日々おもうコト

日々おもうコト

2007/06/24
XML

MGフリーダム

ぢつわ・・・ これも後少しってところで、ずっとほったらかしにしてあったMGフリーダム(汗)

グフのパテ硬化待ちや、後ハメ加工の思案中に、ようやく進められました(笑)

このキットは、頭部や腰部レールガン等の一部のパーツを除いては全てパチ組みです。

あと、シールド裏・ビームライフル、胸部マシンガン、膝等を部分塗装してあります。

最終仕上げに艶消しクリアーを吹いて終了の簡単フィニッシュ・・・です(えらく時間が掛かりましたが:汗)

基本的に無塗装なんで、ポーズを付ける時にパーツが干渉してもお構いなしです(笑)

-------------------------------------

では本題のグフへ。

頭部と肩アーマーの後ハメ加工をどうするか考えましたが、頭部パーツのみモノアイ部分を後ハメ加工することにしました。

頭部パーツ.jpg

モノアイ部分を下から差し込んで後ハメできるように、画像のようにザックリと穴を開けました。

この加工後に、画像のパーツと頭部の上のパーツを接着しました。

肩アーマーは、肩(腕?)パーツを先に塗装して仕上げてしまい、マスキング処理をしてから肩アーマーを接着し、それから肩アーマーの合わせ目を消す。という案にしました。

小学生の頃は、この方法ばかりでやってましたね(笑)

そして、普段はあまり意味が無いかな?と思って手をつけていませんでしたが、腰部パーツにウェーブのバーニアパーツを付けてみる事にしました。

腰部パーツ.jpg

動力パイプのパーツの一部が画像の取り付け位置の場合に干渉しているので、バーニアパーツと動力パイプのパーツを切り欠いています。(グレーで塗装後に接着の予定)

腰部フロントアーマーは分割したままだとポロポロ外れて組みにくかったので、分割後に1ミリ真鍮棒で接続して可動式の1パーツに戻しました。

外観で手を加えた部分は、肩アーマーのスパイク・シールドの上の先端とスパイク・バックパックの各先端をエポパテで尖らせました。

工作終了2.jpg工作終了1.jpg

頭部のアンテナもシャープにしてます(笑)

これで基本工作は終わりにして、サフ吹きに入ろうかと思います・・・が、予定立たず(汗)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/06/24 09:42:05 PM
[HGグフイグナイテッド制作記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: