***ばぁばの薔薇の花園***

***ばぁばの薔薇の花園***

2022.10.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんばんは

 今週は
 いよいよ難題満載のDIYに着手しました
 余りにも大変そうなDIYなので
 延び延びにしてましたが
 いよいよ危険性が出てきたので
 老体にムチ打ち、友人と二人
 気合を入れて頑張ることに大笑い

 実は以前にもブログに書きましたが





  久々に、ルリマツリのお花を浮かべて
  大好きな和庭をじっくり楽しみたいのですが



  実はこのつくばいの横のね・・・・



  スカイデッキに上がる階段が・・・(〃艸〃)



  こんなんなんです((´∀`))ケラケラ




  もうかれこれ
  10年程前でしょうか?
  友人とDIYで作った大物のスカイデッキ
  その
  一番苦労して作った
  スカイデッキに上る階段なんですが

  下2段が崩れました(;^ω^)



  ブロックで応急措置をして使っていましたが
  いよいよ手すりまでグラグラに(;^_^A


  ひさしのついてる反対側は

  やっぱり風雨に当たると
  ダメですねしょんぼり


  作った頃はまだ50代!

 今はもう60過ぎた友人と私
 どこまでやれるか
 勇気を振り絞り
 解体に着手です




  手すりの木材は腐ってもうこんなです



  両側の手すりを解体して



  上部の踏み板を外し



  着々と解体が進行
  壊す時のことを考えて
  全てボルトから木ねじまで
  ステンレス素材を使ったので
  錆びなくて正解でした^^


  踊り場まで解体完了


  後は下段



  だんだん
  終わりが見えてきて一安心




  これで最後です!
  ご苦労様^^

 友人は解体!
  私は廃材運び!
  2人、ボロボロの老体でよく頑張りましたウィンク



  階段の下には10年分の
  ツタや草などがはびこってるので
  私の仕事は
  ここをきれいに掃除です



  友人は
  廃材を1mにカットして




 市の焼却場に捨てに行く算段



  台風で壊れたよしずもカットして
  焼却場に捨てに行っておかたずけ完了です^^



  私は掃除を頑張って
  和庭もすっきり^^



  でも一つ
  手前のモミジの後ろにある
  スカイデッキの上にまで達してる
  花木の『キブシ』

階段再建の邪魔になるし
  大きくなりすぎてるしで
  剪定しようかと思うんですが
  すでに蕾がたくさんついてて
  決断できず
  迷いに迷って翌日カット!





  モミジのずっと下までカットして
  今年の冬のお花は諦めました



  見て!蕾がいっぱいでしょ

黄色い釣り鐘型の
  可愛いお花がびっしり咲くキブシ
  2年後には咲いてくれるかな・・・




  そんな作業をしてると
  いつものお客様




  『お隣のタツ』
  私を見つけて大急ぎ



 私の仕事が終わるまで
 和庭でおりこうさんで待ってます



  もう、お爺ちゃんのタツ
  人懐っこくて
  近所でもかわいがられているんです^^



  私が座ると
  べったり
  からだを摺り寄せて離れません
  可愛いタツのおかげで
   疲れも吹っ飛んで癒されますよ

  『ありがとねぽっタツ


  階段を解体した後の
  スカイデッキの入り口には何もなく
  あすからデッキに上る方法は・・・



  このハシゴです
  デッキにもバラがあるので
  毎日に水やりは欠かせません
  少しでも早く
  新しい階段を完成させないと
  梯子の昇り降りはキツイですよ


もう20年ほどは持つように
  金属パイプと足場板で
  階段を造るのですでに材料は発注済みです

  来週から作っていくので
  それまでに階段下の準備として
  除草シートを貼り砂利をひいて
  草が生えないように作業をします
  また次回のブログでご紹介していきますね


*~*~*~*~*~*~*

 それでは
  このへんでガーデニングのブログなので
  綺麗なお花のご紹介もさせてくださいね^^

 9月中旬に夏剪定した
 フロントの庭のミニバラたちが
 綺麗に開花を始めましたよ



  河本バラ園さんの
   『ことり』



  ミニバラの寄せ植えでは
  『グリーンアイス』




  咲き進むに従い
  花色を変える魅力あるバラ


  そして
  愛らしい極少のバラ


  『みさき』
  ミニバラは剪定後すぐに蕾をつけて
  楽しませてくれています




  そして
  そのミニバラの寄せ植え鉢の手前には
   斑入り野ブドウが元気に茂って



  たくさんのお花や蕾をつけています



  でもね(;^_^A
  こんな素敵な斑入りの野ブドウだったんですが
  今では大半の葉が
  絞りなしになってしまって
  寂しい限りです( ノД`)シクシク…




  こんなに小さな蕾と
  可愛いお花
  毎年山のようない開花するけど
  まだ実をつけたことがないんです(;´∀`)

  今年こそはと願ってるんですが・・・・
  今のところ気配なし


  ガーデンルームのアプローチの棚には
  3年目になる
   『プラキカム』が又咲き始めました



  大好きなブルーの小花
  特に手をかけなくても
  かならず毎年開花してくれる
  こぼれるように咲いてくれる
  籠に良く似合う大好きなお花です



  それでは長くなりましたが
  いつものように
  🌹今日咲いてる庭のバラです

  切花品種
   『フィスタ』



   レモンイエローに
   ペールピンクの絞り



   優しい花色の絞りが魅力



  花持ちもよいのが嬉しいですね^^



  切花品種
   和バラ『かなた』
  以前は『ジェルソミーナ』とも呼ばれていました



  ピンクに白の絞り



  ひらひらと波打つ花びらに



  刻みの入る花弁が素敵



  切花品種
   和バラ
   『みこと』



  『雅』の枝変わり


  尖った花びらが
   幾重にも重なるさまは見事



   ティーの微香
   ニュアンスカラーも美しい
   花付き花持ちとも素晴らしいバラ


  今週は
    階段下の下準備をして

来週は、又、友人と共に
   解体も終わってので
   難関の階段作りに着工です

    順次ご紹介していきますので
    お楽しみにウィンク

  急に冷え込んできました
  皆さんくれぐれも体調を崩されませんように
  それでは
    『おやすみなさいぽっ

覗いてみてね( 下矢印

いろんなお花がありますよ




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

花ごころ バラの肥料 5kg 4セット
価格:7703円(税込、送料別) (2022/2/23時点)



今日もばぁばの薔薇の花園にお越し下さり   
            有難うございます
不定期の更新になりますが
    又ご訪問くださいねぽっ


 *ごめんなさい!コメント欄を閉じています🙇

<






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.11 22:39:55
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: