さいはてクエスト(くえもんガルテン)

さいはてクエスト(くえもんガルテン)

PR

サイド自由欄

あああ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

bo-slove @ こんばんは★ お久しぶりです。 最近、風邪が流行ってる…
歌瀬キャンプ場@ Re:切り出し七輪はもはや奥能登ブランドでなくジャパンブランド!|能登半島・珠洲市(09/26) 火王という七輪を作っている会社をご存じ…

プロフィール

くえもん2020

くえもん2020

2005年09月27日
XML
昨日の行動

■電話関係■

 ナンバーディスプレイの契約完了

 親戚知人関係と仕事の電話を識別するために契約してみました。

 この費用は、

 初期費用 2100円
 月々    400円

 問い合わせ先 NTTの116へ

■銀行口座開設■

北国銀行  の口座を開設しました。

 ネット銀行 120万口座 開設されている  イーバンク銀行  の申込み

 個人事業としての口座開設ということで

 屋号 を通帳に入れてもらうことにしました。

■個人事業 屋号■

SCOT (スコット)

S Co mmunication T eam

笑って コミュニケーション する人

 そんな思いで付けました。私と接する人とはお互いに、

笑って商談

 できるよう勤めていこうと思います。その方が、何事もうまくいく気がするので。

 もともとこの SCOT というネームは

Web制作 を行ってきたチームの名前でした。

 そのチームの一員であった私(実際にHTMLの作成はしていなかったが)は、そのロゴを使わせてほしかったというのもあって無理をいってメンバーのみんなに私の強みである  笑顔

 「今後この屋号を使わせてほしい」

 と告げた上で使わせていただきました。一方的なお願いだったんですが。

■開業時最低提出すべき書類の提出(青色申告時)■

「個人事業の開業等届出書」
「所得税の青色申告承認申請書」

*参考にさせていただいたページ

タックスアンサー

神戸の公認会計士・税理士さんの 9月22日の「個人事業開業届け」の記事

非常に意気込んで行ったわりには、15分ぐらいであっけなく届けが完了したのでなんか物足りなかったんですが。。

★ここで忘れていけないのが、
  開業届けの控え(税務署の日付印が押されている)をもらうこと

前日の記事 のコメントで神戸の税理士さんがおっしゃる通り、この届出書の控えをもらっておく必要があります。私は、その控えをとる必要があったので先に税務署に知らせていたので控えをいただきましたが、昨日、税務署いって気づいたのですが、何も言わなかったら控えくれそうになかったです。

とにかく、届出に行ったときは、「届出の控え必要です」と一言税務署の方に言っておきましょう。

■パソコン購入■

昨日、待望のPC(ディスプレイなし、OSなし)を買いました。

CPU インテルペンティアム 3G
メモリ 512MB(ちょっとたりないが がまんがまん)
HDD 160GB

価格 税込 69980円

★必ず領収書いただきましょう

■大きい電卓購入■

税込ボタンなどがついている便利な電卓

980円

■ネットショップについての面談■

これに関しては、別途記事にしようと思います。


にほんブログ村 ベンチャーブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月21日 17時29分32秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


郵送してしまいました・・・・  
尾上雅典  さん
控えを貰っておいた方が良かったのですか・・・・
無念! (2005年09月27日 12時52分40秒)

そうですよ。  
なにも言わなければ、控えなんてもらえないのが役所ですから。。。今後、すべての提出書類は控えを保存する習慣にしてください。絶対に、役立ちますから。
僕のブログを、紹介していただきありがとうございました。 (2005年09月28日 01時21分05秒)

着々ですなぁ。  
NCCC さん
おっPCスペックの割には 安かった様ですね。

私のはCAD/CAM用なので(ご存知と思いますが)
最低でも40万円はしてます。。。
ソフトは・・・多分、家1件分は使ってます(汗

http://blog.goo.ne.jp/cadcamcenter/



(2005年09月28日 07時44分49秒)

Re:郵送してしまいました・・・・(09/27)  
け~613h  さん
尾上雅典さん
>控えを貰っておいた方が良かったのですか・・・・
>無念!
→私は、その届出の控えが届出する前に必要だということだったので、自分で持っていますが、必要ないかもしれませんよ。
-----
(2005年09月28日 15時50分57秒)

Re:そうですよ。(09/27)  
け~613h  さん
神戸の公認会計士・税理士さん
>なにも言わなければ、控えなんてもらえないのが役所ですから。。。今後、すべての提出書類は控えを保存する習慣にしてください。絶対に、役立ちますから。
→そうですね。役所の対応にはいろんな時に不便だと感じます。そんないい制度があるのなら紹介してくれれば、申請するのに、「申請していなかったからだめ」というケースが多々ありました。

>僕のブログを、紹介していただきありがとうございました。
→よい情報は、皆に紹介すべきだと思っていますので私。
-----
(2005年09月28日 15時54分52秒)

Re:着々ですなぁ。(09/27)  
け~613h  さん
NCCCさん
>おっPCスペックの割には 安かった様ですね。

→いや~この金額でも結構迷ったんですよ。Pen4のCPUに非常にあこがれていたもので、思い切って買ったんです。これまで安さでずっとCeleron買っていたんです。

>私のはCAD/CAM用なので(ご存知と思いますが)
>最低でも40万円はしてます。。。
→そうですよね。設計図描くときはそれくらいしますね。

>ソフトは・・・多分、家1件分は使ってます(汗
→家一件分ですか~ひぇ~

-----
(2005年09月28日 17時40分04秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: