PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
日本聖公会の管区にとっては、日本聖公会京都教区が
却下した審判廷申立が、管区の小法廷に控訴されたのだ
が、正に管区は試練の時だろう。事件が事件だから、下
手な対応は、様々な問題を生みだし、最悪の場合は日本
聖公会だけでなく、その関係団体も大きな痛手を受ける
ことになる。
児童に対する性的虐待は、極めて陰惨であり、極めて
重大な犯罪であることは、世界中の国々が認識している
ことなのだが、それを日本聖公会京都教区は一蹴してし
まったのだから、この京都教区の対応に関しても、世論
が納得できる形で対応しない限り、様々な問題が湧き出
てくるだろう。先日も、被害者の代理人のホームページ
に、被害者代理人がある幼稚園の周辺でビラ撒きしたこ
とに関して記された京都教区の文書が公開されていた。
幼稚園への入園希望者数が激減している理由を、あの
ビラ撒きによるものだと位置づけ、被害者代理人に対し
て、「聖光幼稚園でビラをまいたり、インターネットを
通じて聖光幼稚園の名誉を毀損する文章を掲載したりし
ないように」と弁護士を通して当該幼稚園が「警告」し
てきた文書が代理人のホームページに載っているが、あ
のビラ撒き以外にも、ジャーナリズムがこの問題を取り
上げて来たのだから、この警告文を弁護士に依頼した人
々は一体何を考えているのか。
あの児童に対する性的虐待を、H司祭が長期間にわたっ
てし続けていたことは、日本聖公会の教会のみならず、
他教派のキリスト教会に対して多大なる迷惑をかけてい
ることを、当該幼稚園は認識していないのだろうか。多
くの日本人はキリスト教界全体を「キリスト教」として
考えていることをご存じないのかもしれない。仏教の僧
侶が同じようなことをしたら、仏教界全体に迷惑が掛か
るのと同じことだ。その原因を作ったH司祭を処分する
こともなく、退職金の支給には問題がないという立場を
とり続けていること自体、児童に対する性的虐待問題に
たいする現在の世界的趨勢に逆行するものではないのか。
あの弁護士から被害者代理人に宛てられた文書は、明ら
かに当該幼稚園の依頼によって記されたものである。弁
護士が依頼されてもいないのに、あのような文書を書く
はずもない。日本聖公会の管区は、こうした事態をも誠
実に、かつ客観的に考慮して、小審判廷を開くべきだろ