毎日がしあわせ日和~風の里からありがとう

毎日がしあわせ日和~風の里からありがとう

PR

カレンダー

コメント新着

貴秋 @ ゆぅちゃんへ・追伸 その1. 楽天のリンク頂いちゃいました♪ …
貴秋 @ ゆぅちゃん♪ わぁい、いらっしゃいませ~♪ そうそう、…
ゆぅ@ Re:引越し完了しました♪ ありがとうございますぅ♪お名前はcoco♪さ…
貴秋 @ ウーテイスさん♪ はい、よかったです♪ すべて自分次第なん…
ウーテイス @ 変わったのは、やっぱり外じゃなくて中でした。 自分が変われば世界が変わる  経験さ…

お気に入りブログ

小さな女性建築家チ… 西村幸子さん
to be comfortable momo_comfortさん
平凡主婦の小さなHap… ○●○たかこ○●○さん
BAR AARs ショットバーマスターさん
「四国巡礼バックパ… 大空遊歩さん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年11月01日
XML
カテゴリ: 食&農





きゅうりの種


これはね~、キュウリの種です♪

今年 天のプレゼントでひとり生えしたキュウリからもらいました~♪


黄色く熟したキュウリの 種が入った果肉の部分を取り出して、

水の中で揉みほぐすと、完熟した種だけ底に沈みます。

上澄みを捨てて、何度か水を替えて洗って、

残った種の水氣をふき取って陰干しして出来上がり♪



このやり方は、「赤目自然農法塾」というところの先生に教わりました。

トマトやナスの種なんかも この方法で採れます。



どんなちいちゃな種でも、完熟しているものは 必ず水底に沈むということ♪

ゴマみたいにちっちゃな粒でも やっぱり沈むんだよね♪



ゴマといえば。。。

せっかく採った種を干すとき、

うっかり日に当てて 発芽させてしまったことがあったっけ

しょうがない、これもモヤシの一種だ~、と思い直して食べたけど。。。 (^^ゞ

お日さまの力と 種の生命力をつくづく感じました



実は 今回 もう一本種採り用に残してあったキュウリを、

「もうしばらくいいか~」と置きっぱなしにしていて、

ある日見に行ったら、なんと 跡形もなく消えてしまっていました

長いこと置き過ぎて、土に還ってしまったらしい。。。





なんか すごいなぁ と思いました♪

実は 充分熟したら あとは土になって きれいさっぱり消えてしまうけど、

中にある種だけは 消えずに土の中に残って、

いつか時期が来たら いのちのスイッチがポンと入って芽を出し、

新しいキュウリの苗になる♪





採れた種をじっと見ていると、

こんなカラッカラに乾いたちいちゃな粒が ちゃ~んと生きていて

この中に あのみずみずしいキュウリの苗の素が詰まってるなんて

信じられないような氣持ちになります

指先に乗るような 吹けば飛びそうな この種たったひとつの中から

どうして あの大きなキュウリが何本も出てくるんだろう。。。



採れた種は 紙袋に入れて 名前と採取年月日を書いて 箱にしまっておきます。

いくつもの いろんな野菜の種の袋を眺めていると、

なんだかすごく豊かな氣持ちになってきます

あ~、来年の春が楽しみだな~って



季節が巡り、いのちが巡り、

私たち人間も そんないのちの循環の一部なんだなぁって、

畑は いつも思い出させてくれます手書きハート











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月01日 21時09分36秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: