全42件 (42件中 1-42件目)
1

お久しぶりです! アヤナリです!ついにこの日がやってまいりました。カザリ スクール オブ ジュエリーの作品展のお知らせです!!カザリで学ぶ若きジュエラー達の初の作品展でございます!テーマは「White & White」「白」を基調に、それぞれの思いを込めて作品をつくり上げました。今回出品アーティストは嵩原一史、治谷文子、喜舎場智子、西表由洋、石川亜沙香、山内哲也、天久成美、長浜由貴 の8人衆!作品展の日時はコチラ → 2006年 6月27日(火)~7月3日(月)場所はコチラ → リウボウ7階 美術サロン となっております。皆様のご来場を心よりお待ちしておりま~す!
2006年06月27日
コメント(19)

暑い夏がはじまりましたね。カザリの工房から見える海もいっそう鮮やかさがましてきました。 さて、今日のお知らせです。統滋海樹先生のインタビューと作品が「URUMA」6月号に掲載されましたまだご覧になっていない方は、本屋さんに急いでくださいね~
2006年05月24日
コメント(0)

カザリ スクール オブ ジュエリー そして、「琉球錺」にも 関わりの深い名嘉恵理子さんが 週刊レキオ の 表紙に登場しました~!週刊レキオ 4月20日の表紙 名嘉恵理子さんここからは、アヤナリからエ~リ~さんへの個人的な伝言です(笑)「エ~リ~さん レキオ 見たよ~。髪伸びましたね~。かわいい~。製作中の写真も 穏やかな表情がステキでとっても いい感じです~。 」レキオに掲載された写真に添えて『涼しい風が通る「こちんだatelier」で作業中の名嘉恵利子さん』と書いてありましたが 本当にそんな感じです。いつか アヤナリも こちんだatelierの風に吹かれてみたいくなりました。(アヤナリの場合 涼むことが目的です(笑))・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そんな 名嘉恵理子さんと 旦那様の名嘉太一さんが展示会を行います。「『木花展』藍とつなぐ手と手」日程はこちら→ 4月28日~5月14日場所は、宜野湾市MIX life-style紅型のルーツといわれる中国の“印花布”と沖縄のデザインを融合させる試みを展開するそうです。楽しみ~↑名嘉ご夫妻から統滋海樹先生あてに届いた案内状太一さんナイススマイル展示会の詳細はこちらをどうぞ↓こちんだatelierブログ
2006年04月20日
コメント(1)
ジュエリーデザイナー統滋海樹先生の作品とインタビューがオキナワビューティーライフマガジン「Only」2006年春夏号に掲載されました。掲載された顔写真を見た先生は、「恥ずかしー。」としきりに照れて「次回からは、サングラスに帽子で完全武装する」と話していました(笑)アヤナリ的には、掲載された写真は、先生の温和なお人柄がそのまま写し取られていて素敵だと思います・・・本当に・・・素晴らしい作品の数々も掲載されています。ぜひご覧下さいませ。たくさんの方に見ていただけたら嬉しいです「Only」HP↓沖縄ビューティーライフマガジン「Only」
2006年04月13日
コメント(4)

こんにちは。カザリのスタッフ アヤナリです^^今日は、イタリアから届いたお手紙を紹介します。トップページでも作品を紹介している喜舎場さんは、只今、イタリアに留学中です。先日、その喜舎場さんから統滋海樹先生あてにお手紙が届きました^^・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ある日のこと。喜舎場さんが郵便局に切手を買いに行ったら「こんなのもあるよ。こんなのもあるよ~。」色々な切手をワラワラと出してくれたそうです。イタリアの郵便局員さんも親切なんだね。喜舎場さんいいとこに留学してよかったね^^と思っていたら手紙の続きはこうでした。喜舎場さんがまた別の日に切手を買いに行ったら、この間は、ワラワラっとたくさんの切手を出してくれた局員さんから意表をつく答えが返ってきたというのです。「切手 今ないんだよ~。切らしちゃった~。ごめんね~。」すごいよイタリア!!郵便局なのに切手を切らすってすごいっす~!!のんびりした沖縄で生まれ育ったアヤナリですら経験したことのないおおらかさです。イギリスに留学していた別の生徒さんもおもしろいお話をしていました。イギリスのエレベーターには、イスがあったというのです。エレベーター内の壁に折りたためるイスがついていてテレベーターが開くとイスに座っている人がいて驚いたと話していました・・・・。異文化バンザイですね(笑)こんな楽しいお話は大好きです^^それにしてもイタリア・・・・。アヤナリは見事にKOされました。いつの日にか ぜひ イタリアに行って おおらかな風に吹かれてみたいと思います(笑)異文化の中で暮らす喜舎場さんの事を人知れず心配していましたが「イタリアのこういう暮らしにも なんだか慣れてきました。」と手紙に書いてあったのでホッとしました^^喜舎場さんの作品におおらかなイタリアの風土が融合されるかも ですね・・・^^頑張って~喜舎場さん!!遠いイタリアに向かってエールを送るアヤナリなのでした。
2006年04月05日
コメント(0)

沖縄でジュエリーデザイナーを目指すジュエリースクール「カザリ スクール オブ ジュエリー」のスタッフアヤナリが綴るブログです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・さて、六月にデパートリウボウで行われる展示会に向けて動き出したカザリーズですが、本日は、DM用の写真撮影が行われました。 写真は、緊張な面持ちで、作品のアングルを決めている様子です。(アヤナリも邪魔しないように 緊張しながらシャッターを押しました)今回は、初めて展示会に出品するメンバーもたくさんいるので準備には、時間もかかります。作品を作る事も展示会の準備をすることもきっと 全てが勉強なんですね。写真キレイにとれているといいね。写真を写してくださった治谷弟さんお疲れ様でした。感謝感謝感謝です。
2006年04月04日
コメント(0)

こんにちは。カザリノアヤナリで~す。琉球錺(リュウキュウカザリ)および カザリ スクール オブ ジュエリーの様子をお伝えしてます。(そういいながら、サボりまくってますね。ごめんなさい(笑))さて、今日のカザリニュースです^^パンパカパ~~ン!!作品展示会が、デパートリウボウで6月の末に行われる事になりました!!(前にも言いましたっけ?)本日は、カザリのメンバーが集合してのミーティングです。カザリスクールオブジュエリーの生徒さんは、お仕事をしていたり 学校(高校、大学)に通いながら技術を学んでいるので、時間帯があわずなかなかみなさんがそろう事はないんですね。でも、今日は、みんなが揃うのでアヤナリもテンションが上がっております↑(^-^)↑みんなに会えるのも嬉しい事ですが出来上がったばかりの作品を見ることが出来るのも大きな喜びです^^作品は、工房で見るのと展示会場で見るのとは 輝きが違うんですよ。本当に輝くためには、多くの段階が必要なんですね。その過程を見ることができるのは、アーティストの近くで働く者の特権です。話がそれましたが、そういうわけで、今日は、作品展示会へ向けて話し合いが行われます。輝きを倍増させるために今すべきことそれは、ミーティング!みんなの展示会です。成功へむけて 作品作りと共に話し合う事も大事な作業のヒトツです^^ ↑輝き倍増計画中!?作品展示会へ向けて、また一歩前進するカザリーズなのでした。
2006年04月03日
コメント(0)
レキオの表紙を飾った嵩原さんが大変な事になってますアヤナリが休み明けアトリエに行くと庭の雑草がキチンと刈られアトリエの中には、きれいな花が飾られていました!!何事?! と思って聞くとなんと私が休んでいる間にすごいゲストがアトリエにいっらしゃたらしいのです。週刊レキオに掲載された 嵩原さんの記事を見た浦添市の市長さんからオファーがあり市長さん自ら アトリエを訪ねて来て下さったというのです!!ひゃ~!! すごいじゃ~ん!! 市長さんの温かいお言葉に励まされいっそう作品作りに燃える嵩原さん新聞に載るということは、本当にすごいことなのですね。市長さん訪問効果なのでしょうか?KAZARIのアイドル犬「シーナ」まで、いつもよりキリリとして見えますもっ、もちろん嵩原さんも!!しかし、アヤナリは、なんでこんな大事なときに休むかね。私もその場にいたかった!!そういえば、レキオの取材の日にも休んでいた私・・・・・・トホホ・・・お届けしたのは、トホホな カザリノ*アヤナリでした。
2006年03月22日
コメント(0)

カザリスクールオブジュエリーには、アイドルがいます。名前は「シーナ」 統滋海樹先生の愛犬です シーナは、元気のいい女の子でも よく男の子に間違えられて困ってます(笑)とても淋しがり屋で、先生が誰かと話をしているとトコトコやってきては、自分も話しに加わります。それも 必ず中を割って入ってくるのですそんなシーナに「シーナも打ち合わせ?」って尋ねたら「そう。今 大事なお話してるの!!」って言いそう(笑)みんなシーナに癒されながら作業をしています。シーナもカザリには、なくてはならないメンバーですこれから時々登場すると思います。ヨロシクお願いしますね^^
2006年03月21日
コメント(0)
はじめまして。錺職人・琉さんからブログの管理を引き継ぎましたカザリノ*アヤナリです。カザリスクールオブジュエリーのスタッフである私の目から見たスクールの様子や 琉球錺の活動をお伝えしていこうと思います。どうぞよろしくお願いいたしますね。
2006年03月20日
コメント(2)
なにげなくブログをはじめて ボチボチ更新していましたがこのブログに重要なお知らせや連絡などが届くようになりました。作品作りをはじめると なかなかPCを開くことも出来なくなります。それでは、訪問してくださった皆さんに申し訳ないので少し考えてみました。考えた結果、このブログの管理をカザリの関係者であるアヤナリさんに頼むことにしました。形は変わりますが、これからもカザリ スクール オブ ジュエリー及び 琉球錺の活動を伝えて行こうと思っています。どうぞこれからもヨロシクお願いいたします。 2006年 3月 錺職人 琉 こと 嵩原
2006年03月18日
コメント(0)
週刊レキオに登場してしまいました。照れますが、よかったら見てください。週刊レキオ3/16号週刊レキオの皆様ありがとうございました。
2006年03月16日
コメント(1)
え~っと…。お久しぶりの更新です。ご無沙汰している間に なんと週刊レキオさんから取材を受けました。その記事が、3月16日の週刊レキオに掲載される事になりました。なんと なんと 僕の顔が表紙を飾る予定です。照れますが、沢山の方に見ていただけたら光栄です。
2006年03月14日
コメント(0)
明日から国際宝飾展に行ってきます。今回は出展していないので見学と買い付けだけなので気が楽です。ベストジュエリー賞を受賞している深津絵里さんに会えるといいな~。
2006年01月24日
コメント(1)

僕のジュエリーの師匠である 統滋海樹先生の個展がはじまりました。会期 2005年12月20日(火)~12月26日(月) 10:00~21:00(最終日は17:00迄)会場 リウボウ7階 美術サロン今回は、沖縄の新しい物作りの可能性を追求した作品が多く琉球ガラスや自然の素材と先生の感性とのコラボレーションは他では 絶対に見ることができない世界だと思います。沖縄にお住まいの方は、ぜひ足をお運びください。
2005年12月20日
コメント(1)

僕のジュエリーの師匠である 統滋海樹先生が個展をひらく事になりました。今回は、沖縄の新しい物作りの可能性を追求した作品が多く琉球ガラスや自然の素材と先生の感性とのコラボレーションは他では 絶対に見ることができない世界だと思います。沖縄にお住まいの方は、ぜひ足をお運びください。会期 2005年12月20日(火)~12月26日(月) 10:00~21:00(最終日は17:00迄)会場 リウボウ7階 美術サロン
2005年12月15日
コメント(1)
僕のジュエリーの師匠である 統滋海樹先生が個展をひらく事になりました。今回は、沖縄の新しい物作りの可能性を追求した作品が多く琉球ガラスや自然の素材と先生の感性とのコラボレーションは他では 絶対に見ることができない世界だと思います。沖縄にお住まいの方は、ぜひ足をお運びください。会期 2005年12月20日(火)~12月26日(月) 10:00~21:00(最終日は17:00迄)会場 リウボウ7階 美術サロン
2005年12月06日
コメント(0)
神戸での展示会がおわりました。そのレポートは↓こちらからごらんください。 こちんだatelier
2005年10月16日
コメント(0)

『琉球錺』に関する記事が琉球新報 2005年9月15日(木) 夕刊 3面に掲載されました。 その記事の内容はこちらでごらん下さい↓琉球錺に関する記事上の記事の中の写真は、僕が学んでいる「カザリ・スクール・オブ・ジュエリー」の庭で写しました。曇っていたので 色が出ていませんが青いキレイな海が 間近に見える素晴らしい場所です。ちなみにスーツを着ているのが琉です。照れますね(笑)連日、神戸での展示会の事を載せていますが、また載せます。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓神戸で展示会を行う事になりました。僕の生まれてはじめての展示会です。一緒にジュエリーを学んでいる仲間3人に加えこちんだatelierの皆さんと共に沖縄を離れ、神戸で作品を発表することになりました。展示会名『「琉球錺」と「意匠土産」展』日時:9月23日(金)~29日(木)場所:神戸市 アスタプラザウエスト2階 琉球ワールドぴらすギャラリー琉球ワールドHP
2005年09月16日
コメント(0)

9月15日(木)の 夕刊 3面に 載ってしまいました!!みなさん ぜひぜひ ご覧下さい。(…って、沖縄に住んでいる皆さんに限られますが…(笑))でも、いよいよ 動きだしたという感じがしています。神戸での展示会、頑張ります!!★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★(展示会のお知らせ)↓神戸で展示会を行う事になりました。僕の生まれてはじめての展示会です。一緒にジュエリーを学んでいる仲間3人に加えこちんだatelierの皆さんと共に沖縄を離れ、神戸で作品を発表することになりました。展示会名『「琉球錺」と「意匠土産」展』日時:9月23日(金)~29日(木)場所:神戸市 アスタプラザウエスト2階 琉球ワールドぴらすギャラリー神戸にお出かけになる方や お近くに住んでいらっしゃる方はどうぞ足をお運びください。よろしくお願いいたします。
2005年09月15日
コメント(4)

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★神戸で展示会を行う事になりました。僕の生まれてはじめての展示会です。一緒にジュエリーを学んでいる仲間3人に加えこちんだatelierの皆さんと共に沖縄を離れ、神戸で作品を発表することになりました。展示会名『「琉球錺」と「意匠土産」展』日時:9月23日(金)~29日(木)場所:神戸市 アスタプラザウエスト2階 琉球ワールドぴらすギャラリー神戸にお出かけになる方や お近くに住んでいらっしゃる方はどうぞ足をお運びください。よろしくお願いいたします。
2005年09月15日
コメント(2)

神戸で展示会をする事になりました。と、お知らせしてから随分 時間が経ってしまいました。作品の制作。その他、色々な準備におわれてブログの更新もできませんでした。やっと、お知らせできるようになりましたので報告いたします。一緒にジュエリーを学んでいる仲間3人に加えこちんだatelierの皆さんと共に沖縄を離れ、神戸で作品を発表することになりました。展示会名『「琉球錺」と「意匠土産」展』日時:9月23日(金)~29日(木)場所:神戸市 アスタプラザウエスト2階 琉球ワールドぴらすギャラリー 僕の生まれて初めての展示会です。お近くに住んでいらっしゃる方はどうぞ足をお運びください。よろしくお願いいたします。
2005年09月13日
コメント(0)
9月に神戸で展示会をすることになりました。僕にとって 初めての展示会になります。毎日、大忙しの日々です。打ち合わせの様子はこちら⇒こちんだatelier
2005年06月25日
コメント(0)
僕が、ジュエリーデザイナーの修行をしているカザリ・スクール・オブ・ジュエリーは、電話帳にものっていない学校ですがだんだん生徒さんが増えてきました。今、生徒さんは僕を含めて4人。明日、またひとり見学にくるようです。今日も、沖縄県内に住むアーティストの方々が先生の話を聞きにいらっしゃっていました。ジュエリーとかグラフィックデザインとかの垣根を越えた物作りについての話は興味深く、僕も、とても たくさん刺激をうけました。今は、9月の作品展にむけて準備をしています。頑張らねば!!!・・・っていうか・・・このブログももっとまめに更新せねば!!(笑)
2005年05月16日
コメント(1)
ジュエリーデザイナーを目指して修行中の僕ですがこのたび修行仲間が増えました!!なんと一挙に3人も!!カザリ・スクール・オブ・ジュエリーの生徒は今、僕を含めて4人です。それで、このHPもちょっと模様替えしようかと思っています。なんだか楽しみな春です!
2005年04月26日
コメント(0)
先日、楽天で出会ったニャンチャさんが僕の修行の場「カザリスクールオブジュエリー」へ見学に来てくれました。お客様が重なってしまいニャンチャさんとあまりお話できなくて残念でしたがこうして、出会いが広がっていくのは素晴らしいことだな~と思いました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・後日、ニャンチャさんから先生にメールが届きました。先生が、ニャンチャさんにお返事をだしたら戻ってきてしまったというので改めて僕がパソコンを操作して 返信する事になりました。その時、読むともなしに 先生の返事の内容を読んでしまったのですがその文章が、先生らしくて素敵だったので先生に承諾を得てここに乗せる事にしました。『○○さんへメールありがとう。ボクね みんなに言うんだけど 人間の自己表現て 絵を描いたり 物を作ったりする事だけではないんだよ。話し出すと長くなるけど 考え方 物の見方で 身の回りにも一杯あるよって教えてんだ。その究極は いかに人生を真摯に生きるってことかもしれないけど。ボク そんなことで○○さんになにかお手伝い出来る事があるようだったら喜んで色々考えるから何時でもどうぞ。授業料なんか考えなくていいから 改めて来ない。物作りってこんなものだって教えてあげる。 統滋海樹』普段の喋り口調で書かれたその手紙は先生の人柄が伝わりまたまた僕の物作り魂を熱くさせたのでした…。
2005年04月20日
コメント(2)
4月14日(木)に ザ・ナハテラスで行われた上海夢(シャンハイドリーム)のファッションショーに僕も裏方として参加しました。上海夢さんの服と先生のジュエリーのコラボレーションという事で服に合わせてジュエリーを制作してきましたが裏方とはいえ、ファッションショーは初めての経験なので大緊張しました!!へんな汗ダラリ~(笑)今回のショーで、次から次へやってくるモデルさんにジュエリーを付けることが僕の役目でした。モデルの皆さんは、みなさんキレイな方ばかりでその上、僕より身長が高かいので、ネックレスは台に登って、つけたりしてました(笑)またまたへんな汗ダラ~リ~(笑)うちあわせしていたとはいえ、当日になると色々な事があり、息つくひまもありませんでした。へんな汗とハイテンションでショーは進みすばらし~充実感と共にショーは終わりました。ファッションショーの様子は、テレビのニュースでも流れました。新聞社の取材もあったので、近いうちに新聞にものるかもしれません。当日のショーの様子はこちんだatelierさんのHPでご覧下さい。(こちんだatelierの皆さんには大変お世話になりました。感謝です)今回のファッションショーで色々な方と知り合う事が出来ました。それに本当に貴重な体験をさせてもらいました!!!全ての皆様に感謝。
2005年04月19日
コメント(0)

ファッションショーに向けて準備する日々が続いています。服に合わせてジュエリーを作りますが実際に服を着てみないと分らない事もあるので何度も打ち合わせを重ねているところです。
2005年03月29日
コメント(2)
ジュエリーの制作をしていると沖縄ではそろえる事が出来ない材料がでてくることがあります。そういう場合は、東京のお店に注文して取り寄せるのですがその時に楽しみにしている事があります。それは、小包の中に入っている新聞です。梱包用のエアパッキンにまぎれて入ってくることがあるのですが なんだかそれが入っていると嬉しくて商品の確認もそこそこについつい その新聞を読む事に集中してしまう僕でした(笑)
2005年03月24日
コメント(0)
先日の日記でもちょっとふれましたがファッションショーの準備をしています。今回の依頼は、チャイニーズテイストを取り入れたジュエリーです。僕も先生の手伝いで組紐にあわせたペンダントトップを制作中です。ペンダントトップの図案を考えている時にラーメンのどんぶりに描いてあるマークってどんなんだっけ?という話になり イメージで描いてみるとゼンゼン描けないんです(笑)イメージってあやふやなものですね。練習したので 上手に描けるようになりました(笑)・・・・しかし、ラーメンマークのペンダントトップを作っているわけじゃないですよ~。でも おもしろいものができそうです。僕も楽しみです。
2005年03月23日
コメント(0)
沖縄は暖かいというより暑くなりました。僕も半袖で作業しています。天気がよいので どこかに出かけたくなりますが4月には、先生がファッションショーに作品を出展するので僕もお手伝いで忙しい毎日です。
2005年03月20日
コメント(0)
久しぶりにお休みです。でも、夜は、友達の結婚式があります。なんだかいつもばたばた。3月だというのに沖縄も冷えています。お休みの日ぐらい晴れていい天気になって欲しい。那覇新都心にある免税店ギャラリアに国内で50店めになるルイ・ヴィトン沖縄店がオープンするそうです。その中に、壷屋焼きのモノグラム模様の箸置きがあるそうです。ヴィトンと地域とコラボは珍しいようで僕も 見てみたいなーと思っています。限定品らしいので、すぐ売り切れてしますかも・・・僕が、見に行くまであるでしょうか?それよりも はたして僕は見に行く時間をつくれるのかな~。
2005年03月13日
コメント(0)
お久しぶりです。国際宝飾展後、ばたばたした日が続きゼンゼン更新が出来ませんでした。さて、今日は、僕の先生が紹介されているHPがありますので紹介します。「miwpla.net」ぜひご覧下さい。
2005年03月09日
コメント(1)
僕の先生が國際宝飾展に出品するのでその準備で大忙しでした。ようやく落ち着いたので久しぶりに日記更新。國際宝飾展会場へ僕も手伝いに行くのですがジュエリーベストドレッサー賞の表彰式があり僕の好きな長谷川京子さんもくるらしいのでとっても楽しみです!!天海祐希さんや あややも来るらしい…仕事に集中できないかも・・・(笑)先生は、前に 氷川きよしを見たと話していました(笑)忙しいし 緊張もするけど 楽しみです。
2005年01月07日
コメント(2)

なかなか日記を書く事が出来ません。クリスマスに向けてリングを製作中です。時間がたつのが早くて焦ってきました。僕の先生の使っている道具達です。やっとこだらけ。興味のある方はどうぞ。
2004年12月16日
コメント(0)
仕事で、沖縄を離れていました。久々に帰ると 沖縄はまだ 夏のように感じます。
2004年12月10日
コメント(1)
僕の作業机は、海に向かっていて、海の向こうには、観覧車が見える。昼間は、遠くに ぼんやり見えるだけだけど最近、日が暮れるのが 早いので 観覧車の電飾がキレイに見えるようになった。バイトに行く前に 観覧車がみえると昼間は、まだ 暑いのだけど季節は 冬にむかっているんだと しみじみ 思う。
2004年12月01日
コメント(1)
デジカメが、修理から戻ってきました。結局、新品にならず…。作品を作るのに忙しく(おやすみ中に 婚約指輪を制作しました)日記が書けなかったのでこれからは、心を入れ替えてまじめに書こうかな(笑)プロフィールに 作業机から見える海と僕の背中をのせました。これから、写真を増やしていく予定です。きまぐれ更新ですが よろしく。
2004年11月26日
コメント(0)
二泊三日のハードスケジュールだった。でも充実の三日間。上海にもローソンやミスド、ユニクロもあるのでびっくりした。美味しい上海蟹食べて、歩いて疲れたら足つぼマッサージで疲れを癒して、また美味しいもの食べて 最高でした。
2004年11月18日
コメント(0)
今日、HYの歌でも有名なホワイトビーチのカーニバルにいった。海も綺麗だったけど、砂浜の感じがよくある沖縄のビーチと違ってた。ただの白い砂だけじゃなくて サンゴのかけらがいっぱい。一緒に行った人の話によると「沖縄の海って昔はこんな砂浜だったよ~」との事。 米軍基地の中にあるビーチだから手付かずなのかなー。海では、11月だというのにビキニで泳ぐ金髪のお姉さんたちもいるし 天気も良かったし とにかく最高! それに、ライブをしていて、これがなかなかいけてた。パンプキンヘッドっていってたかな。歌うまかったっす。楽しかったぞー。
2004年11月13日
コメント(0)
先生のお客さまが待つ上海に、僕もついて行くことになりました。初めての中国だ~。ドキドキする~。
2004年11月12日
コメント(0)
びっくり! ホームページ用に写真を写そうと思い デジカメを出したら、液晶画面がグジャグジャ・・・。 昨年も修理に出し、またかよーと思いながら 購入したお店に持っていくと「リコールの対象機種です」といわれました。 新品と交換になるらしい。よかったような悪かったような・・・(笑) もう一つのびっくり! 「電子消費者未納利用料請求最終通達書」というハガキが届いた。 一瞬ドキっとしたけど見に覚えナシ。 もしかしてこれって詐欺ハガキ?!
2004年11月11日
コメント(1)
全42件 (42件中 1-42件目)
1


