全759件 (759件中 1-50件目)

モリアオガエル、前足でました~。何とも奇妙な格好です。見えますか?尻尾の付いたカエル。この時は、まだ、お水の中にいます。そして陸に上がっているモリアオガエルもおりますよ~。後ろ足のみしか写っておりません。が、ピンボケで良ければこちらを見てください。尻尾が少し残っています。これが2週間ほど前の写真です。今現在、ビオの中には、一匹残らずモリアオガエルのオタマジャクシはおりません。皆、無事カエルになったようです。そしてそして、今は何処にいるのか分らないまんまです。いやいや~、今年の夏は楽しませて頂きました~。モリアオガエルくん、有難う~♪
2008年08月30日
コメント(0)

コリタブを食べて大きくなったモリアオガエルのおたまです。やっと足が出てきました~。クリックして下さい。↓見えるかなぁ?もう、皆出てきているから、今度は尻尾いつになったら無くなるのかしらねぇ~?早くカエルになって欲しいよ~。
2008年08月06日
コメント(6)
おたま誕生しました。ちっとしんどいので、手作りブログの方に写真アップしました。 また、足が出てきたらアップします。
2008年07月06日
コメント(0)

皆さん、ご無沙汰しております。熱帯魚の変化も無く、書くことも無くほったらかしておりました。が、ちょっと変化が・・・。事務所の金のなる木に妙な泡を発見したのです。6/20に大きなカエルの声。いつもはもっと静かなんだけど、ラジオの音が聞こえないくらいに。泡です。隣には、3年前に作ったビオトープ。アワアワ~。調べてみたら、モリアオガエル、どうやら天然記念物らしい。毎年、見てたモリアオガエル。でも、ここ2,3年、声は聞こえるけれど、姿は見えず。卵も久しぶりに。さてさてこの卵、どうなっていくのでしょうかねぇ。変化があったらブログにアップします。可愛いカエルが見れるのかなぁ~。楽しみ~♪
2008年06月23日
コメント(4)
![]()
今日の夜から禁煙始めました~。もう、何十年吸っていたんだろう?20才からだから、ン十年??(笑)お酒飲むとたばこ欲しくなるし、食後や朝起き抜けの時なんて、凄く美味しいし。こんなんで止めれるのかしら?まぁ、1日10本~15本吸ってて、1日吸わなくっても済む時もあったりするけど、でも、やっぱり吸いたくなるのよね。疲れたり、車の運転したり、仕事終わりに一服。とってもスッキリした気分になるのよ。でも、吸わないともっとスッキリするって聞いた事があったりするし。取り合えず、薬局で禁煙補助剤買ってきました。たぶん何も使わず禁煙は絶対に難しいと思うし。でも、以前禁煙パッチで止めた事もあったけど、3ヶ月しか持たなかったなぁ~。本当にニコレットミントで止めれるのか?どうなのか??ニコレットミントまぁ、ぼちぼち頑張って止めます。
2008年04月01日
コメント(2)

お久しぶりです。いつから止まっていたんだろう?(笑)事務所の60cm水槽に新しい仲間が。と言っても、随分前に優さん から頂いたコリちゃん4匹、仲間入りです。そしてピコピコマン~。まじ大きくなりました。まだ、MAXでは無いと思いますが、以前、載せた時より2、3センチは大きくなっているかな。10cmくらいになったら、また、アップしようかと思います。でも、そんなに大きくならないだろうと思っているんですけど、どんなもんでしょうね。さぁ~、また、ぼちぼちこっちも頑張って書かなきゃね。頑張るぞ。
2008年03月28日
コメント(4)

寒くなってきましたね。夕方、わんの散歩で見たものです。綺麗なパステルの空。何とも言えないくらい綺麗でした。コスモスの花。色とりどりで綺麗でした。そして田んぼの真ん中で、寒そうに固まっていた青鷺。この子は、いつもこの辺りにいる子なんですよ。自然の沢山残る村なんです。
2007年10月22日
コメント(4)

はぁ~、ちょっと人間不信になっちゃって、立ち直れずにいるのですが、こう言う時は、違う事をそれも誰かに喜んで貰える事をしようと思いたちました~。(違う事で気を紛らわせる方法)それで手作りブログの方で、とっても好評だったコーヒーフィルターを希望者の方にプレゼントしようと思います。4,5人分用です。オーガニックコットンネルと、オーガニックコットン糸で縫ってあります。最近、オーガニックコーヒーをオーガニックコットンネルフィルターでコーヒー入れているのですが、とってお美味しいのです。少しの幸せなんですけど、皆様におすそ分けです。希望される方は、私書箱に発送先と本名を入れておいて下さいなぁ。(こうやって書いていて、希望者がいなかったら、また、落ち込むのかなぁ~。(笑))※ くれぐれも出汁を取るのに使わないで下さいね。(爆)
2007年10月05日
コメント(4)

お食事風景です。ギュウギュウ詰めですなぁ~。外にも餌あるのに、何故に1個に集中するのかねぇ~。ステちゃんとピコピコマン。ほぼ同じ大きさ?ピコピコマンも大きくなったのよ。ほらねぇ~。いつも隠れているけど、最近身体が大きくなって、外の魚に負けなくなったから、ドンドン前に出て来るように。MAX10cmになるから、あと半分の5cmかぁ~。10cmの魚なんて見た事ないよ~。どんなのになるのか楽しみ~♪
2007年09月28日
コメント(6)

今日、午前中に母と父の寝室へ行ってみると、みーが上を向いてひたすら鳴いていた。何を見ているんだろうと、探してみても分からなかった。で、畳を見て見ると、血が飛び散っていて、鳩の羽が少し落ちてる。何処にいるんだろうと、ぐる~っと見渡すと、クーラーの上に。はぁ~、何てこと。みーはカーテンを器用に上り、クーラーの上へ。鳩は飛んでこんな所で、睨み合いです。この睨み合いは、3時間は続いたかなぁ。角度を変えてもう一枚。お昼に弟と父が帰ってきたので、指をさして鳩いるんだけどと言ってみた。弟はにゃん、わん以外は触れない。で、父が外へ追い出した。その時、尻尾(鳩)の羽がゴソっと取れたんだけど、大丈夫だったのでしょうか?逃げた後も上を向いては、にゃ~にゃ~鳴いて探してたなぁ~。去勢手術したにゃんこは、野生を忘れると獣医に聞いていたんだけど、この鳩の前は、ベランダでスズメを。そしてヤモリをコレクションしてた。はぁ~、野性味溢れたみー、もっとおとなしくなって欲しいなぁ~。
2007年09月24日
コメント(0)
NECのパソコンがまたもやブッ潰れた。去年12月に修理に出した時、パソコンを使ってお仕事をしていたので、仕方が無くノートパソコンを買ったのです。でも、そのパソコンもサクサク動いてくれないのよね。で、最近、音楽CDをパソコンに入れたら、もっと動かなくなってしまって、固まる固まる。確か、メモリが増やせるはずと言う事で、ジョーシンさんの連絡帳でメモリを増やしたいのですけどと、相談してみた。で、今日到着~♪静電気がよくないとか色々書いてあったので、放電をして作業してみた。初めてで出来るものなのか?と、疑問に思っていたのだけど、なんて事無かった。心配してた割には、早く取り付けられた。電源を入れて、メモリが増えているかチェック。うんうん、確かに増えてる。インターネットに繋げる。早~い。サクサクだよ~。こんなんだったら、もっと早くに取り付けていれば良かったなぁ~。ああぁ~、これでゆっくりNECのパソコンを修理に出せるわ。というより、このNECのパソコン、修理に出すより、買いなおしたほうが良いのかしらねぇ~。でも、まだ、3年しか使っていないよ。いや~、3年も使ってないと思う。何でなんでしょうかねぇ??
2007年09月06日
コメント(8)
ついに今日がやって来ました。60年間、父が夢と希望を持ってやって来た運輸事業部を閉めました。とにかく社会保険の手続きと雇用保険の手続きをする毎日でとっても疲れました。とにかく車検の切れたトラックは、売り払われ後、残す所3台となったのです。清々したのが本音です。働かない運転手をず~っと使い続けた結果ですから~、仕方が無いです。働かない運転手の一人、最後の最後にごねてくれました。今でも、ムカムカします。どうしてこうなったか自分自身反省していない模様。バカなんだろうね~。結局、自分で自分の首を絞めたのに。最後の最後に悪あがきしてました。いつもこんな風に働いていたら、次の仕事を探す事無く、今でも在籍出来ていたのに。愚かしいわ。まぁっ、あと2ヶ月、お給料はある訳ですから。でも、あと2回もこいつの顔を見ないといけないと思うと、今からぞっとしてます。ああぁ~、これからは順調に行くよね。借金もしなくって済むし。7台のトラックよ、本当に有難う~♪良い人に買われて、今よりもっと働いて下さい。と言うか、思うほど働けなかったトラックが多すぎる。フルに働けたのは、7台中2台のみ。って、5人は働いていないって事になるのか~。はぁ~、情けないなぁ~。
2007年08月31日
コメント(2)

パンダ水槽を何週間か前に掃除を兼ねて、リセットしてみた。その後、餌をあげたのですけど、飛んでは跳ねて、餌食べてました。↑ クリックしてください。↑生き残りのベタ子も写ってます。この子は、♂です。隣の水槽には、♀2匹も生き残りです。計3匹。水槽を掃除したけど、まだ、繁殖には至っていない模様。暑いから無理かなぁ?前みたいに、知らない内に増えてくれてると嬉しいのだけどねぇ~。
2007年08月29日
コメント(0)
![]()
最近、心が躍っています。何故かって?徳永英明のヴォーカリスト3を買って聞いていると、無性にコンサートへ行きたくなった。で、スケージュールを見てみると、近所(神戸)では、2月9日。でも、神戸国際って震災後、綺麗に建て替えられたのですけど、音が悪い~。あんまり好きでないのですよ。(以前のホールは良い音で聴けた)じゃぁ~、大阪~。フェスティバルホール、これもイマイチ。何で~というくらい、好きで無いホールばっかり。でも、ぐぐっと堪えて、神戸国際へ行こうと思う。徳永 英明 VOCALIST3そして、いつも徳永の話を姉とかとすると、必ず姉が言う事が一つ。この声良いけど、もっと良い声の鈴木トオルがいるじゃん。ごもっともなんですけど、CDだって出てないし、どうすれば良いんだ~と、お盆に話してたのです。で、調べてみた。結果、活動はしてるし、CDもメジャーで無いけど出てる。ブログも見つけた。来月、CDを2枚+姉にプレゼントする分、3枚を注文しようと思うのです。ライブにも行きたい~。でも、ライブハウスで活動しているからなぁ~。それも京都。京都は苦手なんですよ。相性が悪い。でも、その内、また、表に出てきてくれる。淡い期待を持っているんだけど、どうなんでしょうか?【送料無料選択可!】CD & DVD THE BEST LOOK [CD+DVD] / LOOKそしてもう一人。私が小学校高学年から中学3年くらいまで聴いていた、バンドが復活していた。初めてエレキギターと言う物を聴いた切っ掛けになったバンド。恭司くんのギターが大好きで、でも、ハードロックからポップに変更しちゃって、それ以来、BOWWOWは、聴かなかったっけ。で、何年か後に、VOWWOWになってからは、本当に毎回毎回コンサートへ行っていた。そしてBOWWOWが復活してた。CDも出てる、でもメジャーで無いのですよね。恭司くんのソロアルバムも出てるし。ライブもしてる。でも、島根か渋谷。どっちが近いって、島根が近い。でも、島根なんて車以外で行った事無いし、車で行く?でも、この年になってハードロックって、ついていけるのかしら?(笑)BOWWOW/SUPER LIVE(CD)懐かしいジャケットだっ。もちろんあの当時、CDってのは無かったからなぁ~。(年がバレル)LPで全て揃ってた。で、それは何処へ行ってしまったのか?姉が嫁に行く時に持って行ったんだろうか?心躍るとは、生音が聴きたい~って言う、思いからなんです。CDでも良いのですけど、やっぱりライブは良い。息遣いが聞こえてくるし、感動を皆で共有出来るから止められないし。しかし、もう生音、全然聴いてないなぁ~。最後に聴いたのは、何だったんだろう?ああぁ~、そうそういつも行くジャズクラブのハウスバンドのを聴いたっけ。う~ん、とにかく今年、一度、誰かを聴きに行きたい気分。来年は、徳永を聴きに行きます。楽しみだ。チケット取らなきゃぁ~。
2007年08月22日
コメント(2)
ご無沙汰してます~。全然、こちらには来ていないのですが、それでもご訪問して頂いて、有難うございます。今日は、朝7:00出発~で、何処へ行って来たかと良いますと、まず、滋賀県のびわこ成蹊スポーツ大学の見学、その後、奈良を経由して京都の同志社大学、大阪の大阪教育大学を回ってきたのです。大学の見学、私が受けるのではありません。(当たり前ですが)甥っ子が来年、大学受験なのです。で、サッカーの裏方さんの仕事がしたいと言うことで、その学科がある大学、それも関西限定で受けるようです。1日で、滋賀、奈良、京都、大阪、再び京都の伏見稲荷、西本願寺前にある西利(漬物屋)の順で、自宅に帰ってきたのでした。同志社は、駅から近くって、綺麗な校舎でした。大阪教育大学は、一山全て学校関係の建物やグラウンドや色々。駅、近いと言えば近いのですけど、山登り状態で通うのはしんどそうです。こんな山奥、会いにもいけませんねぇ。びわこ成蹊スポーツ大学は、こじんまりした学校で、琵琶湖のほとりにありました。夏は琵琶湖で水遊びが出来て、冬はスキーが出来るそうです。一番、環境が良かったかなぁ~。不健康な感じでなく、ず~っとスポーツできる環境。良いのでないの~。まぁ、下見も出来たし、帰りはいつもお世話になっている伏見稲荷にお参りをして、その後、西利の漬物を買って自宅へ帰ってきました。私はと言いますと、後ろでタオルケットを抱いて熟睡。よく寝ました。明日は、久しぶりの住宅展示場へ行って、神戸のハーバーキッスでケーキ食べて来ます。明日行く住宅展示場、本命のスゥエーデンハウスです。どんなのか楽しみです~♪
2007年08月14日
コメント(2)

去年、ビオトープの中にトノサマガエルがいるって書きましたが、今年も小さなトノサマガエルが来ています。去年の子より少しというかかなり小さい。可愛いでしょ~。そしてついでにレモンの木にも。アマガエル。去年のこより小さい、今年生まれた子です。このレモンの木には、何匹もいるのです。何処で生まれたのでしょうねぇ~。
2007年07月25日
コメント(4)

18日に、ベタ水槽をしまった時、ブリジッタエ水槽のリセットもしました。綺麗に底砂を洗って、熱湯消毒して、完全に苔を取りました。で、ブリジッタエ、数えてみたら凄く少なくなっていました。ピーク時には、30匹ほどいたのですけど、今は、たったの5匹。(泣)う~ん、ほったらかしていたからかも・・・。そして同じ水槽内にネグロっちも2匹ほどいます。ナナの葉の間から頭を出していたので写真を撮ってみました。こうやってみるとナナも大きくなっています。何にもしてないのだけど。カメラを向けていると、ズズズッと前に出来たのです。変な顔~。(笑)明日は、45cmパンダ水槽のリセットをしようかと思います。
2007年07月23日
コメント(2)

先週辺りから、ベタ子達、次々と☆に。この子達は、2005年6月15日に繁殖行動後、生まれてきた子達です。熱帯魚を飼うきっかけになったベタの子。もう、寿命だったのでしょうねぇ~。この写真の時は、86匹残っていたのです。今では4匹だけ。見るのも辛かったです。毎日、4,5匹が水槽の底に沈んでいました。何だか、心に穴がポッカリ開いた感じです。今、4匹は別々の水槽の中で暮らしています。もうちょっと長生きして欲しい。皆、本当に有難う~♪天国で仲良く暮らしてください~♪♪
2007年07月18日
コメント(2)
またもやパソコンの調子が悪い。去年12月に修理に出して、1ヵ月後帰って来てから暫く置いていたの。で、3ヵ月後、使おうと電源入れても、入らないし~。でも、気まぐれなのか、何が良かったのか時々、電源が入る状態へ。なので、電源を切った事が無いのです。で、昨日は、朝から雷ゴロゴロで、落ちると嫌だからという事で、電源切って置いてた。お昼帰ってくると、雷も治まっているから、付けようとするとはぁ~、電源入りません。何だか、腹立たしいです。修理して貰って、8ヶ月、使い出してまだ、5ヶ月なのに、こんな事があって良いのでしょうか~?何て事~。とにかくマッサージ器の支払いが終わったら、パソコン新しいのに変えるわ。(怒)
2007年07月13日
コメント(4)
うにゃ~、凄く楽しくやってますよ。3日目、終わりました。何だかアンダーが、細くなってきていますよ。それにウエストも少しだけ細くなったような気がします。今まで履いていた麻のパンツ。今日履くと、ブカっとしてます。こんなに早く効果が出るとは、恐るべしビリーズブートキャンプ。筋肉痛は、普通にしていると感じませんが、笑うと上腹部、下腹部が痛いです。太ももの前、後ろ、横も痛いなぁ。でも、階段も上れるし、いすにも座る事が出来ます。ビリーバンドはまだ、使っていません。それと1週間プログラムでなく、1ヶ月で4枚のDVDをやっていくつもりです。無理は駄目ですからね。
2007年07月09日
コメント(10)
先日、ビリーズブートキャンプを注文していました。4週間待ちとあったので、7月終わる頃に来るのねぇ、と。所が、昨日来ちゃいました。初めてさっきしてみました。はぁ~、早いです。昨日は、喘息の苦しさで息も絶え絶えだったのですが、やりだすと息がし易くなったような気がします。首から肩、背中の凝りがすっと無くなって。ポキポキ、あっちこっちが鳴ってたのです。明日は、筋肉痛?う~ん、何かしないような気がします。運動不足解消とダイエットを兼ねています。さぁ~、どのくらい痩せるのかしら。あっ、でも、サイズは測らない事にしました。数字を見るとストレスになるので。小さな事で、うじゃうじゃ思いたく無いですからね。明日も頑張ってやりますよ~♪
2007年07月06日
コメント(6)
父の会社の運輸の方、色々あって3/28から3日間、お祓いをして貰いましたよね。で、その後、病気をした運ちゃんは、何とか復帰を果たしたのですが、仕事をしない運ちゃんは、相変わらずお昼前に、勝手に帰ってきて1日、就業時間を守らず家にいるのです。お祓いの効果は、この人には通用しませんでした。今、燃料代が高く、運賃は上がらないっていう最悪の状態な上に、こんな運転手がいるもんだから、赤字続きなんです。私んちの規模の会社では、1人がさぼるとすぐに駄目になっちゃうのです。6年前に、父の会社の事務員になって、会社の実情が分かったのですけど、その頃から、あんまり業績が良く無かったのです。なので、台数を減らすかそれとも辞めるかどっちかにしないと、工場も駄目になるよ~って、言ってきたのです。それでやっとこさ、弟は決断したのでした。何十年もトラックに関わってきたのですが、8月一杯で廃業する事になりました。これで楽になれば良いのですが、すぐには難しいです。で、私の仕事が無くなります。毎月5日から10日の間、請求書を書いたり、26日には集金に行ったり、色々、仕事があったんです。でも、廃業すると私は、お外に働きに行かないといけないのかなぁ?と、悩んでいるのです。母に、工場手伝おうか?って言うと、あんまり良い顔しないんですよね。どうしてかと言うと、私のようにしんどい目にあって欲しくないと。ああぁ~、そうだよね~。じゃぁ~、条件付で手伝うから。弟も工場の方を手伝って欲しいと言っているようで、工員になりますよ、私。(笑)ただ、FRPの樹脂や硬化剤の匂いが駄目なんですよ。ネイリストを目指していた時期もあったのですけど、硬化剤や化学薬品の匂いで、喘息を勃発させているのもあって、長時間、工場にいられない。どうすれば良いのかしら~。まぁ、今の給料より少し上げて貰えるから、それは嬉しいのですけど。運輸が無くなったら、本当に嬉しい。奴の顔を見ることも無くなるし。いつも一生懸命働いてくれている運ちゃんには悪いのですけど。恨むんだったら、こやつを恨め~って、本人を目の前にして言ってしまいそうで怖いです。(笑)言うのは、今月の5日。給料日に突然、言うのです。ああぁ~、まぁ、私が言う訳でないから良いのですけど、年老いた両親に言わせるのもなぁ~。今から、準備しとかないと。録音機も買ってきているし。何故、録音機なのか?無茶言う仕事しない運転手に、何を言われるか分からないので、録音して、何かあった時に証拠として残しておこうと思って。時代遅れのやく○だからさぁ~、奴は。怖いなぁ~。本当のやく○ではないですけど、勘違いしている奴って、何所にでもいるでしょ。まぁ~、何とかなるでしょ。出方しだいで、穏便に事を済ませられますように。お墓参り行って来ようっと。仏頼み、神頼みしとかないとね。(笑)
2007年07月03日
コメント(3)
昨日、夏恒例の伏見稲荷参りしてきました。父の会社のお祓いを夏の大祭後か前に必ず行きます。で、お祓いだけだと、数分で終わって帰るのですけど、今回は、小山に上って来ました。真っ赤な鳥居が何本も連なっている所です。(写真無しです)もうねぇ~、死にそうでしたよ。昨日は、喘息のヒィ~、ヒィ~という音で目が覚めていますから、その時も、ヒィ~ヒィ~入っているわけです。それなのに上らなきゃいけない。前回、初午の時も昇ったけど、その時も途中で降りてきた。話も出来ないし、息も出来なかったんです。でも、今回は心臓バクバク言わしながら、ゼイゼイ言いながら、前回、リタイヤした所を通り過ぎ、上りきっリました。ああぁ~、ここまで来れた。良かった~。と、安堵したのもつかの間。今度はくだりです。上りきったときには、心臓バクバクは収まっていました。降りは、楽でした。この時、運動は大事だなぁと。散歩をしようと思いつつ、全然出来ていなくって。そのつけが回ってきた感じです。父、母は毎朝、散歩45分くらいしているのです。それにお遍路さんもしてるから、こんな山道、どう言った事も無いのです。元気ですよ~、あの2人は。父も毎日の散歩でお腹がへ込んで来てるし、私も散歩して痩せなきゃ~。今度、来年初午の時、もう一度昇りたい。それまでに体力付けとかないとね。頑張ろう~♪
2007年07月02日
コメント(8)

ビオの中にいた妙な生き物は、トビケラの幼虫でした。で、駆除しようとテラコッタの植木鉢受けの中に入れていきました。どう見たってウィローモスの塊にしか見えませんね。で、何匹いたか並べてみました。これで84匹です。その後、ぞくぞくと出てきたので、その都度、出しました。今日で90匹を越えた。これから乗せる写真は、虫嫌いの人は見ないで下さいね。この虫がトビケラの幼虫です。ウィローモスをくっつけたのは、巣だそうです。はぁ~、これが成虫になって飛び回ったら、夜、事務所に来る事が出来ませんでした。車のライトに寄って来る虫なんだって~。これから見つけたら外に出すようにして、撲滅してしまおう~!
2007年06月25日
コメント(2)

去年のビオの菖蒲は、1個だけ咲いたんだけど、今年は、3つも蕾を付けました。これが20日の写真です。で、次の日に1個が花を付けました。2日後には、3つとも咲いています。今年は、睡蓮も咲いてくれるのかしら?水菊も、ウォーターポピーも咲いて欲しいなぁ~。
2007年06月23日
コメント(2)
これがビオの中にいる妙な生き物です。これは何でしょう?見た感じ、陸で見る毛虫のようです。何かの幼虫なのか、それとも成虫なのかよく分かりません。お魚で無い事は確かです。虫です。芋虫とか毛虫そんな系かと思うのです。
2007年06月22日
コメント(4)

越冬したビオの中に妙な生き物がいます。これは一体何なんでしょう?これは蓮の植木鉢の中にいます。写真の中央にウィローモスを身に纏った感じの子。これ動くのですよ。最初は、ウィローモスが、変な感じで纏まっているのかと思ってました。でも、触覚のような物が出るのです。蓮の葉っぱの横にもいるでしょ?分かるかなぁ??こんな子がごろごろいるのです。これは、一体何なんでしょうか?う~ん、不思議。去年ビオをした時には、こんな子入れなかったんです。害にならないのなら、このままそっと置いておきますけど、なるのなら鯉の池にでも入れてしまおうかと思います。誰か~、教えて下さい~。
2007年06月20日
コメント(2)

先日から、レモンの木に2匹の可愛い幼虫がいます。これ撮った時は、随分前だったのかなぁ?今は、もうちょっと大きくなってます。で、色も綺麗なグリーンだし、蛾で無く蝶かなぁと。で、今日調べてみました。アゲハチョウの幼虫らしいです。レモンの葉は、下の方食べられちゃってます。まぁ、全部食べられちゃう事無いと思うので、捕殺しないで、このまんまの状態で置いておこうと思います。頑張って、綺麗な蝶になって下さいなぁ~。
2007年06月12日
コメント(12)

久しぶりに事務所60cm水槽を覗いていると、可愛いお二人さんが。いつも仲良しなんですけど、面白い写真が撮れました。シュワちゃんです。離れて写っているから、仲良しでないように見えますね。でも、いつも側にいるのです。向こうを向いている子が移動すると、前を向いている子も、一緒に移動します。1匹が泳ぎだすと、釣られた様に一緒に泳いでます。シュワちゃんって、体が大きい割りによく泳ぎますよね~。可愛いなぁ~。ペアだったら良いのになぁ。
2007年06月07日
コメント(6)

最近、雛が2匹産まれて、1匹だけ残ったとニュースになったところへ行って来ました。さぁ~、この鳥は何て鳥でしょうか?結構、大きいですよ。不自然なくらい沢山、柵の中にいました。”命”みたいな事してました。寝ちゃっている子やこうやって木と戯れる子色々です。飛んでいる所も見ましたよ。それも柵の外で。でも、白鷺と青鷺とこの鳥の区別が今ひとつ分りません。飛んでいたら尚の事。またもや珍しいものを見てきて良かったです。私の住んでいる所まで、飛んで来ないかしら~。
2007年06月04日
コメント(4)

餘部鉄橋へ行って来ました。今日は、急遽福山より姉家族がやって来たので、何所かに行こうかという話になったのです。餘部鉄橋がもうすぐ、取り壊せれてしまうのでじゃぁ、ついでに電車にも乗ってこようと言う事になりました。見えてきました~。凄く高い所に電車が走っているんですよ。海が見える絶景撮影ポイントです。地上から駅まで、何分歩いたかなぁ?とにかく山道で息が切れました。何十年前かにこの上から、電車が落っこちました。沢山の人が犠牲になったんです。竹輪工場の上に落ちたんだっけ?電車の中からです。うううぅ~、怖い~。私は、怖いので車に残って、甥っ子にカメラを渡して撮って来て貰いました。ああっ、この写真は全て甥っ子が撮りました。電車に乗るに当たって、浜坂の一つ手前の駅に、皆を送って鎧駅に弟と私は移動です。電車では、凄く短い時間乗るのですけど、車では、くねくね山道を時間掛けて移動です。乗っていると高い所を走っている感じはしなかったらしいです。そしてトンネルばっかりなんですって。絶景なのに外が見れないのは残念だったって、母が言ってました。最後の最後に餘部の鉄橋と駅を見る事が出来て良かった~。もう一箇所、話題の所に行って来ました。明日にでもアップしたいです。
2007年06月03日
コメント(6)

家の池に鯉と一緒にいるこの黒い魚の正式名ご存知な方いらっしゃいませんか?体側には黒いラインがあります。この子は、まだ、小さいのですが大きくなるとはっきりしたラインでなくなります。で、背びれには赤っぽい色がある子と無い子がいます。ムギツクかと思ったり、でも、図鑑とかで見ると体長がうちの子の方が長いのですよね。大きい子で30cm強あります。ムギツクでないのかなぁ?
2007年05月31日
コメント(8)

みーです。寝てます。でも、薄目開けてました。まつげが長いですねぇ~。にしてもどんな寝方してんの?
2007年05月27日
コメント(6)
昨晩20:45くらいに、いきなり真っ暗になりました。その時、私は何をしていたかと言いますと、ミシンの注文をしていたのです。何すんじゃぁい~、関西電力~~~。JRの線路から西一体が真っ暗~。21:00から、ドラマを見ようと構えていた所でもありました。玉木宏が出ているのに~~~。(怒)ああぁ~、もう~、どうなってんのよ~。と言う事で、弟が問い合わせてくれました。何故だか原因不明らしい。1年に2回はある突然の停電。すぐに着けば良いのですけど、今回はこ一時間も。水槽のフィルターは止まっちゃうし、エアーもヒーターも・・・。これ寒いとか暑いと言った日だったら、どうなっていたんだろう????関西電力の人に、熱帯魚☆になったから、弁償してよねぇ~。と、言い兼ねない状態でした。もう、1時間分まけてくれるんか~?ああぁ~、パン焼いていなくって良かった~。でもねぇ~、こんなご時世に頻繁に停電ってどうよ??何してんのよ~、関西電力~~。(怒)で、ぽちっとしたのは良いけど、精算してないのですけど、どうなっているんでしょうね?見てこようっと。
2007年05月25日
コメント(6)
やっぱりこっちに書こう~。手作りブログの方に書いていたのをこちらにそのまんま移しました。自分で家建てたいと思っていた時期もありましたが、予定は未定で、結局、弟が建ててくれるみたいです。ゴールデンウィークに引き続き、今日は、姫路駅側のキャスティ21へ行って来ました。今日行ったのは、スウェーデンホームと東日本ハウス。スウェーデンホームは、輸入住宅なのです。で、廊下一つとっても、とても広いし、お部屋も広い。トイレも広々~。一番良かったのが、キッチン。可愛い木のシステムキッチンでした。あんまり広くなくって、でも、狭くも無く、何て表現したら良いのか分かりません。今まで見た8メーカーの中で、一番私達が思っているのと近かったのです。フローリングの板がとっても温かみがあって、ずっしりした感じです。ドアノブも、とっても良い感じで、ここの家良いなぁ~を、弟と2人で連発してました。薪ストーブがリビングに置いてあって、そこは吹き抜けです。木のシステムキッチンは、オプションで200万でした。うぉ~な、価格です。で、他の日本メーカーは3社。でも、私が好きなメーカーが無かった。聞いてみたら、大丈夫ですよと言って頂けて、何故だか、ほっとしました。って、ほとんどここに決めたような感覚です。(笑)でも、超田舎な私の村にあの建物は浮くだろうなぁ?で、スウェーデンホームは、宿泊体験ってのがあります。泊る事が出来るのですよ。1回、泊って見たいなぁ~。スウェーデンホームのお家を建てた方、いらっしゃいますか?でも、あれかなぁ~、播磨が本社なので、地域が限られているかも・・・。どんな感じなのか聞いて見たいです。スウェーデンホームのホームページ
2007年05月19日
コメント(8)
今から書くことは、完全なる独り言です。このブログをリンクしてくださっている心優しい皆様(相互リンク)の事では無いので、気にしないで下さいね。手作りブログの方の話なんですけどね、勝手にリンクしていく人が沢山いるんですね。で、リンクしたよって、一言、言ってくれるとこちらも嬉しいですし、リンクも貰いに行くのですけど。で、コメントをくれる訳でもなく、毎日、毎日、朝 昼 晩と見に来ているのですよ。覗き見られているような気がしたりするのです。で、一応、あちらがリンクして下さっているので、見に行くのですけど、なんら共通項も無いブログだったりする訳です。とかね、アフィリエイトだけで、内容の無いブログで、商品の紹介文と商品の写真ばっかりの人とか中にいたりするんですね。こんな事って、皆さんの所ではありますか?一つでも共通項があればコメントしたり、リンクしたり、リンクして貰ったりするのですけどね。で、リンク外して欲しい場合、どうしたら良いのでしょうねぇ?って、ほっときますか?何だか、共通点、趣味や思考、好きな物とか何でも良いのですけど、繋がっていない人にリンクされても意味無いし、と、最近特に思うのです。こちらの方でも、勝手にリンクしている人も数名いらっしゃいますけど、一言、お声を掛けて頂けると、とても嬉しいのですけどねぇ~。最近の悩みでしたっ。
2007年05月18日
コメント(8)

水槽に入れてから姿見たこと無くって、全部落ちちゃったのかと思っていた子を発見!何処にいるのか分ります~?外の水槽に入れた子は、次の日に3匹☆に。残りの2匹は、事務所60cm水槽で元気そうです。良かったなぁ~。これも分りにくいかなぁ?じゃぁ~、これではどうだ!いたいた~、ピコピコマン(命名したのは優さん)、ミニプッシープレコさんでした~。かわえぇ~。
2007年05月14日
コメント(4)

今日は、姉家族のいる福山へ行って来ました。何をしに行ったのかといいますと、旧日本鋼管でフェスティバルがあったからです。姉の家から10分くらいの所に、凄いでかい敷地の中にそれはあります。駐車場から、入り口まで、とことこ歩きました。疲れました・・・。その後、構内をバスで移動。広い敷地です。で、行った先は、鉄のコイルを作っている所です。大きくって真っ赤な鉄の板が出てきたと思うと、あっと言う間に、薄い板が巻き取られコイルとなって出てきます。私の家族は、口をポカ~ンと空けて、凄~いを連発。いやいや~、珍しいものを見せて頂きました。で、その出来立てのコイルは一纏めにこんな感じで置かれてました。本当は、写真は駄目らしいけど、1枚だけ撮って来ました。この場所の反対側で伸ばして伸ばして、巻いて巻いてを繰り返し見る事が出来ます。暑いのですよ。汗たらたらですから。あの中で働いている人は、痩せるだろうなぁ~。此処を出て、もう一度、バス移動で乗ったところに帰ってきます。出店、見たかったんだけど、凄い人で諦めて帰って来ました。はぁ~、何だか行くと決めた時は、鋼管なんかおもろないなぁ~、と思っていたんですけど、帰ってきたら、いや~、おもろいもん見せてもろたなぁ~と。結構、充実してました~。
2007年05月13日
コメント(4)

みーです。今パン焼きあがって、父母のお部屋へパンを持って行ったのです。そうしたら気持ち良さげに、みーが寝ていました。それも人の腕を枕にして。顎置いてますねぇ~。いっつもこんな感じで弟にベタベタです。弟も腕痛くないのか?私の横では、絶対に寝ないのに、何故に弟の横に寝るのかよく分かりません。(妬)普通、男の子は同姓に甘えるのでしょうか?男の子は、女性に行きませんか?う~ん、おかまちゃんだからかなぁ?(笑)
2007年05月10日
コメント(8)

カモミールが満開になりました。可愛いですよ。地植えしているので、凄く太い茎で今年初めてこんなに咲いたのです。3箇所に植えていますが、全て満開~。今年は、花摘まずにこのままの状態にしておきます。来年は、もっと増えているはず。で、最後に咲いたチューリップです。外はオレンジ色、中はピンクって言う、ちょっと変わったチューリップです。ああぁ~、こうやって見るとピンク色だ~。雨の日とかどんより曇った日だと、オレンジ色なんだけど・・・。最後なのでかなぁ~?蕾が沢山付いていました。散り始めたら、花を切っちゃって掘り起こします。そうしないと来年、花見れませんから。それより後ろのパンジー?ビオラ?どんどん花を付けていて、かなり長い間咲いているのです。一体、いつまで咲き続けるんでしょうかね?(2月くらいから、約4ヶ月も)
2007年05月08日
コメント(12)

昨日の続きです。紀三井寺からとれとれ市場へ移動。2時間も掛かったのです。とにかく凄い車、車で大変でした。裏道に入ってみても、全然解消されなかったのです。で、到着後、とれとれ市場内はと言いますと、人人人~。うげ~です。で、ここではまぐろの解体ショウがあります。こんな感じで切っていって、それを買うのです。中トロ2こ、大トロって感じで。くじら関係も沢山ありました。もうねぇ~、くじらなんて凄くお高いのですけど、一杯買ってきました。こんな感じで切った身を何グラムとかそんな感じで買うことも出来ます。そしてエビとかたことかいかとか色々。ちょっときしょい写真をば。何貝なのか知りませんが、水槽のガラス面にびしっと~。(寒)いやいや~、この貝だけは、あまり真剣に見る事が出来ませんでした。気持ち悪すぎます。結局、買って帰ったのは、マグロ色々、くじら色々、タラバのはさみのみ、たらばの色々、鮭2種類。って感じです。マグロの赤身は、昨晩、やまかけにして食べました。美味しかったです。後のは、すべて冷凍庫に入ってます。ぼちぼち食べていきますよ。と言う事で、5/3の和歌山、日帰り旅行でした。あっ、ちなみに今日は、姫路リバーシティ横の住宅展示場へ行ってきましたよ。1日、遊べる所でした。さぁ~、どこの住宅メーカーにするのか楽しみです。
2007年05月05日
コメント(8)

昨日の続きです。3番札所を出て次は、紀三井寺です。道中、結構込んでいました。まぁ、自分で運転した訳でないし、後ろで爆睡していましたから、あんまり関係なかったのです。では、紀三井寺の恐怖の階段見て頂きましょう。何所まで続いているか分かりますか?この階段、何段あったのか数える余裕などございません。急なんですよ。上から撮ってみました。降りるのは簡単でした。でも、やっぱり急なんです。下を見つつ降りるので首が痛かった。まぁ、2度目だったので、ちょっとは楽?う~ん、楽は楽でしたけど、でも、何度も来たくないなぁ~、ここは。弟がどうしてか知らないけど、紀三井寺が大好きなんです。秋になると柿を買いに、此処まで来るんです。そのついでに、紀三井寺に必ず来て、この恐怖の階段を上がるのですよ。ああぁ~、今年の秋ももしかして、来ないといけないのかなぁ?明日は、とれとれ市場の様子をアップします。
2007年05月04日
コメント(8)

今日は、朝7時に出発しました。まぁ、遅い出発だったのですが、神戸辺りから車が多くなってきたのです。で、阪和道に入った時、何だか~、小さなバイクが沢山。ツーリングにしてはグループが大き過ぎます。こんなバイクが50台以上。暴走族風。バリバリ、マフラーをならしておりましたよ。なので、車は全て追い越し車線に追いやられていたのです。こやつら煩すぎる。で、和歌山入ってすぐに3番霊場がありました。ここは何てとこだったっけ?まぁ、平坦な場所にあったので、楽チンでした。こう言ったお寺に何故だか多いクスノキ。大きいのですよ。クスノキの説明がしてありました。四国にも沢山あったなぁ~、大きなクスノキ。まぁ、簡単に回って、書を書いてもらって、次、2番霊場、紀三井寺へ移動。和歌山も何だか、車多かったですよ。明日は、紀三井寺の恐怖の階段、写真をお見せしましょう。
2007年05月03日
コメント(2)
先日、いきなり弟からガソリンが5円も上がるから、こんどからセルフで給油してほしいって言われました。セルフって、見たことはあるけど、自分で入れるなんてねぇ~。父の会社は、製造業と運輸業をやっているんですね、で、運輸業の方は10トンダンプが7台あるわけですよ。運賃は下がったまんまで、燃料代だけバンバン上がっているのです。走れば走るほど赤字が出る状況で、で、会社で使う車が4台。その中のガソリン車が2台。これだけあったら、燃料代もバカには出来ません。で、少しでも安くしようと思ったらセルフなんですって。私自身、提携しているガソリンスタンドでは顔パスだったりするわけで、セルフなんぞ邪魔臭いなぁと思ったし、何と言っても、セルフでどうやって給油するかって事も知らない訳です。それでセルフのガソリンスタンド、それもシェルピュラーだったけか。そこに行くのに結構時間が掛かるのですよ。今までだったらギリチョンで給油していたんですけど、そう言う訳にもいかなくなりそう。使い方を先日、弟に教えてもらう為に車で30分のセルフまで行って来ました。思ったより簡単ですね。でもなぁ~、こんな所までこないといけないってのが、何だか時間と燃料が勿体無いような気がしたりしてます。燃料代、安くはならないから、せめて運賃だけでも元に戻ってくれないかしら~。ため息ばかりのこの状態、いつになったら良くなるのかしらね~。やっぱり運輸業は辞めるしかないのかしら。
2007年05月01日
コメント(12)

水系ペットブログなのに、最近では何にも書いていなくって申し訳ないです。久しぶりにビー達の食事風景でもどうぞ!親水槽に親と二代目、三代目がいるのですけど、何だか最近の傾向で言ったら、黒白ビーがやたらと目立つのです。こっちは一代目の水槽。こちらでは赤白ビーの方が断然多いのです。黒白ビーも何匹かはいるのですけど、中々姿を見せてくれません。明日にでも、子供達を引越しさせようかと考えています。選別もしないといけないのでしょうが、まぁ、このままでも支障が無いと思っています。気が向いたら、選別水槽、立ち上げます。
2007年04月29日
コメント(10)

今日は、午前中、給料計算する為に、遅めに出勤しました。給料計算終わったら、もう仕事無いのです。蜂に刺されて歩きにくそうにしているのを皆知っているので、午後からはお休み頂いたのでした。お昼ご飯は、パンを食べていたので食べず、その代わりに、今作っている棚のタイル貼りを済ませました。1個目の棚上部今から何をしようかと考え中です。タイル貼りの糊が乾いていたら、目地剤を付けようかそれとも、パン焼こうかと考えている最中でして。2個目の棚上部どうしようかなぁ~。新しい簡単にパンが焼ける本買ったので、それを見つつ、それとHBでココアサツマイモパンでも焼こうかなぁ。まぁ、出来上がったら、此処でなく手作りブログの方へアップします。お~ぃ、って感じですね~。(笑)
2007年04月28日
コメント(4)
もう何日も前、いつだったか。ああっ~、思い出した~。25日の日、もう、無性に眠くなって5分だけお昼ねしようと、お布団に入った時、チクっとしたのです。いたたたたぁ~、何や~、こりゃ~。(怒)何と足長バチに刺されました~。その日は、痛かったけど、全然腫れていなくって、で、次の日のお昼くらいに腫れてきました。と言っても、そんなに腫れて無いんです。でもね、今日はちっと様子が違うのです。左踝のかかとの側辺りを刺されていて、前と下に腫れてきてたのですが、後ろに回ってきていて、一周くるんと回りそうな勢いなんです。ここ1週間くらい喘息がまたもや勃発したので、ゴールデンウィーク前だから、病院に行っておかないとと思っていた所だったんです。午前中、かかって病院行ってきました。喘息の薬と、ハチに刺された所は、軟膏を塗ってもらって、アレルギーと痒み止めのお薬と軟膏を貰って帰ってきました。今度は、ハチに刺されたらショック死しちゃうんですよね。たしか・・・。(定かじゃ無い)まぁ、ハチ、皆さんもお気を付け下さいませ。
2007年04月27日
コメント(8)
やっと60000行きました~。皆様~、本当に有難うございます~。全然、更新していなかったのですが、足を運んでくださって本当に感謝、感謝です。さて、キリプレなんですが、60000を踏んでくれたのは~、じゃじゃじゃ~ん。グーグルでした。残念です。そして惜しかったで賞って事で石鹸プレゼントします。59998を踏んで下さった『もとゐさん』です~。おめでとうございます。誠に申し訳ないのですが、私書箱にお名前、ご住所、お電話番号を送ってください。もし、ご辞退される場合は、お早めにおっしゃって下さいませ。優さん~、惜しかったねぇ~。今日は何度も足を運んで頂いて、仕事出来ました~。(笑)また、今度こそちゃんと更新するように頑張りますので、皆様~、これからもよろしくお願い致します~。
2007年04月26日
コメント(5)

新しい仲間が増えました~。それはミニプッシープレコ。ちょっと苔は、見ないで下さいね。あのですねぇ~、もう、2匹も☆になってしまった。何故なのかしら~。この写真の子も今朝、事務所に来るともう☆になってた。ビー水槽の子も☆に・・・。もしかして凄く敏感な種類なのでしょうかねぇ。何故にじゃぁ~。(泣)はぁ~、やっぱり家の水槽には無理なんかなぁ?
2007年04月26日
コメント(4)
60000まで、あと、3日くらいかなぁ?誰が踏んでくれるんでしょ?今、お魚ネタが少なくって、全然更新出来て無いですねぇ。あっ、でも無いこともないか?ミニプッシープレコも買ったし、でも、水槽に入れちゃったら、姿見せんもん。(泣)見せてもネグロッちと大差がないから、写真撮れないし。と言うか、見そびれてしまうのですよ。ネグロッちだと、何の疑いも持たずに。ああぁ~、水槽入れる前に写真撮ってれば良かったなぁ~。これからはマメに、チェック入れなきゃねぇ~。60000まで、あと少し。頑張るぞ!
2007年04月25日
コメント(6)
全759件 (759件中 1-50件目)


