全14件 (14件中 1-14件目)
1
お兄ちゃんのお泊り保育。昨夜は園からの連絡もなく、無事すんだようです。今朝は8時30分に園に到着するのでそれまでに迎えにきてくださいとのこと。早く会いたい一身で10分も早くお迎えにいきました。早すぎるかな?と思ったらとんでもない。もう半分くらいの父兄が迎えにきてました。あせってお遊戯室に行くと担任の先生がすぐにきてくれて、昨日からの様子を説明してくれました。「けいちゃんは昨日の昼間はしゃぎすぎて、夕食の時もどしてしまいました。脈もだいぶ速かったので、お薬飲ませてホクナリンテープもはりましたので、お咳はでませんでしたよ。今朝はいつもよりたくさんご飯食べました。しっかりおとまりできましたよ」「わーちゃんとできたんだ!先生ありがとうございました」けいちゃんはニコニコ車の中で様子を聞いたら、男の子で一人「ママがいないー」ってないちゃった子がいたらしいけど、けいちゃんは我慢したそうです。それと、歯磨きセットと書いてあったので、歯磨きと歯ブラシを持たせたら、「コップがないからぶくぶくできなかった」「お手手でやればよかったのに」「でもお水こぼれちゃうもん」「みんなは?」「みんなもコップないからぶくぶくしなかったよ」そうか、大人の感覚じゃいけないのか、、、大きくなったと思ってもまだまだ5才児なのね、、「朝ご飯なにが出たの?」「ホットケーキと卵ケーキとウインナ-と野菜ジュース」???道了尊というとても大きくて有名なお寺に泊まったからてっきり精進料理かと思っていたら、ものすごいお子様メニュー!まー無事お泊りできてホッとしました。でも帰ってきた途端うるさいうるさい。昨日の寂しさはどこへやら、、、これが幸せなのかもしれませんね。
2004年07月17日
コメント(20)
今日はお兄ちゃんの初めてのお泊り保育。昨日まではうるさいお兄ちゃんがいないから、一晩ゆっくり過ごそうと思っていたのに、、、寂しい!ムショーに寂しい!お兄ちゃんのおもちゃを見てはウーッ、、、お兄ちゃんのお茶碗を見てはウーッ、、、親の私が泣いてどうする?でも普段当たり前のようにいる我が子がいないってこんなに寂しいことなの?あー明日までどうしよう、、、
2004年07月16日
コメント(1)

ママの通勤の洋服があまりにもなさすぎるため、買いにいくことにしました。でもパパ仕事だし、私一人で二人も連れて行ったら買い物できないし、、、「よーし、じゃんけんで勝った方を連れて行く。 負けたらバアバとお留守番ね」そして3回勝負の末、チビちゃんの勝ち!「自分で着替えるー」最近なんでも一人でしたがるからやらせておいたら1番のお気に入りのメゾピアノのワンピースを出してきて「これにするの」着せてあげたら今度はママの化粧品を持ち出しまずファンデーションを塗りたくり、そのあと口紅あー将来思いやられる。でもかわいいから携帯で撮ってパパにメールしたら、即行で返事がきて「かわいー!」信じられない!!!大事なメールはちっとも返事よこさないくせに、、、
2004年07月10日
コメント(1)
この一週間はめまぐるしかった。水曜、職場のやめてく人の送別会木曜、お兄ちゃんの空手の見学(イヤだと言われてしまった)金曜、医者土曜、午前中チビちゃんヤマハの英語、午後保育園の夏祭り日曜、掃除、洗濯、子供達に庭でプールさせて、布団干し、洗車、 買い物、他色々、、、月曜、買い物平日はすべて仕事終わってから大急ぎでの行動。今日は仕事のあと珍しく何もなく、お迎えにいって帰宅。明日は休暇を取って、お兄ちゃんのスイミングの退会手続き、銀行、保育園の面接。こんな感じでパソコン開く暇もなし。あーいつまで続くの、この忙しさ????
2004年07月06日
コメント(1)
最近イライラしっぱなし。仕事から帰って子供達をお迎えに行って、食事作って食べさせて、片付け。お風呂、洗濯たたんで、明日のしたく。そうするともう寝る時間。子供達とゆっくり遊ぶ暇もなし。子供達を寝かしつけたあと自分は起きればいいんだけど、なんせつかれきっていて、子供より先に眠ってしまう。なんでこんなに時間がないの?思い通りにいかないからイライラして、必ずお兄ちゃんにあたってしまう。でも私に何を言われようと「ママ大好き」いじらしい!!!私は自己嫌悪。母親失格ですね。
2004年06月29日
コメント(1)
今日はチビちゃんのヤマハの英語の日珍しくメンバーがみんなそろって、付き添いの赤ちゃん?も二人参加。ムムッ、何か起こりそうな予感。。。。。。ものすごかったです。もともと3才児ってやりたい放題。その上、ハイハイの赤ちゃん二人が目につくもの全部ひっぱりだすし、、先生が教材で用意したおままごとの野菜、果物を一人が見つけ3才児はみんなそこでわになっておままごとはじめるし。赤ちゃん二人はタンバリンをたたいたり、なめたり、エレクトーンの下にもぐりこみ出られなくておお泣きしたり。あっちでキャーキャーこっちでワイワイものすごいことになって、先生はあっけにとられて放心状態。でもママさん達はいつもの見慣れた風景だからデンと座って大笑い保育園の先生ってすごいですね。あんな子達数十人を毎日相手にしてるんだから、、、。。。で1時間が過ぎた頃には先生が「ごめんなさい。今日は体調が悪くて」そうでしょう、そうでしょう。お気の毒に、、ゆっくり休んでくださいね。帰り道、チビちゃんが「ママ、今日はーちゃんおりこうだったでしょう!」はいはい。とっても元気なおりこうさんでした。今日はとても楽しいレッスンでした。
2004年06月26日
コメント(0)
最近 生理がめちゃくちゃにくるってる。あまりにも長く続くので婦人科を受診した。ストレスでホルモンバランスが崩れているとのこと。そのせいか毎日頭痛がして鎮痛剤飲んで、胃が痛くなって、、、 そーでしょうよ。うちはパパが毎日帰りは10時過ぎ。おまけに土日は絶対出勤。そうなると、家事、育児すべて私にまわってくる。その上、共働き。平日は5時半に起きて、夜9時すぎまで座る暇もなし。土日は平日にできない掃除、大物の洗濯、子供のお稽古。買い物も、、、まるで母子家庭!これじゃストレスもたまるわ。この間パパと話していたんだけど、宝くじで3億円当たったら、お手伝いさん雇って思いっきり楽をしよう。でも買わなきゃ当たらないよね。
2004年06月25日
コメント(0)
チビちゃんがこの間から「バレエバレエ」とさわいでいる。うちの保育園のお遊戯室でバレエ教室をやっていて、毎週そこを通って帰る。そのたびにチビちゃんはガラスにベターっとくっついて見ていて「バレエやりたいの」悪いことにチビちゃんのクラスは5~6人の子がやっているため、外から見ていると「はーちゃーん」と中から手を振ってくる。今チビちゃんはヤマハの英語とスイミングをやっている。3才児に3つも無理かな?4才になったらピアノもやらせたいし。バレエって発表会で何十万もかかるっていうし、、、でもあんなにやりたがっているし。パパに相談したら、娘にメロメロのパパは「オレがずっと小使い1万でいいからやらせてやれば?発表会は話があったとき考えればいいよ」うーん?じゃあママも化粧品我慢して娘のために頑張るか。良かったね。はーちゃん!素直なかわいい女の子になってちょうだいね。
2004年06月24日
コメント(1)
夜中にパパが電気をつけていたら窓にクワガタが飛んできたらしい。うちのほう田舎だから、、、お兄ちゃんは大喜びで、自分の大好きなかまぼこをおすそ分けしている。「クワガタはかまぼこ食べないでしょ」「でもおいしそうに食べてるよ」???まっいいか。そしたら突然お兄ちゃんが泣き出した。「いたいー!」なんと人差し指をクワガタにはさまれてる!!!実は私もクワガタ怖くて触れないからそれを見てパニック。でもなんとかしなければ。パパは二階でトイレ中。「パパー!お兄ちゃんがクワガタに噛まれてるー。はなさないよー」「横を持て、横」「えっー。横?」こわいけど我が子のためじゃ、持つか。離さないじゃん。「パパー離さないよー」お兄ちゃんはもう放心状態二階からパパがドタドタ降りてきて「ここ持つの!」アッはなした。(*⌒ー⌒*)ゞ指見たら小さい穴あいて、おーかわいそうに、、、「もうクワガタ嫌い!」そうだよね、ママもクワガタ嫌い!その間チビちゃんは何をしていたかというと、部屋の入り口までダーッと逃げていき、壁にしがみついて泣いていました。そのあとパパにびたーっとくっつき、これでもかというくらい大泣き!泣きたいのはお兄ちゃんだよね。ヨシヨシ
2004年06月22日
コメント(1)
今日は3時頃から雨がすごくなり始めて、私が帰る頃はバシャバシャ!!早く子供達をお迎えに行かないと、、、でもワイパー早くしてもまったく前が見えない。R246の上りで大きな枝が落ちていて、反対車線の車がみんな寄ってくる。こわー!いつもより少し早く保育園に着いたら、先生達が雑巾もって大騒ぎ???なんとチビちゃんたちのお部屋が水びたし。隣のお昼ね室が床下浸水したらしい。まだ増築したばかりなのに・・・大騒ぎの中子供達を連れ出してレインコートを着せて、傘は無理かな?ってことで「そのまま車まで急いで行って」でも子供達はドシャブリの雨で大喜び!お陰で車の中までびしょびしょ。大変なお帰り時間でした。
2004年06月21日
コメント(0)
今日は運動会。今 梅雨のはずなのに何この天気?朝からものすごいカンカン照り。パパが7時から場所取りしてゴール側のいい席がとれました。まずかけっこ。チビちゃんはニコニコしながらみんなでゴール。お兄ちゃんは去年1番だったから期待していたのに、今年はニコニコしながらびり!5才児ってこんなもんなのね。その後はチビちゃんが泣きだしちゃってずっとママにべったり。お遊戯会はニコニコなのになんで?スポットライトがないとダメなのかな?今回は小運動会ということであっという間に閉会式。二人とも日焼け止め塗ったのに真っ赤になってしまいました。
2004年06月19日
コメント(0)
明日は保育園の運動会。うちの保育園は幼稚園といっしょでひとつの学園になっているのですごい園児数。だから運動会なんて場所とりが大変!パパは朝7時から並ぶ予定です。去年はかけっこでお兄ちゃんはビリだと思ってビデオもカメラも後ろの方にピント合わせていたのに、なんと1番!そのためビデオは追いつかず、写真も顔半分(@。@;)今年はそんなことないように頑張ります。
2004年06月18日
コメント(0)
今お兄ちゃんは虫を見ると必ず足で踏みつぶしてしまう。「ダメ!虫にだって命があるんだから死んじゃうんだよ」そのたびに叱って止めるんだけど、、、知り合いのお父さんが言うには「自分たちだって子供の頃散々虫を殺した。でも大人になってちゃんと分別をもっている。子供の頃そういった経験をして、一度死んだら2度と生き返らないということを学ぶ。大事な過程じゃないかな。ただ叱って止めても子供は身をもって体験できないよ」うーん一理ある。今子供達の事件があまりにも多すぎて、親として何を教えればいいのか?本当に悩んでしまう。昔はこんなことなかっただろうに、難しい世の中!
2004年06月15日
コメント(1)
二年くらい前に日記UPしていました。でも私が仕事をするようになり中止しました。今日は下の子の聴力検査のため仕事を休み保健センターに行ったところ、検査は5分で終了。異常なし。思いがけなく時間ができたため、又日記を再開することにしました。前回は上の子が3才、下の子が1才。あれから2年経ち、お兄ちゃんは年長サン、チビちゃんは年少サンになりました。今一番の我が家の関心事は、お兄ちゃんをいかに芯のしっかりしたたくましい子に育てるか、、、です。優しいんだけど神経質で泣き虫。妹にやりこめられています。サッカークラブとスイミングに通っているけど、どちらのコーチも優しくてお兄ちゃんはやりたい放題。おまけにパパもママ以上に優しい。周りにきびしい人がいないとだめかも?ってことで今、空手を検討中!どんなもんでしょうかね?
2004年06月14日
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()

