***ばぁばの薔薇の花園***

***ばぁばの薔薇の花園***

2023.02.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
スマイルこんばんは

 今日は久しぶりの雨で
 連日バラの剪定、
 ガーデンハウスの下準備作業で
 朝から夕方まで仕事をこなし
 疲れ切った体を
 休めるいい機会になりましたよ(〃艸〃)





 いろんな紹介をしようかと思いますが
 まずはツルバラ以外の冬剪定



  残ってた
 裏庭のバラのひな壇
 155鉢



  あと少しと
  力を振り絞って
  2日間で完了させましたよウィンク



  まずは
  5号鉢と7号鉢の
  ひな壇下のバラたちをこなし



   手前のイヴ品種のバラたちを最後に残して
  奥の切り花品種のバラたちを完了



  ちょっと繊細なバラたち
  イヴの枝代わりのバラたちを注意を払いながら
  剪定し
  バックアップの挿し木もこなして
  2日目終了ウィンク




  きれいに剪定できました
  これできれいなバラの季節を迎えられそうウィンク



 剪定前と比べてみても
  凄くさっぱり
  きれいに剪定ができました^^



 そんな裏庭で
 ガーデンチェアーでまったり眺めて
 よく頑張ったと自画自賛(* ´艸`)クスクス



  そんな寂しくなった庭に
  剪定したバラをテーブルに飾り
  お花に癒しをもらいます🌹



  大好きな
  フランスアンティークの
  ピューター製の
  脚付き花リムプレートに



小花たちが似合うピューターだから
  『グリーンアイス』と



  『みさき』を飾って🌸

 白い小石で
  見た目も素敵だし
  小花たちが
  風で飛ばされないように沈めてますぽっ

  こんな小さなことでも
  癒されてる自分が
  ほんとにバラを愛してるんだなぁって
  実感します


  外回りも
  ツルバラ以外はきれいになって



  テラスもすっきり🌹


  きれいな五月のバラの開花を楽しみに




  寂しくなった庭を一回り




  あとは
  一番大変なツルバラの剪定を終わらせて
  肥料とオルトランを撒いて
  最後の作業完了です🌹
  まだまだ続くバラのお世話ですぽっ



  それではこの辺で
  ガーデンハウスDIYのお話に入りますね^^

  今週も
  身を粉にして
  朝から暗くなるまで頑張りましたので
  その様子を少し(〃艸〃)

  このガラス戸
 我が家の前のおうちの解体時に
 譲ってもらって保管してたもの




  凄ーく古いお宅で
  こんな風にネズミにかじられたり
  汚いですが
  古いものには味があって
  何かに使えないかと頂いておいて正解
  モールガラスと
  ゆらゆらガラスの入ったガラス戸


  いらない金具を外して



  上下をカット



  ガーデンハウスに取り付けるために
  きれいに形を整えます

  この後の仕事は
  私の仕事・・・
  きれいに洗ってペンキで塗装していきますが
  友人は
  このガラス戸を取り付ける
  枠づくりです



  友人お得意の細工をして



  こんな感じに仕上がりました^^



  もう少し細工をするようですが
  ひとまずタイムリミットで終了ウィンク
  木くずがれえらいことになってますが///


  今は便利なものがありまして
  あっという間に掃除をしてくれていましたよ^^




  その間頑張った私のお仕事は
  100年ほどの
  積もった汚れをきれいに洗って
  乾燥させて




  ペンキを塗る前に
  養生テープで処理
  これが一番手間がかかるんですよね(;^ω^)



  ちょっと
  木側に、はみ出るくらいに貼って




  出た部分をカッターでカットしていく



  それをはがすと
  ぴったりきれいに木枠に沿った状態で
  養生テープがうまく晴れますウィンク



  そして今回迷いに迷って
  決めたクリーム色でペイント
  これを裏表こなしたころには
  もう薄暗く
  超、疲れてクタクタでした


  完成した写真ですが
  うす暗くてよくわかりませんよね(笑)
  この後厳重にしまってしまったので  
  今度紹介できるのは
  取り付けの時でしょうか?
  この状態から飾りの桟をつけるので
  もっと素敵になりますよ
  お楽しみに大笑い



  とり付け場所は
  この手前の
  大きな四角の場所です
  なんだか現実味が出てきたので
  わくわくしますよ^^




  翌日は
  アイアンのペンキ塗りですウィンク

  駐車場に6つ並べてペンキ塗り開始
  実は
  あとから思い出したんですが
  あと2枚
  小鳥さんの付いたアイアンを忘れてました


  100センチ角のこんなのや



  70×140の大型のもの



  小さめの可愛いい
  60センチ角のものなど
  全部で6枚

  造りが細かいので
  塗るのが思いのほか大変で
  5時間ほどかかり完成



  どうでしょう?
  凄く素敵です
  このアイアンたちが
  ガーデンハウスにつくと
  きっとおしゃれになると思うぽっ

  ほんとは
  塗装せず
  そのままアンティーク感を残して
  使おうとも考えたんですが
  みんな色が違うものばかりだったし
  老朽化を遅らせるためにも
  今回はしっかりとペンキを塗っておきました
  何せもう年なので
  少しでもメンテナンスを楽にしなきゃね



 これはハウスの前面の柵に



  この小さめのアイアンは
  バラのひな壇前に



  これは窓に・・・
  まだまだ集めておいた
  ステンドグラスのペンキ塗りと
  残しのアイアンのペンキ塗り
  仕事は尽きません(;^_^A

  来週はお嫁ちゃんの出産予定
  しばらく私は友人のお手伝いができないので
  一人でどこまで進められるか心配ですが
  来週は
  4人目の孫にも会えるし楽しみです👶ぽっ


*~*~*~*~*~*~*~*~
  バラのお花もなくなって
  少し寂しくなったのと
  この前の10年に一度の寒気で
  ダメになったお花の鉢が開いたので
  少しだけ寄せ植えを作りましたよ^^
  忙しいのに
  こんなこともしてるから
  余計に忙しくなりますが
  これも癒しになるのでいいんですウィンク



  ワイヤーバスケットに
  ココヤシマットを敷いて



  お花を植えていきます
   *オキザリス
   *ラナンキュラ
   *アリッサム
   *シロタエギク


  かわいいラナンキュラがアクセント



 優しい花色の花かごができましたよ



  ちょっと詰め込みすぎたかな?
  でも春になって
  あふれるように
  咲いてくれるのが楽しみ🌸



  その横では
  ローブちゃんが寒気にも負けずに
  お花を咲かせ続けてくれています
  一時、しな~となりましたが復活
  心配しましたが一安心
  やっぱりビオパンは寒さには強いですね~ウィンク



  この花色といい
  ふりふりといい 
  ホントにエレガント



  もう一鉢は
  ひな壇前のミシン台の上に・・・




  今回はラナンキュラを植えましたが
  この前前はアネモネが植えてあった鉢です
  あの寒気の日に元気がなくなり
  復活せず今回植え替えました
  蕾もついてるので
  今は寂しげですが
  そのうちもりもりしてくれるでしょうぽっ

  今週は、剪定、
  ガーデンハウスの下準備のペンキ塗り
  我ながらよく頑張りましたよ
  来週はガーデンハウス
  どこまで進めるか
   皆さんも楽しみにしててね^^



  それでは
  おなじみの
  オマケのお話です大笑い

  我が家、主人のご先祖様が入ってる
  立派な?お仏壇があるんですが
  私の父と母は
  一緒においてはならないと
  なくなった主人の母から言われているので
  父と母はリビングに祭壇を置いています

  なので
  今回とっても素敵な
  『おりん』を用意しました

  本来は
  仏壇にはこんな『おりん』なんですが





今回とってもモダンで
  コンパクトな素敵なものを見つけたので
  ご紹介しますね(* ´艸`)

 そうそう
  『おりん』の持つ意味を
   皆さん知ってますか?

 仏さまにお線香をあげて手を合わせる際の
  合図として使われてますが
 その意味は
  『空間を清めて邪気を払う』
 そしておりんの音に合わせて
 念仏を唱え祈りをささげる
  という意味合いがあります
 父と母の祭壇は小さいので
 小さめのおりんをと探し求めて
 やっと自分の希望のものが見つかりましたよ^^

  これです!






  中はこんなモダンな
  シルバーのおりんですぽっ
 おりんには見えないですよね






  たってる棒が『りん棒』



  おりんは
  上下2つに分かれてて
  上と下では音が違います


  手と比較してわかるように
  小さなおりんです
  でも音は素晴らしく響き渡ります
  とっても不思議



  父と母の祭壇にちょうど良いサイズです
 (下にあるサングラスは母の形見
     おしゃれな母が
  いつどこに行くにもつけていましたよ)



 おりんの音って
  聞くと気持ちが安らぎますよね
  お線香は隣のおちょこに立ています
  今日からはおりんとともに
  お念仏を唱えられます
ずっと気がかりでしたので
  気分が少し楽になりましたぽっ




  今日は各地で大雪のようでしたね
  被害などないといいのですが・・・
  幸いこちらは一日中雨でしたが
  さほど寒くもなく明日には雨が上がりそうです

  まだ残ったステンドグラスと
  アイアンのペンキ塗りを頑張ります^^
  残りのツルバラの剪定は
  友人が引き受けてくれたので
  お願いしてあります!ウィンク
  皆さんは剪定はお済ですか?
  遅くとも2月末までには
  頑張って済ませてくださいね🌹

  それではこの辺で・・・・
  今日も
  長々とお付き合いありがとうございました

覗いてみてね( ´艸`)下矢印

いろんなお花がありますよ




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

花ごころ バラの肥料 5kg 4セット
価格:7703円(税込、送料別) (2022/2/23時点)



今日もばぁばの薔薇の花園にお越し下さり   
            有難うございます
不定期の更新になりますが
    又ご訪問くださいねぽっ


 *ごめんなさい!コメント欄を閉じています🙇





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.19 00:04:12
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: