かさっぺの日々

かさっぺの日々

PR

2005年05月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 え~、何から書き始めたらいいでしょう。あえて名前は公表しません。その意図はと聞かれても答えません。なのでこの人を「珍」さんとここでは呼ぶことにします。なぜこの人は珍さんなのかといったら珍しいからです。この人は珍しいのです。珍さんみたいな人は自分は今まで「想像」していても、実際にその「人」をみたことは一度もありませんでした、大学にくるまでは・・・。
 一言でいって珍さんは珍しいくらい変態で、珍しいくらいまっすぐで、珍しいくらいナイーブで、珍しいくらい「ど」変態で・・・ってもういいか。まあ自分に足りない部分を全部持っているといっていいといっても過言ではないです。自分はというと、基本的に暗い、ひねくれ、変なところで頑固、単純・・とまあ、まったくこの点では正反対な人間なのかな。だから、だからこそ、珍さんから学ぶ事が多いのです。たしかあれは去年の事、前にもこのような事を日記に書いた記憶がある。あの時から自分はどれだけ成長してどれだけ珍さんから学べたでしょうか。そう考えるとまだまだおれは○んカスだな。自分ってなんでも初めて何かを学ぶ時、人一倍それを「得た」時を思ってつきすすむタイプ。例えばサッカーだったら、下手っていうのは嫌いだから上手くなったときの事を考えて猛烈につきすすんだ。まあ、どう「上手く」なるかは人によるだろうけど、おれはかなり「ひねくり」ながら練習していったと思う。勉強でもそう、何かを勉強していても人よりちょっと物しってたいですくらいを目指す。でもね、人一倍自分に甘い人間だからある程度いったら満足してしまうのです。おろそかにするんだろうね、「精進」するということを。
と、話が少しずれてしまったんだけれども、珍さんはね、簡単にいえば「生き方」を、自分の中で、リードしてくれています。生き方といっても色々、例えば人との関わり方から自分のポリシーみたいなものの掲げ方みたいなもんまで。だから、題名でもあるように、珍さんは「尊敬する人」であるのです。「ライバル」的な人という風に書いた意図は、自分は珍さんになるわけではないからです。おれがコピーをしたとしてもなんも意味はなく、でも学び、得て、自分の中に融合させて自分は「自分」を形成させて行きたいし、生きたいとおもっているから。そりゃあ基本的な自分の性格や特徴とかはあるけれども、それを変えることはできないけれども、それを基にして作り上げていく自分というものを不変だと思っていません。この過程を「精進」というなら自分は精進するために、珍さんをあえて「ライバル」的な人と書いたわけです。

 今日もね、一つその珍さんから学びました。とても大切な事でした。これでまた「自分」が良い方向に形づけれると思うと自己満足なんですが、「感謝」を忘れてはいけないという事も改めて考えれるようになったのもこの珍さんのおかげかな。自分はこの感謝というものを「人との関わりを大切にする」という形で還元していきたいと思う。

 「人生一生精進!」なんかこれが自分の今のポリシーに当てはまっているかな。

 精進、精進!

 かさっぺ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月19日 02時42分55秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

かさかさっぺ

かさかさっぺ

お気に入りブログ

よもだ 悠游さん
イギリス大学苦楽生… ねねはっぷんさん
ロスで唯一全クラス… ロスの英会話センターBYBだよ。さん
あるが侭に・・・ blues_bluesさん

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/a75nh0-/ 今…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: