Kenken's Garage Life

Kenken's Garage Life

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

kenken@ Re[1]:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) 田中ですさんへ ガスを注入して2年ほどは…
田中です@ Re:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) コメント失礼致します。 エアコンは現在…
kenken3234 @ Re:【Z51ムラーノ】スタビライザーリンク交換(11/26) コメントありがとうございます。 スタビ…
aki9153@ Re:【Z51ムラーノ】スタビライザーリンク交換(11/26) 初めまして 自分TZ 51後期型 乗っておりま…
kenken@ Re[1]:バランスウエイトの糊跡の除去(04/19) やまねさんへ 情報ありがとうございます。…
2007.08.17
XML
カテゴリ: パソコン
6年使った VAIO がとうとう昇天しました。
昨年、HDD故障で交換するという大手術を決行したのですが、その後バッテリーが使えなくなり、ノートなのに電源が手放せないというかわいそうな奴になっていました。
一昨日のことですが、ディスプレーが映らなくなり、お役目御免とすることになりましたしょんぼり

買い換えようとインターネットで調べたところ・・・。

1、最近は、Xpモデルはほぼ終了し、もうVistaモデルしかない。
  ⇒持っているアプリケーションが使えない可能性がある。

2、最低限メモリ1GでHDDが80GでCPUはCore2DualかCeleronが主流らしい。
  ⇒VAIOはメモリ384MBでHDD40G、Pentium3 600Mhzなのでかなりパフォーマンスアップ


問題は、OSです。
XPモデルがもうどこにもないのです。
ヤマダ電機、ヨドバシカメラ、ムラウチ電気の3件にいき、中古でもいいやとハードオフに行きましたが、在庫処分品であまり気に入ったXpモデルはありません。



INSPIRON 6400
IMG_2240.JPG

インテル® CeleronTM M プロセッサー 430
Windows® XP Home Edition
HDD 120G
メモリ 2G
office2007付属。


これで134,800円でした。

メモリたっぷりなので、インターネットやりながら、データーをコピーしたりしてもフリーズせずに動きます。

帰ってきてつないで、ドライバとかいろいろセットアップして昨日から運用開始。

そうしたら、今度は外付けHDDが認識しないトラブルに見舞われます。
いろいろ手を尽くしましたが、どうも電源回路が壊れかかっていたようです。
データーは、取り出せましたが、今後壊れるのが怖いので昨日早速ヨドバシカメラで調達し、更新。
いろいろあったのですが、結局320GBのHD-HS320U2にしました。
デジカメのデータ保存がおもな使用用途なのでこの容量で十分です。
今度は、ちゃんと認識できています。それから、オプションの冷却ファンを付けました。


外付ハードディスクの温度を下げて、さらに長持ち&安定動作バッファロー OP-FAN HD-HCシリーズ...

これが結構、効くようですスマイル
前に使っていた外付けHDDと同じ時間つけていましたが、触ると明らかにファン付きの新しい外付けHDDのほうが冷えてます。

HDDの寿命を延ばすようなので、BUFFALOの外付けHDDを買う時には、ぜひつけていただきたいですね。





BUFFALO USB2.0対応 外付け 160GB HDD TurboUSB機能搭載 [HD-HS160U2]

バッファロー/型番:HD-HS320U2/4981254545317

バッファロー HD-HS500IU2 USB2.0&IEEE1394対応 外付けHDD TurboUSB機能搭載 500GB







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.08.17 21:36:29
コメント(0) | コメントを書く
[パソコン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: