お気に召すまま気の向くまま

お気に召すまま気の向くまま

2008.11.06
XML
テーマ: ニュース(95853)
カテゴリ: ニュース
ご当地ナンバーに「富士山ナンバー」が増えました

ナンバープレートは自動車の使用する場所の運輸支局の名称(市区町村名)が表示してありますが地域振興、観光振興を目的としてある程度のまとまりのある地域が希望して要望が通れば「地域名表示ナンバープレート」(ご当地ナンバー)をいただけます
そして地域の車にはこのご当地ナンバーが割り振られることになるんです

もともと陸運局の交付するナンバープレート(登録番号)は「市区町村」(北は旭川~南は沖縄)「2~3桁の数字(分類番号)」「ひらがな」「4桁の数字」であらわされこの市区町村は自動車税を納める場所となりますので結構重要ですクール

お引越しをしてこの市区町村が変わった場合は基本的には陸運局に行って登録番号変更をしないといつまでたっても「自動車税」はもといた地域に支払われることになりますので地域に愛着のある方はお忘れなく大笑い
一応道路運送車両法違反でもありますしねぇ・・・
ただ登録番号の変更も無料じゃありませんからみんながみんなちゃんと変更しているかというとそういうわけでもありませんぽっ・・・・


対象地域は山梨県が富士吉田市など7市町村、静岡県が富士宮市など6市町の計13市町村、県を超えたナンバーは今回初です

今すでに車を持っている人は「ご当地ナンバー」兼「希望ナンバー」に変更も可能です大笑い

最後の4桁は希望が認められれば(多い場合は抽選)「誕生日」とか「家の電話番号」「住所の番地」とか「好きな番号」に変更できますがもちろん今回一番人気は
言わずと知れた富士山の標高です

富士河口湖町長の公用車は「2255」(富士五湖)、山中湖村長は「2233」(富士山、さんさんと輝く)。鳴沢村長は「7638」(なるさわ)・・・その他にも「3776」や「223」(富士山)、「2236」(富士山麓)と変更して富士山世界遺産化を目指して自らPR手書きハート

ところで・・・・あまり評判にはなってませんが、実は原付は富士山型のナンバープレートなんですよ

富士山型ナンバープレート

以前紹介した松山市の 雲型ナンバープレート もかわいいし

雲をイメージしたかたちのナンバープレート

実は宮城は米どころとあって登米市の原付のナンバープレートは米型です

米型プレート


原付はこんなにかわいくできるのにどうして車にはできないのかしら・・・

せっかくご当地ナンバーにするならたとえば札幌ならビールとか豊田なら車の形だとか仙台なら伊達政宗のシルエットとか川越ならお芋とか宇都宮なら餃子とかぽっ・・・
だめかしら?楽しそうなのに・・・・

手書きハート
もし本当にそうなったら私はきっと戸籍だけ彦根に移しますわ・・・ぽっ

 ところで・・・今回の富士山ナンバーは2県にわたって交付されるため番号だけ見てはどこの県かはわかりません・・・
実はこのため自動車保険の会社でナンバープレートから「地震特約」の割引など即座に確認できたのに大変な手間になるそうです・・・

なかなか小さな変化が大きなことに影響しますね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.06 06:34:21 コメント(28) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: