全731件 (731件中 1-50件目)
今甲子園からの帰りです。 準決勝第一試合、県岐阜商は日本文理に1ー2で敗れました。 安打、好機は日本文理の方が多く、終始押され気味でしたが、エース山田君が要所を抑えました。 ストレート最速は144キロ計時していました。 最終回、追いつきたい県岐阜商は、代打タイムリー二塁打で、一矢を報いましたが、後一点届きませんでした。 第二試合の中京大中京は花巻東に11ー1で圧勝。 花巻東、注目のエース菊池君は、準々決勝明豊戦で受けた怪我の影響でベンチスタート。途中救援のマウンドに上がり、甲子園は沸きましたが、3点三塁打、ソロ本塁打を浴びるなど調子が上がらず、再びベンチに下がりました。 中京大中京の強さが目立ちました。このチームは愛知県大会では圧倒的な強さで勝ち上がりましたが、甲子園での試合ぶりはそれ程の強い印象を残すものではありませんでした。地力のある選手達が、戦いながら一段と強くなりました。 中京の古豪が、再び新しい歴史に名を刻もうとしています。
2009年08月23日
コメント(1)
なんと!県岐阜商も中京大中京も揃って4強入り! 東海地区から2校も残るなんて、ちょっと記憶にないですね。 しかし何だってこんな日に仕事なんだ?? ムカつくー!! て事で、先ほど仕事帰りに青春18切符買っちゃいました。 県岐阜商と中京大中京の応援に行って参ります。(^^) 県岐阜商が優勝すれば、半世紀ぶりでしょうか。中京大中京ならば最多7回目の優勝に単独で躍り出ます。 日本文理が優勝すれば新潟勢初、花巻東ならば駒大苫小牧を除いた初の白川の関越えです。 どういう展開になろうとも、歴史に語り継がれるであろう第91回大会です♪ 明日の準決勝は、伝統と歴史に彩られた熱戦が期待できます♪
2009年08月22日
コメント(0)
冷夏のこの夏も野球はアツイ!!甲子園球場、毎日毎日熱戦が続いています!!個人的には今年は明豊が強いと見ていましたが、花巻東が勝ちましたねー。新潟の日本文理も絶好調、そして今年は東海勢の中京大中京、県岐阜商が仲良くベスト8に進んでいます。正直、どのチームも優勝する力があると思います。明日以降の戦いも本当に楽しみな甲子園です♪ここまで力が均衡している年も珍しいと思います。レベル高いです!!楽天も見事に6連勝♪マー君は自己最多タイの11勝目♪借金完済で貯金1。言うことなし。ハイボール飲んで寝ます♪
2009年08月21日
コメント(0)
札幌第一、昨日智弁和歌山に敗れてしまいました。 しかし岡田君からよく5点取りましたよナイスゲーム 今日の県岐阜商は天晴れ?31年ぶりの8強しかもPL学園に勝利して決めました 県岐阜商は地元では昔からの強豪ですが、甲子園ではなかなか勝てていませんでした。 OBを含め、関係者は盛り上がっている事でしょうね。 こうなったら次も勝って4強入りし、決勝進出をうかがってほしいですね そんな期待が持てる強力打線です 残念なニュースも。選抜に出場し、昨秋の神宮大会では4強だった鵡川高校。選抜でもプレイしたレギュラー選手の強制猥褻事件発覚? そりゃ甲子園なぞ出れませんわ? 残念です。
2009年08月19日
コメント(0)
お盆恒例、今年も甲子園に来ています。 今日は第二試合に南北海道・札幌第一が登場しますからね。第三試合も現地元の県岐阜商が出ますので、ダブルで応援して帰ります。 今、第一試合の智弁和歌山vs滋賀学園を気楽に楽しんでいます。 やはり甲子園はいい!! 今年から内野席の屋根が大幅に拡大され、日陰観戦で快適さもUPの甲子園です♪
2009年08月14日
コメント(0)
昨日の試合、楽天はダルビッシュ相手に3点をもぎ取り、堂々の勝利!! マー君は8回を1失点で、約2ヶ月ぶりとなる勝利、9勝目を挙げました。 しばらく勝ちはついてませんでしたが、投球自体は安定してましたからね。なんせ防御率1点台ですから。 マー君も楽天もこれから勝ちまくりの予感です♪
2009年08月08日
コメント(0)
今年も本日より夏の甲子園が開幕です!! 最近勉強などいろいろ忙しくて、日記を更新していませんでしたが、夏の甲子園は楽しみにしていました♪ 北海道からは旭川大と札幌第一。がんばれ!! 旭川大は明日の日曜ですので、テレビ観戦する予定です。 札幌第一は初戦突破の暁にはお盆休みに甲子園へ応援行こうと思います。 あと、駒苫は先月末より04年のイケメンキャプ、佐々木孝介先生が監督に就任しましたね!! 個人的に待ち望んでいたので、今後の駒苫に、甲子園カムバックに期待したいです。 高校野球の楽しみは、こうして尽きる事がありません♪
2009年08月08日
コメント(0)
昨日5日、駒大苫小牧は強打の室蘭大谷に2塁も踏ませず圧勝!!今年も南北海道大会へ駒を進めました。7回零封のサウスポー、落合君はまだ2年生です!3年生エースの木村君との2枚看板、期待度大です!駒苫・落合7回0封!室蘭大谷に6K!(スポーツ報知)駒苫では、04年全国制覇のイケメンキャプテン、佐々木孝介さんが今年からコーチを務めています。その伝統と、王者のDNAはしっかり受け継がれています!!
2009年07月06日
コメント(2)
駒苫04年夏、05年夏の優勝メンバーで、現・駒大4年の林裕也主将の東芝入りが決まりました! 社会人野球でしっかり実績を残し、近い将来に是非プロ入りして欲しいと思います!! 先ずはレギュラー獲りですね。 頑張って欲しいです!! あの勝負強い打撃をプロの試合でも見たいです♪
2009年06月16日
コメント(0)
なんと!!駒苫05年夏優勝、06年夏準優勝メンバー、鷲谷修也君(20)が、10日、米大リーグ・ナショナルズに指名を受けました!!鷲谷修也“ナショナルズに恩返ししたい”14巡目!大リーグドラフトで日本人外野手指名ナショナルズが指名!マー君の駒苫同級生鷲谷 米国で開花し、夢へ第一歩マー君と同級生 留学先では4番打者昨年も指名を受けながら、カレッジの卒業前という事で見送っていたんですよね。14巡目ですが、二年連続の指名。ナショナルズは本気です!!先ずはマイナーからのスタートのようですが、メジャーでプレーするとこ見たいですよね!!頑張って欲しいです!!いつか田中投手とプロの舞台で対決したいとの事。その田中投手も今夜、今季8勝目を挙げ、楽天もようやく連敗脱出です。ホッ…。青山さんもナイスピッチングでした。小山、有銘、青山が安定して来れば、これから巻き返して行けます。平石選手のナイスバッティングも明るい材料です。久々に野球ネタのニュースに興奮の一日でした。鷲谷君、ほんと頑張ってほしいなあ。
2009年06月11日
コメント(0)
今日も仕事の後地下鉄に飛び乗りナゴヤドームへ。球場に入ったときは既に5回を終えたところでしたが、結果延長戦で、ビール片手にじっくり楽しむ事ができました。楽天の粘り、天晴れです!次は土曜日、岩隈さんでしょうし、チームにいい流れができるような、内容のある好ゲームでした。特に、永井投手の好投は光りました。マー君、岩隈さんに次いで、彼や長谷部投手が勝ちを稼げれば、楽天Aクラスは堅いです。あと、草野さんの4割復帰、すごいの一言です。なかなか一度割り込んだ4割をリカバーできるものではありません。試合結果はサヨナラ負け、しかし楽天の選手には胸を張ってほしい!!少なくとも一ファンにとっては、大満足の良いゲームでした!!
2009年05月28日
コメント(0)
今日はナゴヤドームに楽天の応援に行きました田中マー君のプロ入り後、初めて勝ち試合に立ち合うことができて感無量です…!!いいところで打ってくれた中村ノリさん、無死満塁のピンチを完璧に抑え込んだ有銘さんに感謝です・明日もナゴヤドームに乗り込みます
2009年05月27日
コメント(2)
本日、春季全道大会の組合せ発表がありました。駒大苫小牧は、順当に勝ち上がれば準決勝で鵡川と激突しそうです。組合せ表(北海道高野連HP)神宮、選抜に出場した鵡川が本命でしょうが、佐々木コーチが参画した駒苫もただで終わるチームとは思えません。楽しみです!!楽しみといえば、明日は仕事が終わったらナゴヤドームに行って来ます!!楽天VS中日の交流戦、先発は田中投手が濃厚です!!ちなみに明後日も観戦に行きます♪久しぶりにビール解禁しよ♪
2009年05月26日
コメント(0)
天晴れ、天晴れ!!田中マー君はじめ、永井さんも長谷部さんも成し得なかった快挙です。とにかく井坂投手の活躍と、活発な打線でガッチリ首位をキープです!!ノムさんもほくほくですね。井坂、楽天新人史上初の初登板初勝利!ノムさん「ローテ取れる」結果だけでなく、投球内容がまた良かったです!そしてボールのひとつひとつが良かった!!確実にプロの一軍レベルです。角度のあるストレート、多彩な変化球、そしてどの球種でも捕手が構えたところに制球できます。ピンチでも動揺せず、非常に良いテンポで投げます。井坂投手、将来性豊かだと思います。ローテの一角に加われば、プロの洗礼を受けることもあるでしょうが、今日以上の投球をする事もあると思います!!刺激を受けて、今日の長谷部投手にも頑張って欲しいです!!さ、試合開始まで勉強しよ。お楽しみがあるのでそっちも頑張れます。今年の楽天にはそんなパワーがあります!!ところで、昨年センバツの優勝投手、東浜君が凄いみたいです。昨年の野村君(明治大2年/広陵高)といい、また逸材の登場ですね。亜大・東浜、デビュー連続完封!阿波野、高津、木佐貫超え!…東都大学野球
2009年05月06日
コメント(0)
GWなので、2日、3日と仙台はKスタまで遠征に来ていました・二日とも天気にも恵まれ、楽天の集中打が炸裂して大興奮楽しいホーム観戦旅行になりました・チームは5連勝で球団初の貯金7勢いは留まる事を知りません・・・いや~、ほんとうに楽しい試合観戦でした・しかし、Kスタはすごいですお客さんを楽しませ、引きつける工夫と魅力が満載ひとつひとつあげるとキリがない位なので割愛しますが…。ほんっとに楽しい球場です楽天の活躍もあってか、仙台の街はとても元気でしたしっかりリフレッシュ&充電ができました・
2009年05月03日
コメント(2)
今日のWBC、韓国に完封負けでしたね・・・。投手陣は良く投げました。また、相手の投手も良かったので、短期決戦で打てない事があるのはしょうがないですが・・・。何も考えずに大振りだけしている打者というのは見ていてキツかったです。代表チームの野球ですから、より高いレベルのあがきを見たかったのですが・・・。結果はしょうがないですけどね。鵡川高校。練習試合連敗。まあこの時期は仕方ないのかな。冬のハンディ。打つ方は良かったようなので、投手陣が選抜までにどのくらい仕上げられるかですね。久々の土の上での実戦でしたから、こちらは責められないですけどね!日本代表・・・。うーん・・・。先週の土曜日に、駒澤大学と鶴見大学がオープン戦で試合したそうです。駒大には駒苫連覇の立役者・林主将が、鶴見大には元・駒苫監督の香田コーチがいます。久々の再会に、一体2人はどんな言葉を交わしたんでしょうねー??なんて思いを馳せながら、今夜は寝ます。眠い。うーん・・・。まだひっかかる・・・。鵡川高校の記事です。↓鵡川、連敗スタート逆転負けセンバツ大丈夫?(スポーツ報知)
2009年03月09日
コメント(0)
昨夜は日本代表の打線が爆発しました!!ここ数年ずっと苦しめられてきた韓国代表にコールド勝ちを収めました!!見ていて本当に気持ちのいい試合でした。これでアメリカ行きは決まった訳ですが、韓国もこのままでは終わらないと思うので、気を緩める事なく連覇を目指して欲しいです!!ところで選抜甲子園ですが、やはり北海道生まれの僕には今年の鵡川は非常に楽しみな存在です。なんせ、個々の能力が非常に高い!!神宮でも東京代表の国士舘を破るなど全国4強。細かい野球はまだまだでしたが、打力・投手力の個々の力は大変なものでした。北海道のチームは、冬の間の練習に制限がある為、この春はどこまで全国の強豪とやれるかについては不安もありますが、夏の大会までには物凄い成長を遂げそうな雰囲気のある良いチームです。現在選抜大会に向け、和歌山県・串本町で合宿に励んでいます。串本町は僕も大学の少林寺拳法部の夏合宿で行った事があります。南国の海に、温泉まであるとても良い所です。懐かしい♪春の鵡川の快進撃に期待してます!!合宿頑張って欲しいです!!鵡川4番・柳田130メートル弾・・・和歌山キャンプ
2009年03月08日
コメント(0)
時々アザラシが川に迷い込んだなどなど、動物がらみの可愛いニュースが報道されますが、先月から釧路にラッコが現れています。そのくーちゃんが釣り針??で怪我をしてしまったとの事!!くーちゃん釣り針刺さってけが!?(yahooトピ)あまりこういうニュースについてはここで書く事は無かったのですが、なにせ産まれ故郷のニュースですからね。UPしときました。しかも幣舞橋付近ですと、本当に実家から近いです。年末の休みに鳥羽水族館でラッコの愛らしい姿を見てきたばかりなんですよね。重症でないことを願います。
2009年03月02日
コメント(0)
駒苫ファンにビッグニュース!!先ずはニュース記事をご覧下さい。駒苫甲子園初優勝の主将が顧問に(スポーツ報知)甲子園初V主将の佐々木孝介先生が駒苫顧問に(スポーツ報知)佐々木君は「将来の夢は母校の監督」と、初優勝の甲子園を戦い終えてからずっと言っていましたが、本当に駒苫に帰って来ます。先ずは顧問からスタートという事ですが、ゆくゆくは監督としてベンチに入り、采配を揮う事でしょう。ずっと教職課程も取って、頑張りましたねー。いつか、今度は監督として全国制覇するところを見たいです。あの田中将大投手は、この佐々木君に声を掛けられたのが駒苫進学のキッカケでした。やはり連覇への影響力、貢献は大!でしたよね。今後の駒苫の活躍がますます楽しみです。香田さんも応援してくれている事でしょうね。
2009年02月26日
コメント(0)
WBCの代表、今日決まりました!! 田中マー君、しっかり残りました♪ 良かった~♪ ちなみにウチの奥さんが贔屓にしてるロッテからも、渡辺俊介投手も残ったので、夫婦でWBC堪能出来そうです♪ しかし和田投手が落ちましたか…。うーん…。←敢えて語らず。 田中投手は21日の巨人との練習試合で好投しましたからねー。WBCだけでなく、シーズンゲームでどれくらい勝ち星を稼ぐか、今から楽しみです♪ ところで、来月28日、29日と楽天がナゴヤドームに来ます♪ 今ではすっかり楽天ファンになっちまいましたので、早速昨日チケット入手して来ました。 今年の楽天打線は重厚なので、今からとても楽しみです♪
2009年02月22日
コメント(0)
今仕事帰りの電車です。今日は岩隈投手、田中投手が揃って紅白戦に登板! 2人とも無難に2イニングを無失点に抑えました♪ WBCに向け、仕上がりは上々のようです。 田中投手の成長を促す意味で、岩隈投手が同じチームにいるというのは大きいですね。田中投手が学べるとすれば、パでは岩隈投手かダルビッシュ投手くらいだと思います。 球春来たれりです。今日は名古屋も日中暖かな一日でした。選抜も楽しみです!!
2009年02月12日
コメント(0)
高校野球、春の選抜代表校が、明日23日に決まるそうです。秋の神宮では鵡川が4強の活躍。道産子としては楽しみで仕方ありません。北海道のチームにとって、春は不利だと思いますが、鵡川は投打にポテンシャルが高いですからね。期待しちゃいます♪ 楽天、田中投手と岩隈投手の初登板も来月12日と近いですし、球春近しー、ですね! 今年は(も)暖冬ですし、この辺では雪がほとんど降っていないせいか、冬が短く楽に感じます。 昨年Kスタに行ってすごく楽しかったので、今年も行きたいと思っています!
2009年01月22日
コメント(0)
昨日の日曜、空手の審査の手伝いに駆り出されたのですが、審査が早く終わった為、手伝いに来ていた黒帯は全員組手をする事に。4県の各支部から主立った黒帯がほぼ全員来ていた為、ほとんど支部交流戦の様相となりました。空手の組手とは、まあ試合みたいなものです。ウチの流派は普段競技試合をしないのですが、組手をする時は寸止めなしで相手に直接攻撃を加えます。 昨日は僕も組手を6本ほど行いましたが…。太股、脇腹、胸部など、案の定全身打撲状態です。汗。でも、心はとても清々しい!! 思い切り暴れてストレスも吹き飛んじゃいました。 スマートなテクニックを追求するウチの流派では、真正面から叩き合うだけのガチンコ組手を良しとしません。しかし、ガチンコもひとつの有効なスタイルでもあります。 仕事でも、下手にあれこれ考えすぎるよりも、先ずぶつかってみる事が正解の時もあります。ことオフィスでは慎重派の僕ですが、たまにはガチンコ勝負で挑むのもまた良しなのかもしれません。 ガチンコ組手、自分の何かに良い風穴を空けられた気がします!!
2009年01月19日
コメント(0)
楽天・野村監督は今年が最後のシーズンとなります。原点に立ち返り、厳しく行くそうです。最後の花道を優勝の二文字、あるいは日本一の三文字で飾れたら最高ですね。リーグ優勝するには、岩隈投手、田中投手の最大限の活躍は勿論、朝井投手、片山投手、永井投手、長谷部投手など、若手成長株の投手の活躍が不可欠です。でも粒ぞろいなだけに、上手く噛み合えば本当に素晴らしいピッチングスタッフだと思います。期待度大です!!
2009年01月12日
コメント(0)

年末28日から30日の2泊3日で、伊勢志摩に家族旅行に行ってきました。僕と奥さんと愛犬の金太郎の3人です♪ ブログ開設以来、過去2回にわたり年末旅行の話題をリアルタイムでアップしていましたが、昨年末は携帯に迷惑メール設定をしたところブログ更新メールも来なくなってしまい、今に至るです。 出発時は仕事のストレスなどでかなり病んでいましたが、沢山の海の幸と旅先でのゆっくりとした時間の流れに癒されて帰ってきました。 名古屋辺りと比べると、伊勢志摩は朝晩かなり暖かかったです♪ 旅の計画・手配をしてくれたウチの奥様に感謝です。 写真ですが、出発時に携帯のカメラで捉えた虹のアーチです。虹の全体が見渡せるなんて初めてだったので、激写しました。 今回面白いことに気づきました。2つ目の写真も同じ虹ですが、横にある山の手前から延びているのが分かります。ちなみにこの山、左折して数百メートル程走ると辿り着きます。虹って案外近くに起こるプリズム現象なんだという事が分かりました。 という訳で、今年の年末旅行は虹のアーチをくぐって始まりました♪ 今年何かいい事が起こる前触れだといいんですけどね♪
2009年01月07日
コメント(0)
新年明けましておめでとうございます。 年末年始は旅行や北海道へ帰省をするのが定番になっていまして、昨年末も三重県の志摩市に二泊で行ってました。伊勢海老三昧、風呂三昧で、昨年の疲れもすっかり取れ、癒されて帰って来ました。ペットも泊まれる旅館で、愛犬の金太郎ともずっと一緒だったので、本当に楽しかったです。 昨年はTOEICや空手の昇段審査など、チャレンジの年でした。目標はそれぞれクリアして満足しています。 今年は…、それぞれを更なる高みへ…、修練を続けて行きたいと思います。 今年も楽天球団や、北海道の高校野球を応援したいと思います。
2009年01月03日
コメント(0)
所属する空手道場が某市民駅伝にエントリーしていた為、昨日は朝は駅伝、午後は空手の稽古のダブルヘッダーでした。 僕が走った区間は1500メートルで、まあその位はぶっつけでも何とかなるだろうと思ってましたが…。ついオーバーペースになり、正直キツかったです。汗。 案の定、今日は両の太股が筋肉痛です。 空手に関しては、僕が出席できる今年の稽古は後一回。 最後の締めは気合い入れて行きたいです。 今年は念願の黒帯チャレンジも無事クリアでき、空手に関しては充実した一年だったと思います♪
2008年12月15日
コメント(0)
先日から報道されていますが、女子初のプロ野球選手(独立リーグ)が誕生しました。プロ吉田えり誕生、勝ち試合で登板へ(ニッカンスポーツ)ナックルボーラーなら確かにスピードボールは投げれなくても良い!!トライアウトでも男子選手から三振を奪ったそうですが・・・。見た目は普通の女子高校生ですが、やりますね!!今後の活躍が楽しみですね。
2008年12月02日
コメント(0)
今日から師走です。一年は本当に早いですよね!!そろそろ年賀状やスタッドレスタイヤの準備などしないといけないです。今朝はこの冬初めて車の窓ガラスが凍っていました。いよいよ冬本番ですね。楽天がフェルナンデス選手、ドミンゴ投手とは来年契約しないとの事。ドミンゴ投手は基本的にいい投手なので、まあどっかが拾ってくれるのではないかと思いますが・・・。フェルナンデス選手はエラーが多い印象があるので・・・、うーん。楽天としては中村紀を獲得出来たので、3塁は彼に任せるでしょうし、しかも彼は守備もいいんですよね。エラーをしてもケロッとしているフェルナンデス選手のようなタイプは、野村監督としては一番許せないでしょうからね。エラーの度にストレスも溜まりますし。何れにしてもプロの世界は本当に厳しい・・・。
2008年12月01日
コメント(0)
駒大・林裕也選手が大学JAPAN強化合宿に参加!選ばれるといいですねー。そして田中将大投手に続き、夢のプロ入りを掴んで欲しいです♪来シーズンはもう4年生。主将を務めるとの事ですよ。駒大・林、大学JAPANへ猛アピール(スポーツ報知)来年7月に行われる日米大学野球選手権に向けた代表選抜なのだそうです。チームが二部に落ちてしまった林君としては恰好のアピールの場ですよね。もし選ばれたら試合見たいなあ。頑張って欲しいです!!中村紀洋選手、楽天入りが決まりました。来シーズンは野村監督最後の年。花道を飾る為に、頼もしい助っ人です!来年は田中君と岩隈投手で勝ちまくり、今度こそ優勝して欲しいです!
2008年11月29日
コメント(0)
家まで唯一の交通機関のJR。なんと線路に人が立ち入っているとかで、つい先ほどまで上下線ともストップ。汗。昨日帰宅が遅かったので、今日は早めに帰って早く休むつもりだったのに、迷惑千万!!名古屋駅のホームには人が溢れ、いつ電車に乗れるか分かったもんじゃなかったので、ごく最近リニューアルされた高島屋13階のレストラン街へー。新規オープンのインド料理店に行ってきました♪僕はインドカレーが大好きなので、大垣に昨年末オープンしたインド料理店には毎週通う常連ぶりです。おいしい野菜料理が豊富なインド料理は、昨年末から取り組んでいる肉食厳禁のマクロビオティックとも相性がいいんですよね♪今日のお店ですが…、これまた美味かった!!しかも格調高く、大変にお上品でした。グラスビールを食前酒に注文したのですが、これまたウマかった♪スパイスと程良いアルコールで、寒さも吹っ飛んじゃいました♪写真ですが…。本当は本命のカレーを撮りたかったのですが、素晴らしく良い香りと美味しさに、気づいたらすっかり平らげてました。汗。電車が止まっていた腹立たしさもすっかり吹っ飛んでしまいましたね♪美味しい料理って素晴らしいですね♪今度はウチの奥さんも連れて来たいと思います。(^_^)
2008年11月20日
コメント(0)
北海道代表、鵡川高校。初戦の日本文理に続き、なんと東京代表の国士舘も6-3で破り、全国4強でした!!惜しくも準決勝でこの夏の8強、あの慶応(神奈川)に6-0で敗れてしまいましたが、強かった!!鵡川野球は「現時点」でも全国で通用することが分かりました。優勝は慶応。決勝で天理を8-6で撃破。でも鵡川と慶応の間に力の差は見当たらず、ポテンシャルは寧ろ鵡川が上と見ました。慶応は走塁やエンドランなどの細かい野球が既に出来ていましたが、鵡川は送りバントも温存?し、力いっぱい投げて打つだけの野球。もちろんこの時期はまだ、という事だと思います。気になっていた控え投手ですが、2番手どころか3番手まで140キロを超えるストレートを投げます。さらにもう一人投手がベンチにいました。このチーム、春や夏にはどこまで成長するのか未知数ですね。はっきりとしているのは、来年も北海道の高校野球はアツイということ!!本当に楽しみです!!シシャモ打線、大漁得点!!(スポーツ報知)鵡川、春に投手王国の予感(スポーツ報知)
2008年11月19日
コメント(0)
今日は久々に充実感のある良い稽古でした。あ、空手の話です。自分で課題に挙げている事がまずまず出来たと思います。うーん、充実感いっぱい。明日の神宮大会、11時から鵡川と国士舘の試合です。ちょうどその頃東京へ向かう新幹線の中です。もちろん仕事ですが!!汗。ま、まあ神宮大会は録画してますので・・・。北海道代表、鵡川に頑張って欲しいと思います!!
2008年11月16日
コメント(0)
神宮大会、生観戦に行きたかったのですが、諸事情で断念。でも、スカイA+で観戦しています♪大学の部は、愛知学院大学と常盤大学の対決に注目していました。なんといっても愛学の3番打者・桑島選手は駒苫04年初優勝チームのOBです!結果、残念ながら愛学は3-1で敗れてしまったのですが、相手の投手は阪神に育成枠で入団が決まっている好投手でしたからね・・・。でも唯一の得点は桑島選手の三塁ゴロでした。内野安打も一本出ましたし、桑島君の格好いい所が見れました。進路はどうなってるのかなあ。高校の部、北海道代表の鵡川は強かった!!日本文理(新潟)相手に11-6で快勝です♪鵡川爆勝18安打11打点(スポーツ報知)打つし、エースの西藤君も力強い球投げるし、潜在能力の高いチームです。気になるのは良い2番手投手がいるかどうかですね。次は17日に国士舘(東京)。冬を越えたばかりの北海道のチームは未完成もいいとこですが、一体どこまで通用するのか楽しみです♪あ、明日は僕も東京出張だな。神宮に寄る時間はとてもないけど・・・。
2008年11月16日
コメント(0)
岩隈投手、沢村賞を受賞しましたね。21勝でしたから、文句なしですよね。先日のNHKのスポーツ大陸・岩隈投手の特集も感動しました!楽天の秋季キャンプにて、ノムさんが田中投手にも来シーズンの20勝を課したそうですが、期待したいと思います。ところで、昨日空手の稽古の帰りに本屋さんに寄ったところ、野村克也著「敵は我に在り」上下巻が出ていたので買って来ました。最近ノムさんの著書をはじめ、俺流とか星野監督のとか多いですが、この手の本を買うのは初めてです。パラパラ見ていて非常に内容が濃く、ビジネス現場にもそのまま応用できると感じたので購入に至りました。明日から通勤電車で読んでみようと思います。別冊宝島の「甲子園裏事件史」も買って来ました。こちらはゴシップ記事の高校野球版。ショックな記事、驚きの記事など満載でした。表のニュースでは語られない真相に…、ま、まあ、いろいろあるんですね。汗。連休最終日の今日は、愛犬・金太郎とウチの奥さんと3人でドッグランに。金太郎君の楽しそうな姿に大変癒されました。明日からまた仕事頑張ります。今月15日、16日は神宮大会観戦を計画中です♪
2008年11月03日
コメント(0)
田中投手9回を無失点、10奪三振のナイスピッチング! ソフトバンクの杉内投手も素晴らしい内容で、残念ながら勝ちはつきませんでしたがゲームを作りました。 その甲斐あって、延長最後の12回裏、草野選手のツーベース、山崎武選手のレフト前タイムリーで1ー0のサヨナラ勝ちを納めました!! シーズン最後の最後で最下位脱出、田中投手にとっても来年に繋がる良い投球が出来ました。 今シーズンフタ桁勝利は逃しましたが、来シーズンは最多勝争いに名乗りを挙げたいところです。 今日の最終戦、王監督にとっては“引退”試合でした。長い間、お疲れさまでした。 王監督は日本球界の至宝です。そんな王さんの最後の試合でナイスピッチングが出来た事は大変な名誉であり、田中投手は幸せ者だと思います。 王さんには残念でしたが、今夜の楽天、勝てて本当に良かったです! それにしても本当に遠い1点でした。
2008年10月07日
コメント(0)
秋季北海道、今日が決勝でした。鵡川が投打に良いところを見せて勝利! 神宮と選抜出場を決定づけました。 鵡川3ー1北海学園札幌 鵡川久しぶりです。ここが勝ち上がって来るときは良く打つんですが、今年のチームは投手もいいみたいです。 エース西藤投手は、145キロのストレートで北海学園札幌を4安打1失点に押さえました。 神宮ではどのくらいやるんでしょうかね~? 道産子高校野球ファンの興味は正にそこです。 ところで、明日は楽天の最終戦です。2年連続のフタ桁勝利をかけて、田中投手が登板予定。相手のソフトバンクも杉内投手。 て、手強いぞ、こりゃ。汗。 とにかく泣いても笑っても田中投手は今季最後の登板。悔いが残らないよう、しっかりと力を出し切ってほしいです!!結果は後からついて来ます♪
2008年10月06日
コメント(0)
今日の楽天VSソフトバンク、ナイトゲームだったので、空手から帰ってテレビ観戦出来ました♪チームも良く打って8-0の完勝!そして岩隈投手が記録ずくめの3冠達成を確実にしました!!岩隈投手、おめでとう!!岩隈が21勝達成、23年ぶり快挙!(スポーツ報知)リック選手の首位打者も既に確定しています。リック選手もおめでとう!!楽天は残り2ゲーム。全部勝って欲しいです!!特に7日の最終戦は、田中投手の10勝目がかかっています!!
2008年10月05日
コメント(0)
残念ながら、昨日は田中投手が攻略され、楽天は敗れました。序盤についてしまった大差にやや気持ちが削がれましたかね。しかし17対0とは。泣。 日ハムにとってはクライマックス出場に絶対落とせない星でしたから、気持ちと準備の差が出たと思います。 日ハムは田中投手攻略に、初球をどんどん狙って来ました。それでも初球からストライクを取りに行く楽天バッテリー。対応が出来ませんでしたね。 次の課題だと思います。 田中君にはもう一度登板機会があります♪しっかり前を向いて今度こそ!フタ桁勝利を達成して欲しいです! 昨日の秋季北海道大会、駒大苫小牧も敗れてしまいました。残念!!
2008年10月01日
コメント(0)
29日はソフトバンクが意地を見せましたが、30日は終盤に楽天が見事な集中打! 5位浮上です♪ そして!!10月1日は田中投手の登板!!2年連続のフタ桁勝利をかけたマウンドに上がります♪ 楽しみです!!
2008年09月30日
コメント(0)
空手の審査から一週間以上過ぎたわけですが、まだ負傷箇所が癒えません。汗。 特に脇腹!一昨日の稽古でスパーをしている時に、審査で痛めた肋骨をまた叩かれてしまいました。レントゲンを2回取り、折れてはいない事は分かっていますが、完治までには暫くかかりそうです。 他に左足の親指や右前腕部など、まだ治ってません。 まあ空手の修行にはつきものなので、もう慣れっこですが。黒帯が取れた安堵と喜びの方が大きくて、あまり痛みも気になりません。笑。 痛みがあっても稽古を休む気もありません。これからは道場でも有段者として扱われるので、黒帯に恥じないような空手を磨いて行かなくてはと、決意を新たにしています。 話は変わって…。楽天ですが、一昨日の一場投手での敗戦に続き、昨日はエースの岩隈投手で敗れてしまいました。ソフトバンクも意地を見せたといったとこですが、また最下位転落です。 なんとか5位奪還!マー君11勝!あとは来シーズンのお楽しみにします。 今日から秋季北海道大会です♪駒苫の神宮、選抜出場はあるのか!? 頑張ってほしいです!!
2008年09月30日
コメント(0)
田中投手がナイスピッチングで9勝目!!2年連続のフタ桁勝利に王手をかけました♪ チームも最下位脱出です♪ 田中投手は立ち上がりが抜群に良く、6回を1安打しか許さずにマウンドを中継ぎ陣に譲りました。今年は勝ち星はあまりついていませんが、内容は良くなっていますし、何より五輪後はストレートが良くなりました。 6回で降りたのは、中4日で1日の日ハム戦で投げる予定の為だそうです。あと2回登板機会があるので、全部勝てば昨年の11勝に並びます♪ 今は打線にも心配がありませんからねー。やれるでしょう!! しかし楽天良く打ちました。2回で全員得点(ホームを踏む)、4回で先発全員安打です♪こんなの西武でも無理! 今シーズンのラストスパートも然りですが、来シーズンが本当に楽しみな楽天と田中投手です♪
2008年09月26日
コメント(0)
楽天・岩隈投手、20勝達成おめでとうございます!(昨日22日)田中君もこんないいピッチャーの傍でいろいろ学べていろいろ勉強になるでしょうね。刺激を受けて今季10勝を達成して欲しいです!!しっかし、今日の楽天の試合は凄かったですねー。連夜に渡り西武の優勝を阻止!!今日は、後半諦めムードでウトウトしながらテレビ観戦していたら、なんとなんと大逆転!!フェルナンデス選手、見直しました。フェルナンデスの逆転満塁弾で胴上げ阻止(スポーツ報知)いや、ほんと驚きました。解説の方も言っていましたが、楽天の来季に繋がるゲームだったと思います♪セギノール選手も非常に頼もしいですし、来季こそ優勝を期待しています♪田中投手の10勝にも明るい材料ですね♪楽天は明日、明後日と試合がないので、次は26日(金)になります。先ずは田中投手の9勝目を見届けたいと思います。
2008年09月23日
コメント(0)
21日は空手の審査でした。今の道場に入門して5年弱。初めての昇段審査でしたが…。 結果、念願の黒帯取得!見事初段になりました! でも、本当の修行はここからが始まりだと思っています。ですから弾けるような喜び、興奮というのはありません。ただ、ほっと一安心しましたけどね。 しかし、バチバチやってる時は分からないのですが、一晩経ってみると体中あちこち酷い打撲です。い、痛い…。 間違いなく次の稽古までに治らないだろうな…。 早速洗礼が待ち受けていそうです。汗。
2008年09月21日
コメント(0)
田中投手がうれしい8勝目♪しかも完投勝利です! ヒーローインタビューでは何やら納得していないようでしたが、安定感抜群でした。2失点10奪三振ですから上々です!四球も少なかったですし。 相手の藤井投手も好投していて、落ち着かない気持ちで見ていましたが、草野選手のナイスバッティングが炸裂しました♪なんにしても安心しました。 楽天は3連勝です!今日はロッテ戦ですが、ラストスパートでひとつでも多く勝って欲しいですね。 田中投手にも是非!2年連続のフタ桁勝利を決めて欲しいと思います♪ あと2つ!!
2008年09月18日
コメント(0)
駒大苫小牧が秋季全道大会に駒を進めたという事で、しっかりと記事が出ていました。駒大岩見沢の方も、夏の大会でスタートが遅れたにも関わらず、全道進出です。駒苫17安打で10度目切符(スポーツ報知)駒岩21年連続全道(スポーツ報知)ちなみに僕の母校も釧路代表決まりました。記事にもなりませんが・・・。駒苫の1年生投手、落合君は釧路地区出身なんですねー。しかし、湧別から釧路のシニアに毎日通うのは、並大抵の事ではなかったと思いますが・・・。そんな彼に、是非甲子園の切符を掴んで欲しいと思います。同郷の誼という事でまた繋がりました。このチームもがんがんに応援したいと思います。
2008年09月15日
コメント(0)
秋季北海道大会・室蘭地区予選、鵡川と駒大苫小牧が代表権を勝ち取りました!!久しぶりに駒苫のいいニュースをUPする事が出来ました♪全道大会で優勝という事になれば、秋の明治神宮大会に駒を進める事となります。そうなったら見に行くしかないですねー。いやあ、楽しみ♪神宮は06年のチームの時に一度見に行きました。中澤君のホームランが印象に残っています。僕が大好きな夏は終わってしましましたが・・・、まだお楽しみが残っているのかもしれません♪しばらく日記を更新していない間に楽天は残念な事に・・・最下位。でも先日の田中君の100日振りの勝利は嬉しかったです。シーズン2ケタにはもう全部勝つしかないらしいですが、実力的には十分狙えると思います。野球シーズンも残り少なくなってきましたが、まだまだお楽しみはあります♪
2008年09月14日
コメント(0)
昨日13日も甲子園、そして今度は1塁側アルプスに乗り込み、声援を送りましたが・・・。残念!!智弁和歌山に打ち勝つことは叶いませんでした。智弁和歌山とヒグマのがっぷり四つの打ち合いを想定していましたが、なんと7回まではしまった投手戦。板木君が立ち上がりから素晴らしい投球を続け、智弁和歌山の強打者に本来の打撃を許していませんでした。7回まで3-2で駒岩がリードする展開!!これは・・・!!と思いましたが・・・。ほんの少し弱気になったところで、一気に攻勢をかけられました。しかし智弁和歌山の8回の攻撃はすごかったです。驚きました。脱帽。駒岩8強ならず(スポーツ報知)史上初!智弁和歌山・坂口1イニング2発!(スポーツ報知)1イニング3発も大会初(スポーツ報知)しかし駒岩は頑張りました。2つも勝ってくれて、しかもヒグマ打線の爆発を見せてくれて、駒苫不在のこの夏も楽しめました♪高橋監督のコメントにもありましたが、点差を見るだけでは分からない程の、「接戦」でした。8回に、ほんの少し怯んだ隙を突かれてしまいましたが。気持ちで負けない、と言うのは簡単ですが、実践するのは本当に難しい。思えば駒苫はそれが出来ていたチームなんですよね。しかし、駒岩や北海の戦いぶりを見て、北海道の高校野球レベルも随分上がっていると実感できました。来年の夏も楽しみです♪ >名古屋駒苫FANさんすみません、間違ってコメント消してしまいました。私は9日は一人で、朝から駒岩の試合終了まで3塁側の内野席で応援していました。昨日13日は奥さんと2人で1塁側アルプスでした。力的には智弁和歌山とがっぷり互角でした。勝負というモノは本当に紙一重ですね。駒岩も強かったですよ。エースの板木君も春と比べ随分成長しました。今年の駒岩、いいチームでした。
2008年08月14日
コメント(0)
更新が遅れましたが…、先週9日も甲子園に駒岩の応援に行ってきました♪ 結果、見事勝利!!ベスト16に進出です♪ 相手の盛岡大付属はエースクラスの好投手が3枚揃ったチームでしたから、攻略出来たのは自信になったでしょうね。 駒岩の打線に勢いを感じます。 守ってもノーエラーでしたし、エースの板木君が110球完投。板木君も上向きですね♪ 次は明日13日、相手は智弁和歌山です!全国にその名が轟く強豪を退け、ベスト8に食い込んでほしいです。 もちろん明日も甲子園に乗り込みます♪
2008年08月11日
コメント(0)

昨日は甲子園に駒岩の応援に行ってきました。開会式から球場入りするつもりで行きましたが、既に内野席は全て売り切れ!無料解放の外野席での観戦となりました。でも甲子園の外野席はなかなか良かったです。バックスクリーン横だったのですが、ナゴヤドームと違いグランド面に近いので良く見える事と、外野への飛球がぐんぐん伸びてきて迫力がありました。内野と違い、お昼ご飯など自由に出入り出来るのも長時間観戦には楽です。90年記念大会という事で、開会式前に記念イベントが催され、桑田さん、芝草さん、香川さん、板東さん、太田幸司さんなど、錚々たる顔ぶれがゲスト参加。なんとその中に久々に駒苫のユニに身を包んだ糸屋君と鈴木君が!!インタビューも受けた為、バックスクリーンいっぱいに映し出されました。2人ともあまり変わりなく、あの時のままです。懐かしさを感じ、もう4年経ったんだなあ、としみじみ。すかさず写真を撮ったので、後ほどアップしたいと思います♪肝心の試合の方ですが、ヒグマ打線の爆発に僕と奥さんはお祭り騒ぎでの観戦となりました♪15安打で8得点!!エース板木君の投球も良かったです。低めの落ちる変化球が有効でした♪駒岩自身4度目の夏で初めての勝利ですし、北北海道の代表が夏に勝つのはほんとうに久しぶりの事です。初勝利、おめでとうございます。次、また土曜なんですよねー♪相手は盛岡大付属。もちろん次も応援に行きます!!因みに写真は駒岩アルプスですが、初戦のせいか遠いせいか、応援スカスカでした…。汗。加勢せずにはおれません!!初戦でミスが出たところを修正する時間はたっぷりあります。次もやってくれると思います!!駒岩26年目の夏1勝(ニッカンスポーツ)駒岩、4度目挑戦ついに掴んだ夏1勝(スポーツ報知)
2008年08月03日
コメント(0)
全731件 (731件中 1-50件目)
![]()

