ家族感染ないようです。 仕事に病院通い、看病に疲れちゃってるときにうちのあんこが 気がつくとゲージにいない?これで寝る~ぞ思った矢先 夜中の3時回ってるのに 洗濯機の中にいました! なんとか格闘の末 出したけど翌朝 洗濯機が壊れていました・・・そのあんこは ワイキキにいます。車のサンシェード?がひとつ余っていたのが 冬用ゲージカバーに役立ち!夜は上から毛布を掛けるので気がつかなかったのだけど 昼は明るいビーチよく見ると ここはハワイ(景色) それなりにハワイうさぎじゃんいたずらあんこに 困っているのですが かわいい~この癒しは Expensive!
2009年12月03日
コメント(4)

ハワイのパーティー、イベントやその他の集まりで必ず見るのがご馳走とフラワーアレンジメントです。ハワイのお花は色とりどり、そしてとてもあざやかな色の物が多く形もやはり南国独特な形をしたものが多く、とてもエキゾチックな感じを与えてくれるのでこれを見ると 今ハワイだ!と瞬間移動します。そんなことないか。。美しい花をみると気持ちが穏やかになり落ち着くしいい~香りがするとなおのこと癒しになります。いつも、フラワーアレンジメントがあると必ずデジカメでとって、後でお気に入りの写真をプリントアウトし額に入れたりはがきやメッセージカードを作ったりしていますが、 でも、かなり沢山撮りすぎて そのまま埋れてコンピュターに溜まったままのも。。。これはホテルのロビーの真ん中に人目を引くフラワーアレンジメントです。アンセリアム、ジンジャー、ヘレコニア、の花とティーリーフがうまくアレンジされて ここは南国だよ~今すぐにでも あったかいハワイ どこでもドアがあったらいいのにね!ついに 次女は新型インフルエンザになってしまい我が家はウイルスに脅かされています。 部屋隔離はしたけど もう遅いような?・・・
2009年11月30日
コメント(6)

今日は11月25日、(日本は26日)アメリカの大きなホリディーの一つ、Thanksgiving Day(サンクスギビングディー)です。このアメリカの感謝際は、毎年11月の第三木曜日になっています。ハワイのカレンダーを使ってる人はご存知ですね。移民の国のアメリカ、昔ヨーロッパから最初にアメリカのマサチューェッツ州にきて、過酷な生活に生き延びたことから食べ物の豊作を感謝して始まった行事(感謝祭)なんですこの日はみんな無事に生活できる事を感謝して、お祝いを盛大にします。感謝祭のハイライトはなんと言っても七面鳥の料理昔は野生の七面鳥を捕獲して、料理した事から今では、伝統的な料理となってます。 なんかクリスマスが2回あるみたいですねぇハワイでは、Neal Blaisdell Centerと言うところに、Salvation Army(慈善団体、救世軍)がスポンサーして、恵まれない人に七面鳥の料理をご馳走しました。年に一度の感謝を含めて皆で食事を約2000人がご馳走になりました。スゴイ!と思いません 2000人 いったいどれだけのチキンがご馳走になったのでしょう。。。さらに命を頂くことに感謝しますね。 写真はその救世軍のスタッフが、大きな七面鳥をお盆にのせて運んでいる所です。もちろん ホノルルアドバタイザー紙よりです。
2009年11月27日
コメント(2)

このごろめっきり寒くなってきた日本ですねこれからいよいよ冬に突入ですが、チョット前にハワイでも天気がもたらした出来事がありましたハワイにも台風のシーズンがあります。台風は英語でTyphoon(タイフーン)と呼びますが、ハワイではHurricane(ハリケーン)呼びます。意味は同じですが・・ 紛らわしくてすいませんつい1週間ちょっと前ですが、ヒルトンハワイアンビレッジホテルの前のサンゴ礁に72フィート、(約23メートル)強のヨットが座礁してしまいました。なんでもハワイ諸島近くにハリケーンがきて、強風にあおられて沖に停泊していたこのヨットは碇をつないでいたチェーンが切れてしまい、なんと!サンゴ礁に乗り上げてしまったのです。2日後船は回収されましたが修復が出来ない状態になってしまったようでかわいそ~~ 高いだろな~ と私の頭の中はつい考えてしまいました写真はその船がサンゴ礁に座礁しているところ。ホノルルスターブリテン紙より写しちゃった
2009年11月25日
コメント(2)

さぶ~い 毎日になりました!寒くなると動きが鈍くなりますね。寒いのは苦手な私だけど今回は 寒くてよかった~ この3日間、 私にとっては思わぬ、予定にないハプニング!冷蔵庫が壊れた? そんな~~~ いきなりです電気はついてるのに 冷気がなく冷蔵庫内はちょっと臭いだし???あれれ?ヘン冷凍庫を見ると 食材が解けてるじゃん もったいない どうしよう~ みんな考えることは同じと思いますが・・なんとか使いきらなきゃと シチュー おでん ドライカレー ハンバーグに。 せっかくコスコで買い溜めして小分けしたサーモンや豚肉は 我が家の食卓に上がることはなく・・・いくらなんでも使いきれず お隣に 差し上げました でも 牛乳や乳製品、マーガリンなど加工食品は捨てるのはもったいなくて そこでひらめいたのが 外 冬場は日陰になる我が家のデッキが役に立ち 思いついた冷蔵庫ですベーコンを作るいぶしの箱は 重たいバターなど 入れ猫に食べられないように 軽いものは 吊るしてしのぎました。 これぞまさしく自然の冷蔵庫メーカーに電話するのが夕方になり 2日間 この状態でした修理できるかどうか? 買い替えかな~ こまったな~ なんて思ったけど 振り返って見ると”9年間 ”使った冷蔵庫でした電気屋さんで好みの型を見に行って後日 別の所で注文して 納期の日、我が家に来たのは私の好きなカラーではなかったこと カラーの在庫がないとかで交換できず 私の楽しみにしていた感情のボルテージは急落下でも 使っていくうちに スイカ丸ごと野菜もたくさん保存でき、冷凍庫がふたつ 氷も自動でできて も~嬉しさで気に入っていましたその気に入って喜んでいた、購入して間もない時に娘がドア一面に沢山の傷をつけて 私がかなり怒ったことも 大人げなかったけど・・・ こんな記憶がぽろぽろとでてきて 冷蔵庫の懐かしいエピソードみたいなその上 文句も言わず”9年間”休まず働いてきたんだよね~思うと冷蔵庫も人間の心臓や脳とにてる?お掃除したのは たぶん 数回 はずかしながら ほとんどしてなかったです。そう思うと ちょっと申し訳なく・・ とても反省しました。このちょっぴり原始的な体験をして 冷蔵庫のありがたさが”しみじみ”分かり昨日は冷蔵庫をきれい磨き メーカーさんを待ちました。 お陰様で直って、リニューアルしちゃったみたい修理代25000円は ちょっと痛かったけど 500MLの冷蔵庫なんて 今は、買い替えなんて出来ないよ~ これは本音です でも、こんなことでもないと掃除出来なかった 私 冷蔵庫の気持ちなんて考えたことなかったけど あるような気がした2日間でした冷蔵庫を磨きながら、今と昔の違い(子供の頃)を思い出し 普通の生活であたりまえになっている電化製品のあれやこれ昔はなくても生活できたのにね もし みなさんのお宅の 家電が壊れちゃったら どうします?
2009年11月18日
コメント(2)

カネオヘは私の大好きなところです毎日忙しく 時間が足りない筈なんですが^^^^;つい最近フラを習い始めました。3週間ほど前に体験で習ったのが カネオヘでした。 1日体験のフラで、小さく”カネオヘ”の曲と書いてあったのでとっさに申し込みしたのがきっかけです。カネオヘフラの意味は フラを習っている人はもうご存知ですね。私は今まで 知らなかったので。。。まだ明かりもない古きハワイの頃、壮大なコオラウ山の麓 カネオヘに初めて電気が通り、電話線が引かれ光り輝くカネオヘの町に人々が大喜びしたことを表現したフラです。その頃の素朴なカネオヘ、 当時を私は知らないのですが すこし、触れられるような気がして...カネオヘは、ハワイに渡るたびに毎回寄るほど好きなところです。私が感じるカネオヘは ”素朴でいて静かな町”とても居心地のよい場所。お天気はしょっちゅう曇り 雨なんてこともありますが、どこまでも続くようなコオラウ山壮大な自然からなるパワーがみなぎって ここに来るとまたこれたよ~ 感謝の気持ちでいっぱいになりますカネオヘのエコツアーも好きだけど 山の散歩も気持ちいい~ホーマルヒアはよく行きました。オアフで一番大きな植物園といわれています。 珍しい植物や野生のオーキッド、大きな樹 なんとも美しく曇りでも また違う景色と色合いをみせてくれて とにかく~~~広い!と~っても空気が澄んでいて気持ちがすっきり!大地マナが溢れています。それと、もうひとつカネオヘにいくとKOAパンケーキのお店によります。店内はコアの木を使って造られているところからお店の名前がついたようです。テーブル、イスの木が赤茶けていい~感じなんですローカルな店内の壁には大きな絵が飾られ、ギャラリーみたい。ついでに欠けたマグや器が出るところも気に入っています。カネオヘフラとはちょっと違うけど、それも含めて楽しみながら踊る私だけのカネオヘYou Tube で見つけたソング 素敵なのでクリックして聞いてみてね思い描く場所、インスピレーションはみんな違いそれぞれに残る特別なところってありますね。皆さんが思ったカネオヘはどんな所ですか?
2009年11月08日
コメント(4)

1日経っちゃいましたが 昨日のワイキキです。 12時過ぎちゃったから もう2日目かなっ ご覧のとおり たくさんの人でワイキキはにぎやか!写真をお友達が送ってくれたので載せます懐かしい ハワイを思い出してください。さて、皆さん なんだかわかるかな? 来年は何になろうかしらん 皆さんは何に変装しました?
2009年11月02日
コメント(4)

昨日になりますが 新築現場完成見学会のお手伝いをして来ました。えっ?何? って 思う人も 初めて知る人もいらっつしゃるでしょう私も最初は 知りませんでしたから・・でもこのお手伝いすると よ~くお家の中のことが詳しくわかりました。たぶん 一生に一度の大きな買いもの 2~3回の人もいるでしょうがじっくり見て 納得して 自分達の予算に合ったお家を建てたいですね大手企業とは違いますが 無駄な経費など省いたお客様の希望に沿ってコストダウンできる安心の家作りを 社長がしています。私も時に 事務だったり、現場にとお手伝いに行くのですがそのたびに なぜかしら愛着というのかな? 着工から引渡しまでの流れを見てきているだけにお家の細かなとこまで気になりなにかと心配になるんですそれが 昨日で完成し引渡しになりました。今日は無事にお引越しとなりほっと~ するのと 何よりもお客様の喜こびの笑顔、声がとっても嬉しいです。地域密着型の家作り お客様との会話も少しづつ幅がひろがりご夫婦家族と 家以外の話などするようになりました。 会うたびの会話が増えお客様ことが少し分かりイメージが出来てお気持ちが伝わってきます。 私などまだまだ未熟ですがお客様の喜びがとても嬉しくありがたいです。 つくづくそう思った日でした。今日は いい~湯だな~ ひろ~い空間でのびのび~家族揃って楽しい会話 くつろいでいらっしゃるかな~
2009年09月05日
コメント(5)

我が家の癒しのあんこちゃんです。我が家にきてすくすくとおお===きくなって このお姿。。。メスと聞いてず~っと そう思っていたけどもしかして オス? かもしれない そんなあんこの為に娘の夏休みの自由研究は あんこの小屋大きくなったのでゲージでは かわいそう かといってうちのあんこは すごつわものウサギ ジャンプ力バツグン! 階段を軽々上がり降り 洗濯機の底(中)に入るわ壁紙(角)はみごと ぼろぼろ コードはかなり被害にあいました。ドアをヘッドキックであけるし ほとんど入り口はかじられてます。でも かわいい~~~ お外遊びができるようにと(外敵 カラスや猫から守りつつ)うさぎ小屋を考えました。しかし 小6の娘が作るんですもの こんなじかんじになりました私もちょこっと 手伝った 日頃のうっぷんを晴らすのにハンマー叩きは結構楽しかったよ!!!親子で名前を叫びながら 釘打ち 笑いありです今日から新学期だ~~~ ほっとするのも今だけかも今日はのんびりしたい私なんだけど やっぱ無理でした
2009年09月01日
コメント(2)

ハワイで人気の安くて!美味い!プレートステーキのお店BLAZIN' STEAK(ブレーズィン・ステーキ) たったの$6で、本格的なステーキが食べられますメラメラ燃えるようなステーキかしらんステーキはスライスしてあるので食べやすく♪ たっぷり8オンス(レギュラーサイズ)のステーキに、大きな2スクープのライス、山盛りのサラダ付き!これが $6とはとても思えない味ですサラダのドレッシングも選べて、ステーキソースなども各種用意してあって、かけ放題!ステーキはとっても柔らかくジューシーサラダはフレッシュだし ボリュームたっぷりでこの安さです! どうして~?こんなに安くして利益あるのかなあ~? とおもいますが安いのはうれしいので ふかく考えずに有難く素直に気に入っていますじつは 私はベジダリアンなのですが・・・ ハワイに来ると食べに行っちゃうから 不思議だよ~ でも、基本的に肉好きではないのでお肉ばっかりより ミックスが好きようするに人一倍 欲張り 食いしん坊だったりして わたしのオススメは これです♪ えびが大好きで いつもこれなんです♪えびがぷりぷり! めっちゃおいしい~ ステーキも両方味わえて気に入っています。えびとお肉がプレートのそこにた~っぷり詰まって入ってます!お肉ばっかりよりもミックスで食べたい派 満足いただけると思いますよ他にも、こんなメニューがあります。お値段に注目! 安いでしょっ 私が行ったお店はカリヒ店とモイリイリの近くのお店ですが、ステーキなのにこの値段の安さ!ボリュームもあるし!味も美味い!ときたもんだから年齢層に幅がなく 急展開で人気店になっちゃったとか ハワイでお店が増えてきてるそうです。To Go で持って帰りビーチを前に サンセットを眺めればさらに満足ですハワイで見かけたら迷わず 入ってくださいな おすすめです!
2009年08月28日
コメント(4)

久々のハワイのお味 1週間な~んとか持たせてついに今日 ぜ~んぶ食べちゃった!たぶん 日本にない味かと思うんだけど・・私は辛いのが好きなのでハラピーニョは結構気に入って初めて食べた時は辛いと思ったけど クセになっていました。今回初めて食べたトマトとアボガドのスパイシーサルサも これ なかなか美味しかったです!歯ごたえもあり味もしっかり どことなくBBQの味がまざってるような不思議なあじ?とでもいいましょうか けっこう好きかも^^ トマトもアボガドも大好きだから気にいった味でありました。ビネガーは一言でいうなら すっぱしょっぱい! でも酸味があるからさっぱりと食べれるお味です。逆に言えば 塩味もあるから酸味があっても食べられるのかな~日本の味とは Nnnnnnn~な~んか違うね ぜ~んぶ たべといて結構 塩分あるな~と正直思いました。でも 美味しいから 食べるとヤミつきになっちゃう 毎日食べたらメタボまっしぐら間違いなしチップス食べたら 今度は 糖分が欲しくなって仕上げは これ 私の大好きな白いドーナツ(中味はぜ~んぶ食べてしまったので空箱) ハワイにしかないこの味 今宵は満足~
2009年08月09日
コメント(0)

今回もかなりサボっての更新になりました~今年はお天気が異常気象です 被害地の皆様お見舞い申し上げます。なかなか梅雨があけなくて やっと8月に入って梅雨明けしましたが、それでもすっきりしないお天気が続いています。 雨が降ると心配になります。 そんな中 東京に行ってきました! それも 携帯でピッ バーコードチェックイン搭乗 初めてやってみました! 意外と簡単にできて これいいね~~~ 東京 やっぱ多いですね~ どこいっても凄い人 人 人 で私の住んでる福岡はけっこう都会だと思っていたけど 田舎だった・・・・なんどいっても 覚えられない乗り換えの路線 私の方向音痴もあるけどそこがまた旅の醍醐味とでもいうのかな ハラハラ ワクワク 両方だよね今回は写真を撮る余裕がなかったので はっと思い出し撮ったのがアメヨコでした・・・ それも通り過ぎた 随分あとでここに来たのは じつに 26年ぶりぐらい・・・ やっぱ多い人 人だあ~~どこが入り口で どこからどこまでなのか?かわかんないけど 東京の人って 迷わないんだろうか?? みんな歩くのも早いよね! お土産探すのは とっても楽しかったけど 歩き疲れたのはいうまでもありませんでした今まで気づかなかった”アメヨコ” 26年前から(思い込んでいたとも言える)”あめや横丁” だったんだあ~ ???写真を撮って帰ったから気づいた私ですあとひとつ 今頃きがついた サプライズとでもいうのかしらバックの中から出てきた 搭乗券の半券の裏に何か?書いてあるので見たらビッグマックセットが当たってました! それも 往復のチケットとも交換マイルで行って 嬉しいお土産がついていました10月末まで期限かあるのでいつ使おうか楽しみ~ JALさん ありがとうございます!
2009年08月09日
コメント(0)
今日から 予定だと台湾の子供のホームステイ受け入れのはずでした今年も我が家は海外の子供の受け入れに決まり 楽しみに活動してきたのですが週末の交流キャンプで他国の子供1名が新型インフルエンザ疑いがあり 12日の夕方に断定でした・・・我が家は子供が交流キャンプに参加していたため 娘に聞くと知らずに 挨拶回りで入ったお部屋の子供達がマスクしていた・・・玄関に入っただけ・・・ どこの国の子か分からない? と聞き市の教育委員会に相談すると 市の教育課長・娘の学校の校長との決議のもと3日間の学校登校禁止になってしまいました。発症するとすれば今日明日(15日)ということでしたので 3日間になったのですが・・本日、新型インフルエンザ感染者があらたに2名判定 1名 陽性反応あり 判定結果待ち (どちらも他国の子供です。)もちろんイベントも中止ですが すべての受け入れも中止になりました。あらたに判定した2名は 娘と同じ部屋ではなかったですが・・同じ国の大使もうひとりも 交流した国の子供の誰か?・・・ よりによって・・娘はまったく元気で低すぎるほどの体温ですが、行政の決まりに従って姉妹は学校休み 朝昼晩の3回体温チェックしています。近くに来ているのに迎えてあげれないこと この事態に残念です。交流に参加していた皆様も同じ気持ちだとお察しします。2次感染者が広がらないこと 早くに無事帰国手配ができますよう願っています。来年はどこの国になるか分かりませんが また来年に会えること期待しましょう~
2009年07月15日
コメント(0)
全377件 (377件中 1-50件目)


![]()