全3件 (3件中 1-3件目)
1

2月18日(月) 今日は平熱に戻った恵翔嬉しそう~に幼稚園に出かけたよやっぱり幼稚園大すき恵翔 今日の仲良し兄妹 ********************************** 2月19日(火) 今日は公文の無料体験に出かけてきましたポストに入ってて、2週間で計4回の無料体験が出来るというもの今日は今の力を試す算数と国語のテストと英語ではヒアリングもしてきました国語と算数と英語。恵翔はどれに興味をもってくれるかなぁ 英語の教科書で復習 かなでパンマン *********************************** 2月20日(水) 今日は特に何もしてないわ庭にタンポポが咲いてたので、種を飛ばしたよ~頑張って「ふぅ~」ってしてるんだけど顔だけ力が入って、全然風邪が出てないんだよね(笑) これ何~んだ ********************************** 2月21日(木) 最近の奏衣は本当に成長が著しい嬉しい限りだわぁ恵翔は言葉が結構遅くて心配をした時もあったけど奏衣はお兄ちゃんがいるからか、何となく早そうな気配がするわ ここ最近奏衣に質問をすると、首を立てに振って「うん」って言ってたんだけど、「うん」と「いや」を理解してきて嫌な事はちゃんと首を横に振って「イヤイヤ」と言うようになったよ言葉もかなり増えたし、これからが更に楽しみデス 今日の奏衣 ********************************** 2月22日(金) 今日は幼稚園から帰って来て、オヤツを食べて公文へ恵翔はすっかり楽しみにしてたよ国語と算数は大すきで、書けなかった数字も書けるようになって文章を読むのもスムーズに出来るようになったんだけど英語となると拒否反応が出ちゃって普段耳に余り入って来ないので、なかなか覚えられずにイライラしてたずっと公文に行きたいって言ってたけど今日から「英語は嫌」に変わっちゃいました(笑) 今日の奏衣 *********************************** 2月23日(土) 今日は幼稚園の生活発表会でした1年間の成長を見れた1日だったよ歌では感動してしまったぁみんなと一緒に楽器を使ったり、大きな声で歌ったりこの1年で本当に大きく成長したなぁ、と実感できる1日でしたクラスの劇ではうさぎ役をしたよしかも自分でうさぎがしたいと言ったそう可愛いウサギでした親バカ 帰ってきてからウサギでパチリ 2月24日(日) 今日はお昼にうどんを食べに行ったよ久し振りで美味しかったぁ うどん屋さんの水車 午後からは旦那の実家へおばぁちゃんが紙風船や、昔のオモチャを買っていてくれたよいつもありがとうございます 実家で ************************************ 2月25日(月) 今日は、土曜日にあった生活発表会の代休でしたこれと言って何をするでもなく、ゆったり過ごした1日だったよ 今日の仲良し兄妹 夕方は公文の宿題をしたよ ********************************* 2月26日(火) 今日は公文の日なので、幼稚園から帰ってきてオヤツを食べてお出掛け英語ではうんざり気味だったけど、算数と国語は楽しそう~に受けてたよ
2008/02/26

2月10日(日) 昨日急に思いつき、今日は動物園へGO天気にも恵まれたし動物園に行ったのって確か去年の5月だから、かなり久し振りだったよしかも去年は雨が降ってたし 今年は行って直ぐにフラミンゴショーのアナウンスが流れて待つこともなく見れたよフラミンゴショーが終わって動物を見て回る事に行く途中にハトがいっぱいいたよ。 シマウマと キリンの所で、ちょうど餌やりをを体験できたよ恵翔の手からキリンが葉っぱを食べて、恵翔は嬉しそうだったわぁ それからヤギの餌やりもしたよ いっぱい動物を見て、恵翔も奏衣も楽しそうだったわぁ昼食が終わったら、また偶然にも象を近くで見ることが出来たよ 動物を一通り見たら、次は遊園地へフリーパスを買ったので、これでもかって位乗ったかも(笑) 今日は本当に楽しかったぁ~~もう少し暖かくなってからまた行きたいなぁ 今日のオマケ 最近の奏衣は恵翔のパンツがお気に入り(笑)お風呂に入ってる間に着替えを準備してたんだけど奏衣がパンツを履かせろとグズグズだったので履かせてみたらご機嫌になったよ((*≧m≦)ププッ*********************************2月11日(月)今日の休みは旦那が屋根裏の工事1部屋がまるっきり荷物入れになってるので、屋根裏に荷物が置けるように旦那が頑張ってくれたよ今日1日では終わらなかったけど、荷物が入ってた部屋はこども部屋にする予定なんだぁ3畳分しかないフローリングだけど、出来上がるのが楽しみだぁ恵翔は「いつ出来る」って何度も聞くほど楽しみみたいで(笑)早く出来るといいねぇ今日の恵翔と奏衣************************************2月12日(火)恵翔が幼稚園から帰ってきて、やたらとゴロゴロ・・・これはおかしいと熱を測ってみると案の定発熱また出ちゃった~夜には39.8度とかなりの高熱恵翔は扁桃腺が弱いので、この高熱はきっと扁桃腺だろうなぁ早速明日小児科だそれと今日は奏衣が凄く面白い事をしてたよ(笑)食事が終わって歯磨きをしている時のこと奏衣へのクリスマスプレゼントだったキッチンセットでの出来事なんだけど、キッチンセットの洗い場の水道の所にハブラシを置いて「おえ~おえ~」って言ってたよ(笑)何だろうってずっと見てたんだけど、その謎が解けた奏衣はうがいのマネをしてたみたいです(笑) キッチンセットの水道の所で手を洗うマネをしていたり私達の事よく見てるんだなぁ、と関心しちゃいました*********************************2月13日(水)今日も熱が下がらないままなので、幼稚園はおやすみ(。´-ω-`。).zZ 早速小児科へ熱が高いのでインフルエンザの検査をしたけど、陰性でした。喉が赤いと言われたので、やっぱり扁桃腺だったよそれから奏衣も前回の続きで診てもらったんだけどお腹を診せるために下着のボディースーツの股のパッチンを外したら中から家の体温計が落ちてきてビックリちゃっかり体温計のケースも別で入ってました(笑)最近は何でも服の中に入れるんだよねこの前もお風呂の時に脱がせてたら下着の中からいっぱいオモチャが出てきてたし(笑)*************************************2月14日(木)今日で恵翔は4歳3ヶ月になりましたでもまだまだ熱が下がらずに、辛い思いをしている恵翔です今日も病院に連れて行ったけど、何も変わりなしって所です。喉の炎症が治まって、熱が下がるのを待つのみ。早く楽になるといいね今日の奏衣**********************************2月15日(金)今日は、私の花粉症の薬がなくなって耳鼻科に行きたかったので義両親に家に来てもらって、恵翔と奏衣をみてもらったよ。恵翔はキツイんだろうけど、遊びたい気持ちの方が勝ってたみたい耳鼻科に行く時には奏衣も「バイバーイ」と軽く送り出してくれました何か寂しいんだけど今日の恵翔と奏衣**********************************2月16日(土)今日も熱が下がらず小児科へ今日はお腹をエコーで診て貰ったんだけど、少し肝臓が大きくなってると言われたよもしかすると「伝染性単核球症」ではないかとの診断だったよ。EBウイルスというウイルス感染によって起こる病気みたいでEBウイルスに効く薬はないので、熱が下がるのを待つしかないとの事この熱はまだまだ続くのかしら今日で5日目だし、そろそろ下がってくれるといいんだけどねー。病院に行く前の出来事病気の恵翔が、元気な奏衣の靴下を履かせてくれましたぁ午後からは旦那は先週の続きの工事今日はとりあえず荷物を屋根裏に上げたんだけど、まだまだ掛かりそう。早くこども部屋を作ってあげたいわぁ今日の夕食時に奏衣が「にんじん」ってお喋りしたよにんじんが大すきなんだよね恵翔は小さい時は大すきだったのに、今は野菜大嫌いこのまま野菜大すき奏衣になって欲しいなぁ今日の恵翔***********************************2月17日(日)今日の恵翔は微熱そろそろ熱が下がる頃かな元気も出てきて、今日は旦那が工事をしている間に奏衣と元気に遊んでたよ熱が下がれば明日から幼稚園に行けるかなぁ
2008/02/17

2月1日(金)今日の午前中は耳鼻科へ今日で奏衣は完治でしたそして私のアレルギーの検査の結果も出ていたよずっと自分はスギ花粉が一番酷いと思ってたけどスギ花粉よりもアレルギーの激しい花粉があってビックリでも今年は薬も服用しているし、去年よりはずっと楽だと思うけど庭にタンポポの種の種があったので恵翔に教えたら「ふぅ~」ってしてたよ奏衣も恵翔のマネをして「ふぅ~。」でもまだ少し早かったらしく、飛んでいく種が少なかったわ**********************************2月2日(土)昨日のお風呂の時に、恵翔のお腹に湿疹があったので今日は午前中から小児科へ鼻水も少し気になってたしね。診察の結果、乾燥性湿疹でした薬を塗ればすぐに良くなるとの事で、良かった良かった今日の兄妹*********************************2月3日(日)今日はマックを買って実家へ今日もいろいろご馳走になりました夕方に帰ってからは豆まきをしたよ奏衣も今年は、恵翔鬼に豆を投げつけたよ去年はまだ寝返り程度だったのに、こんなに大きくなったのねぇ幼稚園で作った「鬼のお面」怖いような笑えるような可愛いお面です豆まきの後は、恵方巻きをあ~ん*********************************2月4日(月)やっぱり子供ってアンパンマンが好きなんだろうねぇ奏衣がアンパンマンを「パンマン、パンマン」って言うようになったよぉそれがまた可愛い(親バカ)ついでに、自分の頭で「いい子いい子」もするようになりました今日の奏衣恵翔のパワーショベルのラジコンを一生懸命操縦しておりました。今日の恵翔***********************************2月5日(火)今日何気なく座ってると奏衣が背中をポンポンしたよ。振り向くと「おいでおいで」をしていてビックリ小さい手でおいでおいでが可愛かったこんなに小さいのに、用があるとちゃんと手招きで呼んでくれるのね(笑)今日は幼稚園から凧のお土産買い物袋で作った簡単な凧なんだけど帰ってきて見せてくれたよ2人が眠ってしばらくして部屋を覗いたら・・・2人一緒に恵翔の枕で熟睡中でした*********************************2月6日(水)今日は10時から幼稚園へ行った時に園児達は園庭で進級写真を撮ってたよ私はクラス係なので、終業式の後にある茶話会の話し合いだったよ終業式後に、軽食での茶話会同じ年少さんのお母さん達と親睦を深めたり、出し物をしたり、1年間お世話になった先生へ寄せ書きのプレゼントをしたり少し忙しくなるけど頑張るぞ~最近恵翔のお友達の間で手紙が流行ってるよお友達の名前が書いてあるお手紙を持って帰って来るよ恵翔もお手紙を書くと張り切って絵を描いたり自分の名前は書けるので名前を書いたり。楽しいみたいです字は読めるようになったので、今は書くことへの意欲が強くて頑張って平仮名を覚えてるところです今日の恵翔と奏衣*********************************2月7日(木)朝旦那が仕事に行く時にビックリそれは、奏衣が「いってらっしゃ~い」と言った事もちろんハッキリではないけど、ちゃんとそう聞こえるから驚きお出掛けする時にも玄関にちゃんと座って「くつ」(って聞こえる)って言うしぐるぐるどか~んの「ドカーン」っていう所も言うようになったり最近の奏衣は成長著しいようでもうこんな事が出来るようになってるとか、こんな事が喋れるようになってるとか毎日発見する事が多くなってきたなぁ今日の奏衣***********************************2月8日(金)今日お昼寝から目覚めた直後の奏衣の一言。「おかぁさ~ん(って聞こえる)、ブーブー」え二語奏衣の「ブーブー」って言うのは飛行機の音の事だったんだけどね空港が近いので結構大きな音で飛ぶんだけど、ビックリしたよ奏衣恵翔が幼稚園から帰ってきて小児科へ恵翔と奏衣の鼻水が続いてるんだよね小児科でその奏衣だけど、夜に発熱しかも39.3度と高熱。だけど食欲はあるし、元気もあるんだけどね明日には下がっていますように***********************************2月9日(土)アンパンマン午前中にお絵描きをしたんだけど、恵翔が奏衣に描いてあげたアンパンマンどうですかバランスはイマイチだけど、結構上手に描けててビックリしたよいつの間にか顔から手足が出ることもなくなったし(笑)午後からは旦那の実家へ今日もまたいろいろご馳走になった上、子供達の面倒まで見てもらって感謝ですぅ~
2008/02/10
全3件 (3件中 1-3件目)
1