2005年12月16日
XML
カテゴリ: 食以外
皆さんは「文楽」って、ご存知ですか?
能楽、歌舞伎とともに、優れた文化遺産として国の「重要無形文化財」に指定されている
三人遣いの 人形劇のことです。
本日、この文楽を、初めて体験してきました。

国立劇場 で行われる「文楽鑑賞教室」に参加したのですが
これは、人形浄瑠璃だけでなく、文学の楽しみとして、解説もしてくれるという、初心者にはとても嬉しいプログラムです。

演目は
 ○鬼一法眼三略巻 (きいちほうげんさんりゃくのまき)
    -義経と弁慶- 五条橋の段


    野崎村の段
でした。
大夫(たゆう)、三味線、人形につて、解りやすく、また楽しく解説していただいてからの文楽鑑賞は
大変・面白かったです。
またひとつ、世界が広がったようで、とても嬉しいです。


約2時間半、文楽に接した後、
国立劇場の隣にある、 グランドアーク半蔵門 のラウンジで、アフタヌーンティーを楽しみました。

1216
・アフタヌーンティーセット(1,260円)

ケーキは、「くるみとチョコとバニラのケーキ」をチョイス。
実は、早めの夕食を兼ねてオーダーしたのですが

大変お得なセットだと思います。
皇居の紅葉、そして時間が経つうちに、ささやかな夜景も楽しめ、とても優雅な休憩時間となりました。


その後、また、国立劇場に戻り、
「社会人のための歌舞伎入門」に参加しました。

演目

    序  幕 上州屋見世先の場
    二幕目 松江邸書院の場
          同   玄関先の場

この「天衣紛 上野初花」は、河内山を 松本幸四郎 が演じ、
家の芸として受け継いできているものだそうです。
はじめ、染五郎が案内役として、ストーリーの解説をしてくれるという、大変嬉しいものでした。


国立劇場は、初めて入ったのですが、素晴らしいですね。
全てが綺麗でゴージャスで、椅子の座り心地もよく、疲れ知らずでした。
是非、また行きたいと思います。


本日は思いがけず、芸術三昧の一日となりました。
なんと、贅沢なこと!
RR、いつも新しい世界を教えてくれて、本当にありがとう!!


クリックお願いします☆ 人気blogランキングへ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年12月16日 23時29分11秒
コメント(8) | コメントを書く
[食以外] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kasumi6303

kasumi6303

お気に入りブログ

【御徒町】みや川で… New! TOMITさん

Tomono-ya Walking:… New! Marketplaceさん

今日は何した何買っ… maharumahamahaさん
五感食堂 覚王さん
ひとひねりで行こう! やんちゃマダム(^-^)ノさん

コメント新着

aki@ Re:クリスマスプレゼント(12/25) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
樺澤潤kabasawajun樺沢潤@ 樺澤潤の感謝は永遠です。六本木ヒルズ「プティキャトルズ」 俺のお店を紹介してくれてありがとうござ…
樺澤潤@ ああ頑張ります株式会社 六本木 情熱フレンチ-ガレット&クレープ…
樺澤潤@ 感謝は永遠です。六本木ヒルズ「プティキャトルズ」 俺のお店を紹介してくれてありがとうござ…
マイコ3703 @ 初めまして(*´∀`*) 最近読んだブログで1番気にかかってしま…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: