***ばぁばの薔薇の花園***

***ばぁばの薔薇の花園***

2023.02.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
スマイルこんばんは

  皆さん
  お元気でお過ごしですか?

 来週から少し暖かくなるようで
  ホッとしてますが
  天気はぐつつくようですよ

 今週もバラの剪定
 ガーデンハウスのDIYを頑張りながら

毎年お迎えする
 『ヒヤシンス』を
  素敵な器に植えて飾ってみたり
  庭遊びを楽しみましたよウィンク

まずはそのお話からね





  フランスから
 2週間かけてやっと到着した
 大切な荷物ぽっ
 右は国内から



中に入ってるものは・・・


  フランスアンティーク

  1900年ごろの
  バルボティーヌのお皿3枚

  バルボティーヌと言っても
  知らない方が大半だと思いますが
  わかりやすくお話しすると




  立体的な造形の陶器に
  不透明な釉薬で絵を描いて焼いたもの
  簡単に言うとレリーフの器

  この立体的な小鳥の絵柄に一目ぼれ



 そして
 セットになって出品されてた
 このブドウのバルボティーヌも
 一緒にお迎えしましたよ




  ぷくぷくした
  この絵柄がなんとも言えず愛らしい
  このお皿は
  新しくできる
  ガーデンハウスに飾りますウィンク



  あとは
  こんな素敵な
  ガラス細工の小物たち
  フランスアンティークらしい
  魅力ある小物です



  そしてこの
  陶器のコランダー
  少し前に手に入れたものですが
  イタリアのアンティーク
  こちらも同じく
  『バルボティーヌ』

 お皿とコランダーの2点セット
  ほんとに珍しい希少なお品


  とってもわかりやすいレリーフでしょ
  フランスのバルボティーヌは
  優しい感じのものが多いですが
  イタリアのものは鮮明です
  違いがよくわかるでしょ



  こんな風に穴が開いているので
  植物を植えても水はけがよくて・・・



受け皿として
  もう一枚のお皿が使えますよね
  そこでひらめいたんですよウィンク



  毎年お迎えする
  お気に入りの『ヒタシンス』



  まだ20代のころに買った
  ホーローのコランダーと
  陶器のバルボティーヌのコランダー
  この2つをつかって
  キッチンとダイニングに
  『ヒタシンス』を飾ります


  素敵すぎる
  バルボティーヌですが
  宝の持ち腐れになるのもいやなので
  今回思い切って使います大笑い



  こちらには3色のヒヤシンス



  ホーローのコランダーには
  ブルー一色で



  芸術的なひげ根が伸びてて感激ウィンク

ダイニングとキッチンに飾るので
  食器や
  キッチン道具を使って飾りますよ



  ダイニングには
  バルボティーヌの食器を



  ガーデンダイニングのテーブルには
  クロスが掛けてあるので
  鉢などは水が出るので
  おけないんですよしょんぼり



  なので
  食器でありながらも
  今回の受け皿つきの
  陶器製のコランダーは
  このテーブルに置くには
  もってこいなんですウィンク



  どうでしょう
  素敵でしょ
  もともとは食器なので
  ダイニングテーブルに違和感なく
  まるでサラダ料理が
  乗ってるみたいじゃないですか

(´ー`*)ウンウン
  我ながら
  素晴らしいアイデアとほめてあげたい(〃艸〃)ムフッ



  テーブルの薔薇は
  剪定でカットしたバラたち
  部屋中にも飾ってるから
  ガーデンにもねぽっ
  まだまだ楽しませてくれてる
  バラたちに感謝です



  こんもりと
  元気に咲くアリッサムと
  まだまだ固い芽出しヒヤシンス



  よく見るとアリッサムは2
  白とブルーのお気に入りの組み合わせ



  ヒヤシンスのお花が咲くころには
  お皿からあふれるように広がって
  素敵な風景を見せてくれそう(* ´艸`)



  ホーローのコランダーの
  紹介の前に
  とってもかわいいので
  こちらも見てね

剪定でカットしたミニ🌹
  『グリーンアイス』
  ソーシエールに飾っています
 (ソーシエールとはフランスで使う
   料理に添えるソースを入れるもの)


  グリーンから
   ピンクに変化して
   まだまだ
   楽しませてくれてるかわいい子




  グリーンアイスと言いながら
  ピンクになるなんてほんとに素敵
  大好きなお気に入りの薔薇です



  それでは
  ホーローのコランダーは
  キッチンに・・・



  こちらも
  たっぷりな白のアリッサムを添えて


  ブルーのヒヤシンスは
  もう花芽も上がっています



  ダイニングテーブルの
  バルボティーヌとは一味違う
  愛らしさのある寄せ植えになりましたね^^



  ほ~ら
  愛らしい蕾がのぞいてる
  なんだか
  わくわくしますよねぽっ
  でもね!(;^_^A



  悲しいかな
   蛇口はまだ直してないんです((´∀`*))
   他は直したんですが
   なかなか忙しく
   ここまで手が回ってません(;^ω^)



  それでは
  冒頭の荷物のもう一つには



  オランダ製の
   小鳥の巣箱




  何せ
  現存のこの鳥の巣箱は
  もうかれこれ
  10年ほどここにかかってる
  遠目にはいいけど



お気に入りだったけど
  こんなボロボロ状態



  そこは抜けてるし
  小鳥さんたちが住めない
  以前から気にしていたけど
  やっと
  重い腰を上げて
  お家を新調したんです


  取り付けてみましたが
  新しすぎて
  なんだかしっくりこない


  風雨にさらされて
  そのうちにはなじむようになるかな?
  それより  
   小鳥さんが住んでくれると嬉しいな



  *~*~*~*~*~*~

  今週も
  バラの剪定をしながら
  合間に頑張ったDIYのお話を

  今週は友人が用事で作業に来なかったので
  木材のペンキ塗りをしたんですが
  ちょっと困ったことに(;^_^A


  私が剪定で忙しいので
  主人が
  率先して
 手伝って
 その出来が・・(;´Д`)



  ひどいでしょ(笑)



  結局、私が2度塗りして
  少しは目立たなくなりましたが・・・・
  どんなに忙しくても
  もう2度と頼まないと心の決めました




  壊れて
  水漏れしてた
  バラのひな壇の
  水やり装置の破損は
  すべて交換して完了




  もう凍るほどの日が
  訪れないことを願って修理をすまし
  今では水やり装置で楽々ですウィンク


そんなこまごまと仕事をこなしながら
今一番の大仕事は
  バラの剪定です

 今週は裏庭に着手🌹
 春の開花には
  こんな素敵な風景でした
  (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪




  裏庭の
  向かった左のひな壇
  ひな壇が見えないほどの
  もりもりのバラたち


  今は休眠期で葉も落ちて
  きれいとは言えない状態
  ここの2つのひな壇で
  116鉢



  すっきりさっぱり剪定完了🌹
  同じ場所とは思えない


  この春の美しさが
  夢のようです^^




  そして
  裏庭のテラスの向かって右のひな壇
  春の花盛りからの~






  屋根があるからか
  ここは葉が病気にもなってないし
   寒さも軽減されているので
   落葉していないので
   もさもさです


  ここは
  高さがあるので
  剪定するにも大変な態勢なので
  キツイですしょんぼり
  でもがんばって
  ベンチ側まで完了ウィンク





  春の素敵なベンチのバラたちも



  短~くカットして
  寂しいテラスになりました
  春の美しいバラの季節まで
  我慢、我慢ですぽっ



  洗濯機の箱
  剪定ごみをめいっぱい詰め込み
  今日は終了です🌹


  明日は
  いよいよ裏庭の長~いひな壇
  ここは大切なイヴ品種を
  育てている棚🌹
  慎重に剪定をこなしながら
  バックアップの挿し木もしていくので
  少し時間がかかりそうですウィンク





  それでは
  今日のオマケです

  ラズママのお母さまから
  素敵なプレゼントをいただきました




  入手困難な
  『CAFE TANAKA』さんのクッキー
  テレビでも情報番組で紹介されてた
  あの有名なカフェタナカさんのお菓子です



  食べられるなんて
  夢の夢
  うれしい~

  あれ?創業1963年って私と同じ年?^^
  ちょっと調べてみたら
  今はケーキショップで有名だけど
  創業当時は名古屋で有名な自家焙煎の
  コーヒーショップだったみたいです
  なんだか
   同じ年だと思うと
   親しみを感じるぽっ

  リボンを開けて
  開くと・・・・



  クッキーの宝石箱だ~



  7品種のクッキーが
  かわいくて、かわいくて
  食べるのがもったいないけど
   食べました~(笑)



  クッキーには
   紅茶ですねぺろり



  サクサク
  ホロホロ
  歯触りが柔らかくて
  溶けていくような感覚のお菓子です
   60にして初めての感覚
  幸せです大笑い


  希少なお菓子を楽しむテーブルにも



  庭のバラたちが
  美しいお顔を見せてくれています
  剪定時期はいつも家中🌹だらけ
  家にいても
  バラに囲まれて気分は上々ウィンクです




  そして
  その向こうに移りこんでるのは
   節分の恵方巻




  太巻き2本ずつ
  主人と南南東に向かって完食
  願い事は
  無言でお願いするので
  いったい何をお願したのやら(笑)

 私は
  ただ、ただ、 
  家族の健康とお嫁ちゃんの無事出産
  それだけを願いながら
  今年の節分も終了ですウィンク




   またまた
   長~くなってしまいごめんなさいm(__)m
   最後までお付き合いありがとうございます!
   来週は友人も来てくれるので
   ガーデンハウス製作も進むと思いますので
   楽しみにしててくださいねウィンク

   遅くなりましたので
   そろそろ寝ますねぽっ
    『おやすみなさい

覗いてみてね( ´艸`)下矢印

いろんなお花がありますよ




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

花ごころ バラの肥料 5kg 4セット
価格:7703円(税込、送料別) (2022/2/23時点)



今日もばぁばの薔薇の花園にお越し下さり   
            有難うございます
不定期の更新になりますが
    又ご訪問くださいねぽっ


 *ごめんなさい!コメント欄を閉じています🙇





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.10 22:18:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: