PR
カレンダー
フリーページ
コメント新着

って事で、小学校に32台の屋台が集まるってので、
朝8:3?の電車に乗って、行って参りました~。
電車、暫く乗っていなかったので、料金も完璧に忘れておりました。
駅に着いて、改札を抜けたら太鼓の音が・・・。
もう、血が騒いでいましたよ~。
義理の兄さんが始めて見るらしく(福山には屋台がないらしい)、子供に戻ってました。
道中で出会った屋台。
担ぎ手が平均的に良かった山崎村。
外の所は、中学生や高校生、はたまた老人が多い中、
この村は、平均的に老人が多いわけでなく、学生が多い訳でも無い。
凄く元気な屋台でした。
では、練りをご覧下さい。
会場。
こんないっぱいの屋台は、初めてです。
いや~、綺麗でした。
全部が揃った後、地区ごとに練をしてくれましたが、
カメラのメモリーが無くなって、良い所が撮れませんでした。
残念です。
でも、心配していた割りには、すんなり会場に入れ、
そして良い場所で見る事が出来てラッキーでした。
新聞で記事になっていましたが、1万4000人が集まったと書いてありました。
オマワリは警備で何百人とかなんとか。
国体中だったから、おまわりさんも大変です。
あ~、楽しかったです。
でも、明日が心配。
酷い筋肉痛になりそう。(泣)