今日も他人事

今日も他人事

2023年11月09日
XML
カテゴリ: ゲーム関係
先日、『16bit』の感想書く際に、久しぶりに『キャッスルファンタジア聖魔大戦』のOP曲聞いてから、懐かしくなって、ちょいちょい聞き直してます。

美少女ゲームやってなかった方にはピンと来ないと思うんですけど、あの手のゲームって結構、オープニングやエンディング曲に力、入れてる作品が多かったんです。特に私が触れるようになった2000年代前半の作品ぐらいから、そういう形態がスタンダードになってきた印象でしたね。(DVD-ROMになって容量に余裕が出てきたから?)

今回は、折角なので、私が気に入ってた曲と作品を、さっくり列挙してみます。といっても、そんなに数無いですけど……。


■奴隷市場(ruf)



16世紀辺りのオスマン帝国を舞台にした歴史物で、音楽&映像&ストーリー、どれ一つ取っても文句なし。ヒロイン勢も好きですけど、男キャラ達がまた良いんだわd(--

そういえば、「アサシン(山の老人)」という存在について最初に知ったのは『Fate』ではなく、こっちが先でしたね、私の場合。

OP曲も綺麗ですけど、ED曲も、むっちゃ好き。




ゲームタイトルで若干、損してる気もするけど、でも、これ以上に相応しいタイトルもないんだよね……そういえば、「2」の没案っぽい同人小説、上京して来た時に買いましたね。その後、売っちゃったけど……(--;


■螺旋回廊2(ruf)




インターネットの闇を題材にして、サスペンスホラーに仕上げたような作品ですね。
リアルなアングラサイトっぽいゲーム画面に、消息を絶った女性キャラの動画が徐々にアップロードされていく感じが、当時、「ひえっ……」ってなりました。




上手いなぁと思うのは、ジャパニーズホラーみたいな直接的な映像恐怖じゃなくて、あくまで物語的な恐怖に留めてることですね。
エグイ展開( 主人公が四肢切断されて仲間達の元に箱詰めされて送り付けられたり、ヒロインの子が揉み合った末に眼球にボールペン突き刺さったり )もあるんですけど、グロテスクなものを直接、映像として表現するんじゃなくて、想像すると背筋が寒くなる程度に抑えてたりと演出面の妙を感じる作品でした。


■ゴア・スクリーミング・ショウ(Black Cyc)



「えろい」「怖い」「グロい」の三拍子が揃っちゃったホラーゲーム。

先述の通り、怖いのもグロいのも直接的に描いちゃう作品は苦手で、そういう意味だと、本作結構やっててしんどかったです。昼間、明るい時じゃないと怖くて、とてもやれなかったなって><;



でも、ユカちゃんはガチで好みでした。良いよね、残虐でビッチでロリでラスボスポジのヤンデレお姉ちゃん。


■キャッスルファンタジア エレンシア戦記(スタジオ e・go)



『キャッスルファンタジア』シリーズの三作目。お話し的には『聖魔大戦』の方が好みでしたけど、リアルタイムのSLG戦闘が楽しかった奴。




■沙耶の唄(ニトロプラス)





究極の純愛。これが愛じゃないんだったら、愛ってなんだよって言いたくなるよ、あたしゃあ。

主人公視点からは異種間恋愛でもあり、セカイ系でもある凄い作品。その癖、友人視点からだと完全にコズミックホラーっていうね。




キャラクターの視点(見えている世界)が違うだけで、同じ物語が、こんなにも違うものになるんだなっていうのがよく分かる名作です。歌もまた切なくてねぇ……。




■吸血殲鬼ヴェドゴニア(ニトロプラス)





でも、キャラクターとかお話は断片的に知ってるんですよねぇ。当時は、『月姫』とのクロスオーバーSSが多くて……お互い新進気鋭の中二力高いエロゲメーカーで、おまけにどっちも吸血鬼物だったからなぁ……


■機神飛翔デモンベイン(ニトロプラス)



『デモンベイン』の後日談。自分でデモンベインなどの機体を操縦できるのが良かったですね。大分、PCのマシンスペックが必要でしたけど(苦笑)

なんかもう……「格好良いとはこういうことさ」を地で行くような作品でしたね。そりゃあ、人気出るわって感じ。



一番好きなキャラはアナザーブラッドでした。赤一色のデモンベイン・ブラッドがまた良いんだ……


■Fate / Staynight(TYPE-MOON)





PC版も後日談もPS2版も全部、好き。ドはまりでした、本当。

……でも、今でも、思うのは、仮に桜ルート(HF)無しで販売されてたら、絶対に今ほどはまらなかったと思う、私。セイバールート→凛ルート→桜ルートでピッタリバランスが取れてるっていうか。それはそれとして、キャスタールート見たかった(ぉぃ)


■大番長(アリスソフト)



地域制圧型シミュレーションの完成形みたいな作品。『大帝国』は、ちょっと別ゲーになっちゃいましたしね^^;

ちなみに、お気に入りは 銀城総長 カミラ姉様 マリーシア です。我ながら薄幸な娘しかおらんね……(--;



まぁ、個人的にゲームとしては『大悪司』、お話としては『ママトト』や『アトラク=ナクア』の方が好きなんですけど……こればっかりは、好みの問題なので。

後、ゲームはやったことないですけど『闘神都市Ⅲ』も。マジ、神曲。




■番外.ヤミと帽子と本の旅人(アニメ版)



ゲーム版、いまだにやったことないけど、アニメだけは何回も見直してましたね~懐かしい。

当時は百合ってあんまり意識してなかったですけど、あの頃から大分、惹かれるものはあったんでしょうねぇ、私。でも、ゲームは百合じゃないんですよね、これ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月12日 20時39分32秒
コメント(0) | コメントを書く
[ゲーム関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

白ケイ

白ケイ

フリーページ

時間に余裕がありましたら、どうぞ


三国志調査記録


1.魔王生誕


2.魔王、黄布に敗れ


3.辺章、韓遂の乱に魔王出陣す


4.馬騰、韓遂の乱に魔王再び出陣す


5.中原にて事変、魔王刻を得て上洛


6.魔王、帝を握り策略を巡らし


7.魔王、飛将と父子の契りを交わり


8.魔王、名士を配下に揃え


9.廃帝、立帝


10.阿鼻叫喚


三国志11(プレイ記録)


207年 ~再動~


208年 ~臥龍の下野~


209年 ~荊州分裂~


210年(一) ~臥龍と鳳雛~


210年(二) ~華~


210年 ~天下動乱~


211年 ~臥竜、点睛を欠く~


212年 益州平定


213年 ~三頭の龍~


214年 ~三都奪還~


215年 ~中原に鹿を追い~


216年 孫劉決裂


217年 前門の虎、後門の狼


218年 流血演舞


219年 孫家の落日


終幕 河北決戦


三国志11 西涼伝


1.魔王、再起


2.西涼の嵐


3.新天地


4.荊州争奪戦


5.死闘、果てなく


6.華、咲きて


7.巨星の失墜


8.魔王の後継者


主要武将 経歴


ロマンシング・サガ2 皇帝記録


ジェラール帝


ビーバー帝


アガタ帝


ジェイコブ帝


ブルーザー帝


ガマ帝


アルテミシア帝


アバールハサン帝


コウメイ帝


ティラナス帝


FE聖戦の系譜 略歴


大帝国 連合艦隊への道


大帝国SS 晩年


FE覚醒


FE覚醒SS 傷心


タッグフォース6 マイキャラ設定


ワイゼル・ダーク メモ


サイバー流裏デッキ研究1


サイバー流裏デッキ研究2


艦これ 艦娘名簿


艦これSS「青天」


艦これSS「刹那の平穏」


艦これSS「春の風」


艦これSS「鎮守府の春」


艦これSS「ビスマルク」


艦これSS「鋼鉄の戦姫」


艦これSS「日々平穏」


艦これSS「約束」


艦これSS「時雨の想い」


艦これSS「生きること死ぬこと」


艦これSS「ただ勝利のために」


艦これSS「大攻勢」


艦これSS「流転」


艦これSS「死闘の果てに」


艦これSS「華」


艦これSS「神通の憂鬱」


艦これSS「熱海の姉妹」


艦これSS「新たなる船出」


艦これSS「十人十色」


艦これSS「再起」


艦これSS「蒼い影」


艦これSS「ある夏の日に」


艦これSS「予感」


艦これSS「深淵より」


艦これSS「懐かしの海へ」


Fate Grand Order SS「悔悟を抱えて」


Fate Grand Order SS「刻まれた記憶」


艦これ 嫁艦名簿


Caligula Overdose SS 罪


Caligula Overdose SS それぞれの流儀


Caligula Overdose SS 決断


コードギアス ロストストーリーズ SS 共犯


カテゴリ

コメント新着

aki@ Re:ロススト触ってます(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
白ケイ @ Re[1]:リコリス・リコイル一挙放送(07/24) taco31さんへ お久しぶりです~!tacoさ…
taco31 @ Re:リコリス・リコイル一挙放送(07/24) ttps://twitter.com/taco31z ご無沙汰して…
白ケイ@ Re[1]:劇場版ドラゴンボール超 スーパーヒーロー(ネタバレ)(07/16) まるっささんへ >とにかくいかにも鳥…
まるっさ@ Re:劇場版ドラゴンボール超 スーパーヒーロー(ネタバレ)(07/16) とにかくいかにも鳥山さんが作った作品っ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: