全301件 (301件中 1-50件目)

久しぶりの日記です^^(1年3ヶ月ぶり:笑)家族そろって元気に過ごしています☆タイタイ、5歳4ヶ月になりました。スーパー戦隊は、相変わらず好きですが、最近、虫にも夢中です。メダカを育てたり・・と、我が家は、現在、小学校理科?を楽しんでいます^^タイタイが生まれた記念樹に、金柑等の柑橘種の木を植えました。これが、なかなか大きくならず・・^^;というのも、毎年、何者かに、葉を食べられて、つるっぱげの木になっています。葉がないと光合成を行えないから、大きくなれないよね。。今年は、タイタイとパトロールしてみることにしました。すると、葉っぱに、茶色いイモムシ(?)ケムシ(?)を発見~~~~~!!!ひぇ~~(><)と思って、割り箸でつかまえて、ビニールに入れて、生ごみに出そうと思ったら、タイタイが、「オレ、育てる!」・・だって・・・^^;とりあえず、虫かごに入れて育てることになりました。中央の茶色いイモムシの状態で捕獲。 毎日のパトロールで、8匹捕獲しました。きっと、もっといるんだろうけど、なかなか見つかりません^^;毎日、新しい金柑の枝を少しずつ入れてやりました。すると、まるまるとした「はらぺこあおむし」になりました~~~!シャープペン(ドット)/はらぺこあおむし:ステーショナリー 【ERIC CARLE】 はらぺこあおむし シール(2種セット) 大人気!「はらぺこあおむし」がとびだすぞっ!【エリック・カール】 POP-UP BOOK 「はらぺこあおむし」 [ 送料無料 ]本当に良く食べます。成長すると、茶色→緑に変化するなんて、知らなかった。。。。そして、しばらくすると、虫かごのフタ裏によじのぼり、動かなくなりました。・・と思ったら、さなぎになってる(@@)みんな、フタの裏に集まってきて、仲良く(?)さなぎになっています。そろそろ羽化するかな~・・と思い、おうちをリニューアルしました。小さな虫カゴから、あいていた水槽へ、グレードアップ!「いつ蝶になっても、すぐにお花の蜜が吸えるように・・」と、タイタイが、お花を入れました^^2~3週間で、キアゲハになりました~~!!「ガ」だったら、ショックだったけど、アゲハ蝶になってくれて、本当に嬉しかった~^^家族皆で、記念撮影したあと、空に放してあげました。蝶は、生まれたところに戻ってくるらしいけど、産卵する為には帰ってこないで良いからね~(笑)現在、3匹羽化成功!・・でも、残りのサナギは、黒っぽくなりました。なんでかなぁ・・と思って良くみると、小さな穴があけられていました(><)パパの話によると、小さなハチ?みたいなのが、さなぎの中からたくさん出てきたんだって(TT)どうやら、ハチ?に卵を産み付けられて、その卵がかえって、さなぎの中を食べてしまったみたいです。ショック~(TOT)仕方がないかな・・。食物連鎖ってヤツですか?もっと、ムシの入らないような防虫ネットをしておくべきだったのかも。。さなぎさん、ごめんなさい(><)
2009年06月25日
コメント(47)
タイタイは、昨日から、春の短期水泳教室に通っています。 同じ幼稚園のお友達がいました。 まだまだ、お水慣れのクラスですが、赤い腕輪のヘルパーをつけて、とっても頑張ってます(*^_^*) タイタイも、とても楽しかったみたいで、幼稚園が始まってからも通いたいそうです。 本人がやりたいって言うから、通ってみようかな・・・と思います☆ 昨日は、初日だった事もあり、夕方六時頃から寝てしまいました。 今日はどうかな?
2008年03月27日
コメント(93)
![]()
ママは、スタンプが大好きです(^^*)レースペーパーの中央に、ポンっとスタンプして、ラッピングしたりしてます。これまでは、ヤフオクで購入することが多かったでのすが、そのヤフオクで買ったスタンプを、楽天で発見です!!ポイントもつくし、今度からは、楽天で買いま~す(^▽^*)オリジナルのタグ作りにも最適ですよね!1個¥1,200でメール便送料:¥160です☆手芸&ラッピングスタンプcuddly ナチュラル 手芸&ラッピングスタンプcuddly 王冠モチーフ 手芸&ラッピングスタンプcuddly ドイリーモチーフ お花で飾った自分印にお花の刺繍 Kイニシャルスタンプ お花で飾った自分印にお花の刺繍 Mイニシャルスタンプ 人気のレース柄アソーテッドスタンプ☆こどものかお☆レース(Lace) N007 手芸&タグテープスタンプハンドメイド 洗濯表示風 オリジナルレース&ドイリースタンプメルシーインドイリースタンプ オリジナルレース&ドイリースタンプトーションレース&ワックスシールスタンプ2コセット お得なスタンプ2個セット手芸モチーフ切手&ドイリー消印2コセット
2008年03月25日
コメント(3)

2月7日のブログに書いた、YUWAのパネルイチゴ生地。やっぱり気になって、買っちゃいました☆春らしくピンクをチョイスです(^^)・・これまでのママのテイストにない色とイチゴ柄。。ちょっとラブリーテイストを加えたい気分なのです(^^)・・春だから??デパートで見つけた、アフタヌーンティーのバッグはこれ↓ まさにこの布!↓ 先日、ふらりと立ち寄ったパッチワークのお店で、いちご生地の誘惑に負けました(笑)残り最後の60cmだけ・・って言われたから、60cm買いました。リネン100のギンガムチェックとあわせて、しじみ巾着を作ってみました。。。コットンプラザの共同購入☆麻100%ギンガム(単位50cm) 最終価格¥400!このイチゴ、ボーダーのイチゴパネル柄なのですが、メインのボーダー部分は使わず、まずは、中央のいちご単品を切り取って使ってみました(笑)布の中央にポコっと穴があいています(笑)口布のピンク色は、以前、「生地の森」で買ってみた「リネンはぎれセット」の中に入っていたもの。ちょうど良い大きさのハギレが結構ありました☆この「はぎれセット」は、買ってみたい生地の色見本としても良いかもしれません(^^*)必ず欲しい生地のハギレが入るとは限りませんが・・。「生地の森」さんは、欲しい布のサンプル希望をだせば、同封してくれるので、ありがたいです☆カラーリネンのサンプルを色々と送ってもらいました☆しじみMは、結構デカイですね~。収納力がありそうです。後ろ姿↓中は、ポケット付↓そして、次は、しじみS。こちらは、リバティプリントで☆表の右側のバラのプリント生地も「カムデンキャンバス」という綿麻のリバティです。とってもお気に入りの布です。後姿には、リバティのパッチワーク↓内布↓前回作ったのを加えると3個になりました~。こうしてみると、MサイズとSサイズって、あんまり大きさ変わらないみたいだけど・・・絞って、ぶら下げてみると、やっぱり、大きさが違いますね~!後ろ姿↓
2008年03月19日
コメント(11)

今日は、ほぼ1日、布の水通しや、在庫布の整理をしました。・・最近、また色々とぽちっちゃってるんですよね~^^;「共同購入」の誘惑メールに弱いママです^^;開始時刻にパソコンの前に座って、勝負(?)する瞬間が好きなのかも(笑)先日は、たけみやさんの共同購入で、チョコレート色のリネンを購入しました。まだ、お取置き中・・☆整理していかないと、どこに何があったか、そして、これから何を買い足せば良いのか ←これ重要(笑)分からなくなるので、今日は、整理整頓らしきことをしてみました。ママが愛用している布の入れ物は、100均のビデオ収納ケースです。こんなヤツ↓棚に片付けるとこんな感じ↓ソフトな形で、通気性も良さそうだし、ホコリよけもできて、上部分は透明なので、何を入れているか、一目瞭然!*チェックグループ*水玉グループ*ストライプグループ*リネン花柄フループ*綿麻プリントグループ*ワッフルフループ*ガーゼグループ*内布にできそうな薄い布グループ*タイタイに似合いそうなお子様グループ等に分けてみました。サイズ違い・色違いで、同じようなものをどんどん増やしちゃっています^^;それでも、まだ欲しい(笑)なぜ布って、こんなに買いたくなるんでしょ~ね~☆「そこに布があるから」 ですよね(笑)収納する袋が足りなくなって、ビニールに入れっぱなしのものもありますが、大分スッキリ、分かりやすくなりました(^^*)手芸資材の整理整頓は、100均グッズ、大活躍しています。ちなみに、レース等の整理はこちら↓左側の細いファイルケースには、ワックスコードや、カバンテープ等薄いものを立てて収納できるようにしています。これは、結構探しやすくて気に入っています。皆さんは、どんな風に整理されていますか?何か良いアイデアがあれば、教えてくださいね(^^*)今日は、しじみ巾着SとMを1個ずつ・・表布だけ作りました。内布に何を使おうか・・と思い、整理整頓を始めてしまったので、チクチクはあんまり、はかどらなかったなぁ。。。
2008年03月16日
コメント(9)

仲良くしてもらっている藍夢わーるどさんに嬉しいプレゼントをいただきました☆藍夢わーるどさんとこの「えりちゃん」とうちの「タイタイ」は、同じ幼稚園。そして、同じクラスです。・・でも、最初に知り合ったのは、この楽天ブログなんです(^^*)タイタイの入園式の写真をUPしてたら、初めてコメントをもらって、同じクラスということが分かりました☆そして、幼稚園の初行事のお見知り遠足で、「はじめまして(^^)タイタイままです」・・ってオフ会(?)でした(笑)世の中せまいね~!びっくりでしたよ(^^)でも、早速お友達ができて、とても心強く感じてました☆あっという間に1年が過ぎようとしています。先日、3学期の保護者参観がありました。帰りに、藍夢さんから、プレゼントをいただきました♪ とっても可愛くラッピングしてあって、開けるのワクワクしました(^^)中身は・・タイタイに、幼稚園規定サイズで作ってくれたランチョンマットです! 裏表両方使えるようにしてくれてました。そして、縫い目もキレ~に揃っています!!上手~~~~!!布は、タイタイが大好きな、「仮面ライダーキバ!!」キ~~~ック! 最近始まったばかりの番組なのに、もう布が出てるのね!びっくりです。藍夢さんのおうちは女の子二人なのに、わざわざタイタイの為に、男の子用の布を買って縫ってくれたんだ~と思うと、じ~んときました。本当にありがとう!!!そして、最近話題の移動ポケットのティッシュカバーも!えりちゃんから、「パイの実」のプレゼントまで!! 男の子用のナチュラル系で、とっても可愛いです(^^*)そして、ママにまで!! ブログでママの好みを把握してくれてるんですね~!とっても大好きなテイストです☆ブルー系で、小花・・可愛い~~~(☆。☆*)裏地までつけてくれて・・と思ったら、リバーシブルの布でした!こんなのあるんですね~! 藍夢さん、とってもステキなプレゼント、本当にありがとう!!大事に、大事に使わせてもらいますね!
2008年03月09日
コメント(9)

買おうかどうか、しばらく悩んでたリバティプリント・・。やっぱり買っちゃいました(^^*)カットクロスなので、そんなにたくさんの量ではありませんが、3色色違いで買ってみました。これ、ジョアンナというリバティで、とっても人気なんです。2月に発売されたのかな?あっという間に完売らしく、思い悩んでいたママは、欲しかったピンクとラベンダーは手に入りませんでした^^;ヤフオクには、10cm¥300の布が¥500スタートで出品されていました。。幅約110cm×10cmで¥500って、高いよね!?カットクロス(約26×40cm位)は、まだ正規の値段(1枚¥420)だったので、普通に買えてよかったです(^^)何に使ってみようかな~(^^*)リバティを眺めながら、ニヤニヤしています(^m^)愛読書の「雅姫のリバティーノート」。可愛いリバティがたくさん紹介されていて、勉強になります☆とってもキレイな本です!3枚選べて¥1,260のカットクロスセット1000円(税、送料込)ぽっきり!!! リバティプリント パッチワーク用 カットクロス25枚セットこれも、すごく良いですよね! ↓ママのお気に入りリバティたちはこちら↓リバティプリント エターナル タナローン 生地リバティプリント エターナル タナローン 生地リバティプリント エターナル タナローン 生地
2008年03月06日
コメント(4)

昨日の黄砂はすごかった(@@)空も黄土色で、なんか、爽やかではありませんでした。おまけに雨。。。車のワイパーで雨をよけると、両サイドから、白く濁った泥水が流れます。。ひぇ~~(@@)車、真っ白(黄?)です(TOT)2度手間にならないように、しばらく経ってから洗車しよう・・・。昔も黄砂とかありましたっけ??久々にベビーシューズで~す(^^*)ママにとって3足目の作品になります。リバティプリントとリネンで作りました。そして、小さいトーションレースもつけてみました。お気に入りの、ピンクのシェルボタンも使いました。・・画像では、光ってしまって、可愛いシェルのピンク色がでませんでした・・残念^^;春らしく、女の子っぽいピンクで、ラブリ~に☆・・少し前に作っていたんですが、UPしてなかったんで^^;コレ↓ ママのお友達にこれを見せたら、とっても気に入ってくれて、「知り合いの出産祝いに贈りたいから、譲って~!」と言ってくれて、お嫁入りが決まりました☆ママのベビーシューズ、気に入ってくれて嬉しい~(^^*)ちなみに、1足目はコレママのお友達に、出産祝いにプレゼントしました。↓ そして、2足目はコレ。このリバティ、ちょっと地味なトコが大好きです☆これは、ママの手元に・・・。↓ うんうん(^^*)自分で言うのもなんだけど、可愛い~(笑)デザインは今回作った3足目で落ち着きそうです。また、近いうちに作ってみます☆
2008年03月04日
コメント(6)

いつもブログで仲良くしてもらっているぷち☆たまごさんのしじみ巾着に憧れて、ママも、いよいよ、しじみデビューです(^▽^*)YUWAの白のバラ&生成りリネンで、Sサイズを作ってみました。ワックスコードのヒモにして、C&Sさんのタグをつけました。 ・・初めてにしては、まぁまぁ良くできたんじゃ??とりあえず、前から見た感じ・・ そして「後ろ姿」・・←また、ぷち☆たまごさんフレーズのパクリ(笑) そして内側 考えながら布をカットしては縫って・・という工程なので、半日ほどかかりました^^;布を縫い合わせるたびに、その丸い形ができあがっていくを見て、「かわい~(>。<*)」と、一人、しばらく眺めてたりして・・(笑)作業が進まないハズです(笑)失敗したな・・と思ったのが、口布を、ダンボールニットのキルティング地を使ったこと。ちょうどハギレがあったし、薄いミルクティーみたいな色で、とても可愛いかったから使ってみたんだけど・・生地の厚みで、巾着の口がキュっと閉まりません(TOT)ゆる~く閉まってます。大事なものは入れられないね。。今回、布の配置とか、ぷち☆たまごさんの作品を、すっごく参考にさせてもらっています。・・っていうか、色を変えただけ^^;マネっこしてゴメンネ^^;ちょうど同じような布が家にあったもんで・・。ぷち☆たまごさんを見習って、私も、大漁しじみの群れを作りたいです(^^*)
2008年03月02日
コメント(4)
![]()
今日は、少し寒かったけど、良いお天気でした~☆最近ず~っと気になっていた「しじみ巾着」を作ろうと思い、まだ水通しをしていなかった布達を、今日、水通ししました。・・ママは、この「水通し」の作業がキライなんですよね・・^^;モノの本には「半日~一晩水につけて・・」と書かれていますが、ママは、大体、普通に洗濯機に入れて、普通に洗って脱水して干します。そのせいか、布の周りの糸がほつれて、洗濯機から出す時に、多量の糸が絡んで絡んで・・(><)ハサミで切りながら、布をほぐしてます^^;そして、リネンを干すとき、バサバサっと布を揺らすと、ケバだち?みたいなホコリ??みたいなものが舞い上がりませんか????これで、いつもゴホゴホっと咳き込んでしまうんですよね~(><)布が乾いて、いざ取り込むぞ・・ってときも、またバサバサって揺らすと、乾いてるから、もっと舞い上がるし~。・・なんか、上手く表現できないけど、この思い、伝わりますか??皆、どうやって水通ししてるんだろう・・・。今日は、1年位前に共同購入で買ったブラックリネンを3m水通ししました。1回水通ししたんだけど、手をつけていなかったんで、えい!ついでに洗ってしまえ!!・・と。2階のベランダから、黒い布が3m、垂れ下がって・・・。なんか、ちょっと縁起でもない感じでした^^;早々に取り込みました^^;最初は、ブラックリネンで、ワークワンピでも作りたいな・・と思っていたんだけど、空想して終わってました。とりあえず、今日は、いっぱい水通しできました(^▽^)最近、布を買ってなかったから、結構前に買ってそのままにしていた布たちです☆何作ろうかなぁ・・って、まずは、「しじみちゃん」です☆しじみが作りたくて、昨日は、久しぶりに、布をポチ・・そしてトーションレースや副資材補充するらめに、ポチポチ・・そして、また布をポチっと(笑)共同購入 リネン100 50cm:¥420ポリエステルミシン糸大巻 白アイロン両面接着テープ水玉綿麻モーリー生地 ピンク水玉綿麻キャンバス生地 渋ピンクx生成りウッドビーズ(16mm) 白木麻100%★リネン・ブラックウォッチ(単位50cm)ワイドバイアス 茶Xオフ白今日水通しした布たちもあるんだけどね・・^^;色々と組み合わせたいしね~(^m^)もうすぐ春だから? ピンクにばかり目がいっていました(^^*)ところで、話は変わりますが、最近、「いきものがかり」 の 「花は桜 君は美し」の歌が気になってます。You tubeで歌が聴けて、うたまっぷで、歌詞を見ながらPCの前で一人で練習してます(笑)最近、カラオケも行っていない・・というか、行く機会もありません。歌の練習しても、披露する機会はないだろうなぁ^^;インターネットって、歌までタダで聴けるんだね~。You tube・・我が家では結構活用頻度大です。青山テルマの「そばにいるね」 も、い~ですよね~(^^*)タイタイがアニメを見たい~!!という時、「仮面ライダー」や「ドラエモン」「プリキュア」等で検索すると、短いけど、動画が見れたり・・・笑っていいともの見たいゲストを見逃した~ってときも、誰かがすぐにYou tubeに動画をUPしてくれてて、見れたし。。ちなみに、見逃したゲストというのは、ちょっと前の話なんだけど、生田 斗真くん☆「生田 斗真」で検索したら、たくさん見れました(^^*)便利な世の中になったねぇ。。
2008年03月01日
コメント(4)

日曜日、ワークショップに参加してきました☆以前参加したことのある、ハンドメイド自宅ショップ主催のワークショップです☆先生は、ママが大好きな作家さん。布合わせとか、作品の形とか、ママのツボなんですよね~(^^*)前回は、自宅ショップの1室に、ミシンを4台ほど持ち込んであって、7~8名の参加者でした。・・「ミシン待ち」の時間があったんですよね。。それほど気にならない時間ではあったんですが・・。今回は、会場を「ミシン屋さん」に移して、一人一台のミシンを使用できました。「高価なミシンがありますので、お子様連れはご遠慮ください」って書いてあったから、ハイグレードコンピューターミシンを使えるのかな・・と、期待で胸ワクワク(^^*)「好きなミシンの前に座ってくださ~い^^」と言われ、「え~~??どれが良いかわからない~~~(@@)」・・・と思って座ってしまったミシンは・・・普通~の家庭用ミシンでした^^;自分の家にあるミシンも、普通のミシンですが、今回使用したミシンは、「きっと自分のミシンのほうがグレード高い・・」と思わせてくれるミシンでした(笑)せっかくミシン屋さんに行ったのにね(笑)参加費¥1,500で、材料代・講習費込みです。約2時間かけて、コレを作りました~(^^*)↓ハイ、斜めから見るとこんな感じ↓前回のテーマは、「ファスナーのつけ方」でした。今回のテーマは、「かくしポケットの作り方」です。バッグの内側に、スッキリとポケットが隠れています。「内側に入ってるから、端の処理も適当で良くってラクなんですよ~(^^)」って。↓そして、外側には、アクセントにもなるサイドポケット!それも本体の前に入ってるタックとは対象的な逆タック入り☆ポケットの横幅が、マチの大きさと同じサイズになるように考えられています。先生のオリジナルデザインなんだって。「先生、サスガ~(☆。☆*)」と感動しました。先生が、スッキリとしたバッグを作るコツは、「内布は、気持ち(5mmずつ位)小さく作ること」だそうです。内布がモタつかず、イ~感じに出来上がるんだって☆なるほど~。また、是非次回も参加したいです☆楽しかったな~(^^*)
2008年02月26日
コメント(6)

楽天ブログで仲良くしてもらているぷち☆たまごさんのカウプレ企画に応募してみました。カウプレにはハズレたんだけど、「ふうせんかずらの種」も希望していたので、残念賞をいただきました(☆。☆*)全然「残念」という言葉が似合わない賞でした~!名づけてある賞の名前が「ラッキーハートシード賞」。直訳して、「幸運のハートの種賞」←だよね!?届いてから1週間位たってからのご紹介になってしまい、スミマセンでした^^;こんなにたくさんの種をいただきました(^O^)↓4~5月に植えると良いそうなので、楽しみです!種の中に、白いハートの模様があって、本当に可愛いです^^ラッキー・ハート・シードです☆そして、その種におまけでついてきた「しじみ巾着」「おまけ」という表現が似合わない存在感です(☆。☆*)↓後ろ姿まで、ころんとしてて、とっても可愛い!(>。<*)そして、初めて手にするイチゴ柄。「マイファーストいちご」です。嬉しい~!「ラッキーハートシード」の影響か、「マイファーストいちご」・・とか、英語まじりの日本語を使っています(笑)これまで、いちご柄は、私にはラブリーすぎる・・と思い、なかなか手を出すことができなかったんですが、これは、本当にハマるね。超らぶり~せっかくなので、使用頻度の高い大事なものを入れたいな・・と思い、通帳と印鑑を入れてみました。↓ぴったりだ~!口紐を絞っても、可愛い形のままです。まだまだ通帳入る余裕アリ! ←そんなに持ってないって^^;本当に嬉しいです。ぷち☆たまごさん、ありがとう!大事に大事に使いますね!私もこの「しじみ巾着」、型紙欲しい~!早くしじみファミリーの一員になりたいと願う今日この頃です。ぷち☆たまごさんは、きっと、とても几帳面な方だろうなぁ・・と思いました。なぜなら、封筒の宛名の文字もとってもキレイで、包装もキチっとしてて・・・そして何より、この縫い目!!↓見て見て!縫い合わせが、ぴったりなんです!縫い目もとってもキレイで、うっとりと見とれてしまいました。押さえミシンのステッチも、端から1mm位のところをまっすぐな直線です!!これが、プロのお仕事よね~と思いながら、あちこちひっくり返して見てしまいました(笑)どこを見ても素晴らしかった!見習わなきゃです!
2008年02月24日
コメント(6)

この前の日曜日、デパートに行きました☆デパートで見て回るコースは、いつも同じです(笑)アフタヌーンティーを見て、生活の木のアロマコーナーに寄って、NIMESに寄って、手芸屋さんを見て、パンや食材のデパ地下へ。以前は、子供服コーナーにも頻繁に立ち寄っていましたが、最近は、あまり立ち寄らなくなりました。・・高い子供服を買っても、汚すしね~^^;デパートの中は、もうほとんど「春」ですね~。アフタヌーンティーの一番前にディスプレイされていたのは、イチゴのバッグ・・。どこかで見たことあるような・・・??コレです。↓ これって、YUWAのイチゴでは??昨年は、YUWAのバラのポーチやバッグが売られてました。今年は、イチゴ!!まさにコレ↓ 形もシンプルなトートバッグだから、自分で作れそう~!アフタヌーンティーのバッグは、中がビニールコーティングされてるみたいだけど、自分で作るときは、関係ないよね~。フルーツ系、最近、来てますね~☆
2008年02月07日
コメント(2)

今日は、家族湯の温泉に行こう!ということになり、ちょうど、山鹿温泉の「椛(もみじ)」という家族湯が新聞に載ってたので、行って来ました~♪「椛(もみじ)」少しだけ小雨降る中の露天風呂です。タイタイたっての希望で、「すべり台」の風呂を指定したら、ちょうど空いていて、すぐ入れてラッキーでした~。一室50分¥1,500でした。¥1,000の部屋もあったけど、すべり台がついてるから(?)高い料金区分の部屋でした(笑)ちゃ~んと、すべり台は、上からお湯が流れてて、滑りやすくなってました。タイタイ、何往復したことか!少しお尻も赤くなってて(笑)退屈せずに、良かったです~(^^*)そして、パパ・ママも滑って~! と言われたので、滑りましたよ。 もちろん、ハダカで(^m^)なかなかおもしろかったです☆椛(もみじ)には、10室位あるみたいです。全室露天風呂で、全部趣向が違うみたいでした。岩風呂・檜・洞窟風呂 etc・・・。ハート型をした風呂もあるみたいです。タイタイは、今度は、洞窟とハートのお風呂に入りたいんだって!ぬるぬるした温泉で、ポカポカで帰りました(^^*)
2008年02月02日
コメント(4)
![]()
最近気になっていた本。初めて楽天ブックスを利用して、本を購入しました☆内田彩仍さんのおしゃれや、生活実用品のハンドメイドetc・・。うっとりと、とても憧れます。手元に置いて、いつも眺めていたい1冊になりました。 次は、コレ↓を買いたいです。 楽天ブックス、初めて利用しましたが、気に入りました~!なんといっても、誰も立ち読み等でページをめくっていない、まったく、新品の状態で、本が届くこと!!特に几帳面なワケではないのですが、こんなキレイな状態の本をページをぺくるのは、とても気持ち良く、ワクワクするものですね!1500円以上購入で、送料無料だし、ポイントはつくし・・。今度から、楽天BOOKS、利用します(^^*)
2008年02月01日
コメント(2)

昨日は、誕生日でした~☆ママの(笑)35歳になりました。・・四捨五入すると40!? ・・いや、四捨五入なんてする必要ありません(笑)タイタイも1月で、2週間違いなんです。なので、合同誕生会は、真ん中の20日でした。両家のじぃばぁを呼んで賑やかでした~☆誕生日プレゼントは、やっぱ、冷蔵庫かな・・^^;昨日は、昼は、パパ・ママ・タイタイの3人で、洋食ランチ☆そして、サーティーワンのアイスを食べに行って、夜はすき焼きでした~~(^O^*)食べっぱなし!?そして、ママのママ(タイタイのばーちゃん)から届いた植物達・・。大事にしなくっちゃ(^^*)手前の、ちょっと紅葉(?)しているヤツ★クリムソン・ジェム(ティートゥリー)★↓ ★ハーデンベルギア★↓ ★ヘーベ★↓ ママは、最近、白くて小さな花達がお気に入りなのです(^^*)
2008年01月28日
コメント(8)
![]()
冷蔵庫が壊れました(TOT)・・ここ最近(といっても1年位)、超冷えすぎて、温度調節がきかなかったんです。。普通の冷蔵室に入れてても、レタスが凍ってたり。。でも、反面、ビールは、冷え冷えで、超美味だったり。。(笑)とうとう、まったく冷えなくなり、氷もできなくなりました。。。がんばりすぎたんでしょう^^;電源を入れたり抜いたりしてみたけど、ダメ。無駄なあがきでした。結婚10年目になると、家電も、10年目になるものばかりで、一気にガタがきそうで怖いです^^;数年前に、結婚10年目を迎えた友人が、「家電が一気にダメになる~(><)」って言ってたけど、まさにソレ状態(@@)洗濯機も変な音がしています( ̄□ ̄;)もう少し、頑張ってくれ~。1週間ほど、冷蔵庫なしの生活をしました。冬だからまだ良かったけど、でも、それは、それで、大変でした~。買ったのは、コレ三菱冷蔵庫↓「動くん棚」という機能と、野菜室がLEDライト使用で、鮮度長持ち・・ってトコが気に入りました。昨年の1月に発売された当時は、238,000円だったんだって~。家電って、1年で10万近く下がるものなんだね~。別に、新製品でなくても良いしね~。ふぅ=3昨年末は、パパの車のタイヤ4本交換。今年早々、ママの車の車検&タイヤ4本交換。そして、すぐに冷蔵庫・・・。最近、出費続きの我が家です^^;
2008年01月27日
コメント(5)

先週末、「手づくりフェアー」に行って来ました。昨年の秋にも開催されたイベントで、とっても楽しかったです☆前回よりもスケールUPしていて、出展数も増えていました。作って売ってあるハンドメイド作品は、自分のハンドメイドの参考に、目の保養☆手芸副資材を買ってきました。昨年買ったのは、YUWAのカットクロスセットや、花柄リネンのカットクロスでした。↓コレ 今回は、乙女な感じのものばかり買ってます。なんか、その日は、乙女チックな気分だったのでしょう(笑)何を作るかは、これから考えます☆↓コレ 綿レース生地のカットクロス4枚。バテンレースのボーダータイプを1m。綿レースのイニシャルモノグラム4枚セット。アンテーク風のキーチャーム。そのチャームを通してネックレスにしようと思って、皮ひも。その他、イニシャルのスタンプも買いました。楽しかった~。友達と、「ここで、10万円位持って、一日ぶら~っと散策したいね~」って話しながら帰りました。楽しいひと時でした☆こんなのも欲しいなぁ・・↓
2008年01月24日
コメント(9)

そろそろ入園準備のシーズンですね~。昨年の今頃は、何から準備しよう~・・ってあせっていました(笑)ちなみに、タイタイの通園バッグは、コレ↓ ミシン購入~生地・副資材etc・・で、5万以上?かかりました(笑)既製品のバッグにワッペンだけつけたほうが安くできたと思います(笑)でも、やはり、愛着はひとしおですネ(^^*)・・お金がかかったから??:笑 イヤイヤ、タイタイが持つ姿を想像しながら、心をこめて、作ったからです☆コットンリネンの小さなカエルさんの生地なのですが、最近、お友達から、「タイちゃんのカエル、弱そう~」と言われたらしく、「このカエル、弱そうだから使いたくない」・・と言い出しました(TOT)ポケモンとか、仮面ライダーとか、ウルトラマンとか・・強そうなのが良いんだって。そんなもんですよね~^^;ところで、ママのお気に入りにキャラクターは、「マドレーヌ」です。子供服の「ファミリア」で取り扱いのあるキャラクターなのですが、雅姫さんの本を読んでて、雅姫さんが好きって書いてあったので知りました。パリに住む女の子達が繰り広げる物語で、マナーなどを教えてくれる絵本シリーズです☆この間、コレ、注文しちゃった(^^*)・・自分用に↓その中の主人公の女の子の名前が「マドレーヌ」。DVDや、CDもあるみたいです。タイタイが、女の子なら、マドレーヌで通園バッグ作りたい~!!こちらは既製品「マドレーヌ レッスンバッグ(イエロー)」 商品番号 4969130055488 価格 1,500円 ■サイズ:32×43cm ■素材:綿100% ↓ 最近、そのマドレーヌの布が発売されたみたいです(☆。☆)ワッペンや、くるみボタンや、お名前シールも~!!ハンドメイドするのも楽しいかも~!
2008年01月22日
コメント(8)

庭にバラが咲きました。もう、冬眠前の最後の花になるでしょう(^^)イングリッシュローズの「ヘリテージ」という名前のバラです。実家に持っていこう・・と、切ったあとで、せっかくなので写真に・・と、車のダッシュボードの上でパチリ☆ハーブのローズマリーの紫色の花も、ちょこっとだけ、一緒に。。。このバラ、本当にステキな香りなんです(☆。☆*)レモンのような爽やかな香り。花びらの色も、透明感のある上品な淡いピンクで・・。バラは、咲くときの気温によって花の色が変わりますので、春と秋では色が違いますが・・。ヘリテージ 商品番号 4537986411071 当店通常価格 3,000円 オープン記念価格 2,800円 (税込) 送料別 イングリッシュローズは、香り、花形、最高に大好きです!ヘリテージは、花びらが散るのがちょっと早いので、春に咲くときは、本当に「花の命は短くて・・」という言葉がぴったりです。冬は、結構がんばってくれていました(^^)九州のバラは、冬眠するヒマはあるのかしら??と思うくらい、冬でも花をつけてくれます。・・というより、私が剪定していないだけ!? ^^;そろそろ冬の肥料をあげなきゃね。。剪定して、冬眠させてあげる予定です(^^*)久しぶりにガーデニングでもしようかな・・という気分になってきました。
2008年01月18日
コメント(4)
![]()
先日、高校時代の友人4人が遊びに来ました。学生時代からの友達って良いですね~・・(^^*)おしゃべりは、ノンストップです(笑)お菓子は皆で会費制(?)で買ってきてもらうことになって、我が家で準備するのは、お茶だけで・・て事だったので、他にどうやっておもてなししようかな・・と。とりあえず、スリッパかな・・と。セリア(100均)で、ベージュの無地のスリッパを4足購入。そして、トーションレースや、テープ・・でおめかししてみました。薄茶テープ(太) 1.2cm巾 10m巻 ¥300綿トーション ベージュ 0.6cm巾 7m巻 ¥300イニシャルテープ50枚入り ¥350最後に、彼女達それぞれのイニシャルテープをつけて、完成!チクチク針仕事は、一切なしです。アイロンテープや布用ボンドをフル活用してます(笑)「こんな『おもてなし』を受けたの初めて~」とか、「アンタ、いつのまにカリスマ主婦に!?」とか(笑)プチハンドメイド・・というほどのモノでもないのですが、皆、喜んでくれてよかったです(^^*)もちろん、スリッパは、そのままお土産として持って帰ってもらいました。楽しい1日でした☆
2008年01月17日
コメント(5)

タイタイ(4歳)と、タイタイのイトコの姉弟(3歳&1歳)用に、チビマフラーを作りました☆YUWAのドット&リネンの色違いです。【お試しカットクロス(はぎれ)セット】有輪商店人気の水玉(ドット)綿麻生地 商品番号 YUWA-DOT-KATTO 価格 500円 昨年の9月9日の日記に書いたカットクロスがやっと形になりました(笑)裏地はマイクロボアを使用しました。 リバーマイクロボア 商品番号 112-02-059-02 ネット販売価格 10cm 134円 (税込) 送料別 これ、普通のフリースよりも、かなり肌触りが良いんですよ~!サラサラソフトで、ボリューム感もあって、キメ細やかな生地です。ずっと触っていたい感じ(^^*)裏側に取り付けた『マフラーを通すテープ』は、真ん中も縫って、2穴つくり、サイズ調節できるようにしてみました。マフラーが取れにくいように、少し小さめの穴にしています。テープには、お気に入りのリバティプリントを貼りました(^^*)リバーシブルでも使えるかな!?C&Sさんのタグと、クマちゃんの木のボタンをつけてみました。レースもつけたかったけど、男の子用も、女の子用も、全くお揃いにしたかったので、ガマン・ガマンです(笑)なんだか、私にとって、お気に入りのマフラーになりました(^^*)とりあえず、モデルのタイタイが使った感じを・・↓早く渡して、3人揃ってマフラーしてもらいたいなぁ!
2008年01月14日
コメント(7)

昨日届いたばかりのホームベーカリー☆↓National ナショナル 自動ホームベーカリー (1斤タイプ) SD-BT103-W ホワイト送料込み¥12,800-今朝 AM7:20 に焼きあがるように、タイマーセットしました。所要時間は、約5時間。材料は、取扱説明書に書かれていた、基本のソフト食パンです。レシピもたくさん載ってました。強力粉:250g・・約¥50無塩バター:15g・・約¥20砂糖:大さじ2・・約¥5塩:小さじ1・・約¥5スキムミルク:大さじ1・・約¥20ドライイースト:小さじ1・・約¥5水180cc1斤の材料費は、約¥105でした。ちなみに、どこのスーパーでも揃う材料です☆この材料を、お釜(?)にそのまま入れて、焼き上がり時間のタイマーをセットするだけです。こんなんで良いの??・・と半信半疑で、セット。ちなみに、材料をお釜に入れたのは、タイタイです。楽しそうでした☆ナショナルのホームベーカリーは、「ドライイースト」を自動投入してくれる機能がついているらしく、いわゆる洗濯機に入れる柔軟剤がタイミング良く自動ででてくる感じで、イーストをタイミングよく自動で混ぜてくれます。『その機能がオススメよ!』・・って、パンの先輩友達から、ナショナルを勧められてたので、買うならナショナルだなぁ・・と思ってました☆最近は、他のメーカーにもその機能はついてるのかな??ナショナル以外考えていなかったんで、あんまり調べていません^^;ナショナルのHBのレビューも「良い」が多かったし、近くの電器屋さんも見に行ったけど、楽天のコレが最安値でした。しかも送料込み!オススメですよ(^^*)本当に、パンの焼ける良い香りで目覚めました~(☆。☆*)あこがれていた目覚め!外はカリっと中はフワフワ~! そして、アツアツです ↑寝起きだけど、嬉しそうなタイタイ。「熱~い」と言いながら、ふんわりと焼きあがったパンにご満悦(笑)小麦粉のダマひとつなく、本当にキレイにふんわりの焼き上がりでした。「私って、才能ある!?」・・って言ったら、パパが、「イヤイヤ、ホームベーカリー様様だろ」・・って^^;ホント、その通りです。このホームベーカリー、パン焼くの上手ぃ!!超初心者の私にも、初めてのパンが、こんなに美味しく焼けるとは、驚き!!買ってよかったです(^^*)もう、パンは買わずに自分で作りま~す ←宣言(笑)とりあえず、ホームベーカリーデビューは、成功の幕開けです
2008年01月12日
コメント(8)
今年初めての日記です☆遅くなりましたが・・あけましておめでとうございます。今年も仲良くしてください(^^*)・・って、ご挨拶、遅っ^^;すみません。。年末に、12月末で切れる楽天のポイントがあって、何買おう~~~と思って、念願の「ホームベーカリー」を購入!ずーっと、ずーーーっと欲しかったんで、思い切って買っちゃいました(^^*)今日、届きましたよ~!早速、明日の朝焼きあがるように、タイマーセット☆明朝は、パンが焼けるにおいで目覚める予定(?)です。ニンジン食パン、ほうれん草食パン、ピザ生地、パウンドケーキetc・・いろんなパンが焼けるようですが、初めてなので、ノーマル食パンにしてみました。上手く焼きあがってますように~!我が家の朝食は、毎朝パンなので、無添加で栄養たっぷりパンを焼きたいと思ってます!ちなみに、購入したのは、コレ↓National ナショナル 自動ホームベーカリー (1斤タイプ) SD-BT103-W ホワイト送料込み¥12,800-ホームベーカリーは、本当にたくさん種類があって、メーカーも機能(餅つき機能とか・・)も悩んだけど、結局シンプル機能のヤツにしました。ニュースで、ナショナルブランドがなくなって、パナソニックに統一される・・って出てたから、このナショナルのHBは、そのうち、プレミアつくかな(笑)
2008年01月11日
コメント(4)

久々の日記(月記?)です^^;最近、「しなきゃいけない~」と思うことがありすぎて、何から手をつけたらよいか、とても段取り悪い毎日で、あわただしく過ごしています^^;また、ゆっくりペースで、ブログ復活しますので、気長にお付き合いください(^^*)9月?の予約販売で予約していたC&Sさんのバッグキットが11月中旬に届きました。届いてから1ヶ月ほど放置していましたが、布がウール素材だったので、バッグを使うのは冬限定・・。早く作ろう~~と思って、やっと作りました~!でも、出来上がったのは・・キットについているレシピとは全く違います:笑キット用の布を全く裁断せずに、いっぱいいっぱい使って、大きなバッグを作りました~。すっごく簡単な形(笑)↓マチも大きくとってみました。バッグの開閉には、以前買っていた縫い付けタイプのマグネットボタンをつけました☆ボタンは、1個¥210-↓このマグネットボタン、縫いつけタイプだから、超簡単です。そして、マグネットパワーは、かなり強力! 気に入りました(^^*)内側に、C&Sさんの細いタグをつけて、内布は、ベージュの綿麻ブロックチェックです。バイヤステープで縁取りした大きな内ポケットを、両側につけました。バッグの縁につけたファーは、ナカムラさんで、1.5m¥300!1mくらい使いました。もち手(人工皮革)も、ナカムラさんで、¥300!!ナカムラさん・・激安です(☆。☆*) C&Sさんの定番タグを1枚縫いつけようと思ったら、バッグが大きいので、ポツンと貧相な感じになったので、タグもちょっとおめかししてみました(^^*)ブロックチェックのネルプリントに、雅姫さんのリバティコレクションの中から、花束柄(バースディ)と、桜柄(カペル)を少しずつ縫い付けました。最後に、ちょこんとイニシャルテープと、トーションレースをはさんで・・・とっても大きなタグになりました(笑)・・でも、なんだか存在感があって、自己満足です☆いつも、タグをつける際は、まち針で固定して縫いつけていたのですが、今回、初めてアイロンテープでしつけしてみました。びっくりする位縫いやすかったです☆1cm幅15M巻で¥150-ボールチェーンにエッフェル等のチャームとスワロフスキーのビーズを2個つけてみました☆まだまだ雑な点もあり、あーすればよかったなぁ・・等の反省点もいっぱいです^^;でも、冬限定ですが、ちょっと使えそうなバッグが出来上がりました。なんだか嬉しいです(^^*)それから、大変遅くなりましたが・・・先日は、たくさんの結婚記念日お祝いコメント、本当にありがとうございました m(__)mコメントへのお返事もしないままでスミマセン^^;また、ゆっくり、皆さんのブログにおじゃましますね☆
2007年12月20日
コメント(6)
今日は、結婚記念日です(^^*)1998年に結婚したから、丸9年が過ぎ・・今日から10年目に突入です☆昨日、パパが、「すごいよね~。他人だった人と、10年も一緒にいるんだからねぇ。知り合ってからは12年かぁ。」と言っていました。「良いお嫁さんをもらえて、幸せでしょ?大好きでしょ?」と聞いたら、「ここだけの話だけど、実は、好き~。 誰にも言うなよ~。」と言われましたふふふ・・。10年目も、ラブラブ(?)です(^m^)誰にも言うなよ・・と言われたから、言わないけど、ブログに書きました(笑)
2007年11月14日
コメント(14)

タイタイの通う幼稚園で、「mamaクラブ」という活動があり、役員さんが色々とママ達がが楽しめるイベントを企画してくれます。ちなみに、うちのクラスの役員さんは、藍夢わーるどさん☆先日・・と言っても7月頃(?)、ビーズ教室がありました。昨日のシェルボタンのネタで、このビーズ教室で作った作品を思い出し、せっかくなので、ブログにUPしてみることにしました(^^)ビーズに初挑戦です☆最近のビーズって、変わりましたね~。こんなパーツがあるんだ~! と感動しました☆夏に開催されたビーズ教室なので、ちょっと夏のアクセサリーっぽいですね^^; お花の花芯の色もかわゆいです☆↓ 裏側にするにはモッタイナイ存在感のパールです☆↓ シェルの間にもビーズをはさんで、立体感を出してあります。 近くでビーズ教室を開かれている先生が教えてくださいました。所要時間:約2時間。参加費(材料費込み):¥1,500位だったかな?参加する前は、これを機に、ビーズにはまるかな・・と思いましたが、このビーズ教室を終えて、自分には、ビーズは合わない・・とわかりました(笑)
2007年11月10日
コメント(2)

私は、最近、シェルボタン病です(笑)布はもちろん欲しいのですが、在庫布のこともあるし、最近は、いろんなパーツ類が気になって仕方ありません。ベビーシューズのストラップにつけるボタンが欲しくて、可愛いシェルボタンをネットで探して、昨日届いたのがコレ↓ イメージ通りで嬉しかったです(^O^) かわゆ~い!!それぞれの色・形のボタンを、2~6個ずつ買ってみました。「おまけ」として、少し型くずれがあるけど使えそうなボタンも数個入っていました。「おまけ」って、なんでこんなに嬉しいんでしょうね(笑)早速、ベビーシューズを新しく作って、つけてみることにします!・・先日のベビーシューズのボタンがイマひとつ気に入らなかったんですよね。。お花の形の紫のボタンです。 求めている透明感(?)が足りません(笑)先日作ったのは、コレです。↓ 今日届いたボタンのほかに、先日、藍夢ワールドさんからご紹介いただいたフェアリーレースさんでも、注文してみたので、そのボタン達も近々届きます☆フェアリーレースさんは、11/2~11/11まで、オープン2周年セールをやってて、全商品20%offでした。とってもお得な時期にお店を教えてくれて、藍夢わーるどさん、どうもありがとう(^O^*)そんなにたくさんは買っていないけど、届くのがとっても楽しみで~す(^▽^*)どの布地と組み合わせようかな・・と、新しい布や資材が届くと、製作意欲が沸きますね(^m^*)昨日は、85×95cmほどにカットしていたナチュラルリネンがあったので、これで、ベビーシューズ何足分くらいできるんだろう・・と思い、型紙をうつしまくって、実験してみました(笑)所狭しと、型紙を書き写して、13足分の型紙をとることができました。裁断はまだしていません。とりあえず表部分だけ写したので、裏布は、また別布で新たにとらなくては。。。。・・・85×95cmの布で、13足とれるんだぁ・・・一足分ずつ型紙をとるよりも、かなり速く、そして、スペースも有効に使えました。これは、先日、ぷち☆たまごさんが、まとめて型紙をとってバッグを作られてたので、その真似っこです。ぷち☆たまごさん、アイデア、ありがとう(^^*)なんか、実験達成(?)の満足感でいっぱいです(笑)せっかくシェルボタンも届いたことだし、13足 作ってみますね(笑)でも、ゆっくりペースで☆出来上がったら、ヤフオクに出品してみようかな・・と思っています。売れるかしら・・^^; ちょっと心配だけど。。。とりあえず、種類別に分けたかったので、ファスナー式のミニパックに入れて、袋の上のほうに穴をあけて、リングに通してみました。単語帳みたい!?↓ なんか、これ、良いですよ~(^▽^)見つけやすいです。ついでに、ボタンのサイズや色、1個の金額を書いたシールを貼りました。布や資材って、後から、これ、いくらだったかな・・ってすぐ忘れちゃうんですよね・・・^^;この「単語帳式整理法」(←勝手にネーミング!?:笑)ボタンや資材の整理にや役立つなぁ・・と思い、自己満足な1日でした☆
2007年11月09日
コメント(6)

今日、先日の共同購入で買ったアロマディフューザーが届きました(^^)届くの早い~~!10月31日の朝からポチって、夕方には、出荷してくれました(@@)smart buyさん、びっくりするくらい仕事が速いです☆ありがと~(^O^)このディフューザー、2台目で、リピなんです!1台目がすごく良くて可愛くて、我が家で大活躍してます。今度は、寝室の加湿器代わりに、長時間使えるアロマディフューザーがほしくって。。『一度の給水で、「連続モード」で4時間///「30秒稼働・30秒停止の断続モード」で約8時間働きます。さらにリモコンもついて、おやすみ時の使用にも便利。細かな霧による加湿効果で、乾燥しすぎる冷房のオフィスにも潤いを。火を使わないアロマテラピーですからうっかり消し忘れての外出、お子様のいるお部屋での使用も安心。 マイナスイオンアロマディフューザーは、超音波の力でお水とエッセンシャルオイルを細かい霧にして拡散させるタイプ。空気の乾燥もふせぎ、お肌にもやさしいアロマです。これからの乾燥する時期にぜひお役立てください!!ディフューザーにはお好きな精油数的を入れてお楽しみください。精油をいれずに加湿効果のみで使うことももちろんできます。』に魅かれました(^^)精油100%アロマの香りって、市販されている芳香剤とは全然違って、本当に癒されたり、元気が出たり、スッキリしたり・・。アロマオイルは、それ単品でも良い香りですが、自分で数滴ずつブレンドして、オリジナルの香りをつくるのも、また楽しいです。このディフューザーは、「アロマの香り&やわらかい青いライト」に癒されます(^^)以前、うちの妹にも勧めたら買って、実家の母も買って、皆でアロマ生活です☆先日は、友人の結婚祝いに送ったら、とっても喜ばれました。ホント、これ、良いんですよ~。以前は商品代¥9,000位に送料別だったので、約一万円でした。「生活の木」の店頭で、同じようなものが¥15,000で売られているので、それよりも安い!!! と飛びつきました。今回の共同購入は、送料込みの¥6,500(税別)で、私が知る限りの最安値です(☆。☆*)そして、先着3名にはアロマオイルプレゼント!!運良く、3番目に滑り込みました~♪おまけに、モデルチェンジ(?)して、性能がグレードアップしています。連続使用時間が長くなっているのが、本当にありがたいです。買ったのはコレ。オフホワイトにしました。プチ加湿器機能アリで、インテリアにもなじみます。↓ ライトをつけるとこんな感じです。↓ 以前のタイプは、右側のパープルです。↓ 本体の大きさはほとんど変わりませんが、中のタンク容量が、以前より、かなり大きいです。形は、以前のくにゃ~っとした「しずく型(?)」のほうが個人的には好みです。。前面のカバーが、以前はちょっとしか開かなかったんですが、新しいタイプは、約90度開きます。お手入れがしやすいです。 リモコンでも、本体のスイッチでもON・OFFできます。タイマー機能はありません。残念なのは、本体にお水を注ぐ入れ物が、付属品でなくなったこと。これは、旧シリーズについてたヤツです。 ・・汚れてますね(笑)本体に、とってもお水を注ぎやすかったんです。新シリーズは、前面カバーが大きく開くから、必要ないといえば、ないのかも。。これが、オマケでいただいたアロマオイルです↓ 自分では香りを選べませんでしたが、とっても良い香りを10mlプレゼントしていただきました。「ライム」の香りでした(^^) とっても良い香り~♪早速、使っています☆以前のタイプは、約30分ごとに、水・オイルの補充が必要で、ちょっと面倒でした。今度は、タンクが大きいので、連続4時間使えます!オイルも、最初に3~4滴入れると、それがず~っと持続しています。お得だなぁ・・と思いました。加湿器ほど、「加湿」の機能はないかもしれませんが、この冬、活躍すること間違いナシです!
2007年11月03日
コメント(4)

昨年のクリスマスが終わった頃、ふと立ち寄ったホームセンターで、格安処分になっているクリスマスツリーを買いました。そろそろ、そのツリーを出してみようかな。。。その前に、オーナメントを準備しなくっちゃ☆今日は、2ヶ月ほど前に買った飾りにヒモを通してみました。クリスマスっぽく、落ち着いた赤のヘンプの細ヒモです。 ・・この飾りを見て、ピンっときた貴方は「ナカムラ通(つう)」(笑)透明アクリルビーズセット 12個セット 価格 300円見覚え ありませんか?(笑)いつも、これ、何に使うんだろう・・と思って、気になるけど素通りしていたヤツです。思い切って(?)クリスマス用に3セット購入してみました。商品写真とは、微妙に違うものが入ってたけど、12個で¥300だから何でも良いです(笑)今年は、シンプルで落ち着いた「大人可愛い」のツリーを作りたいんです(^^*)理想は、リネンのハギレを使ってオーナメントを縫うこと!「生成り」な感じで飾ったツリーにしたいんですよね~(☆。☆*) ↑・・夢は膨らむ(笑)先日、100均で買ったクッキー型も飾ってみます☆ 100均で、「コースター」として4枚100円だったドイリーも飾ろうかな~。と思って、ヒモ(山道テープ)をつけてみました。 あとは、リネンでオーナメントを縫い縫いしなくっちゃだわ(^^*)
2007年11月02日
コメント(4)

今日からデパートで開かれている「カントリー&手作りフェアー」に行ってきました。午前中は、すごい人の多さでした(@@)ハンドメイドって、本当に人気があるんですね☆目的の一つは、「バネポーチのワークショップ」です。以前バネ部分だけ買ってはいたものの、作り方がわからず、資材コレクションの中に埋もれていました。最近、「ワークショップ」という情報を聞くと、うずうずしてしまい、積極的に参加してます☆今回、参加費・材料費込みで¥800でした。まず、好きな布を選びました。黒のブロックチェックのリネンと、無地のナチュラルリネンにトーションレース。ちょっとシックな感じにしてみたくて・・(^^*)意外と簡単にできて、(←教えてもらったから、当たり前!?:笑)これなら、また自分で復習できそうです。また、違う布あわせでも作ってみたいなぁ。。口金は、短いもち手をつけられるタイプともち手なしのタイプの2タイプ選べました。もち手をつけると\400upでした。今回のは、10cmのバネ口でしたので、出来上がり、かなり小さいです^^;とりあえず、もち手はいらないかなぁ・・と思って、「ナシ」のタイプにしました。10cmのバネ口って、小さすぎて、イマイチ用途不明なポーチになりました^^;今度は、もう少し大きなバネ口にしようと思います。 今日のフェアーで出品されていたのは、多くは、手作り作家さんが作られた洋服や布小物たちで、その他、木工・雑貨・手芸資材の布・レース・などなど。。。私が買ったのは、コレです(^^) ↓初めての「バテンレースのドイリーを2枚」そして「イニシャルテープ」 イニシャルテープに関しては、ずっと欲しかったんです(^^*)タグと並べてつけたいなぁ・・と思って☆これ、150枚位のイニシャルMがつながっているテープを、切って使うらしく、¥350でした。お安くって、びっくり(@@)そんなもんで買えるんですね。。ちなみにコレです↓こんなのもい~なぁ(^^*)↓バテンレースも、ずっと欲しかったんで、見つけたときは嬉しかったです!楽天でも色々と買えるんですね! そして、イベント会場のひとつ上のフロアーにある手芸やさんで、クッションの中身を2つ買いました。45cm×45cmのヌードクッション(パンヤ)で、1つ¥298でした。・・クッションの中身って、最近買ったことなかったけど、なんか、コレ安く買えた気がする。。相場がわからないから、どうなんでしょう・・??まぁ、色々と質があるんでしょうけどね^^;そして、帰りに、家の近くにできた小さな布やさんで、fogのシェルボタンを買いました(^^)またまた、今度は資材関係の在庫が充実してきましたよ~(笑)布もたくさんあったけど、布は我慢でした。う~ん、何をつくろうかなぁ。。。11/5までのフェアーらしいので、もう一回行ってしまうかもしれません(^m^)
2007年11月01日
コメント(4)
今日は、病み上がりで、これまでくすぶっていた「手作りやる気」満々です☆なのに、何を作ろうかなぁ・・と本ばかり眺め、何もしないまま、あっという間に昼になりました( ̄□ ̄;)光陰矢の如し。です。。ところで、いつも目にしているこのバナー ↓気になってはいたけれど・・・いつも使っているクレジットカードでいっかぁ・・と思い、ネットショッピングの支払いは、カード、又は、ゆうちょ、又は、イーバンクを選択していました。でも、メルマガがきて、10/31迄に申し込むと、プラチナ会員は、更に¥3,000!合計¥5,000プレゼント!!!と書いてあったので、現在プラチナ会員の私は、思い切ってカードの申し込みをすることにしました。ポイントは、常に2倍って言うし・・・。年会費等の費用はまったくゼロだって言うし・・。何かとお得かなぁ・・と思って(^^)ポイント5倍の日は、その2倍で10倍、10倍の日は、その2倍でm20倍つくのかしら?・・まさかね^^;あ~~、また、カードが増える・・財布の中は、クレジットカードやポイントカード類でパンパンです^^;これを機に、カード入れでも作る!?この入会得点ポイントは、期間限定で、12月に使えるポイントらしいので、12月は、思い切って、ぱぁ~~っとためらうことなく¥5,000分の布を買うぞ~~~!!11月は、ぐ~~~っと できるだけ 我慢ガマン・・・・!!ちょっと前に、モニターには登録したので、地道にコツコツポイントためてます(笑) ↓
2007年10月30日
コメント(4)

我が家の胃腸炎・・やっと、皆、回復しつつあります☆ご心配ありがとうございましたぁ m(__)mタイタイは、先週の木曜日から幼稚園に通い始め、一番に回復。パパ・ママは、昨日(日曜日)あたりから、少しずつ食べれるようになりました。・・・ほ~んと、辛かった1週間でした~~(TOT)皆さん、手洗い・うがいはしっかりと!! 病気の予防をしてくださいね!さてさて、話はさかのぼって、10月21日。まだ、病気になる前、なんとなく菊池渓谷に行きました。森林浴・・マイナスイオンを求めて☆途中、水の駅に立ち寄ったら、秋桜・・コスモスが・・・。 キレイでした~(^^)。ふと、上を見上げると、なんと今度は、春に咲く桜が(@@) 季節を間違っちゃったのかなぁ・・^^;ホントの「秋の桜」です。四季混在で、我が家のタンスの中のような景色でした。。。
2007年10月29日
コメント(5)
タイタイ、先週の土曜日あたりから、下痢です。。。食欲もイマイチ^^;月曜日の夜に、カレーに牛乳を混ぜたような(汚い表現でスミマセン^^;)べちゃーっとした白?っぽい水溶性の下痢をしたので、火曜日は、朝から小児科につれていきました。うんこをもって行かなかったんで、ハッキりとはわからないけど、4日も続いているから、ウイルス性の下痢かも・・ってことで、抗生剤を処方されて、下痢がやむまで幼稚園もお休みしてください・・って。。お友達にうつさないように。幼稚園の制服を着て病院に行ったんだけど、そのまま帰ることになりました。看護婦さんに、「オムツじゃなくなってるから、ウンコをどうやって持ってくれば良いんですか?」と聞いたら、便座に反対向きに座らせて、斜めになっているところに落ちるようにして、それをすくってプリンのカップか何かに入れて、ラップをして持ってきてください・・って。う~ん、難しい^^;水に落ちたものはダメらしいです。。元気はあるんですけど、やっぱり、本調子じゃなさそうなので、幼稚園をお休みして、ゆっくりさせることにします。すると、昨夜から、ママもすごい胃痛・腹痛が!!!( ̄□ ̄;)今は、たぶん、タイタイより、ママが辛い状態です(ToT)・・今、パパからメールがきて、パパまで、昨夜のママ状態になって早退してくるって(@@)タイタイは元気になってきてるけど、我が家は、腹痛一家です^^;汚い表現いっぱいの日記になり、スミマセン^^;やっぱり、伝染性なのかなぁ??これから、冬になると、いろんな病気をもらってきそうですね^^;
2007年10月24日
コメント(7)

YUWAの花柄を使って、ポーチを作ってみました~☆ タグは、C&Sさんで7月に予約してたヤツです。Home and Garden/Chocolat au lait(合計20枚セット:¥750)ショコラオーレ by C&S(?)って書いてあります。20枚で¥750ならお手頃ですよね。色が、ベージュ地にチョコーレート色の文字10枚と、その逆が10枚。今回、全部で、なぜか21枚入っていました。 1枚はオマケ?ラッキー(^m^)7月中旬に注文したヤツが届いたのは9月中旬です。ホント、C&Sさんの予約販売は、忘れたころにやってくるから、すぐ使いたいときに、もどかしいです。。。とりあえず、今月の予約販売はスルーしました。タグって、つけるととっても可愛くなるんだけど、1枚80~100円って考えると高い~~~。1枚30円くらいで、超可愛いタグ、ないかなぁ・・。 今回、ちょっとマチを大きくとりすぎてしまって、ドテっ としたポーチになってしまいました^^;マチの取り方ひとつで印象がずいぶん変わりますよね。。ちなみに、形は、以前作った小銭入れを少し大きくしたバージョンです。
2007年10月22日
コメント(5)

前回に引き続き、またまたベビーシューズを作ってみました☆今度は、自分の家に飾る用。玄関にベビーシューズを飾ると幸せが訪れる・・とか。今回は、ちょっとデザインをアレンジしてみました。前回作った第一作は、外側全部リバティを使ってみたけど、今回は、つま先とベルト部分にだけ、リバティプリントをポイント使い。ベルトには、お花の形をした同系色のボタンをつけました。10cmくらいの全長なのに、なんだか、一人前な顔をしています(笑)リバティは、雅姫さんデザインの「Masaki's リバティ」を使用。外側と底は、100%リネン。内布は、前回と同じく、ラベンダー色のダブルガーゼです。前回より少しは上手くなったかな・・と思いますが、内布がモタつく感じを改善しなければ・・・。しばらく、ベビーシューズ作りにハマりそうです。布・・ぜんぜん減りません(笑)
2007年10月21日
コメント(4)
![]()
今月出産するママ友へ、何か贈り物をしようと思い、ベビーシューズを作ってみました(^^*)「出産がんばれプレゼント」です☆昨日できたので、早速今日、渡してきました。参考にしたのは、この本布は、最近の私のお気に入りのリバティを使いました。リバティプリントのデザインには、ひとつひとつ名前があるんです☆今回は、moon-moth(ムーン モス)というデザインのピンク色を使用。内側はラベンダー色の無地のダブルガーゼ。足裏の布は、ナチュラル色のリネン。リボンは、リネンステッチテープを使いました。初めて作ったので、不恰好ですが、なんとか形になりました^^;最近の私の愛読書☆雅姫のリバティノートその中で、雅姫さんが着ているスモッグと同じデザインの布です(^^*)無事に、元気な赤ちゃんが生まれてきますように・・・☆
2007年10月14日
コメント(6)
マツケさんで、YUWAのリネンが半額だって!・・それも私の好きなマーガレット柄・・・YUWAリネン100%ライトキャンバスプリントがな、なんと半額!200m限定販売! 販売期間 10月11日11時00分~10月20日22時00分 一般小売価格50cm 1,050円 の品を な、なんと半額!の50cm 500円 (税込525円) 送料別 50cm¥500・・ということは、1m¥1,000・・・。。。。せんえんかぁ。。。。私は、欲張りなのか、ひとつの生地をたくさん・・というよりも、たくさんの柄を少しずつ・・のタイプです。 決断できない優柔不断タイプかな^^;・・というより、作る目的なく生地を買ってるから!?持ってたら何か作るときに使うかな・・って。ダメよね~^^;一番ダメダメパターンよね~^^;このデザイン好きだから、買いたいなぁ・・。でも、千円かぁ。。。買うなら絶対千円じゃあ、おさまらないし、千円でおさめたら送料かかるから、お得感なくなるし。。。。最近、「リネンの花柄病」はおさまっているものの、「リバティ病」まっ盛り。今月は、けっこうリバティプリント買ってるからなぁ。。。・・・あ~、でもぉ(TOT)・・・特に《マーガレット》オフ×ミントブルー が好きだなぁ。。ベースの生地の色は、オフより、ナチュラルベースのほうが好きなんだけどなぁ。。。ぶつぶつぶつ。。。う~ん、今日のAM11:00の売り出しギリギリまで悩んでみよう。・・以上、心の葛藤・・独り言でした^^;
2007年10月11日
コメント(4)

ママの家の近くには、布小物や洋服のハンドメイド自宅ショップが2件あります。そのうちのひとつで、ポーチづくり教室のワークショップが開催されたので、昨日、参加してきました☆とってもステキな作品を作る作家さんが講師だったので、とっても楽しみでした(^^)参加費¥1,500で、材料費込み。ワンドリンク付。定員8名だったのですが、参加人数は9名でした。今回のテーマは、「上手にファスナーをつける方法」。ファスナーつけ・・・知りたい~~~!!と、即申し込み。当日は、キットがたくさん用意されていて、好きな布が入っているキットを選びます。それには、接着芯まで貼ってあり、縫い線まで書いてある布・レース・ファスナー・タグが入っていました。ママは、大好きなYUWAの小花リネンを選択(^^*)ファスナーつけには、何種類も方法があるらしく、今日教えてもらったのは、基本中の基本だそうです。教えてもらいながらだと、簡単に思えましたが、 家で復習・・となると、どうなんだろうなぁ^^;忘れないうちに、復習しなくっちゃ。できた作品は、これで~す(^^*)化粧ポーチにできるサイズです。ちょっと画像が暗いんですが・・・。 ↓裏布をつけるときのポイントや、タグをつける位置・・などなど、自分では気づかないことを色々と教えてもらって、とっても充実した2時間でした。でも、集中しすぎて、疲れました(@@)快適な室温だったにも関わらず、一生懸命になりすぎていたママは・・・鼻の下に汗をかいていました(笑)ワークショップは、定期的には開催されないらしいのですが、また、開催されるときは、是非参加させてもらいたいです☆明日はタイタイの初めての運動会です☆親子3代リレーに参加する家族は、ぜっけんを作らなければならないのに、後回し、後回し・・とうとう前日までひっぱりました^^;簡単に、紙に印刷してつくろうか・・とも思いましたが、お友達の話を聞くと、皆、布で作るみたいだったので、ママも、家のあまり布でつくりました。生成りの綿無地です。運動・・というと、純白というイメージがあり、生成りでは「さわやかさ」に欠けるような気がしたんですが、他に適当な布がなかったので・・。花柄やチェックはたくさん持っているんですけどね(笑)作る間、パパにタイタイを連れて遊びに行ってもらいました。「いらん装飾つけるなよ!!」 と念を押して外出したパパ。それまで、特に何か飾りをつけよう・・と思っていなかったのですが、つけるな・・といわれると、トーションレースをつけたくなってきました(^m^)でも、使うのは、じーちゃん・パパ・タイタイ の3人。とりあえず、レースは我慢です(T^T)買ったものの、これまでほとんど出番がなかった山道テープを使ってみることにしました。手芸のナカムラさんで購入した熱接着テープと山道テープが大活躍でした☆ なんだか、賞状チック!?布に字を書くの、難しいですよね(@@)今回は、どんな風に書こうかな・・と、まず、パソコンで紙に印刷してみました。それを布の下に置いたら、うっすらと透けて見えて、ラッキーでした(^O^)とりあえず、ボールペンで線を下書きして、お名前ペンで太く塗るんですが・・あれ?ここだけ細い・・と思い、手を加えると、そこだけ太くなったり、長くなったり・・。なんか、変なバランスです(TT)1人2枚×3枚・・計6枚作るのは大変でした^^;明日は、がんばって走って欲しいです☆
2007年10月06日
コメント(6)
今日は、水曜日のレディースデーだったので、映画を見に行きました。映画館で、映画を観るの、何年ぶりだろ~~~~~??いつも、タイタイとパパが映画を観ている間にママは、自由時間のショッピングタイム~♪・・ってパターンだったので。ママ友に「HEROを観ないか?」と誘われて、キムタクよりも、イ・ビョンホン観たさに行ってきました~☆ドラマのHEROも真剣に見ていたわけではなく、HEROファンというわけでもなく、なんとなく行ったんですが・・・。でも、映画、かなりおもしろかったです~(^O^)行って良かった~。行く価値アリです☆10:20~12:40の時間帯にしました。ちっとも退屈するヒマがないほどのテンポの良さで、最後まで、しっかり満喫してきました。いまだに韓国ドラマが大好きなママの一番の目的は、イ・ビョンホン☆チョイ役な感じで、ちょっと物足りませんでしたが、やっぱりステキでした。これを機に、水曜日のレディースデーには映画を観に行こうかなぁ・・。帰りは手芸やさんに寄って、手芸の本を買って帰りました☆充実した1日でした。
2007年10月03日
コメント(4)

ずっと100均の透明なCDボックスのようなものを裁縫箱にしていました。木製の裁縫箱が欲しいなぁ・・と思いつつ、布を買うのが先で、裁縫箱は後回しです^^;先日見かけた「天然生活」の雑誌だったかな?竹のお弁当箱を裁縫箱として使ってある記事を見かけました。そして、すぐに影響されちゃいました(^^)・・これなら手に入るかも(^m^)と思って☆これで~す ↓中を開けるとこんな感じです。竹弁当箱・・「大」サイズにしました。深さもあるので、思いのほかたくさん道具が入ります。 ↓思い切って、念願の洋裁鋏も手に入れました~ (^O^)わ~いこれまでは、へなちょこ工作用ハサミを使っていたので^^; ↓そして、こまごまとした小物類(糸通し・指貫などなど・・・)まとめて、小さめのアルミのお弁当箱に収納してみました。このアルミのお弁当箱は、現在製造されていないらしく、デッドストック品だそうです。ヤフーオークションで手に入れました(^^*)フタの両サイドにしっかりとしたパッキンがついているので、中身がバラバラ・・とこぼれる心配がありません。自己満足ですが、これまた良い感じ(^^*)昭和レトロな感じのお裁縫箱です☆ ↓最近、ヤフーオークションに、またハマりつつあります。竹弁当箱もアルミ弁当箱も洋裁鋏も、全部ヤフオクです(笑)オークションって、中古品ばかりかと思っていましたが、新品もたくさんあるんですね~☆楽しい~~(^O^)また、財布のフタが開きっぱなしです・・・・^^;
2007年10月02日
コメント(4)

先日、個人でされているHPで、リバティプリントのバイアステープを買ってみました☆Bon vent さんとても対応が早く、感じが良かったです。オススメです☆とっても丁寧に作られたバイアスでした。手作りでこんなに上手に作れるんだ~・・と、うっとりと眺めてしまいました。最近、私は、「リバティばか」になってます^^;本のリバティが載ってるページや、関連HPばかり見てます。そんなときに、この「手作り大好きさん」で、D*chikaさんのブログで、ネットショップをされているのを見つけて購入してみました☆D*chikaさんのブログ もう、最高に可愛いです(^^*)1m¥200でした。ヤフオクとかで検索すると、300円/1m くらいするので、とってもお安く購入できたと思います☆リバティの生地って高いですからね~~~(@@)大事に使うことにします!こちらは、リバティではないんだけど、パープルな小花に一目ぼれして購入。お安いです!1m¥100です。 ↓ 今日は、手始めにコレを使って、ワッフルのハンドタオル(←既成品:笑)に、バイアス処理してみました~。 あれれ~、カーブ部分、超ヘタくそ(><)縫えてないし・・縫い目がガタガです^^;もっと安いバイアスで練習を重ねてから使うべきだった・・・( ̄□ ̄;)洗面所のハンドタオルとして使おうかなぁ・・と思い、ループをつけました。早速飾ってみました☆使おうと思って作ったのですが、汚したくない・・・使えない~~~(笑)。 こんな感じのブランケットを作りたいなぁ(^^*)
2007年09月21日
コメント(10)
病気っていうか、ケガなんですが・・・今日、幼稚園から帰ったタイタイと、車でお買い物に行きました。目的地に到着~☆助手席に乗っていたタイタイは、停車した途端、車のドアを開けたんです。。。なので、「ダメダメ、まだ開けたらダメよ(@@)」と言って、運転席に座ったママは、体を伸ばして、助手席のドアを閉めました。パタン・・でも、半ドアみたいなヘンな音。。。タイタイの左手小指をドアで挟んでしまいました(TOT)タイタイ、号泣です(TOT)ママ、どうしたら良いか分らなくって、とりあえず、水筒に入ってた氷水でタオルを冷やして、小指を冷やしました。(水筒持ってて良かった~~~~~^^;)折れてたらどうしよう~~~~(@@)整形外科へ行くべき???と、かなり焦りましたが、とりあえず泣き止むまで冷やして、落ち着かせてみました。大丈夫かなぁ。。5時間くらい経ちましたが、今はハレてはいないようです。。少しだけ赤くなってるかな。。。指も曲がるみたいだから、折れてはいないみたい。このまま、良くなりますように。。。。。。。でも、痛かっただろ~なぁ・・・・。ママ、超焦ったよ~~~~(TOT)タイタイごめんね~(><)気をつけます(TOT)タイタイが乗った席のドアは、必ずロックしとかなきゃ・・と、心に誓いました(TOT)
2007年09月20日
コメント(6)

先日買ったYUWAのドットと花柄生地を組み合わせて、小銭入れを作りました☆小物って、ホントに布を使わないものですね。。この小銭入れも 18×15cm 位の布でできました。これから、小物作りにハマリそう・・・(^^*)でも、それじゃあ、布の消費につながりませんね(笑)
2007年09月14日
コメント(4)

週末に、グランメッセで開かれた「すぱいす カントリー&クラフトフェア 2007」に行ってきました☆まず、買ったものはコレ ◆YUWAのリネン100% 花柄のカットクロス (約30×55 1枚¥300)を2枚 ◆YUWAのコットンリネンのドット (約30×40cm 8枚セット ¥1,200)を1組 ↓見つけたとたん、即買いでした(笑)最近気づいたこと = 小物作りだったら、カットクロスで十分 ってこと。小物作って、気に入ったら、もっと買い足していく・・って感じにですれば、増えすぎないかも・・・。そうは思っても、足りないといけないから・・って多めに買ってしまうんですよね^^;送料関係もあるし。。。。有輪商店【YUWA】 人気の花柄綿麻生地 お試しカットクロスセット(価格 500円 ) 最近、布が増えすぎているんで、自粛しなきゃ・・と思いつつ、やっぱり、欲っすぃ~~~い!!かと言って、何かを作りたいから買う・・という目的意識もあまりなく、いつか何か作るだろう・・という、単なる布コレクター状態です^^;とりあえず、最近作ったものたち。。。・・最近と言っても、夏休み前ですが・・。 ↓リネンと、YUWAのパターン柄とトーションレースを組み合わせてみました。食卓のイスの座布団です。タイタイが食べこぼすし、座布団で汚れた手をなすりつける(?)から、ざぶざぶ洗います。トーションレースを伸ばしすぎて縫い付けたから、洗ったら、ちょっと引きつりました^^;そして、これが、昨日作ったポーチ☆これは、以前買ってたキットを使用して、バイアステープだけ自分が持ってたヤツを使いました。初めてのファスナー付けで、ドキドキでした^^;意外と上手につけれたかも。(手縫いで:笑) ↓そして、カントリーフェアーで買った棚をパパに取り付けてもらいました。なんか、部屋が可愛くなった気がする・・・(^^*)楽しい週末でした☆
2007年09月09日
コメント(6)
![]()
しばらく落ち着いていた「布買いたい病」。最近、また再発しつつあります^^;最近気になるのは、リバティプリント。雅姫さんの洋服や小物を見ていると、可愛くて仕方ありません。リネンや、ワッフルや、ガーゼにパイピングしたり、ポイント使いすると、可愛いだろうなぁ。。。買っちゃおうかなぁ。。。かなり悩んでます。。。雅姫のリバティノート
2007年09月01日
コメント(2)
2007年08月13日
コメント(3)
アットホビー@スタイリストゴトウ在庫限りの超お買い得商品!!麻100%素材のライトキャンバス生地かわいい花柄楽天ショップ特価 10cmの価格 78円 !!!
2007年06月26日
コメント(1)
![]()
タイタイ、週末から、体調を崩してます。先週から、咳と鼻水さんだったのですが、元気いっぱいだったので、普通に登園。今週月曜日も元気に登園して、元気に帰ってきました。・・けど、熱い!?熱が37.2度くらいだったので、とりあえず病院へ。もしかすると「アデノウイルス(プール病)」かも・・との診察。なんだ?それ・・。と思いながら、薬をもらって帰宅。プールの頃に流行るウィルスの病気をプール病と言うらしい。プールに入ったからかかる病気ではないんだって。そうだろうねぇ。タイタイ、幼稚園のプール開きなのに、休んじゃってるし。。。火曜日:幼稚園を休む。昼は元気だけど、夕方38度越え。・・ひどくなってます^^; 20:00頃、39度越え。・・・ひどくなってます~~(@@)水曜日(本日):朝は36.5度。下がった~(^O^) でも、様子を見るので幼稚園を休む。 食欲はイマイチ。 うんこは、少しだけ軟便。 あんまり食べないし、水分ばかりだから仕方ないよね^^; 夕方病院へ。すると、38.3度。・・・また上がってます~~(@@) 元気だから、熱は下がったとばかり思ってたけど・・・ まだ良くなってなかったです^^; 血液検査してみたら、プール病ではないようです。 気管支炎になりかけてるみたい。 ゴホゴホして、咳と鼻水ひどいもんね~。とりあえずは、熱が完全に下がるまで幼稚園を休むように言われたので、多分今週はお休みです。早く元気になっておくれ~!とりあえず、コレ↓ 役に立ってます☆
2007年06月20日
コメント(1)
先週の土曜日、リネンのマルチカバーを作成して、かなり疲れました^^;あと一本ミシンをかけたら終わろう・・あと1本・・・・と、なかなか切り上げることができず、結局、夜なべ(笑)明け方4時頃まで、ミシン→アイロン→ミシン・・・ちょっと頑張りすぎました^^;ふう=3 疲れた~。疲れは月曜日なっても、まだとれません。もう、年かな。。。でも、大物を作ると布の消化ができますね~^^やっと減ってきてるのに、また補充したくなってきました(笑)買いたい!ポちっとやりたい~~~!!ある意味、病気!?簡単に買えるネットショッピング、恐るべし。。。。。いすずさんの共同購入のリネンも良いですね!145cmワイド幅!リネン100%ファブリック スタート価格: 1M 1,800円 →最終価格: ¥950 !!オープン1周年記念特別企画!!!なんと半額以下!!!綿麻キャンブリックフラワープリント 当店通常価格 462円 のところ 半額以下の ≪50cm≫ 190円 (税込199円)
2007年06月18日
コメント(3)
全301件 (301件中 1-50件目)