全264件 (264件中 1-50件目)
この楽天日記をすっかり忘れた生活をして何年になるかな。その間、何が変わったかといえば、家族が増えたことぐらいか・・。命の芽生えから、バタバタと毎日が過ぎていった。双子も3歳になった。同じ日に1分違いで生まれた兄妹の双子だが、まるっきり何もかもが正反対。珍しいぐらいにはっきりとそれぞれの両親の血筋をついだと見える。男の子は母親方、女の子は父親方ではないか・・。両親のみならず、隔世遺伝の強い子供達だ。性格から頭(形ではなく中身)、体の丈夫さ、好み、外見、食べ物・・何もかもが正反対。つまりは私と配偶者が正反対であったということを物語っているようだ。この恐るべしDNA・・人間の9割ぐらいは遺伝子で決まってくるのだと確信してしまう。氏より育ち?そんなことなさそうだ・・いくら環境をかえても生まれもった性格は変わらない。どんなに気をつけていても、教えなくても覚え、教えても覚えない・・本人達も気付かない新生児のうちから、まったく違っていた。同じミルクを飲み、同じところで寝て、同じ人に抱っこされ育ってきたというのに・・この違いは何かとずっと育児をしながら考え、見守ってきたけど・・やっぱり血なんだと思う。こればっかりはどうしようもないね!
June 7, 2010
コメント(1)
双子達も1歳7ヶ月になり、家中を走り回っているので、おちおち机に座ってもいられない状態になってきました。いつになったら少し楽になれるのかと指折り数えている毎日。周りに可愛い時期だと言われても、「え?そうなんだ-」と実感がない。初の出産育児でいきなり双子だからなのか、高齢ママだからなのか、贅沢な悩みなのか、何だかわからないうちに日々が過ぎていきます。パパはお風呂に入れるだけ。24時間睡眠不足はいつまで続くのでしょうか・・。^^;
November 28, 2008
コメント(0)
検診をした日に初めてエコーを見たら、丸いものが2つくっついるものが見えた。もしかして子宮筋腫か何かでは?と一瞬どきっとしたけれど、その丸の中に点滅してるものが2つあった。先生曰く、それが心臓だという。点滅してる=心臓が動いてるって事なんだー。自分のおなかの中に生き物がいるなんて・・と、なんか変な気分になったりもした。命の芽生えって不思議だな~とつくづく思った。生きるって凄い事なんだね。なんかまだまだ不思議な気分のまま過ごしています。
October 13, 2006
コメント(2)
しばらくの間、体調が悪かったので病院へ行ったら妊娠がわかった。子供を作るならもう今じゃないと・・という年なので、それはそれで嬉しいけど、なにせ高齢出産だからな~。きちんと産めるのか?きちんと育てられるのか?も不安いっぱい。おまけに今のところ、なんと!双子! と言われ、そっちの方がびっくりした。医師は「高齢で初めの妊娠で、おまけに治療もしないで自然に双子が出来るなんて、本当に珍しいケースですよ!」と驚いていたぐらい。持病の腰痛はどうなるんだろう?人一倍おなかが大きくなるというのに、私の腰は・・体はもつのかな?とこれまた心配です。あまり考えると胎教によくないそうなので、出来るだけ考えないようにしてはいるけれど・・。う~ん、でもやっぱり先行き不安です^^;
October 4, 2006
コメント(5)
夏休みも残りわずか・・。 昆虫採集に励む子供達の姿をたまに見かけます。 そんな中、蝶々は色の好みがあると聞いてびっくり! 例えばアゲハチョウは赤色が好みだとか・・。 昆虫に感情があるようには思えないのだけど、蚊が黒色を好んで黒の服の人に寄ってくるような・・そんな習性からなのだろうか? うちの会社でも沢山の色の服が置いてあるけど、黒色の服の周りに必ずといっていいほど、蚊をみつける。 夏は黒の服を着る日は要注意です。
August 24, 2006
コメント(0)
8月8日の宇多田ヒカルのコンサートのチケットを予約して頑張ってとって(配偶者)代金まで支払った(私)のに、すっかりその日を忘れてた。配偶者と喧嘩しながらも結局行く事に決まった、すったもんだのコンサートだったのに・・。私は行きたくなかったけど、どうしてもというので・・。気づいたら、昨日だった。こんな体験、初めて。コンサートを忘れていたなんて初めて。ショックでしばらく口も聞けなくなってしまった。行きたくないと思いながらも、代金を払った以上、やっぱりね。ああ、勿体ない!お札が羽根をつけて飛んでいったー!
August 9, 2006
コメント(7)
マジ?もう 無理っ!!うわっ、 きもっ。←気持ち悪い。やばっ。さむっ。←寒い。【私は突然(不意に)怪我をして痛い時、いたっ!と言うけど、それとはまたちょっと違うような。。?】激カワ←凄く可愛い。今のファッション用語なんだねぇ~。何でも省略。早くていいねー?すぐに伝わるしねー。でも、そんなに忙しいんだー?私は解説つきじゃないとわかんないよぉー。すっかりおばさん化してしまってるって事かー。こういう言葉を使ってる人達の日常って時間短縮しなくてはならない程、忙しい日々を送ってるのだろうか?忙しい社会人から見ると、とてものんびりとした毎日を送っているようにさえ思う今日この頃・・。
August 4, 2006
コメント(0)
亀田さん、昨日はお疲れ様でした。このスポーツの判定の仕方がよくわからないのだけど、どのスポーツも審判や判定員の判断によって勝ち負けが決まったり影響されたりするように感じる。ルールを知らずに見ていたので余計に「なんで勝てたのかな?」と疑問を持ったまま試合を見終わった。お兄ちゃんの今朝のコメントでは、周りに何かと言われても勝ったのだし気にしない!というような事を言っていたので ”せんのほそいタイプ” ではないなとちょっと安心したけれども。(周りの心ない非難の声に押しつぶされてしまいがちな選手も中にはいるので)負けの判定を受けた相手側のブラジル人?は何で負けたのかな。パンチの数は多かったけど、それだけでは判定してもらえないからなのか。昨日はホームだったから亀田さんよりの判定だったのかもしれない。1ポイントやそこらのおまけ勝ち?サッカーは見ている側でもわかるファウルやペナルティーもあり、納得出来たりするけど、このスポーツに関しては観客側にももう少し判定の仕方がわかりやすくならないものなのだろうか・・と思う。どこをポイントとしてみてくれたのか、わからない。得点は何を点数にしたのか、わからない。にわかファンにはわからない事ばかりだった。
August 3, 2006
コメント(2)
ゼロ金利解除?ゼロ貯金の我が家にはメリットなし!住宅ローンの金利が上がってしまうし、うちにとってはデメリットばかりか・・。こうなったら貯金をするしかないのか~まず貯金出来る性格になりたい私です。
July 28, 2006
コメント(0)
「婦人服プレスってどんな事してるの?」とよく聞かれる。その度にいつもざっと説明をするのだが、夏の暑い時期はわかりやすい。「真夏に工場の外へ出ると涼しいと思える」工場での仕事なのである。そして今やデトックスブーム。お金をかけなくても汗を流しお金をもらってデトックス出来る仕事なのだ。(^^;)【【補足】汗をどれだけ流しても痩せないのは実証済み。
July 26, 2006
コメント(2)
7月16日、一宮市民会館で宝塚歌劇「ベルサイユのばら オスカル編」を見てきました。マリー・アントワネット生誕250周年を記念しての、名作『ベルサイユのばら』5年振りの再演という事で小学生の時からベルばらファンの私はとても楽しみにしていました。今回は全国ツアーという事で宝塚まで行かなくても近場で見れるが何より嬉しかった。1時間以上つながらない電話予約を必死にしてチケットをゲット!なんとか10列目の真ん中で見る事が出来、大満足でした♪宝塚歌劇は男性にはあまり理解出来ない世界かもしれないけれど、とても華やかで綺麗で見応えあるね。ただ残念なのは、一宮市民会館の舞台が少し小さかった事とあの音響の悪さだけは何とかして欲しかった。キンキンとした音で2時間以上聞いているのは辛い!(^^;)今度は16段の階段と生オーケストラの演奏の本場の宝塚大劇場で見たいと思いました。小さな夢と大きな夢・・私にはいっぱいある。【これまでにも様々なバージョンで上演してきたが、初演より31年の時の経過の中で、現在のバランスを考えて再構築】マリー・アントワネット生誕250周年記念 宝塚グランドロマン『ベルサイユのばら』-オスカル編-~池田理代子原作「ベルサイユのばら」より~脚本・演出/植田紳爾 演出/谷正純■解説 2005年9~10月の星組全国ツアー公演を皮切りに、11月には韓国公演、そして2006年1~2月星組宝塚大劇場公演(東京公演は2~4月)、2~3月雪組大劇場公演(東京公演は4~5月)と、マリー・アントワネット生誕250周年を記念し、上演してきた『ベルサイユのばら』のラストを飾る公演。雪組版のオスカル編で、オスカルを水 夏希が演じる。 7/4山梨県立県民文化ホール 山日YBS営業推進局 055-231-32227/5アミューたちかわ(立川市民会館)(東京) 同会館 042-526-13117/7さいたま市文化センター 阪急電鉄 歌劇事業部 03-5251-20717/8・9神奈川県民ホール 7/11グリーンホール相模大野(神奈川) 7/13富士市文化会館(静岡) ビートクラブ 054-273-44447/15日進市民会館(愛知) 同会館 0561-72-09557/16一宮市民会館(愛知) 同会館 0586-71-20217/17守山市民ホール(滋賀) 同会館 077-583-25327/19呉市文化ホール(広島) CHUGEI 082-281-38827/21九州厚生年金会館(北九州市) 西日本イベントプロモーション 092-716-84687/22・23福岡市民会館 福岡スポーツセンター 092-741-16617/25iichiko総合文化センターグランシアタ(大分) 同会館 097-533-40047/27・28鹿児島県文化センター 同会館 099-223-4221
July 26, 2006
コメント(2)
自分が変われば相手が変わる 相手が変われば心が変わる 心が変われば言葉が変わる 言葉が変われば態度が変わる 態度が変われば習慣が変わる 習慣が変われば運が変わる 運が変われば人生が変わる 宿命は変えられなくても運命は変えられると言いますが、どうしたら変えられるのかと考えてました。逆をたどっていけば、自分をまず変えるという事から始める=今までの自分を振り返って時に反省して・・その繰り返しが運命まで変えられるようになるのかな。
March 24, 2006
コメント(0)
忙しい毎日の中で癒しになる物を探している今日この頃。ヒーリンググッズは自分へのご褒美みたいなもの。臭覚~10年ほど前からランプベルジェの会員になり、アロマオイルをたいてお部屋中をいい香りにするのもその1つ。香りによって色々な病気に効くらしいが、これは効果があるのかどうかはわからない。バスタイムも出来るだけ香りのいい物を探して使うようにしています。いい匂いを嗅ぐと心が安らぐから。最近のお気に入りメーカーはBBW。日本製にはないとってもいい香り。日本は何故、こういう類の香りを作れないのか・・香りの分野にはどうも弱いような気がするのは私だけ?中でも一番のお気に入りは「ジェシカ・シンプソン」のデザートシリーズ。ボディローションがはとっても甘い香りで、舐めてもいいよというキャッチフレーズで売られています。実際、舐めてみると本当に甘い!製菓メーカーと提携して作られたそうで、香りも味?も最高!お風呂上がりはルンルンになれるよ~。聴覚~これは好きな音楽を聴く事。大好きなクラシックも今では家事の傍ら聴いている。軽快な曲は行動が速くなり、家事には最適。ショパンの幻想即興曲や革命などの激しいピアノ曲が多い。テンポのいい洋楽もいいね。ノリノリのジャニーズも好き。視覚~これは今は映画。結婚して美術館や博物館、ドライブに行く機会が減ってしまったのもあるけど・・。なので休日前の夜は映画Day。感動する映画はいつまでも心に残るし、乾いた精神に潤いを与えてくれるよう。勿論、ラブロマンスやサスペンス、アクション etc.も好きだけど・・。私のヒーリングは臭覚・聴覚・視覚を刺激する事なのかもしれない。
March 22, 2006
コメント(2)
妻の仕事・・お洗濯・お料理・ヨーグルト作り・ぬか漬け係・お部屋の片づけ・ベッドメーキング・トイレ掃除・電気毛布のスイッチを入れる・夫の家族や親戚との外交・家計のやりくり、ets.夫の仕事・・・夕飯の後の洗い物(ほぼ食洗機)・洗濯物を干すお手伝い(少々)・お風呂掃除・お部屋の掃除機かけ・窓ふき・電気毛布のスイッチを切る・妻の家族に可愛がられる・おこづかいのやりくり・妻の買い物好きに文句を言う、ets.
January 31, 2005
コメント(0)
主婦になってからの私、最近自分を磨いていない事に気づく時がある。そんな時、ふんわりとした虚しさを感じる。外見の磨きはおろそかだが、何よりも中身のない自分に気づく時があって・・。仕事を適度にして、帰ったら家事を適度にする。適度にする事で両立のバランスを保っているのだけど、そこには自分を磨く努力はない。このままではいけないな~と思いながら、週末にゴロゴロ出来るのを楽しみにしている自分を情けなくすら思う。やりたい事は本気でやろうと思えば出来るのにしない。いつでも出来ると思うとなかなか出来ない。今したい事は英語のお勉強。すっかり忘れてしまったから、せめてヒアリングだけでもと思うのだけど、考える事はスーパーの高騰した野菜をいかに安く買うかだもんね。勉強しなくなった大人とは私の事かも。
November 5, 2004
コメント(2)
家事を大きく分けると、お料理、お洗濯、お掃除に分けられる。(子育ては別として・・)この3つには休みがない。かろうじて、掃除だけは毎日やらずとよいとしても、毎日、同じ事の繰り返し・・。一日仕事を終えて帰ってくるともうすでに夜。それから全部は無理だから、削るとしたらお掃除になるかな。夏は洗濯物も増えるから、さぼれば自分にかえってくる。着ては脱いで、脱いでは洗い、洗っては干し、干してはとりこみ、とりこんではたたみ、たたんではしまう。そしてまた着る。毎日、同じ事の繰り返しだね。ならばお料理だけは出来るだけ色々なメニューにして変化をつけよう。唯一、創作が出来るから・・。ここにお料理の楽しさがあるのかも?私はお料理が一番好きだなー。自分がおなかがすいていなくても作らなければならないと思わずにいなくては、毎日、やってられないね。(^^)
August 24, 2004
コメント(1)
結婚して思ったことは、自分の時間がなくなるという事。やりたい事が沢山あっても出来ない。やりたくない事が沢山あってもやる。毎日が月曜日♪
July 31, 2004
コメント(8)
今日のグットラックは本当によかったね~。キムタクの格好よさもさることながら、堤真一のキャラにも目が離せないドラマだった。どっちかというと、このドラマの中では、堤の方が私のタイプかもしれない。ああいった無口タイプをつっついて、おしゃべりしまくるのも楽しそうで・・。それにしても、パイロットという職業は素晴らしいね。最近は女のパイロットもいるようだが、男の人の職業の中ではなかなか格好いいものだと思った。どの職業であっても、健康管理を心がけるのは同じだと思うし、社会人としての責任だと思うけど、人の命に関わってくると思うと、さらに慎重にならなければならない。堤真一の役柄はまさにその職業意識をかりたてるねー。それにしても、私がいない間にも、ここへ来てくれる人がいてくれたのを知って凄く嬉しかった。心配して見に来てくれたのかなって思うと、暖かさが伝わってきたよ。本当にありがとう。ありがとうの言葉だけで、気持ちが伝えられるかわからないけれど、本当に嬉しく思いました。毎日更新出来なくてすみません。ぼちぼちやります。どうか宜しくお願いします。(^^)★3月23日誕生日の有名人★1976年 桂木亜沙美(タレント) 27歳1974年 寺田光希(女優) 29歳1973年 沢松奈生子(テニスプレーヤー) 30歳1967年 七瀬なつみ(タレント) 36歳1966年 大沢逸美(タレント) 37歳1962年 松村和子(歌手) 41歳1961年 出光ケイ(タレント) 42歳1952年 児島美ゆき(女優) 51歳1933年 戸川昌子(作家) 70歳1929年 犬塚弘(俳優) 74歳1929年 津本陽(作家) 74歳1920年 川上哲治(元巨人軍監督) 83歳1910年 黒澤明(映画監督) 93歳1883年 北大路魯山人(陶芸家) 120歳 ★何の日・行事★ 世界気象デー 彼岸明け ふみの日 ★歴史・出来事★ 1913年 四条大橋開通 1966年 3才児の事故目撃証言に証拠能力認める判決
March 23, 2003
コメント(7)
今日は季節柄、我が家は牡蠣フライだった。人によっては、カキを食べて一度でも食あたりでもどした事があると、2度食べれなくなるらしいね。火が通っている分にはいいのだろうけど・・。生牡蠣が危ない!私の友人は、これを食べて、夜中、トイレにかけこみ吐いたら、なんと!カキと一緒に虫まで出てきたらしい・・。それを聞いてからというもの、火が通っていても、何となく食べる時には思い出してしまう・・。しかし、すぐに忘れてまた食べている自分が怖い・・。今年はダイエットするぞ~!と目標をかかげたうちからこれだー。★1月8日誕生日の有名人★ 1982年 鮎川なおみ(タレント) 21歳1975年 千葉麗子(元タレント) 28歳1973年 市川染五郎(歌舞伎俳優) 30歳1972年 田村亮(ロンブー・漫才師) 31歳1971年 森崎めぐみ(女優) 32歳1963年 小林浩美(プロゴルファー) 40歳1948年 木野花(女優) 55歳1947年 デビット・ボウイ(ミュージシャン) 56歳1942年 真屋順子(女優) 61歳1942年 落合信彦(作家) 61歳1936年 エルビス・プレスリー(米・歌手) 67歳1926年 森英恵(服飾デザイナー) 77歳★何の日・行事★ 学校始業 エルビス プレスリーの日 初薬師・どんと焼き 屋根の日 二輪・自転車安全日 ★歴史・出来事★ 1875年 横浜郵便局外国郵便が開業 1875年 小学児童の学齢制定、尋常科6年・高等科2年の8年が小学児童と定められる
January 8, 2003
コメント(6)
今日は仕事初めだったので、御神酒といきたいところだったが、お酒に弱い人間ばかりの為、甘酒で乾杯した。市販の甘酒ってなんでこんなに甘いのだろう・・。生姜を入れてもまだ甘い。美味しい甘酒の作り方ないのかな。★1月7日誕生日の有名人★1974年 高橋由美子(タレント) 29歳1972年 玉春日(関取) 31歳1971年 新井義幸(はりけーんず・漫才師) 32歳1970年 永堀剛敏(俳優) 33歳1966年 住田隆(ビシバシステム・タレント) 37歳1964年 ニコラス・ケージ(俳優) 39歳1963年 沖田浩之(俳優) 40歳1962年 西山毅(ハウンドドッグ・歌手) 41歳1948年 ケニー・ロギンス(歌手) 55歳1944年 はしだのりひこ(歌手) 59歳1944年 吉田日出子(女優) 59歳1937年 柳生博(俳優) 66歳1902年 住井すゑ(小説家) 101歳★何の日・行事★ 七草(七草がゆの日)、七草爪 人日の節句 高崎市だるま市(群馬県高崎市少林山遠磨寺) 七日堂裸詣り(福島県) うそ替・鬼すべ(福岡県) ★歴史・出来事★ 1950年 聖徳太子の千円札登場 1989年 昭和天皇、崩御
January 7, 2003
コメント(8)
年末からお休みをしていた為、みなさんが私の生存を心配して下さって、すみませんでした~。無事、生きておりますよ~。ご心配をおかけしてごめんなさい!!みなさんがカキコしてくれて、本当に有り難く思ってます。今年からは少し、余裕をもって暮らしたいなと思っています。そういうわけで、もしかすると、レスが遅れたり出来ない事もあるかもしれませんが、どうか許してね~。今年は月に一度ぐらいは週休2日にしたいなと思ってます。時間のゆとり=心のゆとりだもんね。そんなわけで、また1年がスタートします。今年もどうぞ宜しくお願いします。(^^)★1月6日誕生日の有名人★1980年 実田江梨花(タレント) 23歳1978年 宮内玲奈・レイナ(MAX・歌手) 25歳1962年 中島マリ(ものまねタレント) 41歳1961年 木村優子(日本TVアナウンサー) 42歳1960年 大場久美子(女優) 43歳1958年 チャゲ(歌手) 45歳1954年 中畑清(野球コーチ) 49歳1945年 松原智恵子(女優) 58歳1931年 八千草薫(女優) 72歳1909年 杉村春子(女優) 94歳1854年 シャーロック・ホームズ 149歳★何の日・行事★ 寒の入り(小寒) 東京消防出初め式 六日年越し 取引大発会 良寛忌 高崎市だるま市(群馬県高崎市少林山遠磨寺) ★歴史・出来事★ 1920年 日本初の水上競技大会開催 1941年 ルーズベルト「4つの自由」を演説
January 6, 2003
コメント(4)
★1月5日誕生日の有名人★1985年 小出由華 (タレント) 18歳1980年 菊地智子(制服向上委員会・タレント) 23歳1973年 櫻井淳子(女優) 30歳1971年 高田万由子(タレント) 32歳1965年 佐久間レイ(声優) 38歳1962年 石原良純(俳優) 41歳1959年 高見恭子(タレント) 44歳1956年 榎木孝明(俳優) 47歳1955年 渡辺えり子(女優) 48歳1951年 沢松和子(テニス選手) 52歳1947年 高田美和(女優) 56歳1946年 ダイアン・キートン(女優) 57歳1941年 宮崎駿(漫画家・映画監督) 62歳1905年 片岡球子(本画家) 98歳1867年 夏目漱石(作家) 136歳★何の日・行事★ 魚河岸初せり 初水天宮 全日本書き初め大会 ★歴史・出来事★ 1348年 小楠公(楠正行)自決 1905年 乃木大将とステッセル将軍(ロシア)が水師営の会見 1919年 ナチス結成 1933年 禁酒法の廃止(アメリカ) 1956年 グレース・ケリー、モナコ国王と結婚
January 5, 2003
コメント(2)
★1月4日誕生日の有名人★1974年 胡桃沢ひろ子(タレント) (29歳)1965年 一本木蛮(漫画家・タレント) (38歳)1964年 竹内力(俳優) (39歳)1960年 マリーン(歌手) (43歳)1957年 宮本亜門(演出家) (46歳)1950年 丹古母鬼馬二(俳優) (53歳)1944年 子門真人(歌手) (59歳)1937年 ダイアン・キャノン(女優) (66歳)1933年 市川昭介(作曲家) (70歳)1889年 夢野久作(作家) (114歳)1643年 アイザック・ニュートン (360歳)★何の日・行事★ 官公庁御用始め 取引所大発会 グリム(兄)誕生日 ★歴史・出来事★ 1953年 NHK初のマラソンラジオ中継
January 4, 2003
コメント(4)
★1月3日誕生日の有名人★1977年 小沢真珠(女優) (26歳)1969年 吉田栄作(俳優) (34歳)1968年 設楽りさ子(女優) (35歳)1967年 若村麻由美 (女優) (36歳)1967年 野島卓(フジTVアナウンサー) (36歳)1961年 柳葉敏郎(俳優) (42歳)1960年 山崎浩子(タレント) (43歳)1959年 ダンカン(タレント) (44歳)1956年 小堺一機(タレント) (47歳)1956年 メル・ギブソン(俳優) (47歳)1954年 高瀬春奈(女優) (49歳)1948年 中村晃子(女優) (55歳)1941年 天地総子(タレント) (62歳)1941年 岩下志麻(女優) (62歳)1937年 山本學(俳優) (66歳)1933年 三遊亭円楽(落語家) (70歳) ★歴史・出来事★ 1851年 ジョン万次郎の帰国(沖縄) 1868年 鳥羽伏見の戦い始る 1922年 ツタンカーメン王の墓発見 1961年 米・キューバ国交断交
January 3, 2003
コメント(0)
★1月2日誕生日の有名人★ 1974年 さとう珠緒(モデル) (29歳)1973年 中嶋美智代(元乙女塾・タレント) (30歳)1973年 高橋真紀子(テレビ朝アナウンサー) (30歳)1971年 吉村美紀(タレント) (32歳)1971年 竹野内豊(俳優) (32歳)1959年 原田真二(歌手) (44歳)1955年 佐藤直子(タレント) (48歳)1952年 京子スペクター(タレント) (51歳)1948年 岡本信人(俳優) (55歳)1946年 伊吹吾朗(俳優) (57歳)1944年 古谷一行(俳優) (59歳)1940年 津川雅彦(俳優) (63歳)1936年 立川談志(落語家) (67歳)1933年 森村誠一(作家) (70歳)1932年 野末陳平(政治家・タレント) (71歳)1931年 海部俊樹(政治家・元首相) (72歳)1930年 梶山季之(小説家) (73歳)1928年 池野大作(宗教家) (75歳)1926年 天本英世(俳優) (77歳)1915年 柳家小さん(落語家) (88歳)★何の日・行事★宇宙の日 関東大学駅伝 初荷、初商、初夢、書き初め、はき始め、初風呂 皇居一般参賀 新聞休刊日 ★歴史・出来事★ 1645年 越後七不思議の1つ「鬼火」が点る 1875年 郵便為替法の実施 1905年 旅順開城 1948年 一般参賀の開始 1954年 二重橋で参賀惨事、死者16名
January 2, 2003
コメント(0)
★1月1日誕生日の有名人★ 1979年 堂本光一(KinkiKids・タレント) (24歳)1964年 ジミー大西(タレント) (39歳)1959年 ポップコーン兄弟(タレント) (44歳)1956年 役所広司(俳優) (47歳)1951年 夢枕獏(作家) (52歳)1949年 栗間太澄(マリック?タレント) (54歳)1947年 沢田亜矢子(女優) (56歳)1944年 香山美子(女優) (59歳)1937年 水野久実(女優) (66歳)1935年 倉本聰(脚本家) (68歳)1934年 児玉清(俳優) (69歳)1925年 大泉滉(俳優) (78歳)★何の日・行事★ 元旦、初詣、初日の出、年賀 少年法執行の日 神戸港記念日 省エネルギーの日 ★歴史・出来事★ 0646年 孝徳天皇により国政大改革の詔勅が宣布された(大化の改新発詔) 1869年 三浦半島・観音崎に日本最初の燈明台 1873年 太陽暦の実施 1946年 天皇人間宣言 1948年 二重橋開放 1950年 満年齢採用 1991年 東京の電話局番が4桁になる
January 1, 2003
コメント(0)
★12月31日誕生日の有名人★1975年 平尾博司(プロ野球選手) (28歳)1974年 薬師寺容子(タレント) (29歳)1974年 梶本愛(OPD・タレント) (29歳)1969年 東貴博(Take2・タレント) (34歳)1969年 大黒摩季(ミュージシャン) (34歳)1968年 まこと(シャ乱Q・歌手) (35歳)1967年 江口洋介(俳優) (36歳)1962年 俵万智(歌人) (41歳)1959年 高樹澪(女優) (44歳)1949年 ビート・キヨシ(タレント) (54歳)1937年 アンソニー・ホプキンス(俳優) (66歳)1903年 林芙美子(小説家) (100歳) ★何の日・行事★ 除夜 大はらい 大晦日 日本レコード大賞決定 年越し 武道越年けいこ(武道館) なまはげ(秋田県男鹿半島) ★歴史・出来事★1942年 大本営日本軍ガダルカナル撤退を決定 1953年 NHK紅白歌合戦初の公開放送 --------------------------------------------------------------------------------
December 31, 2002
コメント(0)
★12月30日誕生日の有名人★1975年 taeco(dos・歌手) (28歳)1971年 元木大介(プロ野球選手) (32歳)1968年 木滝和幸(俳優) (35歳)1963年 小錦八十吉(元力士) (40歳)1962年 崎谷健次郎(歌手) (41歳)1961年 ベン・ジョンソン(陸上選手) (42歳)1949年 山本潤子(歌手) (54歳)1930年 開高健(小説家) (73歳)1884年 東条英機(軍人) (119歳)★何の日・行事★ 地下鉄開業の日 みその日 ★歴史・出来事★ 1927年 我が国初の地下鉄開業 上野―浅草
December 30, 2002
コメント(0)
★12月29日誕生日の有名人★ 1986年 太田翔平(俳優) (17歳)1977年 天久美奈子・ミナ(MAX・歌手) (26歳)1969年 加勢大周(タレント) (34歳)1969年 スコット・ハーズ(タレント) (34歳)1969年 浅井健一(ブランキージェットシティ) (34歳)1964年 鶴見辰吾(俳優) (39歳)1960年 岸本加世子(女優) (43歳)1958年 早乙女愛(女優) (45歳)1956年 桜金造(タレント) (47歳)1952年 浜田省吾(歌手) (51歳)1906年 山本安英(新劇女優) (97歳)1882年 野口雨情(詩人) (121歳)1876年 カザルス(スペイン・チェロ奏者) (127歳)★何の日・行事★ 肉の日 ★歴史・出来事★ 1901年 食堂車が東海道線急行列車に登場 1975年 イギリス、性差別禁止法施行
December 29, 2002
コメント(0)
★12月28日誕生日の有名人★ 1974年 大沢健(俳優) (29歳)1970年 雨宮塔子(TBSアナウンサー) (33歳)1970年 富永美樹(フジTVアナウンサー) (33歳)1966年 トータス松本(ウルフルズ・歌手) (37歳)1964年 山口香(元柔道選手) (39歳)1959年 黒木真由美(女優) (44歳)1953年 藤波辰巳(プロレスラー) (50歳)1949年 テリー伊藤(構成作家) (54歳)1941年 渡哲也(俳優) (62歳)1934年 石原裕次郎(俳優) (69歳)1822年 佐野常民(日本赤十字創設者) (181歳) ★何の日・行事★ 納めの不動 二輪・自転車安全日 にわとりの日
December 28, 2002
コメント(0)
★12月27日誕生日の有名人★1974年 有本千鶴(LvsT・タレント) (29歳)1973年 宮瀬亜希(タレント) (30歳)1972年 堀川早苗(女優) (31歳)1970年 神田利則(タレント) (33歳)1968年 濱田マリ(女優) (35歳)1964年 藤井尚之(歌手) (39歳)1950年 奈美悦子(女優) (53歳)1949年 テリー伊藤(演出家) (54歳)1943年 加藤登紀子(歌手) (60歳)1904年 マレーネ・ディートリッヒ(女優) (99歳)1898年 浅沼稲次郎(政治家) (105歳)1780年 頼山陽(儒学者) (223歳)★何の日・行事★仏壇の日 ★歴史・出来事★ 1831年 ビーグル号出航 1923年 虎の門事件 1960年 国民所得倍増計画が決定
December 27, 2002
コメント(0)
★12月26日誕生日の有名人★ 1980年 田畑智子(女優) (23歳)1973年 青木淳(タレント) (30歳)1973年 中江有里(タレント) (30歳)1967年 石野卓球(GROOVE・歌手) (36歳)1966年 庄司哲郎(俳優) (37歳)1963年 藤田千章(シングライトトーキング) (40歳)1961年 堤大二郎(俳優) (42歳)1958年 原田美枝子(女優) (45歳)1958年 グレート義太夫(タレント) (45歳)1949年 音無美紀子(女優) (54歳)1923年 太宰久雄(俳優) (80歳)1900年 稲垣足穂(小説家) (103歳)1893年 毛沢東(中国共産党の最高指導者) (110歳)1888年 菊池寛(小説家) (115歳)1862年 岡倉天心(美術評論家) (141歳)★何の日・行事★ ふろの日 ★歴史・出来事★ 1887年 保安条令の公布・施行
December 26, 2002
コメント(0)
★12月25日誕生日の有名人★ 1978年 村田和美(タレント) (25歳)1965年 桐島ノエル(モデル) (38歳)1958年 田中清人(虎舞竜・歌手) (45歳)1957年 森園みるく(漫画家) (46歳)1953年 角川博(歌手) (50歳)1939年 夏八木勲(俳優) (64歳)1921年 宮田輝(元アナウンサー) (82歳)1899年 尾崎一雄(作家) (104歳)1895年 金子光晴(詩人) (108歳)1642年 I・ニュートン(英・物理学者) (361歳) ★何の日・行事★ クリスマス(降誕祭) スケートの日 国際親善の日 終い天神 蕪村忌 ニュートン誕生日 ★歴史・出来事★ 1869年 初の公共事業、電信創業 1926年 大正天皇崩御、昭和に改元 1941年 香港の英軍降伏 1953年 奄美大島の日本復帰
December 25, 2002
コメント(0)
★12月24日誕生日の有名人★1979年 赤坂七恵(タレント) (24歳)1971年 大寶智子(タレント) (32歳)1962年 長野智子(タレント) (41歳)1961年 北川悦吏子(脚本家) (42歳)1959年 トミーズ雅(タレント) (44歳)1958年 白都真理(女優) (45歳)1950年 生島ヒロシ(フリーアナウンサー) (53歳)1950年 伊藤銀次(ギタリスト) (53歳)1947年 柏木由紀子(女優) (56歳)1937年 平尾昌晃(作曲家) (66歳)1920年 阿川弘之(作家) (83歳)1910年 南里文雄(トランペット奏者) (93歳)1867年 鈴木貫太郎(政治家) (136歳)1818年 英のJ・P・ジュール (185歳)★何の日・行事★ クリスマス・イヴ 納めの地蔵 ★歴史・出来事★ 1968年 アポロ8号月周回飛行
December 24, 2002
コメント(0)
★12月23日誕生日の有名人★1973年 矢田亜希子(タレント) (30歳)1971年 浅田真季(タレント) (32歳)1967年 松岡英明(歌手) (36歳)1960年 城之内ミサ(タレント) (43歳)1954年 原田悠里(女優) (49歳)1954年 庄野真代(歌手) (49歳)1951年 笑福亭鶴瓶(落語家) (52歳)1939年 水森亜土(女優・イラストレーター) (64歳)1911年 村上冬樹(俳優) (92歳)1882年 江崎利一(グリコ創製者・経営者) (121歳)1871年 徳田秋声(作家) (132歳)1823年 ファーブル(昆虫学者) (180歳)★何の日・行事★ テレホンカードの日 天皇誕生日 ふみの日 ★歴史・出来事★ 1958年 東京タワー完工式 28億円 1982年 カード式公衆電話設置
December 23, 2002
コメント(0)
★12月22日誕生日の有名人★1975年 秋元彩香(タレント) (28歳)1973年 谷えりか(タレント) (30歳)1971年 黒沢あすか(タレント) (32歳)1970年 白島靖代(女優) (33歳)1966年 国生さゆり(タレント) (37歳)1964年 高知東急(俳優) (39歳)1957年 吉村明宏(タレント) (46歳)1956年 村上弘明(俳優) (47歳)1947年 塚原光男(五輪体操金メダリスト) (56歳)1926年 ジョージ・ロイ・ヒル(映画監督) (77歳)1909年 池島信平(編集者) (94歳)1847年 東郷平八郎(海軍元帥) (156歳)★何の日・行事★ ゆず湯 労働組合法制定記念日 夫婦の日 ★歴史・出来事★ 1885年 我が国初の内閣成立 伊藤博文 1945年 労働組合法公布
December 22, 2002
コメント(0)
★12月21日誕生日の有名人★1986年 山本奈々(女優) (17歳)1979年 吉川ひなの(タレント) (24歳)1977年 三重野瞳(タレント) (26歳)1965年 本木雅弘(タレント) (38歳)1964年 恵俊彰(ホンジャマカ・タレント) (39歳)1962年 日野美歌(歌手) (41歳)1956年 原由子(歌手) (47歳)1955年 関口和之(サザンオールスターズ歌手) (48歳)1954年 片岡鶴太郎(タレント) (49歳)1953年 牧村三枝子(歌手) (50歳)1950年 神田正輝(俳優) (53歳)1938年 夏樹静子(作家) (65歳)1937年 ジェーン・フォンダ(女優) (66歳)1928年 佐藤慶(俳優) (75歳)1914年 池田弥三郎(国文学者) (89歳)1909年 松本清張(小説家) (94歳)1879年 スターリン(旧ソ連の元首相) (124歳)★何の日・行事★ 納めの大師 ★歴史・出来事★ 0934年 土佐日記書き始め 1855年 日露和親条約により下田港開港 1904年 三井呉服店から三越呉服店になる 1958年 ドゴール大統領就任 --------------------------------------------------------------------------------
December 21, 2002
コメント(0)
★12月20日誕生日の有名人★ 1973年 鈴木舞(タレント) (30歳)1973年 桜井幸子(女優) (30歳)1972年 市井由理(タレント) (31歳)1971年 片岡礼子(タレント) (32歳)1970年 井上睦都実(タレント) (33歳)1969年 横山智佐(声優) (34歳)1969年 八木小織(タレント) (34歳)1955年 野田秀樹(脚本家) (48歳)1945年 黒沢久雄(タレント) (58歳)1904年 正岡容(作家・演劇評論家) (99歳)1904年 藤本定義(元プロ野球監督) (99歳)1852年 北里柴三郎(細菌学者) (151歳)★何の日・行事★ワインの日 ★歴史・出来事★ 1899年 年賀郵便の特別扱い始まる 1952年 戦後初のボウリング場オープン
December 20, 2002
コメント(0)
★12月19日誕生日の有名人★ ? 年 YUKI(trf・歌手) (?歳)1984年 大村彩子(タレント) (19歳)1977年 藤崎奈々子(タレント) (26歳)1977年 三宅えみ(タレント) (26歳)1973年 反町隆史(俳優) (30歳)1963年 ジェニファー・ビールス(女優) (40歳)1951年 岡本麗(女優) (52歳)1935年 一峰大二(漫画家) (68歳)1902年 ブレジネフ(政治家) (101歳)1894年 吉田五十八(建築家) (109歳)★何の日・行事★ トークの日 ★歴史・出来事★ 1910年 わが国初の飛行実験成功
December 19, 2002
コメント(0)
★12月18日誕生日の有名人★ ? 年 由貴香織(漫画家) (?歳) ? 年 後藤康二(ZYYG・歌手) (?歳)1972年 武田真治(俳優) (31歳)1970年 藤原敏史(FUJIWARA・漫才師) (33歳)1968年 江角マキコ(タレント) (35歳)1961年 伍代夏子(歌手) (42歳)1948年 福永洋一(元騎手) (55歳)1947年 布施明(歌手) (56歳)1947年 池田理代子(漫画家) (56歳)1947年 スピルバーグ(米・映画監督) (56歳)1943年 キース・リチャーズ(ギタリスト) (60歳)1879年 パウル・クレー(スイス・画家) (124歳)★何の日・行事★ 国連加盟承認の日 納めの観音 二輪・自転車安全日 米食の日 頭髪の日 ★歴史・出来事★ 1898年 上野の西郷さん除幕式 1914年 東京駅開業 1956年 日本の国連加盟案を全会一致で可決
December 18, 2002
コメント(0)
★12月17日誕生日の有名人★ ? 年 TARAKO(声優) (?歳)1971年 いわぶちかつひこ(歌手) (32歳)1971年 牧瀬里穂(タレント) (32歳)1970年 西村知美(タレント) (33歳)1966年 有森裕子(マラソン選手) (37歳)1959年 蓑輪単志(HOUND DOG・歌手) (44歳)1957年 夏目雅子(女優) (46歳)1943年 加藤登紀子(歌手) (60歳)1932年 有籐道世(元プロ野球監督) (71歳)1932年 柳家小三治(10代目・落語家) (71歳)1900年 勅使河原蒼風(生け花作家) (103歳)1878年 野間清治(講談社創立者) (125歳)★何の日・行事★ 浅草寺で歳の市、羽子板市(東京都) ★歴史・出来事★ 1903年 ライト兄弟、人類初の公開飛行 1952年 京阪電鉄が戦後初の車内暖房 1957年 上野動物園にモノレール登場
December 17, 2002
コメント(0)
★12月16日誕生日の有名人★1978年 細川茂樹(俳優) (25歳)1976年 辺見えみり(タレント) (27歳)1974年 内田大介(俳優) (29歳)1968年 河合亜美(女優) (35歳)1960年 桂木文(女優) (43歳)1956年 ガダルカナルタカ(タレント) (47歳)1955年 松山千春(歌手) (48歳)1951年 山本真司(俳優) (52歳)1949年 森田健作(俳優・参議院議員) (54歳)1946年 石倉三郎(タレント) (57歳)1932年 山本直純(作曲家・指揮者) (71歳)1912年 葦原邦子(女優) (91歳)1884年 北村西望(彫刻家) (119歳)1867年 尾崎紅葉(作家) (136歳)1770年 ベートーベン(独・音楽家) (233歳)★何の日・行事★ 電話の日 ★歴史・出来事★ 1929年 東京駅八重洲口開く 1932年 白木屋の火事 1980年 東京―横浜間で電話開通
December 16, 2002
コメント(0)
★12月15日誕生日の有名人★ 1978年 大賀勇気(タレント) (25歳)1976年 井出薫(タレント) (27歳)1975年 神崎恵(タレント) (28歳)1964年 高橋克典(タレント) (39歳)1957年 山村レイコ(エッセイスト・ライダー) (46歳)1947年 立松和平(作家) (56歳)1940年 細川俊之(俳優) (63歳)1931年 谷川俊太郎(詩人) (72歳)1913年 伊東正義(政治家) (90歳) ★何の日・行事★年賀郵便特別扱いの始まる日 春日若宮おんまつり(奈良市春日大社) お菓子の日
December 15, 2002
コメント(0)
★12月14日誕生日の有名人★ 1982年 須山彩(タレント) (21歳)1977年 上田美穂(OPD・タレント) (26歳)1971年 高橋美香(タレント) (32歳)1964年 高野寛(歌手) (39歳)1955年 世良公則(歌手) (48歳)1948年 にしきのあきら(歌手) (55歳)1921年 森正(指揮者) (82歳)1915年 戸板康二(演劇評論家) (88歳)1503年 ノストラダムス(医者・予言者) (500歳)★何の日・行事★ 赤穂義士祭(兵庫県) 義士祭(東京都高輪泉岳寺) ★歴史・出来事★ 1702年 赤穂浪士討ち入り 1903年 ライト兄弟の飛行実験成功 1911年 アムンゼン南極点到達 1975年 最後のSL室蘭本線を走る
December 14, 2002
コメント(0)
★12月13日誕生日の有名人★ 1986年 小西杏奈(タレント) (17歳)1979年 矢松亜由美(タレント) (24歳)1974年 岬風右子(タレント) (29歳)1969年 柴崎浩(WANDS・歌手) (34歳)1967年 織田裕二(俳優) (36歳)1964年 HIDE(X JAPAN・歌手) (39歳)1963年 恩田快人(JUDY&MARY・歌手) (40歳)1958年 芦川よしみ(女優) (45歳)1958年 樋口可南子(女優) (45歳)1947年 山上たつひこ(漫画家) (56歳)1932年 仲代達矢(俳優) (71歳)1905年 島田正吾(俳優) (98歳)1901年 阪東妻三郎(俳優) (102歳)1871年 田山花袋(作家) (132歳) ★何の日・行事★正月こと始め
December 13, 2002
コメント(0)
★12月12日誕生日の有名人★ 1982年 西田彩香(タレント) (21歳)1976年 瀬戸朝香(タレント) (27歳)1970年 ジェニファー・コネリー(女優) (33歳)1968年 藤森夕子(CCガールズ・タレント) (35歳)1959年 清水昭博(俳優) (44歳)1959年 西村雅彦(タレント) (44歳)1956年 大森隆志(サザンオールスターズ歌手) (47歳)1955年 中村梅雀(俳優) (48歳)1915年 フランク・シナトラ(歌手) (88歳)1903年 小津安二郎(映画監督) (100歳)1901年 木村伊兵衛(写真家) (102歳)1834年 福沢諭吉(啓蒙思想家) (169歳)★何の日・行事★ カーバッテリーの日 電話開設記念日 パンの日 豆腐の日 ★歴史・出来事★ 1870年 我国初の日刊新聞「横浜毎日新聞」発行
December 12, 2002
コメント(0)
★12月11日誕生日の有名人★? 年 田村直美(歌手) (?歳)1976年 島村千草(女優) (27歳)1975年 黒谷友香(タレント) (28歳)1973年 中代奈緒(タレント) (30歳)1970年 林家いっ平(タレント) (33歳)1967年 保阪尚輝(俳優) (36歳)1957年 井手らっきょ(タレント) (46歳)1956年 原由子(サザンオールスターズ・歌手) (47歳)1948年 谷村新司(歌手・作曲家) (55歳)1943年 加賀まりこ(女優) (60歳)1940年 北見けんいち(漫画家) (63歳)1931年 山本富士子(女優) (72歳)1918年 ソルジェニーツィン(露・作家) (85歳)1898年 東海林太郎(歌手) (105歳) ★何の日・行事★ タンゴの日 ★歴史・出来事★ 1957年 100円硬貨発行 1967年 佐藤首相非核3原則表明
December 11, 2002
コメント(0)
★12月10日誕生日の有名人★ 1968年 荻野目洋子(歌手) (35歳)1967年 有森也実(タレント) (36歳)1961年 片平夏貴(タレント) (42歳)1960年 佐藤浩市(俳優) (43歳)1948年 桂文珍(落語家) (55歳)1941年 坂本九(歌手) (62歳)1936年 村山実(プロ野球解説者) (67歳)1935年 寺山修司(詩人・劇作家) (68歳)★何の日・行事★ ノーベル賞授賞式 世界人権デー 歳暮 LPガス消費者保安デー 植物油の日 ★歴史・出来事★ 1948年 世界人権宣言 1968年 3億円強奪事件
December 10, 2002
コメント(0)
★12月9日誕生日の有名人★ 1980年 松本美由紀(OPD・タレント) (23歳)1977年 斉藤志乃(タレント) (26歳)1975年 佐藤純子(タレント) (28歳)1973年 岡田理江(タレント) (30歳)1971年 せがわきり(タレント) (32歳)1966年 勝恵子(タレント) (37歳)1955年 渡辺裕之(俳優) (48歳)1953年 落合博満(プロ野球選手) (50歳)1947年 安彦良和(漫画家) (56歳)1941年 白石加代子(女優) (62歳)1939年 市川猿之助(3代目・歌舞伎俳優) (64歳)1933年 ペギー葉山(歌手) (70歳)1926年 佐田啓二(俳優) (77歳)1925年 浅倉響子(彫刻家) (78歳)1916年 カーク・ダグラス(俳優) (87歳)1894年 浜田庄司(陶芸家) (109歳)★何の日・行事★ 障害者の日 漱石(夏目漱石)忌
December 9, 2002
コメント(0)
★12月8日誕生日の有名人★ 1977年 堀江奈々(タレント) (26歳)1973年 稲垣吾郎(SMAP・タレント) (30歳)1972年 山崎直子(女優) (31歳)1970年 和久井映見(タレント) (33歳)1967年 大竹一樹(バカルディー・漫才師) (36歳)1964年 長与千種(女子プロレスラー) (39歳)1951年 桂南光(落語家) (52歳)1947年 長谷川恒男(登山家) (56歳)1941年 石井いさみ(漫画家) (62歳)1934年 藤村俊二(タレント) (69歳)1931年 杉浦直樹(俳優) (72歳)1930年 名古屋章(俳優) (73歳)1925年 サミー・デイビスJr(米・俳優) (78歳)1903年 嵐寛寿郎(俳優) (100歳)★何の日・行事★こと納め 太平洋戦争開戦記念日 網代ひものまつり 針供養(法輪寺) 屋根の日 二輪・自転車安全日 ★歴史・出来事★ 1941年 太平洋戦争勃発 真珠湾攻撃 1983年 愛人バンク、夕ぐれ族摘発
December 8, 2002
コメント(0)
全264件 (264件中 1-50件目)