さいはてクエスト(くえもんガルテン)

さいはてクエスト(くえもんガルテン)

PR

サイド自由欄

あああ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

bo-slove @ こんばんは★ お久しぶりです。 最近、風邪が流行ってる…
歌瀬キャンプ場@ Re:切り出し七輪はもはや奥能登ブランドでなくジャパンブランド!|能登半島・珠洲市(09/26) 火王という七輪を作っている会社をご存じ…

プロフィール

くえもん2020

くえもん2020

2005年09月09日
XML
大阪といえば商売の町。

そんなイメージを持っていました。実際に体験してきましたが、恐るべし 大阪 を勉強しました。


昨日、携帯から実況書き込みを行っていましたが、(非常に暑い中)

心斎橋→道頓堀 の商店街を歩いて往復しましたが、
商売方法を吸収できました。

--

人が多い場所で、自分のお店にきてもらうための営業方法

それは、

人よりも高い位置に広告を出すこと

これが、一番インパクトを出しやすいのではないかと思いました。


私が、印象に残っている広告を以下にあげてみます。

1.そごう心斎橋店9月7日オープン
2.回転寿司、890円
3.高級カバン 5000円~
4.回転寿司、1皿210円~

今でも覚えている広告といえば、高い位置に広告を出しているところばかりです。

(断っておきますが、今書いていることは、あくまでも私の推論です。)

人がたくさんくる商店街では、この方法が1番人を集めやすいと思います。普通に前をみてても、人しか見えませんから。そんな場所には、高い位置に広告を出すのが、一番だと思いました。大阪駅周辺での宣伝もそんなやり方のほうが、人を集められると思います。私が、このインターネットカフェにたどり着いたのも、この広告宣伝方法に引っかかっています。

--

なぜこんなにある下着専門店?

石川では、考えられないことですが、その商店街は、下着専門店がよく目に付きました。(単に自分が男だから目に付いたのかもしれませんが。。)

「下着だけならべて、なんで商売できるねん?」
(大阪弁風に書いていました)


(大阪の人このブログを見ていて、知ってたら教えてください。)

--

新生銀行の支店がなぜ近くにあるの?

商店街で、新生銀行の支店らしきものがあるなんで驚きでした。
1店舗じゃないですよ。2店舗は見ました。なんで私が歩いていける距離で同じ銀行の支店が2店舗あるのと、疑問に思いました。
(また、知ってたら教えてください誰か)




おっと、そろそろ石川に帰らないと~。それではまた。

家に帰ってから、 なにわの進藤さん から得た情報を書き込みしたいと思います。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月01日 17時19分45秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: