鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
273994
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
シノコの勝手気ままワールド
発達遅延検査項目
1歳半健診で要精密検査と診断され
精神運動発達遅延の疑いといわれた颯汰。
専門の発達センターでの検査をしました。
検査項目は質問で30ほどだったと思います。
もし、どなたかが、同じように
発達遅延の疑いで、検査に不安を抱いていたら
こちらを見て、少しでも安心、理解してもらえたら・・
と思い、簡単ですが、書き記すことにします。
ただ、市によって検査項目や判定基準が違うので
あくまでも参考程度・・・ですが。
私の記憶もあいまいな点もあります(汗
<運動面>
・階段は登れますか
・小走りできますか
・オムツ換えのとき足を上げるなど手伝ってくれますか
・スプーン、フォークは使えますか
・指先で上手につかめますか
・コップからコップへ水などを移し変えてあそびますか
・よく転びますか
<精神面>
・目や鼻など聞くとその部分をさわりますか
・お友達と遊べますか
・お友達と手をつなごうとしますか
・お母さんと目が合いますか
・ウンチやおしっこなどが出たとき、教えてくれますか
・指差ししますか
・二語は話しますか
・好き嫌いはありますか
・夜はよく寝ますか
・こちらの言うことを理解していますか
・着替えのとき、自分でやろうとしますか
・積み木を積んだり並べたり出来ますか
・鉛筆などで円など殴り書きしますか
・ほめると喜んで、同じことをしようとしますか
・目や鼻など、聞くと触れますか
他にもいくつかあったと思うのですが
ごめんなさい、忘れましたっ(汗
他には、両親の家族構成、病歴や
妊娠出産時の異常など。
あとは知的障害を持つ血縁者がいるかどうか。
(遺伝も原因のひとつらしいです)
後は、普段、どこであそんでいるのか、
どれくらいの子と日常触れ合うのか、
などなど、これまでの成長を具体的に聞かれます。
その間も、医師が子供の様子を観察し
子供におもちゃを渡して
『先生にちょうだい』など、簡単なやり取りをしました。
うちの息子の場合は
シャフリングベビーだったことが主な原因らしいです。
シャフリングだった子の多くは足首が柔らかく
そのため、歩行が遅れたり、不安定になりやすいとのこと。
1歳半健診で引っかかった項目は
・歩行が不安定
・指先が不器用
・言葉数が少ない
→精神運動発達遅延の疑い
だったそうですが
(紹介状に書いてあるのを見せてくれました)
1歳11ヶ月の今、
歩行も問題ないし(走れます)
指先も強剛拇指という先天的な症状のため
人より不器用なだけ・・・という感じです。
(整形外科医の診断済み)
言葉の遅れはやはり心配になりますが
まだまだ成長途中、二歳半までに話せばいいと
二歳半過ぎた辺りでまた、面接をすることになりました。
体が大きめで、成長もゆっくりな颯汰。
現在1才11ヶ月(09年11月時点)
身長90センチ、 体重13.4キロ
<出来ること>
・スプーン、フォークで食べたがる(でも下手)
・おならが出ると『ぶ~』と申告
・ベランダが好き
・公園が大好き(滑り台がお気に入り)
・おやつを『ちょうだい』というと口に入れてくれる
・テレビを見て踊ったりなんとなく歌ったりする
・友達と追いかけっこや遊具で遊ぶのが好き
・自分で歯磨きっぽいことをしては得意げ
・体重計に乗って計測(これは・・・私のマネ・・・)
・私の家事のマネをする(時には化粧のマネも)
・お風呂大好き(じょうろで『ちゃ~』っと水をかける)
・手洗い好き(単に水遊びが好き?『てて ちゃ~』っと催促』
・飛行機がすき(見つけると指差して『ぶ~ん』)
・階段の上り下りができる
・動物が好き (かまいすぎて動物に逃げられる)
・パソコンや家電などに悪戯する
・自分のオムツは自分でゴミ箱に
とにかく、好奇心旺盛で
外で遊ぶのが大好きです。食欲も旺盛。
病院っぽい雰囲気のところは嫌い。
ロビーなどは平気ですが、診察室に入ると大暴れ。
これは、病院を理解しているからいいことだよって
いわれました(ほっ・・・・)
言語ですが
現在単語が20語くらい。
まんま、ぱん、ジュース、お茶、
おっぱい、あんぱんまん、わんわん、
かーたん、ぶーぶー、チーズ、
クック、いないいないばぁ、ちっち、
あっち、ねんね、ばいばい、じゃー、
後は宇宙語です。
単語と指差しで意思を伝えます。
外へ行きたかったら、私を玄関に引っ張ってきて
ドアを指差して『クック』
喉が渇いたら、キッチンまで引っ張ってきて
冷蔵を小指さして『おちゃ』
おやつなら、戸棚のおやつのお皿を出してきて
『まんま』・・・などなど。
不思議なことに、大体コレで分かってしまうので
言葉が無くても以外に理解しています。
聴力、視力、こちらは問題なしでした。
あと、頭の大きさも測りました。
こちらも標準。(何の検査?)
時々、ナゾの行動をすることもありますが
これも個性なのかしら・・・。
先生の質問に答えるのに必死で
こちらの疑問(息子の行動について)が
一切聞けなかった~・・・
興奮すると奇声を上げたり
たまに同じ場所をくるくる回ったり・・・
あくまでもネットで得た知識なので偏りがあり
どこまで正しいのか自分でも分からないのですが、
自閉症の可能性まで考えていました。
自閉症の症状の例で、
笑わない、目があわない、人と接するのが苦手、
タイヤなど回るものをじっと見続ける・・・など、
よくあげられています。
でも、どの子でも、そのような反応を見せることもあり
気分だったり個性だったりで3歳になるあたりまで
医師でも判断は付きにくい・・・とのこと。
ネットは便利だけど怖いですね。
一方的な情報で、しかも氾濫しているので
どれが正しいのか、分からないまま
不安だけがつのってします。
颯汰の行動も遊びの一環、個性なのだろうけど
つい、大丈夫かと心配してしまいます。
でも、とりあえず言語の遅れ以外は
お友達とそんなに変わらない感じがするので
このまま、もうちょっと成長を見守ろうと思います。
一緒にゆっくり大きくなっていこうね★
※こちらの情報はあくまで私個人の感想、判断です。
情報に誤りや間違いのある可能性もありますので
なんとなくの参考程度にしてください。
不安な方は、専門機関への相談をお勧めします。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
軽度発達障害と向き合おう!
【書評】『小児・成人・高齢者の発達…
(2025-11-17 06:15:32)
0歳児のママ集まれ~
☆寝かしつけ ベビーキャップ☆
(2025-11-16 21:36:26)
おすすめの絵本、教えてね♪
ワニくんのながーいよる
(2025-11-24 12:00:05)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: