全4631件 (4631件中 1-50件目)
夕方、自転車に乗っていたら、強烈な西日で視界が真っ白になりました。車だったらサンバイザーで日除けが出来るのですが、自転車だとそうもいきません。サングラスが必要なのは夏場だけではないのですね。
2019.01.27
コメント(0)
1月12日に雪がチョッとだけ降って以来、乾燥が続いていますね。今日の日中、強烈に寒い風と共に一瞬だけ雪が降りました。時間的には1分無い程度でしたけれど、チラホラと白いものが降ってきました。
2019.01.26
コメント(0)
通勤時に使っているコイン式駐輪場の使用量は12時間100円です。入庫時間は今朝の9時過ぎ。出庫時間は今夜の23時過ぎ。大雑把に9時から23時としても、使用時間は14時間なので料金は200円のはずです。ところが、料金箱にラックナンバーを入力したら駐車料金が100円と出ました。不思議に思い、領収書をチェックすると、入庫時間が14時56分になっていました。市販の自転車だから似ているのはたくさんあります。多分、誰かが間違えたのでしょうね。
2019.01.25
コメント(0)
通勤時に自宅最寄り駅近くのコイン式駐輪場を使っています。10時間毎に100円のところと12時間毎に100円の所があるのですが、自分が使っているのは12時間毎の方。通勤の片道が約1時間半、往復だと約3時間。仕事は定時に終われば9時間。仕事が定時に終わってサクッと帰れれば駐車料金は1日100円で済むのですが、途中で寄り道をする事が多いので駐車料金は1日200円かかります。今日は比較的サクッと終わったので、大急ぎで帰宅。駐輪場で出たレシートによると、今日の利用時間は11時間57分。ギリギリだった~!
2019.01.16
コメント(0)
午前中にパラッと雪が降りました。初雪だなと思っていたのですが、気付いたら止んでいました。仕事が終わり、自宅へ帰る途中。若干暖かいように感じたので、自転車に乗る時に手袋をしませんでした。いつもだったら手が痛くなるぐらいに寒いのですが、今日はそれほど寒さが気にならず11月頃のような感覚でした。日中は雪が降ったのに、夜が暖かいとは不思議ですね。
2019.01.12
コメント(0)
冬になると足が冷えます。日中はそんなに感じないのですが、寝ている間が一番冷えますね。足の冷えには靴下を履いて寝るのが効果的なので、寝る時用にもこもこの靴下を買ってきました。2足組だったから毎日履けるし、これでこの冬は乗り越えられそうです。
2019.01.04
コメント(0)
初詣でおみくじを引いたところ、29番が出てきました。29…ニク??今年もニク三昧になりそうな予感がしました。
2019.01.03
コメント(0)
外出先で音楽を奏でている場所に出くわしました。「上手だな~。」なんて思いながらボーっと見ていたら、ステージに引っ張られドラムやギターを演奏する事になりました。昨年はある意味世界デビューを果たした自分。今年はミュージシャンデビューが控えているのでしょうか?
2019.01.02
コメント(0)
大分寒くなってきたので、朝晩はネックウォーマーと手袋が欠かせません。ところが、今日の夜は少し暖かくて両方とも不要でした。夜に晴れると放射冷却で朝はグッと冷えるはず。明日の朝はどうなんだろうな?
2018.12.18
コメント(0)
社用車で走っていたら、前の車のナンバーのひらがな部分がYでした。初めて見たYナンバー。いったい何だろう?と思い、同乗者にググってもらったら米軍基地在留軍人の個人所有の車だとか。免許を取って数十年になるけれど、Yナンバーの存在すら知らなかったよ。
2018.12.15
コメント(0)
新宿のニコンギャラリーで開催されている写真展『香港灯り物語』。会期が12月11日(火)から12月29日(土)までありますが日曜日が休館。行ける日が今日しかないので行ってきました。自分が撮る写真ではどうしても同じ様な風景が多くなってしまいますが、他人が撮った写真は新たな切り口なので面白いですね。動画はあまり撮らないのですが、動画を編集した映像も流れていて面白いと感じたので次回は動画も撮ってみようかな?と思いました。
2018.12.11
コメント(0)
ニコンのサービスセンターに入院していたカメラを迎えに行きました。受け取ってすぐに動作確認。前回のような画面が白くなる症状は出ませんでしたが、同じ状態になったら無償で修理してくれるそうです。受け取って帰ろうと思いましたが、ふと思い立ち併設のギャラリーへ行きました。残念ながら明日からの展示準備のために見られなかったのですが、明日からは香港を題材にした『香港灯り物語』という写真展が開催されるそうです。
2018.12.10
コメント(0)
本日の昼飯は通勤経路にある居酒屋。平日昼にランチを出している居酒屋は何店舗かありますが、その店は日曜日もランチメニューを出しているとの事だったので行ってきました。数あるメニューの中から選んだのはあんかけ焼きそばランチ。自分の大好きなあんかけ焼きそばにご飯と小鉢付き。炭水化物と炭水化物のコラボに外れはありません。麺の焼き具合とあんかけの味付けも程よくおいしかったです。
2018.12.09
コメント(0)
最近のシャツは襟元のタグが無い服も多いです。着てみるまで前後が分からない事もしばしばあったのですが、知人から脇のタグを左側にすると前後を間違えずに着られるよ。と聞きました。脇のタグなんて今まで気にした事は無かったのですが、自宅にあるシャツの確認してみたら確かにその通りでした。
2018.12.08
コメント(0)
通勤時に使う乗換駅の近くにラーメン屋が開店しました。とんこつラーメンがメインの店で、白・赤・黒の3種類あります。白は通常のとんこつラーメン。赤はトウガラシが乗ったモノ。黒も何か辛いのが乗ったモノ。3種類の食べ比べをしてみたのですが、個人的には赤が気に入りました。
2018.12.07
コメント(0)
23日から25日の3連休は香港に行く事にしました。最近は連れと一緒に1泊2日と短期間で行く事が多かったのですが、今回は久し振りの単独旅行。しかも、往路は22日深夜、復路は26日早朝と実質5日間も行けます。クリスマスのイルミネーションを見るのはもちろんですが、それ以外はどこに行こうかな?
2018.12.06
コメント(0)
かつて日本でも活躍していたダイナマイト・キッドさんが亡くなりましたね。昭和の名レスラーがまた一人…。
2018.12.05
コメント(0)
昨夜は寒くて布団の中に入ってもなかなか寝付けませんでした。寝巻代わりにフカフカなパーカーを着ているのでとりあえずフードを被りましたが、これが想像以上にポカポカしてすんなり眠りに落ちました。今年の冬は寒くなった時の対処方法が出来たので、今までより寝やすくなりましたね。
2018.12.04
コメント(0)
今月は飛び石の休みが多かったのですが、急遽手巾になった日があり休みを再編成したら23日から25日まで連休になりました。23日24日と連休なので旅費は高いのですが、溜まりまくったストレス解消のために旅行計画中です。クリスマスイルミネーションでキレイな香港に行くか、国内のどこかにフラッとするかは予算との兼ね合いですね。
2018.12.03
コメント(0)
虫歯があるので歯医者に通っています。被せモノが出来たので、歯医者に行ってきました。被せモノを治療した歯の上に乗せ、微調整していたら。「あぁ~、これはダメだ…。」と歯医者のつぶやき。型を再度取り直しになりました。会計で「今日の支払いはありません。」と言われました。歯科技工がうまくいかなくての取り直しなので、自己負担部分は免除されたのでしょう。でも、保険で支払われる分は請求されるのでしょうね。
2018.12.02
コメント(0)
毎月1日は『映画の日』で映画が安く観られますね。ですが、今日はあいにく朝から晩まで仕事で映画を観に行く余裕がありませんでした。今年観た映画は、4月に『クレヨンしんちゃん』5月に『29歳問題』の2作品のみ。来年は何本ぐらい観に行こうかな?
2018.12.01
コメント(0)
先日の北海道旅行でお土産屋の店頭に『お父さん預かります』の大きな看板が立っていました。看板には『お母さんも預かります』と貼り紙がありましたが、確実に後から貼ったモノ。世の中のお父さんが不憫でならなかったです。
2018.11.30
コメント(0)
11月29日は『イイニクの日』。昼食は焼肉定食。夕食は焼肉食べ放題。改めてオニクの美味しさを認識しました。
2018.11.29
コメント(0)
先日、北海道に行った時に買い物をしたショッピングモールで和菓子の製造体験を開催していたのでチョッとやってみました。参加者はちびっ子とその保護者やカップルがほとんど。中年男性の一人参加は異質でした…。会場には北海道のゆるキャラもいて、参加者の様子を見ていました。そんな光景をローカルTV局が撮影していました。自分が泊まっていたドミにはTVがなかったので確認はしていませんが、もしかしたらローカルニュースにバッチリ映っていたかも?
2018.11.28
コメント(0)
スーパーで生姜味のコーラが売っていたので買ってみました。甘いコーラの中にも生姜の味がしっかりと主張していて美味しかったです。定番商品では無いだろうから、そのうちに販売は終了するでしょう。それまでに、何本かは飲んでみたい味でした。
2018.11.27
コメント(0)
7月3日に職場近所の自販機で缶コーヒーを買っていたところに、Googleのストリートビューを撮影する車が通りがかりました。Google Mapで職場近所をチェックしていたら、その時の写真が使われていました。次回更新は早くて数年後でしょう。それまで醜い姿を晒さなくちゃいけないのね。
2018.11.26
コメント(0)
小樽で長袖Tシャツを半額で買った店のチェーン店が自宅近所にあるので行ってみました。小樽の店では今日まで半額セールだったので、自宅近所もそうなのだろうと下調べもせずに入店。普通に定価で売っていました…。同じチェーンなのだからセール期間などが一致していると思ったのですが、どうやら違うようですね。半額だったら長袖Tシャツを数枚買おうと思ったけれど、何も買わずに店を後にしました。
2018.11.25
コメント(0)
帰りの飛行機は18時発。16時半に空港でチェックインすれば間に合う予定でしたが、街中を歩いていても転びそうになるだけなのでチョッと早めに空港入りしました。お土産を買って、カバンの整理をして、やる事が無くなったので空港内で出来るスタンプラリーに参加してみました。全6ヶ所回り、景品と交換。子供向けのスタンプラリーだったので景品も子供が喜びそうなものが多かったですが、新千歳空港のメモ帳があったのでそれを貰いました。続いては360°シアターへ。大勢の人が見るのかな?と思っていたのですが、予想に反して観客は自分一人でした。
2018.11.24
コメント(0)
今年北海道に行ったのは3月と4月。その時は雪は降っていず、歩道の雪もだいぶ融けていました。ところが、今回は雪が降っている真っ最中。気温が低いのであちこちで凍っていて、路面全体がアイスバーンでした。もともと履いていた靴は底がツルツルのスニーカー。歩けない事は無いのですが、かなり滑るので滑らない靴を買う事にしました。買いに向かったのは小樽駅から2駅離れた小樽築港駅直結のショッピングモール。底が滑り止め仕様で防水の靴を買ったら、隣の洋服屋で半額セール中。長袖Tシャツとネックウォーマーも買いました。それらをカバンに入れ、チャックを閉めようとしたらカバンのチャックが壊れ…。同じモール内にある店でチョッと大きめのボストンバッグも買いました。
2018.11.23
コメント(0)
22日木曜日半日と金土と2泊3日で北海道に行ってきました。世間的には金土日と3連休だったので、旅行が組めると分かった時点で手頃なホテルのシングルは満室。ドミトリーなら空いていたので、今回はドミ泊にしました。ドミトリーと言えど今回のドミは大部屋に仕切りがあり、その中にシングルベットがある半個室タイプ。大部屋に二段ベットが置いてあるだけのドミとは違い、ある程度のプライベートは保障されます。それでも天井部分まで仕切りが届いている訳では無く、仕切りと通路の間はカーテン1枚と各部屋のゴサゴソ音は確実に聞こえるレベルでした。出来ればシングルに泊まりたいけれど、このレベルのドミならまた泊まってもいいかなと思いました。
2018.11.22
コメント(0)
一昨日、昨日に引き続き今日もあんかけ焼きそば。店で食べると美味しいけれど、スーパーの弁当だとどうだろう?と思ったので、昼食は近所のスーパーで食べました。店での出来立ての仁比べたら味は落ちますが、まあまあ美味しかったです。そして、仕事後の帰り道。何度か行った事はあるのですが、あまり美味しくないお店に入り注文しました。やはり、その店では美味しくなく…。口直しに入ったチェーン店もイマイチで…。やっぱり、一昨日入った店が一番おいしかったですね。
2018.11.21
コメント(0)
昨日食べた店は安定の美味しさでしたが、他の店はどうだろう?と思い、今日は別な店であんかけ焼きそばを食べました。昨日よりかは美味しくなかったですが、まあまあ美味しかったです。
2018.11.20
コメント(0)
食べ物の好き嫌いで嫌いなものはありませんが、好きなものは多々あります。焼いた麺のパリッとしたところにトロトロのあんがかかったあんかけ焼きそばも好きな一品です。仕事帰りにふとあんかけ焼きそばが食べたくなり、通勤経路上にある中華料理に入りました。その店では何度も食べた事があり、店のレベルは分かっていましたが、案の定今日も美味しかったです。
2018.11.19
コメント(0)
11月12日月曜日から22日木曜日まで休みがありません。アポ前に30分ほど空いたので、コンビニのイートインコーナーでコーヒーを飲みながらボーっとしていました。11連勤中の30分ぐらいサボっても問題ないよね。
2018.11.18
コメント(0)
業務用の買い物をした時に「領収証ください。」と言うが、出てきたものは『領収証』と『領収書』と2種類あったりします。どちらも問題なく経費精算できるのでどちらでもOKなのでしょうが、何で違うのでしょうね?
2018.11.17
コメント(0)
社用車を運転中に横道から急に車が飛び出てきました。前の車との車間距離が開いていたとはいえ、横道から出てくるには短い距離。慌ててブレーキを踏んだので事故にはなりませんでしたがギリギリなレベルでした。対向車線に入ったので、どんな人が運転しているのだろうと顔を見たら、推定年齢90歳代のおじいちゃんでした。あんな危険な運転をするようじゃ、早く免許を返納してもらいたいですね。
2018.11.16
コメント(0)
今日は缶入りのフカヒレスープを飲んでみました。コーンスープやとん汁とは違い、フカヒレスープはそんなに飲んだことありません。最後に飲んだのは、年単位で過去の出来事。本物のフカヒレスープの味をイマイチ思い出せなかったので比較は難しいですが、まあまあ美味しい方だったと思います。
2018.11.15
コメント(0)
今日は缶入りとん汁を飲んでみました。これも味が薄すぎて…。こってり濃厚な方が、寒い時には美味しいと思うのだけれどな。
2018.11.14
コメント(0)
BOSSといえば缶コーヒーを思い出しますが、駅の自販機で缶スープを売っていました。コーンスープとスパイシーコンソメスープの2種類あったので、両方飲んでみました。不味くは無かったのですが、どちらもサラッとし過ぎている様な感じがしました。缶に入っているから、出てきやすいようにサラッとしていないといけないのかもしれませんが、個人的にはもう少し濃い方が好きですね。
2018.11.13
コメント(0)
池袋西口にファーストクラスのシートに座れて、VRとか食事を楽しめる施設があるそうです。香港便は就航していないそうだけれど、イタリア便はあるそうなので行ってみたいですね。FIRST AIRLINEShttp://firstairlines.jp/index.html
2018.11.12
コメント(0)
普段は焼酎を飲む事が多いのですが、ふと日本酒を飲みたくなりました。居酒屋に入り日本酒を頼んだのですが、お猪口で2~3杯飲んだところで飽きてしまいました。一緒に行った知人が残りを飲んでくれたので残す事は無かったのですが、一人だったら残していただろうな。
2018.11.11
コメント(0)
毎月9日10日と油そばを安く提供している店があります。チェーン店なので行った店は違うのですが、昼夜と連続で油そばを食べちゃいました。
2018.11.10
コメント(0)
普段使いのコンパクトカメラの調子が悪かったので、修理に出しました。修理を出したのが日曜日が定休日のメーカーのお客様センターだったので、しばらく取りに行けませんでした。平日に時間が取れたので取りに行きました。確認のために電源を入れると画面がチカチカしていました。それを見たお客様センターの係員の人は平謝り。修理が終わったと思ったら、即行で再修理に持っていかれました。
2018.11.09
コメント(0)
西武新宿駅を使ったら、改札手前のスペースで防犯ロボットの実験を行っていました。ロボットを動かしている人達に聞くと、倒れている人等がいると駅員にお知らせする機能があるそうです。あのロボットが実際に使われるかどうかは分かりませんが、ロボットが身近にある近未来はすぐそこに来ていますね。
2018.11.08
コメント(0)
あまり入った事のないファストフード店に入ってみました。食事をしながら書類を読んでいたのですが、テーブル上の照明が明るくて読みやすかったです。これから書類を書いたり読んだりするときはあの店を使おうかな。
2018.11.07
コメント(0)
仕事後にたまに立ち寄るしゃぶしゃぶ屋に限定メニューでラムしゃぶがありました。限定メニューに弱いのでラムしゃぶを注文したのですが、肉が臭くて美味しくありませんでした。以前、牛肉も臭かったので、肉の保存状況が良くないのかな?
2018.11.06
コメント(0)
都内に出るときに使うターミナル駅の蕎麦屋にきしめんがありました。朝ごはんとしてきしめんを食べたので、昼飯も名古屋飯にしようと某とんかつ屋に行ってみました。店頭に行ってみると、本日定休日の看板が下がっていました。せっかく口の中が名古屋になっていたのに、昼飯は名古屋を感じられませんでした。
2018.11.05
コメント(0)
フラッと入った100円ショップでA5サイズの手帳を見つけました。たいして書く事項は無いのですが、1冊は手帳が欲しい。細かい字が見えづらくなってきているので大きめのが良い。となると、100円ショップのA5サイズのが最適なんですよね。
2018.11.04
コメント(0)
通勤でJR某駅ホームに行くと、見慣れぬ列車が停まっていました。何の列車か分からなかったので写真を撮って電車に詳しい知人に聞いたら、JRの貸切お座敷列車だそうです。どうやったら乗れるのかわかりませんが、一度ぐらいは乗ってみたいですね。
2018.11.03
コメント(0)
広島アンテナショップで担々麺の口直しに中に八朔が入ったはっさく大福を食べました。中の八朔がジューシーで美味しかったです。お好み焼きともみじ饅頭以外にも美味しいモノは多々あるのですね。
2018.11.02
コメント(0)
全4631件 (4631件中 1-50件目)

