猫とバラの日々

猫とバラの日々

PR

プロフィール

keiko75s

keiko75s

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

momoichiの部屋 momoichi*さん
華屋敷 ハナやシキさん
sakura529さん
のんびり過ごすひと… かのん1170さん
子供と遊びが大好き… martin-ericさん

コメント新着

neko-0929@ Re:またまたご無沙汰…(12/22) 大晦日ですにゃー。 nekoですにゃー。 ご…
momoichi* @ 久しぶりにのぞいたら。。。 厳しい残暑が続いていますが、お元気でし…
neko-0929@ お久しぶりです こんにちわ、nekoですにゃー。 日記の…
neko-0929@ Re:癒しのニャン’s?(11/28) こんばんは、nekoですにゃー。 ごぶさ…
momoichi* @ お久しぶりです(^^) お忙しいことと思っていましたが、お元気…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

フリーページ

2008年10月16日
XML
カテゴリ: チャトラン
先月から家出中だったチャトラン。

長い家出でした。何しろ、昨日でちょうど5週間ですからね。

こちらにもすっかりご無沙汰してしまいました。
ごめんなさい。
その間、実家の母が体調を崩して手術することになったり、私が風邪を引いて咳が止まらなくなり、肺炎が疑われるほどでしたが、レントゲンの結果、肺はきれいなので咳が長引く風邪だろうということに落ち着きました。

そんなこんなで、今回は、私も参ってしまいました。
家出してからも、殆ど毎日、私の顔を見に来ているチャトランでしたが、それでも捕まえられず、逃げられて追いかけたり、探し回ったり、雨の中、大捕り物をしたり・・・とゆっくり寝ていることも出来ず、日々バタバタしていたため、咳のためだけでなく、体力を消耗していましたし、腰痛がひどくなって、立ったり座ったりすら厳しくなっています。

チャトラン、帰りたいのに帰れずにいたのかもしれません。

茶色ちゃんのところは、チャトランが家出する前に親離れしていましたが、かあさん猫一家は、6匹で押しかけては、ハイエナのようにフードを食べていきます。
そのうちに、一番小さいピヨンが置き去りにされるようになり、ボブと一緒に、庭で生活するようになりました。
残りの4匹は、かあさん猫と一緒に、食事の時にやってきます。
すると、ピヨンが嬉しそうに母さん猫にまとわりついていて、なんだか不憫に思えていたんです。
小さいし、要領が悪いから、いつも遅れがちで、足手まといになったのか、育たないと思ったのか、あっさりと見捨てられたのには驚いていましたが、ボブと一緒に毎日しっかりフードを食べていたからか、とても元気になりました。

そして、先週からは、かあさん猫が2、3日に1度しか姿を見せず、仔猫だけが来るようになり、今週になったら、とうとう全く姿を見せなくなりました。
仔猫だけが、庭で暴れています。
どうやら今回も、我が家が赤ちゃんポストに選ばれたようです。

おかげで、チャトランの確保作戦にも仔猫たちが邪魔でいろいろ苦労もありました。
窓を開けているとボブとピヨンが入ってきてしまい、そのために、家の中にチャトランのお気に入りフードを置いておびき寄せる作戦も出来ません。
チャトラン用にレトルトフードを置いても、レトルト大好きのピヨンが食べてしまうんです。毎日与えているのにね・・・。


そのために、ピヨンに食べられてしまうことも度々。
そうそう、ボブですが、どうやら、モモとモコの兄弟らしく、ふとした時にモモとそっくりで驚かされます。
声もそっくり、仕草もそっくりなんですよ。

改めて、ボブやピヨンの写真も載せますね。
とりあえず、ご報告まで。



後ほど、お邪魔させていただきます。
レスもその時に・・・。

それから、私信ですが・・・。
nekoさん、ご連絡、ありがとうございました。
何度もメールを送ったのですが、私のサーバーが悪いのか送ることが出来ず、戻ってきてしまいます。
重ね重ねごめんなさい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月16日 07時30分53秒
コメント(3) | コメントを書く
[チャトラン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: