××××のPost California Life in Tokyo

××××のPost California Life in Tokyo

PR

Profile

kazutaka525

kazutaka525

Calendar

Favorite Blog

もいっか★フィンラン… パウエル★Moiさん
ヨーソロー!のひと… ヨーソロー!さん
じょん・どー PhDを… じょん・どーさん
かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
CATのアメリカ東… CAT0857さん
レビー小体型認知症… がん評論家@中嶋さん
趣味の部屋 rakuraku88さん
【カラーガード大好… いるまよしやすさん
助産婦じょじょのア… jojo5555さん
故田中角栄の日記 故田中角栄さん

Comments

余一秀@ 言論人の遺伝子 私もこの記者に注目していました。 この…
kazutaka525 @ Re[1]:35歳になりました(05/25) じょん・どーさん ◇僕自身も「ブログの…
じょん・どー @ Re:35歳になりました(05/25) お誕生日おめでとうございます! そう…
kazutaka525 @ Re[2]:そういえば(03/15) じょん・どーさん ----- あ、本当だ。 …
じょん・どー @ Re[1]:そういえば(03/15) kazutaka525さん >じょん・どーさん >…

Keyword Search

▼キーワード検索

2004年09月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 すっかりごぶさたです。気づいたことを箇条書きに。

 ●ファイナンシャルタイムズに「台湾の首相が上海を狙えるミサイル配備計画を認めた」という記事が出ていました。北東アジアの安全保障といえば台湾と朝鮮半島。個人の気持ちとしては台湾を応援したいのですが、大陸との全面戦争だけは避けるようなんとかバランスをとった外交をしてほしいものです。

 ●小泉改造内閣の顔ぶれがそろいました。いつもわからないのは、なぜ改造しなくてはならないのかということです。せっかく派閥順送り人事をつぶしてきたのに、権力を定期的に分配することはやめないのでしょうか。それとも、今回の人事は当分国政選挙がないことをにらんだ動きなのでしょうか。

 ●個人的には党三役の顔ぶれは好きです。3人とも、テレビを通しての感想になってしまいますが、非常に政策通だと思います。特に久間氏は、有事法制の成立にあたり民主党の前原氏と2人で細部を詰めた人物です。橋本派の人間ですが、外交問題に詳しい人であり、その部分に期待しています。武部氏も議員立法を積極的に進めた人物(何の法律だったのか忘れましたが)として印象に残っています。とにかく、少なくとも政治基盤を党内に持ち、なおかつ政策通の人間を起用するのはいいことです。

 ●ロシアのことを調べ始めたのですが、なぞが深まるばかりです。日本の隣国ながら、これほどわかりづらい国があるとは。実際に国を動かしているのは、誰のどんな権力なのでしょう?そういう意味では、まだ中国のほうが共産党の存在がある分だけわかりやすいです。

 ●米欧関係の特集記事で、以前"the mission determines the coalition."というラムズフェルド国防長官の発言がヨーロッパ諸国を怒らせた、という記事を読みました。しかし、至極まっとうなことを彼はいっていると思います。冷戦の終わった欧州と脅威のある日本。仮に北朝鮮問題の解決や中国の姿勢の軟化が起こった場合、日本はどう対応したらいいのか。明らかに日米安保では立ち行かなくなると思います。では、その将来像は…。立派な研究論文になるぐらい奥の深いテーマです。この2年間でしっかり考えたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年09月28日 16時13分03秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: