××××のPost California Life in Tokyo

××××のPost California Life in Tokyo

PR

Profile

kazutaka525

kazutaka525

Calendar

Favorite Blog

もいっか★フィンラン… パウエル★Moiさん
ヨーソロー!のひと… ヨーソロー!さん
じょん・どー PhDを… じょん・どーさん
かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
CATのアメリカ東… CAT0857さん
レビー小体型認知症… がん評論家@中嶋さん
趣味の部屋 rakuraku88さん
【カラーガード大好… いるまよしやすさん
助産婦じょじょのア… jojo5555さん
故田中角栄の日記 故田中角栄さん

Comments

余一秀@ 言論人の遺伝子 私もこの記者に注目していました。 この…
kazutaka525 @ Re[1]:35歳になりました(05/25) じょん・どーさん ◇僕自身も「ブログの…
じょん・どー @ Re:35歳になりました(05/25) お誕生日おめでとうございます! そう…
kazutaka525 @ Re[2]:そういえば(03/15) じょん・どーさん ----- あ、本当だ。 …
じょん・どー @ Re[1]:そういえば(03/15) kazutaka525さん >じょん・どーさん >…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005年01月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
このニュースって日本ではどのような扱いをされているのでしょうか?

17日(月)に韓国で日韓基本条約の交渉記録等が情報公開されました。どうも、日韓両国にとってあまり公にしたくない交渉過程だったらしく、両政府とも今まで65年当時の交渉関連文書をまったく公開していませんでした。

それが、韓国現政権が過去の真相を究明するという方針で情報公開(一部だそうですが)に踏み切ったそうです。

公開された文書の内容や韓国内での様々な動きは、朝鮮日報日本語版に多く出ています。
http://japanese.chosun.com/site/data/category/hanil/hanil-0.html


今一番大きく騒がせているのは、 個人の日本に対する賠償請求権も韓国政府が放棄したということです。

これは(私の記憶は定かではないのですが)日韓基本条約において韓国国家が日本から賠償金を受け取ったので、日韓両国の植民地支配についての償いは国家レベルにおいては解決済みとした。しかし、 日本から損害を被った個人にはいまだに日本政府に対し損害賠償を請求できる権利が法的にある、という主張が韓国内に強く出ています。一方、 日本は個人の賠償請求権も65年の日韓基本条約で解決済みという姿勢です。



同様の理屈は中国内でも強く主張されています。日中友好条約で中国は日本に賠償を請求しなかったのですが、特に90年代に入って反日感情が中国で強くなるにしたがって、個人の賠償請求権によって日本と争おうという動きが活発になり、中国共産党も個人の賠償請求権はあるという見解を出した、とたしか本に書いてあったと思います(定かでなくてすみません)。


ようやく この情報公開で日韓両国の齟齬がある程度正されたわけで、どういう意図であれこの情報公開は歓迎すべきでしょう。日本側に明らかに有利であったと思いますし。

韓国内では政府の交渉姿勢が弱腰だったという感情が強く出ているそうです。本当にそうなのかは韓国国民の冷静な判断に任せます。

最後に、情報公開ってものすごく強い効果を発揮するときがあるんですね。いまだに色々理由をつけて日本政府はきちんとした情報公開制度を作ろうとしませんが(もしくは制度はあるがあまり機能していない)、なんとかいい情報公開制度を作ってほしいです。ただ、情報公開については色々な理論があるのだろうし、安全保障との問題もあるでしょうから、全く無知な私はここで話をやめておきます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年01月18日 23時57分16秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: