予防医学でピンコロ人生!栃木県健康管理士会

予防医学でピンコロ人生!栃木県健康管理士会

2011年01月26日
XML
カテゴリ: 飲み物について

酒は百薬の長?

心臓の脈拍が乱れる不整脈を起こす危険性が、
飲酒量の増加に伴い高まることが、
筑波大の児玉暁(さとる)
研究員らのチームの解析で明らかになった。
25日、米国心臓病学会誌に発表した。

「酒は百薬の長」といわれ、
適度な飲酒は健康によいとされるが、
不整脈との関係が明らかになったのは初めて

あまり飲まない人の飲酒量について、
エタノール換算の数値が明記された研究を解析したところ、飲酒量の増加によって、
心房細動の危険性が一方的に高まることが分かった。

1日の飲酒量がエタノール換算で10グラム増えると、心房細動の危険性は約8%高まった。

心房細動が起きると、
心臓内の血がよどんで血のかたまりができやすくなり、
それが脳の血管に詰まると重症の脳梗塞につながる.

一般に、適量の飲酒は心筋梗塞や死亡率の低下に
役立つと知られるが、心房細動に関しては異なることが分かった。過去に不整脈を起こしたことがある人は、
禁酒によって再発の危険性を減らせる可能性がある。

 毎日新聞の最新情報です。(1月26日)

ひげおやじ




不整脈をおそろかにしてはいけない、と言われます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年01月28日 20時47分42秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

栃木県健康管理士会

栃木県健康管理士会

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

栃木県健康管理士会 @ Re:発芽玄米を作ってみました(09/27) 音声入力でやったら間違いを見逃してしま…
為谷 邦男 @ Re:画像投稿を試してみます(08/31) あれれ、画像がアップされないぞ。
栃木県健康管理士会 @ Re:レベルアップ健康セミナー予定表(07/20) 質問です。 セミナー受講料はおいくらです…
栃木県健康管理士会 @ Re:参院選で不正選挙が行われます。(07/17) ササキコジロウさん >参院選で不正選挙が…
ササキコジロウ@ 参院選で不正選挙が行われます。 参院選で不正選挙が行われます。  昨年の…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: