***ばぁばの薔薇の花園***

***ばぁばの薔薇の花園***

2023.04.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
しょんぼりこんばんは

 実は、
 今とても心配なことが起きています

 楽しいガーデニングブログなので
 暗くなるお話は
 お庭のお話の後にさせてくださいね

そうそう

 早朝から 
 バラの消毒もこなしていますよ🌹

 まずは
 昨年テッポウムシが入り
 瀕死状態になり
 3分の2は切り落としてしまった
 『姫リンゴの木』
 覚えていますか?

 枯れずにもつか様子見状態でしたが
 きれいなお花を咲かせてくれました
 実をつけるまでの

 かわいいお花を
 頑張って咲かせてくれたので見てね




  元気いっぱいだった姫リンゴ
  枝数は
  3分の1ほどになってますが




  それでも
  枝いっぱいの花とまではいかず
  ちらほらです



  ピンクの蕾が
  開花するに従い
  清楚な白いお顔を見せます



  木に力がどれほどあるかで
  実るかどうかが決まりますが・・・



  あの
  愛らしい姫リンゴが
  今年こそ見られますように



  花木と言えば
  ようやく開花した
  我が家の八重桜


  ひらひらと開花する
  濃い目のピンクがとっても愛らしい



   お花一つ一つが
   こんなに大きいんですぽっ


 愛らしい蕾をつけているので
  しばらくは
  咲いてくれそうですが
  金曜には花散らしの雨になりそうです



  桜の咲いてる
  和庭では

  モミジたちの競演です
  左は『青しだれモミジ』
  右は『モミジでしょうじょう』



  柔らかくしだれる様な
  淡いグリーンが印象的な
  青枝垂れ



  とても繊細で美しいモミジ



  そして
   出しょうじょうは
   初めから赤く染まるモミジです



  秋に向かい
  グリーンに変化していく
  とっても楽しいモミジ
  隣の青枝垂れとは
  対照的には色を変化させますよ
  このコントラストが
 又おもしろく
  和庭のポイントにもなっていますよウィンク



  それでね
   今年は
   もう一つ素敵なお話が・・・

  実は数年に一度だけ咲く
  モミジのお花が
  今年はたくさんお花を咲かせました(〃艸〃)ムフッ



  しだれる様につく赤いお花から
  黄色い蕊ば見えますね^^



  もう少しすると
  お花が終わり種ができ始めます
  まるでブーメランのような羽の中に
  種をつけ
  それを飛ばして
  子孫を増やしていくんですよスマイル

 知らない方も多いと思うので
  種になったらご紹介しますね



  そんな花木や
  モミジたちも元気に春を迎えていますが
  2月に剪定した
  庭のバラたちが
  凄い勢いで
  芽吹き、茂って蕾をつけていますウィンク

  スカイデッキのツルブルームーン
  2月下旬には誘引して枝だけだったのが


  一か月ほどで
  こんなに元気に茂り
  蕾がすごい勢いでついています🌹
  2年前に
  テッポウムシにやられた株とは思えない
  元気さを取り戻してくれています^^



  ガーデンルーム周りもこの通り


  フロントの庭の
  中心に構える
  斑入りノイバラ
  『プッチーニ』も
  美しい斑入りの葉を茂らせています



  新芽はピンクで
  次第にグリーンの濃淡の絞り葉に変化
  もう少しすると
  ブンブンと
  クマンバチが大集合する
  愛らしいお花をびっしりと咲かせます🌹




   玄関にシンメトリーに置いた
  ツルバラ
  ローズデシスターシェンと
  エドガードガ


  2月下旬に剪定して



  はい!この通り
  生命力には驚きますびっくり
  左のエドガードガには蕾もびっしり^^


  裏口の
  モッコウバラのアーチは
剪定後一か月ほどで


 もうすでにお花が開花してます




  全体的に黄色く色ずく蕾と



  ちらほらと咲くお花
   毎年4月下旬に開花する
   モッコウバラ
  今年の速さには
  度肝を抜かされています(*_*;
  この分で行くと
  春のバラの開花は
  あっという間に過ぎ去りそうです


  そのモッコウバラのアーチ下では
  美しく
  日の光に
  キラキラと輝く
  ラナンキュララックスたちが
  お出迎え


  花びら自体が
  キラキラと輝くのが
  魅力のラックス



  『グレーシス』



  『アイオリア』



  向かい側には
  『ディオニュソス』



  ニュアンスある大人な花色と
  光沢が美しい

  裏庭でも
  美しいラックスが2品種



  茶系のアンティークなイエロー
  『サティロス』




  咲き始めはブラウン
  開花に従い
  落ち付いたシックなイエローに



  ラックスの中でもお気に入りぽっ



  撮影中の私の隣では
  猫のたっちゃん
  日向ぼっこかな



  最後は
  優しい花色の
  愛らしいお花
  『アリアドネ』



  ベビーピンクのチャーミングなお顔に



  中心に向かい
  濃いピンクのグラデーション
  とっても可憐なラックスです🌸



  そんなラックスのある裏庭も
  2月中旬は
  すっきりさっぱり剪定されていましたが



  もうすでに
グリーン一色ですよすごいでしょ





ひな壇上にある
 ワイヤーのツルバラたちも





  もうすでにつぼみがわんさか((´∀`*))
  わくわくしますよ


  東の壁面のバラたちも
  今では


(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
  絶好調です




  外から見ると
  よくわかりますが・・・・



   すべてが5月のバラの開花を
   今か今かと待っていますウィンク



  ツルバラドンファンも
  蕾🌹



  見事な
  グリーン
  手前にある
  グリーンのカーテンは・・・


みなさ~ん大笑い
  一か月前に
  100均のメッシュワイヤーと
  結束バンドで作って誘引した
  『カーディナルドゥディシュルュー』


  こんな不細工だった
  カーディナルドゥディシュルューが
  今では・・・・




  たくさんの蕾をつけた
  グリーンのカーテンになりました^^


  予想通りの
  美しいグリーンのカーテン
  向こうが見えないほどの
  ぎっしりと茂った葉ですウィンク



  愛らしい
  ピンクと白の絞り薔薇を咲かせる
  カーディナルドゥディシュルュー
  今からどんな光景になるか
  楽しみで仕方ありません


  モッコウバラは
  すでに開花してますが
  STは
   この二品種だけ
   とっても元気に
   色ついた蕾を携えてくれていますウィンク




  今はなき
  キリンローズの
  切り花種の薔薇
 『上海ガール』



 クシュクシュした
 覗いた花びらが
 とっても魅力的ウィンク

 今年は渦を巻いてくれるかな^^


 こちらは
  切り花品種の
 『シンキロウ』




  もうすでに
  蕾が開き始めてます
  きっと一番乗りはこの子かな
  まだ4月4日
  例年になく早い速度で
  ついていけません(笑)🌹


  そんな裏庭の
  アジサイたちも
   もうすべてに蕾がつき
   こちらも
  驚きの速さの開花になるようです



  今年は
  この暖かさのせいで
  きっと皆さんの庭のバラたちも
  春薔薇が早く見られそうですね^^🌹
  ゆっくり、ゆっくりと楽しみたいのに
  なんだかうれしいような寂しいような
  複雑な心境です🌹



  前のブログにも書きましたが
  テッポウムシの入った
  『ピエールドゥロンサール』

  芽吹きも少なく
  葉の勢いはやはりありませんが
  ところどころですが
  蕾をつけてくれました



  ステムを伸ばした先に
  ほら
   あきらめてた今年の
  ピエールのお花🌹
  少しは楽しませてもらえそうです
  どうか枯れてしまいませんようにぽっ




  それではこの辺で
  今
  とても心配してるお話(´;ω;`)ウッ…
  このガーデンハウスや
  我が家の建造物全般をDIYしてくれてる
  10歳からの幼馴染の友人

  実は先週火曜日から
  救急車で運ばれ
  緊急入院をしています

高熱で町医者に掛かっておりましたが
  一向に良くならず
  市民病院に運ばれ即入院・・・
  肺炎だということですが
  その肺炎の原因はよくわかっていません

  ようやく解熱はしたものの
  まだベッド上生活で
  歩くこともままならないそうです

  一時意識もなく危険だったようですが
  持ちこたえてくれたようで
  今はホッとしています

  退院のめどはついていませんが
  無事に
  戻ってきてくれることを願うばかりですぽっ





  いろんな心配事を考えながら
  今朝も早朝から
  バラの消毒をこなしました🌹

  いつもなら100リットルで済むところ
  あまりにも葉が茂り始めて
  丁寧に散布をしてたら
  途中で薬液がなくなって(笑)
  30リットル追加して散布
  どっと疲れが・・・・(;^_^A

  今日は簡単に
  殺菌殺虫効果のある
  サンヨール
  ダニトロン(サツダニ剤)
  ニームオイル

  サンヨールは500倍で散布
  まだ黒点病の時期ではありませんが
  予防対策でね!
  1000倍では
  黒点病には効果ありませんからね

  皆さんも油断は禁物
  ちゃんと
  病気や害虫の発生前から
  予防での消毒はしてくださいね!
  発生してからでは
  『時遅しです🌹』



  最後に
  オマケですウィンク

  ***今月のお花のサブスク
    届きました~ウィンク




   シックな大人色のブーケ



  すべてドライになるものばかり



  『プロテア』



  黄色が
   『リュウカデンドロン』
  淡いブルーのボールが
    『エリカ』


  小さな葉の
   『ユーカリ』に



  『アカシア』(ミモザ)です


  少し生花で楽しんで
  早めにドライ
  長く美しいお花を楽しみますねぽっ


   先週は
   友人の入院で心配事が増え
   落ち着かない一週間でしたしょんぼり

元気に
  戻ってきてくれることを信じてはいますが
   コロナのために面会もできないので
   今、私のできることは
   回復を祈ることだけです

  ガーデンハウスの完成は
  まだまだ先になりそうですが
 楽しみは
  先に残しておくのもいいですねぽっ

覗いてみてね( ´艸`)下矢印

いろんなお花がありますよ




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

花ごころ バラの肥料 5kg 4セット
価格:7703円(税込、送料別) (2022/2/23時点)



今日もばぁばの薔薇の花園にお越し下さり   
            有難うございます
不定期の更新になりますが
    又ご訪問くださいねぽっ


 *ごめんなさい!コメント欄を閉じています🙇








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.11 21:20:41
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: