全341件 (341件中 1-50件目)

夏休みが始まってもう4日が経つけど、特別なこともなく時間は過ぎています。パパも朝からのんびりと、庭を眺めてるし・・・ここは本当に田舎なので、緑が綺麗です。夕べから少し天気が悪くて、夜中にパラパラ雨も降ったの。久しぶりの雨(雨と言えるほどの量ではなかったけど・・・)で、緑の埃も少しは洗い流されたかな(・・?
2016.08.14

1年ほど遊び続けていたゲームを止めて、少し時間ができましたしばらく、家の管理を一生懸命しようかな~なんて思っています。そして読書そして類花とも遊ばなきゃあっワンピースも作っている途中だった。やりたいこと山盛りなんだなぁ~。
2016.07.31

朝晩、めっきり冬らしくなってきた今日この頃。暖かな静岡でも暖房器具が活躍を始めています・・・我が家だけかもしれないけど・・・。日記を書くのはもの凄く久し振りで、絵文字の種類が増えててビックリ~専業主婦生活を楽しんでいたママも、昨年9月から一日5時間、週4日のパート生活を始めました。それまでのフルタイムワークとは違って、午後2時に仕事が終わるの。なので、仕事してても達と長~く時間を過ごせてます。お散歩も季節に合わせ、夏は陽が落ちてから、冬は暖かい時間に出かけられるので、ストレスが少ないです。だってフルタイムワークの時は、冬だろうが夏だろうが18時スタートって決まってたからね。ふふ。おかげ様でまた太っちゃって、最近ちょっと気を付け始めたところです。だって、最高体重を更新しちゃったんだもの~それで、体内時計を整えるべく調整中なんだけど・・・。大変だなって感じるのは、起きてから12時間以内に夕食を食べ終える事。ママは朝、5時45分起床なので、夕方5時45分に夕食を終えなければならないわけだけど、パパと一緒に食事ができなくなっちゃったし、それ以前の問題で5時45分に食べ終えるのって結構大変なんだよね~。それでも6時には食べ終えるよう努力してます。RUIとHANAも元気でいますRUIはちょっと神経質になった感じがする。HANAはちょっと我儘になったかなぁ。ママのお風呂上りがRUIのボールタイムRUIは脱衣室の前で「早く遊んでよ」と全身をフルフル震わせながら待ってます。HANAは運動しないんだよね~。すっかりメタボ気味になっちゃって、顔が小さいから写真では分かりにくいけど、上から背中を見るとボンレスハムのようになってます・・・ママに似ちゃったかなさてさて、ママの専業主婦時代に培った裁縫を披露しちゃおうかな~の服を手作りできるようになりました。この生地、ちょっと可愛いでしょ実はユニ○ロの子ども用パジャマをリフォームしたの。ママ、WOMEN Lサイズを自分用に購入したつもりでいたら、何とキッズLサイズを間違って購入しちゃったの~。そのパジャマがRUIとHANAのTシャツに変身したってわけ。初の手作りペアルックだよ~。なかなかの出来に満足してます次はペアロンパを作りたいな~。は、初ペアルックでのお散歩を楽しみました。「可愛いですね」って声かけられたら、「この服、私の手作りなんですよ」と答えるつもりで散歩に行ったのに、誰一人、そんな事言ってくれる人には会えなかったよ・・・
2011.11.16
会社を辞めて早4ヶ月ちょっとが経過したところです。ママは、full-time homemaker な生活を満喫しております。時間があったらやろうと思っていた掃除とか・・・なんてね~。そんなんじゃなくて、洋裁したり、ケーキやシュークリームを焼いたり、菓子パンを焼いたりしてます。ケーキもチーズケーキとか、デコレーションケーキとか作っちゃったりしてます。料理のレパートリーも増えて、今度、おつまみレシピ集を作ってに来たお客さんには、そのレシピから選んでもらった『おつまみ』を提供しようかなぁ~とか、どうでもいいことを考えてます。達も、ママがにいる生活に慣れてしまった様子。家にいるようになったら、ウォーキングなんかをワン達としようなんてちょっとだけ計画していたけど、ウォーキングどころか、仕事してた時には朝晩2回の散歩を欠かさなかったのに、今では昼の暖かい時に一回散歩するだけ・・・それでも達はママといられて幸せそうだから良いの花、なんと今月2日に避妊手術しました健康な体にメスを入れるのは、とっても可哀そうで仕方なかったけど、来月のヒートを目前に・・・決意したわけです。10日後には抜糸も済ませ、今はもとどおり元気に飛び跳ねてます。今度はRUIも去勢するつもりです。ママがパートを始める前には・・・と考えてます。で、いつからパートするかっていうと・・・未定です。一応、今、1か所に履歴書出してます。週休5日(実動2日)の事務員さんです。ものすごく条件が良いので、競争率高そうです。履歴書送って10日過ぎますが、音沙汰なしです。どうなのかなぁ~。今週金曜日がハローワークの日。近所の会社で、午前中だけの事務員さんを募集してたので、まだ残ってたらそこにも履歴書送ろうかと思ってます。これからはパパの扶養家族になって生活する予定です。なので、仕事も今までの半分か、それ以下になるでしょう。あっでも、パパの実家の仕事を手伝う事になったから・・・ちょっとだけ計画通りとは言えないのかな~。仕事辞めて、最初の月に『ふくらはぎ』が痛くて行きました。今まで歩いてなかったせいで、筋肉痛と言われました。翌月に『腰』が痛くて行きました。今まで使っていなかった筋肉を動かし始めたせいだって言われました。翌月に『肘』が痛くて行きました。やはり・・・使っていなかった筋肉を使ったせいだそうです。さすが、事務員生活を24年半も続けて、体は事務員用にフォーマットされてるみたいです。ちょっとずつ、普通のおばさん生活用に体に変化してきてると期待してます。『ふくらはぎ』と『腰』の痛みは治りました。『肘』はまだ痛いの・・・それは、パパの実家の仕事を手伝ってるせいでもあるんだけど・・・。どういう訳か、毎日とっても忙しいです。今日も朝から夕方までフル活動してました。朝は9時の予約で美容院へ行き、その後プリウスのリコールでトヨタへ。そして、確定申告に行き、3時に帰宅。そしてワン達と散歩に行って、やっと落ち着いたところです。確定申告、固定資産税分くらい戻ってきそうです。ふふ、固定資産税の事すっっっかり忘れてたので、助かりましたまあ、こんな感じ。ずらずらと書いて写真なしだけど、ごめんね。次の更新では写真のオンパレードになるよう、カメラマン頑張るね。か○子、頑張って仕事してね
2010.02.16

2009.11.01

日中の暑さも今日が最後との事・・・そんな暑い昼時に、RUIと花の新しいロンパが届きましたこれからは節約生活しなくちゃって思ってたんだけど、パパが「今回は欲しいの買って良いけど、ボロボロになるまでは着させる事」って言うもんだから、つい良い気になって注文しちゃいましたそれがこれ届いたのがちょうど昼寝時で、試着してもらえなかったんだよね~どんな感じか見たかったから、取りあえず首だけ通してみました。・・・何をされても寝てるよ・・・普通、起きないあんたっちっ・・・しばらくしたら、起きてきたのでちゃんと試着してもらいました・・・・・・が・・・花の超迷惑そうな顔ぉ~RUIは昔からお洋服大好きなんだけど、花は・・・可愛いの着せたいのに、お洋服嫌いみたいで・・・最近はイタグレのワンピースも沢山あるのに・・・RUIはまるでモデルのように着こなしてくれますふふっこんなに似合うのに・・・まあ今日は暑かったからなんだよね・・・きっと真冬になれば、喜んで着てくれると信じてます
2009.10.20

ご無沙汰しています皆さまお元気ですかぱぱ&まま&RUI&花はとっても平和な日々を送っておりますママは・・・というと、退社後は、今ままで時間がなくて出来なかった事をして過ごしていますしたくても出来なかった事・・・だから・・・今はとっても充実してます来月に入ったら、今度はの掃除をしたいな~。食器棚の食器を全部出して埃を拭いたり、納戸の中身を全部出していらない物を捨てたり・・・。フローリングのワックス掛けしたり、壁のシミを取ったり・・・。やりたい事が沢山あります今からの季節、どんどんが短くなるでしょ仕事してた時は、真っ暗になってから懐中電灯片手にの散歩してたけど、今年は明るい時間に散歩できるんだよね~そんな事にも幸せを感じます料理も楽しいし・・・そうそう、来月からはスウィーツ作りにも励みたいなぁ~達は、砂糖入りのおやつを食べる事ができないけど、RUIと花は自分達で「おやつ」を収穫してますRUIも花もピーマンが大好物二人の為に植えたから、別にいいんだけど・・・我が家でピーマンを育てているにも関わらず、ピーマンはスーパーで買ってます・・・小指の爪程の大きさに成長したところで、達が収穫してしまうため、ママ達の口に入る大きさまで成長しないの・・・って言うか、成長したところで達が先に収穫してしまうのはに見えてるけどね・・・
2009.10.16

パパの従兄夫婦のフレンチブルのアムロ君。このシルバーウィークに帰省したんだけど、何とお嫁さんを連れて来てました名前はララァちゃん。女の子は、やっぱり女の子の顔してるなぁ~と思いましたとっても可愛かった~。ただ、残念ながらララァちゃんはヒート中だったため、うちの達とは遊べなかったの~。次回を楽しみにしてますそれはそうと、今日、ママは再就職支援会社ってところに行ってきました今月末で退社する会社で、手配してくれたありがたい制度です。ママの希望を伝えたところ、希望に沿う仕事があるそうです。不況不況と言っても、あまり高望みしなければ仕事はありそうですね~。仕事無いと困るな~ってヘルパー2級の資格も取ったりしたけど、取りあえず事務職を探す事になりそうです
2009.09.24

完成そ・れ・わ・・・ジャ~ン初のワンピちゃんですちょっと歪だったりするけど、初めてにしては良い出来じゃない可愛い生地に出合えれば、可愛いワンピが出来るって分かったよ同じデザインのワンピをあと二枚くらい作って、練習しようと思います。そしたら、裁縫、上手になれるかも・・・ちょっと自分に期待しちゃったりしてます我が家のたち。普段はガウガウやってるけど、なんだかこの時は仲良しだったの。いっつもこの位仲良しなら良いのに・・・と思うママでございます
2009.09.20

手術から11日。今日はRUIの抜糸の日嫌いのRUIは、に着くまでブルブル震えてたけど、処置中はおとなしいものでしたもっと泣き叫ぶかなと思ってたけど、全然静かだし、時間もあっという間に終わりました。抜糸後の傷痕綺麗でしょきっと痕もなくなっちゃうんじゃないって思えるくらい綺麗です。とった腫瘍も良性でした一安心です
2009.09.14

近所に越したuruとはなかなか会えないでいたのだけど、今日、会って来ましたuru、すっかり新しい に馴染んでて、ちょっとあった未練が無くなりました良かった・・・ちょっと寂しいけど・・・uruは、先住犬のダックスちゃんとも仲良くなってたし、当然新しいママともラブラブもの凄く元気でした。ちょっと一緒にいただけなんだけど、顔は引っ掻かれるし、髪の毛は・・・もうっ凄い事になっちゃうしで大変だったけど・・・元気で良かったです そんな今日のuru galleryが こ・ち・ら でございます・・・ uruは、とっても綺麗な男の子に成長してましたやっぱり・・・我が家にもRUIと花の子を残したいかな・・・なんてちょっと考えちゃいました♪
2009.09.13

朝晩、大分涼しくなり、朝は遅め・夜は早めとお散歩の時間にも変化が起きている今日この頃花に新しいお洋服を求めました今回は既製品を購入しました。オーダーだと、ピッタリっていう良さがあり、既製品だと、ちょっと長く着れるかなって期待がありますうちの子達はママに似て肥満傾向にあるので・・・いやいや・・・いつまでも同じサイズをキープできるようにしなくちゃっと、ちょっとだけ思ったりしますが・・・まあどうでもいいや。今回は花のお洋服だけなんですね~。だってRUIのは いぃ~っぱいあるけど、花のは少ないの。春も、花、女の子なのに、ちょっとブカブカのRUIの黒とか緑とかのTシャツ着せてたしねRUI~ごめんね~。そのうちママがオーダーメイドしてあげるから・・・いつになる事やら・・・
2009.09.11

9月末退社まで一か月を切ったところで、ママは有給休暇の消化に入りましたただボーッと休んでると、ただでさえ太めのママが、一層に向ってしまうという事で、いろいろ計画的な生活を送り始めました。その中の一つがこれ何かわかるそうっこれはワンピースの型紙ですママのお友達が洋裁を習っていた事があって、ママに洋裁を教え始めてくれたのです現段階では、ご覧のように型紙ができたところ。そして・・・生地も用意できました次の授業で、裁断の予定です。ただ、ママのお友達、とっても忙しい人なので、次の授業日程が未定なんですねぇ~。でもとっても楽しくて、授業が待ち遠しいです洋裁、上達したら達のお洋服にもチャレンジしたいなって思ってるのぉ~(でも、これって防止にはならない・・・かも・・・)24年半、働き続けたけど、ここでちょっとだけ Break time いろんな事にチャレンジしてみたいなって思ってます
2009.09.05

ご心配をお掛けしていましたが、RUIは無事に退院しました朝一番でお迎えに行き、今しがた帰宅したところです。帰宅後のRUI病院ではご飯を食べないRUIなので、まずお食事ペロリと完食お腹が落ち着いたところで、傷口の撮影アップにすると、かなり痛々しいです。術前の脂肪が綺麗に取れました。撮影後は庭で・・・自然の用をたしてます変なとこ写さないでよ僕の事を心配してくれてありがとう僕、病院大嫌いだから手術よりも、病院で過ごす時間が嫌だったよ。でも、ママが朝一番でお迎えに来てくれるって分かってたから我慢できたよお家に戻ってから、ご飯とクッキーとママお手製のやわらかジャーキーを食べたよ。やっぱり、お家が一番だよ
2009.09.04
RUIの手術は無事終了しました心配してくださった皆さん、ありがとうございました今日一晩は、で様子見です。RUIは5時過ぎには麻酔から覚めているようですが、会いに行くと「一緒に帰りたくなっちゃうと可哀そう」との先生のお言葉もありましたので、お迎えは明日の朝ですRUI、寂しがって泣いてるんじゃないかと心配ですが・・・手術後に何かあったら・・・と、そっちの方が心配なので、で預かってくださるのは安心ですとった細胞は病理検査へ出してくださるそうです。でも、先生の見立てでは「大丈夫そうです。」との事。明日は開院時間の8時半にお迎えに行く予定です
2009.09.03

僕はRUI・・・僕、が大嫌いなのに・・・・・・なのに・・・今度、へお泊まりする事になったんだ・・・いぃ~やぁ~だぁ~~~でも、仕方ないんだって・・・僕の胸には胸毛があるんだけど、その下にある脂肪の塊だったものに、細胞が見えるようになったんだって。僕はよく分からないけど、先生は「悪い細胞には見えないけど、取っておいた方が安心でしょう」って言うんだ。それで、9月3日に手術する事になったんだ・・・嫌いなのに・・・お昼に手術で、一晩お泊りして、次の朝にママが迎えに来てくれるんだって。ママ、朝一番でお迎えに来てね
2009.08.24

先週の水曜日に、uruはお引越ししました。昼前に、近所のお友達の家に到着したuruはブルブル震えていて置いてくるのがとっても辛かったです・・・でも、一週間たった今、uruはお友達の家をわがもの顔で闊歩してるそうです嬉しいような寂しいような・・・RUIは、特に変わった様子はなく・・・hanaは、uruがいなくなった最初の数時間はuruを探す様子を見せたけど、その後は子供に戻っていきました今では、すっかり出産前のhanaに戻り、パパやママやRUIを威嚇したり、夏恒例のピーマン狩りを楽しんだりしてます。友人は、たまにはuruを里帰りさせるって言ってました。楽しみ先週の地震、我が家では震度5強の揺れだったみたい特に被害という被害はなく、冷蔵庫の中身が移動してたり、天井近くに置いてあった軽い物が落ちたりしたくらい。腰が抜けそうなくらい怖かったけどね~東海地震本番じゃなかったってのはショックだって、もっと怖いって事だよね~本当に腰が抜けちゃうかもね本番の前に、冷蔵庫とテレビは固定したいと思いました。冷蔵庫ってどんな風に固定するんだろ
2009.08.17

A little more・・・uruとのお別れまであと少し・・・uruは12日の水曜日にお友達のへお引越しです。uruのためのヌイグルミとか、おもちゃとか、全然買ってあげてなかった・・・生後二か月を迎えたuruuruをめぐって、RUIとhanaにはそれぞれの役割ができてます。RUIは教育係り。毎日ガウガウと上下関係を教えている模様です時々、本気で喧嘩しているように見えることもあるけど、あまり酷くない時にはほっときます。の先生曰く「この子は、長い時間を両親と過ごせているので、落ち着きのある子になるね」と言ってくれましたhanaは一緒に寝たり、おっぱいをあげたり愛情注ぎ係りuruったら歯がすっかり生え揃っているにも関わらず、まだおっぱいを欲しがるの・・・痛いだろに、hanaは嫌がるわけでもなく、おっぱいをあげてます・・・ママはhanaが痛いんじゃないかと心配で、気付く時はuruの気を引いて(おやつで)hanaから離してます。の先生は「hanaちゃんは面倒みが良いね~。」と関心してます。uruがお引越しした後のhanaがとても心配・・・きっと家じゅうuruを探し回るんじゃないかな・・・その日はママは夏休みなので、hanaから目を離さないよう過ごしたいと思ってます。A little more・・・ママの退社まであと少し9月末が退社日だけど、昨日で大きな引き継ぎも終了。9月の最初だけ出社し、その後は有給消化に入る予定です。辞めなくちゃならないのが分かった時には、ちょっとショックだったけど、会社は辞める社員の事もいろいろ気遣ってくれているので、とてもありがたいなって思ってます。今後は、夏休み・秋休み・冬休み・正月休みを満喫し、年明けから就職活動しようかなぁ~なんて漠然と考えてます。この不況のおり、そんなにのんびりしてて良いのか微妙です
2009.08.08

コメントを入力できるように設定変更しましたお返事できるのは5回に1回かそれ以下だと思いますそれでもよろしければコメントしてください
2009.07.28

2009.07.21

我が家のアイドルを見にきた姪が、ママの携帯をこんなに可愛い形体に変えてくれました昔から美術の才能がある姪だけど、才能は衰えず本職にしたらどうと、本気で思う出来栄えでございます皆さんのにはどう映るかなそして・・・そんな姪が会いにきた我が家のアイドルは・・・寝姿がママにそっくり~なんて可愛いんでしょぉ~・・・と思ってたら、RUIとhanaも・・・おまけ
2009.07.14

2009.07.13

2009.07.06

2009.07.05

2009.07.02

uruの目が開きましたハウスから脱走したり、ぬいぐるみと遊んだりuruウォッチングを楽しんでおります。
2009.06.30

uruは すくすくと成長中目も開き、見えるようになったようです。でも、ほとんどの時間は寝て過ごすuru・・・シャッターチャンスに恵まれず・・・
2009.06.29

2009.06.26

2009.06.23

uru 誕生から早2日と半日もともと巨体のuruは、もっともっと大きく成長中でございますそんなuruをRUI&パパ&ママは遠巻きに眺め…hanaはそんなパパ&ママには気を許してくれるんだけど、なぜかRUIには冷たい態度そんなhanaにパパは「RUIをもう少し受け入れてくれよ~」と泣きをいれてますそうだよhana~~~RUIはuruの父親なんだよ~~~uruはhana一人の仔じゃないんだよ~~~hanaがRUIに心を許すのにはもう少し時間が掛かるのかなRUIが可哀そうだよぉ~でも大丈夫そんなRUIはパパ&ママ&ママのお姉ちゃん(パパ&ママが仕事に行ってる間、子守してくれてます)の同情を引きまくり、連日連夜ボール遊びをしてもらってますついに不明だったuruの性別が判明しましたなんか付いてるの分かるかな今日もhanaは良いママぶりを発揮しております
2009.06.10

半年振りの更新ですが、みな様はお元気でお過ごしでしょうかママの身の上には、いろんな事があって、なかなか更新できないでいました。何と、17年勤めた会社を辞めることになったのです。それが分かったのが今年の1月。事務を集中して行う部署ができ、地方の事務員達が都会へ転勤しなくてはならなくなったのです・・・。ママは転勤するか、退社するかの決断を迫られ、退社を選んだわけですもう少し勤めたかったんだけどね~。まぁ仕方ないよね、主婦だしねパパに甘えて、円満退社させていただく事にしました。そこで、何か資格でも取ろうかと、2月からヘルパー2級の講座に入校今月末には資格ゲットの予定です。これは仕事しながらだったからね~。かなり疲れましたっていうか、今も疲れてるんだよね~。ママのお話はこれくらいにして…この子はuruRUIとhanaの初仔でございます今朝、7時前に誕生しました。予定日は今週末だったんだけど、4日程早い誕生です。今回のお仔は一頭。そのせいか、uruはもの凄く大きなbabyちゃんでした。でのレントゲン撮影では、大きすぎて帝王切開だと言われていたの。でも予定日より早く誕生した事もあって、自然分娩で誕生する事ができました。出産に初めて立ち会ったパパとママとRUIはただオロオロするばかりでしたが、hanaは頑張ってくれました。上手に体重が量れないんだけど、250g以上ある大きな仔です。色はブルーのソリッドまだお腹の方を確認してないので分からないの~。ただ、足先はhanaと一緒で白のソックスを穿いてます。性別は・・・これもまだ分かりません。分からないことだらけだけど、hanaは良いお母さんぶりを発揮してますuruは、近所のお友達のお家に行くことになってます。だからいつでも会いたい時に会えるの。一人っ子だからお別れするのが辛いだろうなぁ~と、パパと話してます…。
2009.06.08

こんなに可愛いロンパしかもお揃いです庭の刈れ芝で転げまわって遊ぶRUIと花・・・別の生き物のように・・・だけど、茶と白とは素材に違いがあって、茶では「はたいて」とれちゃう枯れ葉が・・・白には吸着してしまって、枯れ葉は、はたいても、ガムテープでペタペタしても、洗濯しても、洗濯してからはたいても、取れないの~~~。可愛いだけにショック地道に一個一個手で取ってます・・・が、加減しないと繊維も一緒にむしる事になっちゃうの・・・。ダブルでショック
2008.12.27

2008.12.17

2008.12.09

2008.12.07

2008.11.25

花に初のヒートがやってきて、去って行きました噂には聞いていたけど、本当に大変でした・・・RUIが・・・期間はおよそ一ヶ月程だったでしょうか・・・最初の一週間は、気付かなかったんだよね~。布団にシミが付くから、花ったら、お尻にウンチを付けてるのかしら足が汚れてたのかしらなんて感じで過ぎてったんだけど、ある日、パパが・・・「花、ヒートだ」確かに・・・それから10日位も、何となく過ぎ去っていったんだけど、その後が大変だった・・・男の子は狂っちゃうよって言われてはいたんだけど、それまでのRUIは、狂うほどでもなかったから、最初のヒートでは「こんなもんかな・・・」なんて思っていたのが甘かったRUIも例外ではなく、狂っちゃいました・・・。まあいろいろあったけど、花のヒートは10月末には終わり、無事に今日を迎えられてます取りあえず良かったぁ~次回までに、今後の事を真剣に考えなくちゃだわ・・・・・・・・・。
2008.11.10

2008.10.19

朝晩、大分涼しくなってきましたね。皆様にはお変わりなくお過ごしでしょうか我が家は、ちょっと山の手に位置しているため、朝の冷え込みのためにタオルケットだけでは過ごせなくなってきました。窓を閉め、夏掛け布団にくるまって、花を抱える日々です。RUIは・・・と言うと、パパのベッドを占領し、毛布に包まって寝てます。RUIにベッドを占領されたパパは・・・と言うと、クーラー付きの個室に籠もってます先日、パパは会社の健康診断を受けたんだけど・・・メタボ大丈夫だったのかなぁ~前回、お話した友人の会社のHPに我が家のワンが・・・ってお話しですが、実現してしまったんですねぇ~http://konicaminolta.jp/healthcare/products/veterinarian/index.html右端の2ワンが我が家のワンです。ちなみに左端の1ウサギがママが愛した「ごん太」です。我が家のワン達も元気に過ごしてます。夏の間には、川遊びも楽しんだんですよぉ~。今年の夏は暑かった本当に暑くて、夏恒例のBBQもあまりやらなかったですね~。そのせいか庭は大草原になっちゃってます秋になったら・・・そう・・・秋になったら、大草原を庭に戻そうと思います。そして、BBQも楽しみたいし・・・。ママの畑にも大根を植えないと・・・。そう・・・秋になったら・・・。秋っていつになったら来るんだろ・・・。今週末には花をドッグランデビュ~させる予定です花、びっくりするくらい内弁慶で・・・。散歩中にも出合ったワンを恐がって逃げ出す始末・・・。二回も首輪を抜けて、実際に逃げ出した事がありますドッグランで花の友達を見つけられたら・・・と思ってます。皆様もお元気でね
2008.09.09

ご無沙汰しておりますが、皆様、お変わりありませんか今年は例年に無い速さで、梅雨明けするんじゃないかって噂ですっ/それって・・・夏が一番苦手なママにとっては、あまり朗報じゃないかも・・・。でも蒸し暑いのも嫌いだし・・・。う~~~ん・・・早く秋になってって事かなぁ、やっぱりさてさて、実わ、友人から、こんな依頼があったのでぇ~すそ・れ・わ・・・我が家のワン達の写真を会社のHPで使いたいんだって~どうするぅ~どっかの会社の「HPでびゅ~」って事になっちゃうのかなぁ~ちょっとダケ嬉しかったりしなくもなかったりして~そんな訳で、久々にデジカメ片手に庭へ・・・だってね~、いろいろ細かい事、言われちゃってるのよぉ~外で撮るように服は着せちゃダメ頑張ってにカメラを向けたんだけど、花はよい被写体になってくれるんだけど、RUIは・・・。梅雨の晴れ間は暑かったのかそうっ確かに厚かった・・・。熱中症になりそうだったし・・・。隣の中学校には救急車が出動してたし・・・きっと熱中症患者だろうと、勝手に思い込んじゃったりしてますそんなママの力作がこ・ち・ら・・・後半は外じゃないジャン・・・。でも、そんなの関係ないよねぇ~友人K子さん、どぉでしょぉ~
2008.07.07

2008.06.19

2008.06.02

がうがう日々、親密度が増してゆく我が家の癒されますねRUIを迎えた時は、との生活が初めてだったのもあり、ちょっと育児ノイローゼ気味になってしまったパパ&ママだけど、今回、花の子育てにはRUIという心強い味方がいるからねっRUIのお陰で、育児も楽しいばかりでノイローゼのノの字も浮かばないよありがとねっRUI花、ちょっと「なまいき」だけど、ぼくも、花が居るからお留守番、楽しいよ。なんでちゅってぇ~、わたちのこと「なまいき」ってゆったわね~RUIなんて、こうちてやるぅっそこが「なまいき」なんだよっこんな二人だけど、すぐに仲直りできるのも、相性の良い証拠かな遊び疲れた花はベッドで丸くなってるんだけど、RUIは・・・どこまま・・・わたちのベッドなのに・・・この丸い頭って、もしかしたら…花のベッド、狭くて伸び伸び眠れないやもんくがあるなら、わたちのベッドにはいらないでよっこんなRUIに、パパがレインコートを新調してくれましたもうすぐ梅雨だし、ここのところ台風続いてるしね~。サンプルをお借りして、サイズ調整していただいただけあって、ピッタリのレインコート素敵でしょRUI、でも散歩に行きたがるものだから、必需品だったんだけど、今まで持ってなくて…。二年目にして手にしたレインコートですわぁ~いこれででも楽しくおさんぽできるね。パパ、ありがとうっパパ、わたちのは・・・花は、もう少し大きくなったらね byパパ
2008.05.18

GW突入日だったかなあってはならない光景に出くわしたって言うか、はまったそれは某インターの出口事もあろうかETCの出口が渋滞現金払いの出口がガラガラだったんですよぉ~この渋滞は本線まで続いていたからビックリこれって何とかならないんですかねぇ~
2008.05.18

2008.05.11

あっと言う間にGWが終わろうとしています皆さま、楽しい時間を過ごす事はできたでしょうかママは、4月に入ってから、仕事が超ド級の忙しさとなり…かなりバテテましたが、この連休でちょっとだけ快復した…かも………。どのくらい仕事が忙しいかって言うと年間残業時間ゼロのママが四月だけで2回も残業しなくちゃいけないくらいしかもそれって昼休みを1/3返上してって事だよぉ~時間が足りないって事。そもそも6人体制で仕事してたのが、4月からは3人体制になり、決算書類の作成、経理処理の変更、転勤者の社宅引払いに伴う処理だとか…まぁ今の時期だから忙しいって事もあるんだと思うけど、人数半減はこれからも続くからね~。何とか効率的に仕事しないと、残業代を稼がざるを得なくなるよ…。でもママは残業代なんていらないんだよぉ~。そんな事よりも早くに帰りたいよ花、随分大きくなりました。ローズイヤーは無理かなぁ~なんて思っていたんだけど、ここ一週間でとっても綺麗なローズイヤーに変身しつつありますそしてなかなかの美人さんになりました。RUIともとっても仲良し。連休前半、庭で撮った写真と、連休後半に室内で撮った写真。花の耳に注目してね
2008.05.06

四月に入ったかと思ったら、あっと言う間に13日になってますあ~~~驚いたっ四月…それは決算の季節…。ママにとって、一年で一番仕事が忙しくて、時間の経つのを早く感じる時期なのでございますしかぁ~し今年の四月は、いつもの四月に輪をかけて忙しいのでっす決算に加え、J-SOX法が会社に導入され、経理システムも変更され、転勤の関係で今まで6人でやっていた仕事を3人でやる事になったのでっす。このペースに慣れれば…余裕もでるんだろうけど、歳かなぁ~、なかなかペースが掴めないでいます…そんなママを置いてきぼりに…時間は普通に進んでます。RUIと花の親密度が増し続け…我が家の庭には花畑が広がり始め…花はソファに登れるようになりましたこのソファ…RUIは3ヵ月半過ぎまで上れなかったんだけど…花は2ヵ月半で平気に上り下りしてます花…想像できないくらい、じゃじゃ馬娘なの…。凶暴だし…。我が家ではRUIが花の教育係りだから、お散歩デビューまでに多少は「おしとやか」に変身させてくれると思ってます。RUIっ頑張れ~っ・・・ぼく、自信ないかも・・・。そんなRUIの悩みを他所に花、今日、お庭デビュ~しましたお庭には、夏野菜もお目見えRUIが大好きなピーマン(手前)と、なす。今年もピーマンが大きく育って、RUIがピーマン狩りを楽しめると良いなそしてキュウリ。去年は三種類の苗を植えたんだけど、今年は去年一番美味しいと感じた苗一種類を8ポット購入。二月末に植えたジャガイモも、ここまで成長。ゴールデンウィークには、トウモロコシも植えたいと思ってますママが畑に精を出し始めると、パパは競うように芝生を綺麗にし始める。久々の芝刈り後。やっぱり刈り揃えられた芝生は気持ちが良いね~庭が活気付いてきて…そうっ我が家はBBQの季節に突入。今年初めてのBBQ。日中は汗ばむ陽気だったけど、夕方はまだ肌寒かった。ゴールデンウィークには、もっと暖かくなって楽しめると思いますそしてプチミラノさんからの新作が届いてま~すいつもとっても可愛いお洋服で、大満足。どれもRUIにとっても良く似合ってるのぉ~。来シーズンからは、ペアルックを楽しみたいと思ってますさて…一週間前に遡りますが…実は…RUIがに撥ねられてしまったのです…。幸い擦り傷で済んだのですが、本当に可哀相な事をしてしまいました。反省の日々です。今日のRUIです。これが一番酷い傷跡。一度、かさぶたになったんだけど、花とジャレててかさぶたを剥がされてしまったの。早く完治しますように…。RUIは撥ねられた当日にで診察を受け、レントゲンの必要は無しとの事で、傷口の破傷風予防の為に抗生剤を投与していただきました。から戻るまでは、やはり多少興奮ぎみでしたが、に戻る頃には普段と同じ様子に戻り、今日に至っています。食欲もバッチリ。よく走り、ジャンプし、花と遊んでます。
2008.04.13

一昨日の朝、屋根がバラバラと鳴るので「何」と外を見ると・・・空から氷が降ってきました指と比べるとよく分かるけど、ちょっとだけ大きめ。何だか不思議だよね~。こんなのが空から降ってくるだなんて。でも、珍しい自然現象に出くわすと、何だか嬉しかったりもします我が家の子供達は元気に過ごしています。RUIが三ヶ月の頃に作ったお洋服、あんまりにも小さくて可愛くて、処分できずに取っておいたの。取っておいてよかった~だってね、花が着れるのよまだ少しだけ大きいような気がしなくもないけど・・・男の子色って気もしなくもないけど・・・なかなか似合ってるでしょでも、RUIが三ヶ月の時の服を、今二ヶ月の花が着れるって事は・・・花、ちょっとだけおデブだったりして将来はペアルック可愛いだろうなぁ~今から楽しみです
2008.03.27

お気付きの方もいらっしゃると思いますが…実は我が家に、RUIのお嫁ちゃんがやってまいりました「花」2月3日生まれの可愛いパピーちゃんでございます大きさは、RUIの四分の一位かなぁ~。まだまだちっちゃいです。我が家に嫁入りして丁度一週間になります。RUIが家族になった時の事を想像していたけど、全然楽でした多分、RUIがいつも一緒の部屋に居てくれるお陰だと思います。RUIはねぇ~、可哀相だったけど、たった一人でのお留守番。とっても寂しかったと思うんだよね。花はその点、目覚めればRUIの姿が目に入るんだろうから…ねっ夜泣きもしないし、ご飯はペロリと平らげるし、よく動くし何より、我が家に馴染んでくれたようで、安心してます。RUIがヤキモチ焼かないかなぁ~と心配してたけど、思っていた程ではないみたい。勿論、多少はヤキモチも焼いてるだろうけど、まだ、ベタベタ接する事ができる程、花は大きくないので、スキンシップはRUIに任せてますそんな花ちゃんに、素敵なプレゼントが届いたのよぉ~RUIのお友達、アル君のお母ちゃんからのプレゼントです。可愛いピンクの蛙ちゃん。可愛いピンクのカラー。そして、とっても美味しいフワフワパンですぅ~TOMさん、どうもありがとぉ~蛙、とっても気に入って、二人で取り合ってますパンは、昨日のお昼にサンドウィッチにしていただき、一食で完食ふわふわしてて、とっても美味しかったです、ご馳走様でした。暫く治まっていた「パン焼器」欲しい欲しい病が再発。う~ん、どうしょぉ~。早く、三頭で遊べると良いね。また計画しようねっ
2008.03.23

2008.03.23
全341件 (341件中 1-50件目)