PR

プロフィール

katia66

katia66

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025

コメント新着

jhwlfm@ AiNsHWTJnxRbwDhARCw HRAEg4 &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
katia66 @ Re[1]:FIAT 500 international meeting in Garlenda その1~出発~(07/10) しんたろさん ----- イタリアだから余計…
しんたろ@ Re:FIAT 500 international meeting in Garlenda その1~出発~(07/10) 合流できればお喋り。 時間が詰まってき…
katia66 @ Re[1]:引っ越しました(06/22) しんたろさん ----- お久しぶり~。 今…
しんたろ@ Re:引っ越しました(06/22) お久しぶりです(笑 元気にやってるなら…
Jan 27, 2003
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
兄が15年前から付き合っている友達がいる。
彼はもちろん私たちの家に遊びに来たし、私も皆で一緒に出かけたことが何度かあるので、大体の性格は分かっている。まず、わがままなんだ。多数決で何をしよう、と皆で決めても、それでもなお、最後まで自分の要求を通したがってブツブツ言う。どうしてもって言うんならお前は来なくていい、とたまりかねた誰かが言うと、ブツブツ言いながらも結局は皆について来る。かといって、最初にあらかじめ彼に意見を求めると、優柔不断で何も出てこない。でも、最後には、話し合いの途中で思い浮かんだ自分の意見を通したい。何度か一緒に出かけただけの私がこんなシーンを何度か見ているくらいだから、友達な兄なんか、彼の扱いに相当苦労したと思う。私だったらこういう友達とは、徐々に距離を置くようになりそうなものだけど・・・彼も含めた兄たち元同じ部活仲間たちは、いつまでも、何かと一緒に行動していた。
実は私、彼が嫌いだったりする。だって、わがままだとはすでに書いたけど、礼儀も悪くて、人の家で自分のやりたい放題にしていた。だから、私にとって彼は、第一印象からして悪かった。「何だコイツは?」って。他の人たちが礼儀正しくしていただけに、余計に浮いていたっけな。
更に、彼はかなり太っている。太りすぎで膝が悪くなったほど。これも私にとっては辛い。ぶよぶよに太っている人って、生理的に受け付けにくい。
容姿で人を判断するつもりはないのだけど、太っているということで、すでにあまり好感は持てなかったのは事実。
「この間、久々にあいつと一緒に出かけたんだけど、あいつ、15歳のときに比べて確実に今の方がわがまま度と自己中心度が増している」と、兄がメールして来たところをみると、ますます酷い事になっているんだろうな、彼・・・。しかし、歳を重ねるごとに、人間丸くなるものだって言うけど、彼の場合は、逆だな。
そんな彼は彼女いない暦30年(今30歳)。「いい女がいない。紹介してくれ」と、兄など周囲に言うらしいのだけど、でも、彼に紹介できる女の子を探すのも結構大変だと思う。だって、彼がせめて普通の人格の持ち主だったら、まあ、空いている女の子を紹介しても、その女の子に悪くはないけど、何せ、彼だから・・・。

夫の友達にも、いるんだな、彼女が欲しいってずーっと言ってる人が。でも、彼ってば、とってもマニアックで、マニアックな音楽の話でしか盛り上がれない。その方面では詳しい方な私たちならばまだしも、普通の女の子は、そんな話を永遠とされても、かなり引いちゃうと思う。
彼は基本的に無口。内気。無気力。相手を喜ばせるような気のきいた事って言わないし、自分から話を持ち掛けるなんてこと、ほとんどない。お酒が入るとちょっとは陽気になるのだけど。


夫曰く、「彼らは、自分の容姿がある程度悪くてすでにその部分で損しているから、せめて女の子に受けるような明るくて楽しい性格になることを心がけた方が良い」。
確かに、夫の親友なんて、決してカッコ良くはない。背が物凄く低くて、コンプレックスを感じているそうだけど、それを笑い飛ばしてしまうくらいの陽気さがある。とにかく面白くて、いつも人を笑わせているし、気前も人も良い。彼なんかは、女の子に困った事はないって。
私だって、無口で全然喋ってくれない人よりは、楽しく時を過ごさせてくれる人と出かけたい。

容姿って、実は人の性格形成に反映して来る。
一般に、外見的魅力が高い人間の方が好印象を持たれやすいもの。例えば、タレントなんてそうじゃないか。私たちは彼らの実態を知らないわけだけど、外見を見ただけで好感を持つことってある。それで、何となくその人の活動が気になってしまったりして。
それから、外見的魅力だけじゃなくて、際立った長所がある人もなのだけど、そういう人は他の特徴もみんな良いように見られやすい。例えば、上に挙げたタレント。私たちがその人に好感を持ったとき、きっと相当性格が悪いんだろうな、とは思わないと思う。その人の実態を知らないわけだけど、何となく全体的に良い印象を抱いてしまうもの。
このように日ごろから好感を持たれやすい人は、たいてい誰もが快く接してくれるものだから、自分も自然なかたちで快く接する事ができる。結果、社交的になって、人と自信を持って付き合えるようになる。
逆に、容姿をからかわれたりするような、本人にとって不快な経験が度重なると、人との交流に不快な思いをすることが多くなり、うまくコミュニケーションができない、自分だけの世界に入り込んでしまう、という行動パターンが出来上がってしまう。
こういう傾向を見ると、美人っていうのはどんなときも得をするように出来てるんだな。
でも、「自分はどうせ美人じゃないし」と僻んでいるだけじゃ、人間お終い。美人じゃない、と思い込む事によって、美しくなろうという努力を怠るようになり、悪循環。
夫の親友なんか、カッコ良くなくても、背が低くても、性格で得るものを得ている。デブでわがままな兄の友人や、怪物で無気力なもうひとりの夫の友達、「彼女がいない」って言う前に、自分自身のどこがいけないか、よーく見詰め直してみた方が良いんじゃないか? ・・・まあ、周りがいくらそう言っても自覚してくれないみたいだけど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jan 27, 2003 04:22:09 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: