鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
(豚骨 その21)
○ 「節の一撃 魚介豚骨しょうゆラーメン」(エースコック)
豚骨スープと和風ダシの組み合わせの良さは既に解っていますが、さらに、かつお節を加えてしまうというカップ麺の登場です。
その名も節の一撃ということで、仕上げにかつお節をぶちまけるとのこと。かつお節の風味と豚骨スープのコクの良さを今まで以上に楽しめそうな感じです。
お湯を入れて5分、蓋を開けて液体スープを入れてよくかき混ぜ、最後にふりかけをかければ完成。かつお節のとても良い香りが漂ってきました。
早速、スープを一口いただきます。豚骨の甘いエキスの中にタップリと鰹の風味が混ざっているといった感じで、かなり味わい深いスープとなっています。
具はチャーシュー、メンマ、ナルト、長ネギの4種類。オーソドックスなラインナップとなっており、中でもチャーシューの味わいはかなり良い感じとなっています。
麺はノンフライのややちぢれ麺となっており、少し平型で太めの麺となっています。麺のコシも十分にあるとともにスープとかつお節がしっかりと絡んで美味しいです。
豚骨スープにガツンと効いた鰹の風味がとても印象に残る一品。これでもかというくらいにふりかけたかつお節がとてもいい働きをしていると思いました。
○ 「二度おいしいらーめん あっさり醤油・こってり豚骨醤油」(マルちゃん)
以前に豚骨からカレー味に変わるものをいただいたのですが、今回はあっさり醤油からこってり豚骨醤油に変わるというもの。二度おいしいらーめんの登場です。
半分食べたら特製スープを投入するという、ある意味面倒なシステムなのですが、一杯で二つの味を楽しめるといった贅沢な気分を味わえるカップ麺です。
お湯を入れて4分、蓋を開けて液体スープを入れてよくかき混ぜ、あと乗せかやくを載せたら完成。昔なつかしい中華そばのような香りが漂ってきました。
早速、スープを一口いただきます。あっさりとした優しい醤油味といった感じのスープ。特製スープを投入した後は和風出汁が効いたコクのあるスープに変わりました。
具は挽肉、長ネギの2種類。あと乗せかやくとなっているためとても香ばしい味わい。スープや麺との相性もなかなかといった味わいとなっています。
麺はノンフライのややちぢれ麺となっており、モチモチとした食感があるとともに麺そのものの味をしっかりと楽しめるといった感じ。スープともよく絡んでくれますね。
たった一杯でラーメンの歴史を楽しめるようなちょっと得をした気分になれる一品。未来のラーメンがどんな感じになるのかという夢も膨らんできます。
○ 「デカ王2.0 香ばし 黒マー油とんこつ」(日清)
でかい!うまい!納得!でお馴染みとなっているデカ王2.0シリーズから、香ばし黒マー油とんこつの登場です。
黒マー油入りの豚骨ラーメンといえば熊本ラーメンを思い出します。そのラーメンを腹一杯食べたい時に最適といってもいいくらいのボリュームがありそうですね。
お湯を入れて3分、蓋を開けて調味油を入れてよくかき混ぜれば完成。豚骨特有の香りと黒マー油の甘そうな香りが混ざってとても良い感じに仕上がりました。
早速、スープを一口いただきます。意外とスッキリとした感じのスープなのですがしっかりとコクがあるとともに黒マー油の風味も同時に楽しめます。
具はチャーシュー、キクラゲ、ゴマ、長ネギの4種類。特にチャーシューは2枚入っているので得をしたような気分になり、味の方もしっかりと美味しくなっています。
麺はノーマルタイプのややちぢれ麺。このタイプの麺としてはコシの方もまあまあといった感じで、なんといっても2倍の量はボリューム感タップリです。
質より量ということではなく、しっかりと味わうことが出来てお腹も満足するような一品。最後の最後まで飽きることなく美味しくいただくことができました。
○ 「旅麺 博多 豚骨ラーメン」(サンヨー食品)
旅の途中でふとその街のラーメンというのを食べたくなってしまうことがよくありますが、旅をしなくてもそのような気持ちにさせるカップ麺の登場です。
今回は九州博多の豚骨ラーメンということで、お馴染みとなっている屋台の味わいを家にいながら気軽に楽しむことができそうな感じとなっています。
お湯を入れて2分、蓋を開けて調味油を入れてよくかき混ぜれば完成。豚骨特有の香りはそれほどではないので、すんなりといただけそうな気がします。
早速、スープを一口いただきます。スッキリとした口当たりのスープは豚骨のエキスを絶妙な塩加減でいただけるような美味しさとなっています。
具はキクラゲ、紅ショウガ、長ネギの3種類。豚骨スープにピッタリの紅ショウガと長ネギの味わいがなかなかとなっているとともにキクラゲの食感が良いですね。
麺はノーマルタイプのややちぢれ麺。少し柔らかめの細麺は豚骨スープとよく合っているなと感じることができ、スープとの絡み具合もバッチリです。
豚骨スープと薬味のバランス、そして麺との相性の良さがとても印象的な一品。旅をしなくてもその土地の味わいを楽しむことができるので嬉しくなってきます。
○ 「究麺(きわめん)とんこつ」(明星)
独自の製法を用いて食感を突きつめた麺。そんな究極の麺を採り入れたカップ麺、究麺(きわめん)のとんこつの登場です。
シリーズ3作目ということでどのような麺なのかはよく覚えています。間違いなく他では味わえない美味しい麺と思いますが、豚骨スープとの相性を楽しみたいです。
お湯を入れて3分、蓋を開けて粉末スープと液体スープを入れてよくかき混ぜれば完成。本格的な豚骨スープの香りが漂ってきて食欲をそそられました。
まずは、スープを一口いただきます。意外としつこくない口当たりのスープはガーリックが効いており、豚骨エキスのコクを味わうことができるといった感じです。
具はチャーシュー、キクラゲ、メンマ、ゴマ、長ネギの5種類。特にチャーシューはしっかりと噛み締めると味わいを楽しむことが出来るといったものになっています。
麺はノンフライの細麺となっており、しっかりとしたコシがあるので食べていて心の底から美味しいと思えます。また、細麺なので豚骨スープにピッタリですね。
一度口にすると忘れることが出来ないようなしっかりとしたコシのある麺が特徴的な一品。スープの完成度も高いので万人にお薦めできる一杯だと思います。
○ 「一平ちゃん 豚ニラ 辛とんこつ」(明星)
凝った具やアイデア満載のスープでお馴染みの一平ちゃんから暑い夏にいただくととても美味しそうな豚ニラ辛とんこつの登場です。
豚骨スープを辛めにして具に豚ニラを採用するといったアイデアはまさに一平ちゃんらしいなと思いますね。そして、どんな美味しさなのか食べるのが楽しみです。
お湯を入れて4分、蓋を開けてコクのたれを入れてから2種類のあと乗せかやくを入れたら完成。ニラのとても食欲をそそる香りが漂ってきました。
早速、スープを一口いただきます。ニンニクとニラの風味がしっかりと染みこんだスープはピリリと辛くて豚骨エキスのまろやかさも楽しめるといった味わいです。
具は豚肉、ニラ、フライドガーリック、タマゴ、ゴマの5種類。豚肉はベーコンのような味わいとなっており、ニラとガーリックの風味はなんとも良い感じですね。
麺はノーマルタイプのややちぢれ麺となっており、コシの方はまあまあといった感じでスープともよく絡みます。また、ボリュームはとても満足するものとなっています。
ピリリと辛くて風味がとても良いスープで食欲をそそられてボリューム感たっぷりの麺でお腹を満足させてくれるような一品。さすが、一平ちゃんといったところです。
○ 「九州麺食い旅 久留米流 豚骨ラーメン」(エースコック)
九州のご当地ラーメンを食べ歩いているような気分にさせてくれるシリーズに新たに久留米の味が加わりました。
豚骨の旨みが凝縮した、濁るほどに濃く旨い。といったことがカップに書いてありました。本格的な豚骨スープの美味しさを楽しめそうな感じですね。
お湯を入れて4分、蓋を開けて粉末スープと特製スープを入れてよくかき混ぜ、最後に紅ショウガを載せたら完成。豚骨特有の香りが漂ってきました。
早速、スープを一口いただきます。とろみのあるスープは豚骨エキスがかなり詰まっているといった感じの味わいでとても美味しくいただくことができます。
具はチャーシュー、キクラゲ、紅ショウガ、長ネギの4種類。チャーシューは硬めであっさりとした味わいとなっており、紅ショウガはスープにピッタリです。
麺はノンフライのややちぢれ麺となっており、コシの方が結構しっかりとしています。そして、滑らかな口当たりとなっているのに加えてスープともよく絡みます。
豚骨エキスが詰まりに詰まったとても濃いスープとコシのしっかりとしている麺が印象的な一品。豚骨スープの醍醐味を味わえる一杯といっても間違いありません。
○ 「スープが旨い! 塩とんこつラーメン」(エースコック)
エースコックとサークルケーサンクスの共同企画とした誕生したスープが旨い!シリーズの塩とんこつラーメンの登場です。
スープに自信がある時には味噌でもなく醤油でもなく塩で勝負するパターンが多いので、このカップ麺もかなり美味しいスープを楽しむことが出来そうです。
お湯を入れて4分、蓋を開けて液体スープを入れてよくかき混ぜれば完成。ニンニクがとても効いた豚骨スープのとても良い香りが漂ってきました。
早速、スープを一口いただきます。意外とスッキリとした口当たりだと思った瞬間に豚骨エキスが口の中に広がってくるといった感じで、まさに濃コクとなっています。
具は挽肉、キャベツ、長ネギの3種類。薄味の挽肉は柔らかめとなっており、キャベツは甘くてシャキシャキ感もあります。量的に多めになっているのも嬉しいですね。
麺はノンフライのややちぢれ麺となっており、ツルツルとした舌触りとコシの良さを楽しむことができるとともにスープともよく絡んで美味しくいただけます。
余計な調味料を使わないので豚骨そのものの美味しさを楽しむことができるような一品。豚骨の臭みを感じることがないので苦手という方にもお薦めですね。
○ 「頂の一杯 塩とんこつ」(日清)
気軽な気持ちで頂点の味わいとも言うべき美味しいスープを楽しむことができる頂の一杯シリーズから塩とんこつの登場です。
じっくり炊き出ししたまろやかとんこつスープといったことがカップに書いてありました。豚骨特有のコクがあってまろやかなスープを楽しめそうですね。
お湯を入れて3分、蓋を開けてよくかき混ぜれば完成。豚骨のとても良い香りが漂ってくるとともに、一面たっぷり入っている具材が目に入ってきました。
早速、スープを一口いただきます。スッキリとした口当たりのスープとなっていますが、コクの方はしっかりとあるといった感じでなかなかの美味しさです。
具は豚肉、メンマ、キクラゲ、ゴマ、長ネギの5種類。小さな具材となっていますが、全体量からすると結構なボリュームとなっておりしっかりと味わえます。
麺はノーマルタイプとスナック麺タイプを足して2で割ったような感じで柔らかめとなっていますが、具材やスープとよく絡んで美味しくいただくことができます。
まろやかな豚骨スープと豊富な具材を手軽に楽しめるような一品。癖が無くグイグイ飲めるようなスープとなっていますので、どなたにも好まれるでしょう。
○ 「でら盛り ガーリック豚骨ラーメン」(エースコック)
エースコックとサークルケーサンクスの共同開発として誕生したのが麺2倍の大型カップ麺、でら盛りガーリック豚骨ラーメンです。
とにかく大きなカップとなっていますが、中味も気になるところ。黒マー油の風味でみなぎる食欲!といったことが書いてあるので熊本風をイメージしてみました。
お湯を入れて3分、蓋を開けて調味油を入れてよくかき混ぜれば完成。ニンニクと黒マー油の混ざったとても良い香りに思いっきり食欲をそそられました。
早速、スープを一口いただきます。黒マー油の甘さとともにニンニクの風味が口の中に広がってくるといった感じで豚骨本来のコクというのも楽しめますね。
具はチャーシュー、ニンニク、ゴマ、長ネギの4種類。チャーシューは噛むほどに味わいが増してくるといった感じでニンニクは風味が抜群に良いといった感じです。
麺は少し平たいちぢれ麺となっており、気持ち柔らかめとなっていますがスープやニンニクとの絡み具合がとても良いので美味しくいただくことができます。
豚骨と黒マー油とニンニクといった最強の組み合わせを心ゆくまで楽しめるような一品。ボリューム感も思いっきりありますので食べて得した気分になります。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
☆ お茶好き ☆
スポーツとお茶の葉
(2025-09-22 07:25:22)
日本酒を楽しもう^^
笑四季
(2025-11-21 08:11:20)
ビールを飲もう!
ビールも美味い【サントリー プレミ…
(2025-11-21 11:30:04)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: