全818件 (818件中 1-50件目)
26日、こうちゃんは無事、1泊2日の長崎への修学旅行から帰って来ました! 身の回りのことがうまくできるか心配で先生にも事前に知らせておきました。名札もひとりでつけることができないこうちゃん、(手先に力をいれることがむつかしいし、細かな作業が苦手です)、布団や毛布をたたむのがうまくできないこうちゃん、(空間認知力の欠如なのか角と角をあわせてたたむのがむつかしいんです)先生からお友達に説明してもらってこうちゃんも安心した様子でした。 靴下だってこうちゃんにとってはかたくて、しかもかかとをあわせるのがむつかしいんです~ いろいろ訓練が必要ですね。 3500円のおこづかいは、500円位残してました。買ったものは、ハウステンボスで角煮まんじゅう、クッキー、あとはジュースやキャラメル。 お土産なんだろうけど… 記念に残るものはなかったのです(笑)
2008.09.28
コメント(1)
ずいぶんとUPしないまま、時は過ぎていってます。パソコンは壊れたまま… 携帯からの更新です。 こうちゃんは6年生。 いろいろあって先が思いやられる最終学年。 でもこうちゃん自身は元気いっぱい学校も嫌がらずに登校しています。 ま、それが救いですけど。夏休み中に、発達検査、就学相談もすませました。 中学はどうなるんだろう?って不安ばかりです。 私は仕事しながら、飲み会しながら、ストレス発散しています!
2008.09.04
コメント(0)
あけましておめでとうございます。新しい年の始まりは、何にでも挑戦して、素敵な1年を迎えられそうな、そんな期待が持てます。楽しく笑って過ごしたいですね。今日は近所の神社に初詣に行き、ショッピングモールでお買い物。明日はどこへ行こうかな?年賀状・・・手つかずです・・・
2008.01.01
コメント(1)
年賀状は全く何もしていない・・・でも、ビール飲みながらテレビ三昧の大晦日。ニ画面でみてるから疲れる。格闘技も好きだし、紅白もみなきゃあだし、お笑い、バラエティも好きだし。恒例のジャニーズのカウントダウン。年甲斐もなく・・・ってやつです。こうちゃんから「お母さんの趣味はおかしい」と言われました。来年も年齢を忘れて、気だけは若くいきますか~?
2007.12.31
コメント(0)
こうちゃんは、来年のカレンダーを11月から用意、たっくさんあります。シンプルな数字だけのや、英語のもの、地図のもの、今日は何の日や、日本語の常識、ポケモン・・・いろいろあります。カレンダーは彼のこだわりのひとつです。
2007.12.30
コメント(0)
私の右膝は、中学3年の部活(バレーボール)で痛めて以来、完治しないままでいたので、靭帯は切れてたし、それをかばって軟骨もすりへり、変形性膝関節症まで患ってました。長年、知らず知らず、右足をかばって左足で頑張ってたので、右足の膝の上の部分は筋肉もなく、左足より3センチ位細いのです。それで、右膝の上部(太ももよりちょい下)を鍛えて、筋肉をつけない限り、階段の昇り降りはスムースにできないそうです。筋トレって地道に継続しないといけませんもんね・・・しんどいっす・・・画像のソフトバレーボールを膝にはさめたり、足首あたりではさめたりしての、トレーニング方法を習いました。とにかく続けることですね。パパは明日までお仕事で、お正月準備もまだまだのyoyon家です。
2007.12.29
コメント(0)
こうちゃんは24日の夜はなかなか眠れず、夜中の12時過ぎに、サンタさんからのプレゼントに気がつきました。「去年はこんなに早く届かなかったのに、今年は早い!」とびっくりしてました。昨年は、私は入院中で、サンタさんからは、DVDレコーダーという大きな物が届いたので、今年はちょっと軽いものになったのかな・・・? ソフトバンクホークスの和田投手のタオルマフラーと、地下鉄fカード3000円分と、コンバースのポーチでした!
2007.12.28
コメント(0)
こうちゃんのクリスマスプレゼントを買いにホークスタウンのトイザらスへ痛い足と腰をひきずって、頑張って行って来ました。 しゃべる地球儀かマグネットのダーツか、野球ゲームを選ぶのかと思いきや、IQサプリのゲームでした。 どうも値段を気にして安いものをチョイスしたみたいで、私としてはしゃべる地球儀が良かったんだけど、何も言わずに了承、お買い上げとなりました! サンタさんからは、問題集10冊のプレゼントだった夢を見たこうちゃんですが、何が贈られるのかな?
2007.12.24
コメント(0)
自転車に乗ってみた。うまくこげない・・・お買い物もままならず・・・とっても不便。時間がたつのを気長に待つしかない。早く元通りに戻って欲しいものだ。筋トレがんばらなきゃあ!悪いほうの足(右)の太ももは筋肉がついてないので、階段もうまく登り降りできないそうだ・・・
2007.12.16
コメント(0)
画像は私が過ごしたお部屋です! 約2週間の入院もおわり、今日、退院しました。 12針も縫った私の足は、まだ、はれてるし、傷跡も生々しく気持ち悪いものだけど、めでたく退院! 体重は1キロ増でした~ やっぱりね~
2007.12.15
コメント(0)
今日のお昼ごはんは、ミートソーススパゲティとフレンチサラダ、コーヒー牛乳、りんごでした。 懐かしい感じのミートソースでした♪ 担当の先生から「今後は外来になるけど、今日で終了です。おめでとう!」と言われ、ふたり握手をかわしました~ おだやかな先生で「頑張って下さい」ではなく「頑張りましょうね」と、いつもやさしく言って下さって、廊下とかで偶然会うといつも「大丈夫?」と声をかけてくれて嬉しかったな~ 私より年下だけど、私より背も低いけど、とっても頼りになって、淡い恋心も抱いてました。 顔だっておさるさんのような感じなのにね。 もちろん、体が弱ってる時、不安な時、やさしくされると気持ちがゆらぐのは仕方ないだろうけどね。 毎日会ってた先生に会えなくなるのは淋しいです。 やさしい語り口調が聞けるのは、次の診察の時なのね~… と、しんみりしてたら、夕方7時頃リハビリの先生も部屋にみえて、階段のぼり、降りの練習をしてくれました~ 私より10歳も若い女性の先生だけど、しっかりしてて同級生感覚でしゃべったりしてた私。 毎日のリハビリも楽しかったな。 入院や手術はいやだけど、毎日会ってた人たちと毎日会えなくなるのは淋しいな。
2007.12.14
コメント(0)
焼きぎょうざ、千切りキャベツ、揚げ出し豆腐、高菜のお浸し、鉄ゼリー。 上げ膳・据え膳の暮らしもあとわずかです。 今日は、お風呂、シャワーのOKが出ました! 入浴時間は5時までだけど、5時過ぎ、特別にシャワーを浴びさせてもらいました♪
2007.12.13
コメント(0)
私が入院しているこの整形外科の看護師さんたちは、美人揃いだと大きな声で言える。芸能界にいてもいいくらいの綺麗な顔立ちの子が多い。そして明るくて気取ってないとこがいい。そんなナースのみなさんとのお付き合いもあと数日。いろいろお世話になりました。ありがとうございました!今日は、術後1週間。抜糸をしてもらう。明日はシャワー浴びれるかな?
2007.12.12
コメント(0)
病室に飾ってるヒメヒイラギ。赤いビーズの装飾がかわいい。 入院初日、パパがイムズで買って来てくれたもの。 心がやすらぎます~ 退院は土曜日になりそうです♪
2007.12.11
コメント(1)
今日のお夕飯は、天丼と赤だし、きゅうりの酢の物、フルーツは柿でした~ 天丼はもっとあつあつで、たれもごはんももっと多ければ、もっとおいしかっただろうな~♪
2007.12.10
コメント(0)
~今日のお夕飯のメニュー~ 擬製豆腐(オムレツみたいなの)、トマトとサラダ菜の付け合わせ、なすのみそ煮、きゅうり・人参・大根の三色なます ごはんの量が多いけど、完食してま~す。 運動量が少ないから、間食しなくても大丈夫です。多分、体重の変化はなさそう…?
2007.12.09
コメント(0)
この1年間、私の足の骨を支えてくれたプレートとクギ?達です。 とってもお世話になりました。ありがとう! でも、こんなのが体の中に入っていたなんてびっくりです。 土・日は、パパが仕事のため、朝8時過ぎから、夜8時半頃まで、こうちゃんはひとりでお留守番です。 可哀想だけど、がんばって耐えてね~ 何度も電話してます。 今から公園に遊びに行くそう。心配だな~。
2007.12.09
コメント(0)
今日のお昼ごはんです。 さわらの照り焼き、しめじのソテー、肉じゃが、ふりかけ、みかんで~す! メニューは2種類あって選択式になってます。
2007.12.09
コメント(0)
包帯ぐるぐる状態の私の今の右足で~す!
2007.12.08
コメント(1)
リハビリのない土・日はゆっくりと時間が過ぎる。 今日のスケジュールは、午前と午後の点滴のみ。 それで、家から持って来てた松本清張の「点と線」を読む。 清張の作品は、没頭できるからいい。話の展開がおもしろく一気に読んでしまう。 我が家には清張作品が殆どそろっているらしい~ パパがファンで、ずっと集めてるからね~
2007.12.08
コメント(0)
自宅から持参したアロマ〓
2007.12.07
コメント(0)
今日から松葉杖2本での歩行です。 車椅子の方が移動が早いし、座ってるから荷物を膝の上におけるので、便利といえば便利。ただ、車椅子だと膝を伸ばして乗るので、エレベーターは普通サイズのには乗れないんで… ま、順調に経過してるってことで、車椅子にはサヨナラしました~ アロマの精油と本を持参しての入院。 ペパーミントとレモン、ローズマリーの精油で、フットスプレーをつくりました。 ひんやりすっきり夏向きな感じだけど、足はすっきりさせたいもんね~ 診察でさわられたりするし、エチケット、エチケット♪
2007.12.07
コメント(0)
手術の影響で熱が37度6分。お昼はずっとウトウトしてました。 車椅子は今日だけで、明日からは、松葉杖だそうです。 すべてにおいて、前回より楽で、余裕の入院生活です~☆☆☆
2007.12.06
コメント(0)
手術日。 昨年の手術で、骨の固定のため、ねじやくぎやプレートが足の中にはめこまれていて、今日はそれらを取りのぞく手術(ばってい?)です。 術後、見せてもらってびっくり! 約2センチ~5センチのくぎみたいのが9本、約8センチのプレートが1本もはいっていたのでした! 記念にもらって帰ることにしました♪ 術後は、寝たきりで点滴生活。前回は寝たきりが5日も続いたけど、今回は今日だけ。明日からは車椅子でリハビリも再開です。
2007.12.05
コメント(0)
入院2日目です。 救急車のサイレン音で夜中何度か目を覚まし、少し寝不足です。 午前中はリハビリ。 午後は、シャワーや麻酔科の先生、手術室の看護士さんからの説明、手術に必要な物の買い物などで、時間が過ぎました。 入院中の楽しみといえば、食事くらいなもので…。 でも明日は1日何も食べられないのが、悲しいなぁ…
2007.12.04
コメント(0)
朝10時半に入院の受け付けをすませ病棟に。 今年5月、壁や床の張り替えと備品の交換をされたらしく、見違える程きれいな病室に安心しました。 以前は壁がしみだらけで、不衛生でしたもん。 冷蔵庫も設置してあり、1日プラス8000円の個室です。 今日は先生からの説明があっただけで、手術は明後日なのに、今日、入院する必要があるのか疑問も多少ありますが、家事を休めるのでよしとしましょう! 夜はじっくり野球(北京オリンピックアジア予選)を見てのんびり過ごしました。 日本やったね!!
2007.12.03
コメント(1)
なんと11月は、1度も日記の更新をしていない私。お仕事辞めたんだから、時間もいっぱいあったのにね~専業主婦を楽しんでおりました!まず、私のこと。アロマにはまりつつあって、楽しくてしょうがないんです。アロマ教室では、プリザーブドフラワーのアレンジメントや、ヴェポラップをつくったり、家では芳香浴やアロマバスでリラックスしたり、ルームスプレーやオーデコロンをつくったりしてます。アロマって奥が深くって、いろいろ学ぶこともあっておもしろい♪腰痛のクリニックには3回通いました。私の場合慢性化しているそうで、歩き方が悪いそうで、当分、このクリニックにお世話になろうと思ってます。もちろん、以前よりはずっと痛みが楽になってきているんですよ。飲み会・・・いえ、お食事会は、結婚してから初めてのひと月3回を敢行?高校の同級生達とだったり、こうちゃんつながりのママ友達とだったり、仕事を通じて知り合ったお友達とだったり・・・高校の同級生達とは焼き鳥屋さんに行ったのだけど、生ビールの注文の数がお店の記録を作ったとかで、お店の名前がはいったライターを粗品としていただきました。男子4人、女子3人、焼酎のくろきりも1本半飲みました~~仕事を通じてのお友達3人は、みんな私より年上のお姉さま方。カラオケでは、ピンクレディや聖子ちゃん、ユーミンなどなど盛り上がりましたね~♪こうちゃんのこと。5年生恒例の自然教室が行われました。昨年までは3泊4日でしたが、今年から2泊3日。それでも、心配、不安・・・いろいろあったようで、ちょっと落ち込み気味のこうちゃん。今、自信がなくなってきている時です。いかにフォローして明るく過ごしていけるかが課題です。担任の先生は、こうちゃんよりできない子、手がかかる子のお話をするのですが、ほかの子と比べて安心するのもなんだかね~・・・通級教室では、音読の練習や、カードを使って、その場面や、人の気持ちの理解を深める学習、体全体を使った運動学習など密度あるお勉強をしています。そろそろ中学のことも考えないといけないですね。自信をなくした時こうちゃんは、「支援学校に行くからもういいっっ!」って言うけど・・・心配はつきません。さてさて、私は明後日月曜日から入院します。手術は水曜日。今回は2週間くらいであっという間かな?時間はたっぷりあるので、携帯から更新しま~す!
2007.12.01
コメント(0)
月日が経つのは早いもので、1ヶ月の任期を終え、今日は区役所のお仕事最終日でした!たった1ヶ月なので、1年ぶりにお仕事した私にとってはいい具合でリハビリみたいな感じでした。又、知り合いも増えましたし・・・充実した日々でした。明日から11月。引き続き、充実した日々を送りたいですね~まず、明日は、腰のクリニックと、夕方は、職場の駅伝大会の応援に行く予定です☆
2007.10.31
コメント(0)
我が家からすぐご近所の障害者授産施設でお祭りがありました。この「阿古女祭」には、毎年行っているので、こうちゃんも安心して一人で行けます。毎年恒例のスタンプラリーには、なんと5回も行きました。途中で、何回も来ているとばれないように、わざわざ着替えて行ったり・・・お昼は、ふたりで行って、カレーやポテト、クレープなど食べました。クッキーも買いました。地元の中学生のブラスバンド部の演奏が始まると、「僕、向こうに行くね」と、自らその場を離れました。大きな音は苦手ですから。他にも障害のあるお子さん達も来てましたが、何人かは、耳をおさえてその場を離れていました。苦手なものから、遠ざかる術を学んでいるこうちゃんです。
2007.10.27
コメント(0)
お仕事は今月末までです!来週の今日は、腰のクリニックに行こうと思ってます。11月の予定は、た~くさんあります♪アロマ教室は2回、こうちゃん関連の勉強会も2回、療育センターつながりのレクレショーンとその打ち合わせ(ランチ)。高校時代の友人との同窓会ミニ決起集会。腰のクリニック、皮膚科。12月は入院するので、11月の1ヶ月は、活動的に過ごそうと思ってま~す12月3日に入院して手術は5日と決まりました。昨年の手術時に骨を固定するためにねじやプレートを使ったのですが、今も膝に入ったままなんです。それを取り除く手術です。前回は2ヶ月の入院でしたが、今回は2週間くらいだそうです!今年も残り2ヶ月、有意義に過ごしたいです
2007.10.25
コメント(2)
昨日、小学校の日曜参観があったので、今日は、こうちゃんはお休みでした。パパも昨日はお仕事でしたが、今日はお休み。二人でお昼はお弁当を買って食べたそうです。今日はちょっとぽかぽか陽気なのに、なぜか、使い捨てカイロをつけてたこうちゃんでした感覚的なものはにぶいからかなあ・・・昨日の参観は、思った以上に落ち着いてました。発表もごくふつーにこなしていました。少しずつでも、成長している我が子に感謝
2007.10.22
コメント(0)
1年ぶりの月曜日~金曜日のお仕事は、なんとかやっていっています。勤務期間が1ヶ月間限定なので、頑張れちゃうのかもね今日の休日は、午前中、皮膚科、午後は日用品や夕飯のお買い物をすませました。その間、こうちゃんは一人でお留守番をしてくれました。おかげで、私も一人で行動できてスムースに事が運びました。こうちゃんと一緒だと、注意したり、言い聞かせたり、説明したりで、私一人でイライラすることが多いからな~こうちゃんの母親になって、10年もたつけど、私が成長できてないな~こうちゃんんのこと、いろいろ勉強してるつもりだけど、まだまだ不充分だし、理解しているつもりでも、ついついカチンときてしまう。そんな自分をいつも反省してるんだけどね・・・・帰宅後は夕飯の準備(今日はおでん♪)をはやめにして、こうちゃんのリクエスト、エキサイトボウリングゲームのお相手をしました。ひとりでできる遊びなんだけど、私と一緒にしたいんだって。私が親友のこうちゃんです。仕方ないか~明日は日曜参観日。こうちゃんが小学生になってからは初めてのこと。明後日の月曜日が代休だとわかっていても、日曜日に登校するのが今一納得できていないような、そんな様子のこうちゃん。彼特有の性質で、日常の習慣(日曜日は学校はお休み)が違っちゃうと、ちょっと調子が悪くなるようですね。いろんな不安(先の見通しがたたない等)があるんでしょう、私は「休んでもいいよ」って言ってるけど、学校には行かなきゃならないってことが頭にインプットされてるもんだから、休むことはできないみたいで。無理すること、頑張りすぎることは、こうちゃんにはよくないことだから、私もフォローしなきゃあね。こうちゃん自身も言ってるけど、運動会の前日のように、眠れないって。只今の時刻、11時45分PM。まだ、眠りについていないようです・・・・
2007.10.20
コメント(0)
昨日の午前中は皮膚科に、午後は腰のクリニックにと、西へ東へJや地下鉄で移動。クリニックでは、「AKA療法」での治療の後、欲しかった「爪もみ靴下」も購入して有意義な1日でした。皮膚科や腰のクリニックについては、後日UPということで、今日は、ホークス応援感謝セールに行きました。ほとんどの商品が割引されてて、買いまくりました!!こうちゃんのは、ズボン3枚に薄手のジャンパー、スニーカー、カレンダー、ノート、鉛筆、消しゴム、マーカー、電卓等々。私はジャケット、シャツ、プルオーバー、ニット、スニーカー等々。帰宅後、お財布の中身を見ると、ほんとスッカラカンって感じ。セール最終日という文字を見ると思わず買わずにはいられませんでした。
2007.10.14
コメント(0)
なんと、職場のお昼休みは45分間しかない。あっという間に過ぎてしまう。私は勝手気ままに一人で過ごすことが多い。気をつかわなくてすむし、誰かと行動してたら「待つ」という行為が必要になってくる。たった45分、時間はもったいない、スピーディに行動したい。一人で好きに行動したい。団体行動は避けたい。要は単なるわがまま人間。時々は他の人にあわせようとは思ってる。週に1回くらいは・・・・で、一人の今日はおにぎりとサンドイッチを買って、近くの公園でランチ。外は気持ちいい~のんびりできました
2007.10.11
コメント(2)
約1年ぶりのお仕事でしたが、無事1週間が過ぎました。頭の回転がついていかない点もありますが、徐々に慣れていければいいな~昨日は正式採用が決まった職員さんのお祝いの会に参加させてもらいました。仕事をし始めて4日目で、他の職員さんの顔も名前もほとんど知らないままの参加、自分でもすごいと思います。でも、会費1000円で飲めるんだもんね好きなんだもんね私仕事はひとりでコツコツと作業をするので、孤独です。でも、それが私にとっては心地よいんです。他の人に気をつかう場面が少ないですから。休日の3日間は、思いっきり遊ぼうっと!!
2007.10.05
コメント(0)
仕事で疲れた夜はアロマでリラックスタイムアロマ教室に月1回通うことにしました。今月はお仕事なので、来月2回のレッスンに変更してもらいました。http://blog.livedoor.jp/ichigo_ichie_a115/先生のブログです。ここで紹介されているアイピローを私も作りましたよとってもgoodですずっとぐうたらしてたので、仕事はかなり疲れます。早く生活のリズムに慣れるといいな~♪
2007.10.03
コメント(0)
久しぶりのお仕事でした。ほとんど、椅子に座っての作業だったので疲れました。でも、臨職ってこんなもんです。ひとつのことを延々とするんです。仕事内容は、名簿順に資料をそろえていって台帳に綴っていってます。ちまちましたことは、案外、好きなんでいいのだけどね。心配してた腰の痛みも、新しく通いだした病院のせいか、そんなに傷みませんでした。通いだしたと言っても、たった1回しか行ってないんですけど、とっても私にあってました。2週間に1回、4ヶ月くらい通ってみてくださいとのこと、次回の通院が楽しみです。この病院での療法を、健康雑誌で知って、ネットで調べたりしたのですが、これが効く感じ。今後、私の腰はどう良くなるか楽しみです。
2007.10.01
コメント(0)
ず~っと、ず~っと、ほうっておいた楽天さん。ごめんなさい!!今日から、更新をマメにやっていこうと、今の時点では思ってますさてさて、日記をおさぼりしていた間、夏休みがあったので、当たり前だけど、いろんなことがありました。明日からは、1年ぶりのお仕事です。といっても、1ヶ月だけですが、区役所の臨時です。専業主婦を楽しんでいたのですが、声をかけていただいたので、のっかっちゃいました。新しく始めたことは、アロマ教室に通ったり、腰痛の病院に通いだしたり、老化現象を阻止しようといろいろやってみたり、こうちゃん関連のお勉強会に行ったり・・・すべて続行中です。膝の具合は、まだまだ本調子ではありませんねえ。階段は一段一段ずつでないと、のぼりおりはできません。杖もついたり、つかなかったりしています。プレートやねじを取り出す手術は12月初旬の予定です。ダイエットは、順調だったのですが、8月から、又飲みだしてしまい、リバウンドの最中です。一応、昨日から断酒ですでは、明日からのお仕事、楽しんできます
2007.09.30
コメント(4)
ひざのために、もう少し体重を落とそうと思いダイエットを始めます!!退院後、水を得た魚のように?浴びるほどビールを飲んで、明らかに体重オーバーしたから、一応、5月から、なるべくアルコールを抜いてはいたのですが、あと5キロ落とそうかなって思ってます。それ以上落とすと私の身長からではやせすぎの値になるんですね~だから、5キロ。今年中には達成しようと思います!方法は、今は激しい運動はムリなので、できる範囲でのストレッチ、腹筋。食事は、アルコールは週1回、夕飯少な目。そして、グ○ーバルダイエット!雑誌でお試し価格980円ってのを見つけ、早速注文。ま、栄養補給程度に使っていこうと思います。コレだけじゃあ、おなかはもちませんし。要は摂取カロリーをおさえればいいかなって思って、気楽に気長に挑戦します。あと、折れ線グラフに体重を記録していこうかな?この記録していくってことが、効果あるらしいし。楽しみながら頑張ります!
2007.06.18
コメント(0)
午前中は、療育センター・福祉センターつながりのレクの会でした。子どもたちは、学生ボランティアさんにお願いして、先生方との集団面接の時間もありました。先生方もボランティアで参加してくださって、感謝・感謝です。そして、お昼はラーメン屋さんに行きました。こうちゃんは、家でインスタントラーメンは食べたことあるけど、お店では食べたことがなかったので、今日は初めてのラーメン屋さんでした。人気のお店は、お客さんが並んでいたので、そのお店の近くにある、小さな古いラーメン屋さんに入りました。外から覗くと、お客さんもまあ入ってるからいいかなって思って・・・こうちゃんと同じクラスの子も家族で来てました。学割がきくので二人分で1000円もしませんでした。だから、お味がどうとは言わないことにしますね(笑)今度は、もう少し本格的なお店に行こうっと!
2007.06.17
コメント(0)
パパは土、日もお仕事です。こうちゃんと二人で過ごす2日間。今日は近所のファミレスでランチをしました。土曜のお昼ってことで、お客さんもいっぱい。こうちゃんは、女学生のかん高いキャーキャーした声が苦手です。禁煙席に座ったけど、周りは女子高校生がいて、耐えられなかったこうちゃんは席を替わりました。昔から音に対しては敏感だったこうちゃんですが、ずいぶんこれでも慣れてきていると思います。赤ちゃんのころは、電話の音や、掃除機の音にもおびえてたのだから・・・単品で頼むのが好きなこうちゃんは、から揚げ、シーザーサラダ、ポテトを注文。私は和食のランチメニュー。フリードリンクなので色んな種類を少しずつ飲みました。私が足を悪くしてから、以前のように外出していないので、できる範囲で週末は一緒におでかけをしようと思ってます。
2007.06.16
コメント(0)
雨にも負けず短大時代の友人とランチへ行きました。お天気も悪いし、私の足が足なだけに、友人が車で迎えに来てくれました。退院してからの友人とのランチは、み~んな車で迎えに来てくれて、ホントありがたいです。今日、ランチに行った友人のお子さんは小6の女の子。すでに身長も体重も友人を追い抜いたそうです。女の子の成長って早いですね。こうちゃんは145センチ、35キロくらいかな。まだまだ、私171センチには、かないませんね。いつかは、乗り越えられるんだけどね。
2007.06.14
コメント(0)
こうちゃん午後から通級教室。まあ、なんとか学校で頑張ってるものの、やっぱり専門機関との関係も密にしておかないとね。いつ何どき、何がおこるかわからないし、問題がおきてからでは遅いし・・・通級の先生とお話するだけでも、安心するし、勉強にもなります。個別指導では、本読み練習や、ボール投げ、こういうときはどうするかっていうスキル等々盛りだくさんです。グループ活動は運動面を重視されてるようです。今日は、体育館を借りて、ボールを使ってのなかあてやキャッチボールをしました。
2007.06.12
コメント(0)
今日は携帯からの更新です。 しかもすでにベッドの上で、もう寝ようとしてるところです。 10時前に寝ることも少なくないyoyonでございます! 昼間うろちょろして結構、疲れてます。 最近、ホームセンターによく足を運んでます。 いろんな便利グッズを見たり、店内に設置してあるDIYのビデオをじっくり見たりして楽しんでます。 今日は網戸のはり方をビデオで見て勉強してきました。 ちょうど台所のとこの網戸がゆるんでたから、参考になりました。 ずっと立ったままだから、足もつかれ、ゆえに寝るのも早くなってしまうんです(^^)v
2007.06.11
コメント(0)
昨日の夜7時過ぎにパパから「ちょっと遅くなる」って電話がありました。勝手に私は9時過ぎかな?って思ってたのだけど、10時過ぎにご帰宅のパパ。食事は済ませた様子。(はっきり食べてきたとは言わないの)遅くなってもいいけど、食べてくるかどうかをきちんと言ってほしかったな。そりゃあ、昨日は、あるものメニューで、外食のほうが結果的には良かったかもしれないけどさ。食べて帰ってくるかどうかは、早めに伝えて下さい、パパ!
2007.06.10
コメント(0)
月に2回行われている療育センター主催のダンス教室へ行きました。生徒さんは、療育センターや福祉センターで訓練を受けたことある小学生がほとんどです。リーダーの先生は、元ホークスレディって呼ぶんでしょうか?福岡ドームでホークス戦がある時は、グランドで踊っていた先生と、お姉さん先生が3人です。ダウンちゃんたちはとっても体がやわらかくてうらやましいです。こうちゃんは、とってもとっても体がかたいのです。それに加えて、模倣が大の苦手で、ストレッチも正確なポーズでできていない時が多いんです。いつも、先生がたに個別に教えてもらったりしています。でも、何にもしないで、家にいるよりはいいか~って思い、参加しています。3時にダンスが終わって、それからマックへ寄ったり、本屋さんやホームセンター、ドラッグストア、手芸用品店、ユニクロなどウロウロして、家に着いたのは6時過ぎでした!やっぱり足がきつく感じられ、もう寝ようかなって思ってます。が、パパがお仕事から帰って来てないので、夕飯の準備とかあるので、寝られません。。。ふーっ、疲れました
2007.06.09
コメント(0)
右膝の手術をして今日でちょうど7ヶ月。計17針、約6時間もの2種類の手術、約2ヶ月の入院、そしてリハビリ、筋トレ・・・よく耐えてきてるな~っと自分をほめてます。杖はつかなくてもいいけど、自転車にも乗っていいけど、絶対に転ばないようにしてくださいねって病院の先生から言われてるけど、こわいよね。一応、杖ついてたほうが周りの人に足が悪いんだってわかってもらえるから、人が集まるところでは、杖をつくようにしてます。杖をついてると、周りの人もなんとなくよけてくれるし。車が来てるのに、走れないから、杖がないと、早く歩かんかいって運転手さんもいらいらするでしょうし。歩くのは歩けます。多少、右足をひきずった感じですが。階段はまだ一段ずつです。きちんとした歩き方ではないのでしょう、腰が痛くなります。自転車も近所ならいいのですが、昨日、打ち合わせでちょっと遠くまで乗っていったら、膝と腰が痛くなってしまいました。何事においてもそうですが、徐々に、徐々に・・・ですね。
2007.06.08
コメント(0)
療育センターや福祉センターつながりで月に1回レクレーションをしているのですが、今日はその打ち合わせに行ってきました。自分たちでレクのメニューを考え、自分たちで運営していて、ありがたいことに、先生たちも参加してくださってるこの会は、メンバーが12人になりました。今まで、仕事をしていた私は、他のお母様たちに頼りきっていたのですが、今年度は、こういった会にも、どんどん参加していこうと思ってます。通級や特学に通っている子どもたちがほとんどで、何かと情報もはいってくるし、同じような子どもをもつ母同士、おしゃべりにも花が咲きます。午前中、打ち合わせをして、そのままランチへ出かけるパターンで、リフレッシュもできます。ただ、5年生はこうちゃんだけで、4年生がひとり、あとは2・3年生なので、同学年の子もいたらもう少し刺激になっていいのかなって思います。こうちゃんに上級生の自覚があればいいけど、どうも同じレベルで競い合ったりしてるもんな~ま、少しずつ成長していってくれるのを今後の楽しみにしましょうか・・・
2007.06.07
コメント(0)
更新をさぼってばかりのyoyonです。毎日、何かしらバタバタと過ごしております。一学期一番心配なこうちゃんの体育会も、なんとか終えました。マンモス校で、今年度から分離したものの、1学年4~5クラスもあるので、体育会もごちゃごちゃしてました。体育委員会のこうちゃんは、開会式の準備体操には、列の一番前で体操をしたり、途中の他の学年の競技にそなえてのライン引きなど、さすが5年生、いろんな仕事がありました。リレーでは一番だったのに、自分のブロック前で、ピースサインなど余計なことをして追い抜かれてしまったり、ダンスの花笠音頭では、笠をうまく手で操るのが困難ながらも、まあ、それなりに踊ってて、母としては合格点でした。5年生になると、家庭科の授業も始まります。お裁縫の時間は、補助の先生がついてくださってるようです。超不器用児なため、中学生にむけても、制服の着脱など、訓練することはいっぱいです。が、のんきな親子なので、ぼちぼちって感じでもいます。人生そんなに甘くはないと思ってますが、マイペースで頑張っていこうと思います。日記の更新もマイペースでいきたいと思います。
2007.06.06
コメント(0)
昨日はあいにくの雨模様だったので、こうちゃんと二人で、ビンゴゲームをしたり、ホークス戦をテレビで観たりして過ごしました。夕方、ショッピングモールにでかけ、GWも終了!そして、今日は家庭訪問でした。担任の先生は、おっとりして、人が良さそうな感じで、こうちゃんのことも優しく受け入れてくださってる様子。昨年度の先生や、その前の先生は熱血漢って感じでしたが、今度の先生は違うようです。私は、どんな先生でも、あわせていこうと思ってるので、どんな先生がいいとかさほど希望を抱いていないのですが、ニコニコした先生でよかったなって単純に思いました。
2007.05.07
コメント(0)
全818件 (818件中 1-50件目)

![]()
