2008年03月11日
XML
テーマ: 模型鐵道(693)
カテゴリ: Bトレイン
ブログタイトルを変更してからの初めての記事です。
Bトレ 京急新1000形6次車 が入線しました~~~。
今までと変わらんやんか(爆。

なにげに京急好きのキハ28号です。
何を隠そう20年前から約10年間は京急沿線を転々としていました。

Bトレ京急新1000形6次車パッケージ

お顔は白ラインの淵にRがかかり丸いイメージ。

方向幕部の組み立て

組み立て前に屋根の先端に方向幕のシールを貼ります。
以前、名鉄ミュースカイでは位置が決まらず、格好悪くなった悪夢がよみがえります・・・。


京急新1000形お顔のアップ


どうやら今回はマトモです。
このクォリティーなら、E231系やE233系などにも採用して欲しい設計です。
しかし、電化はかなり難しそう。

Bトレ京急新1000形6次車

完成した4両セット。
京急といえば赤の全塗装に白ラインなのですが、今風にサスの肌に赤ライン。
なんだか京急もついにといった感じで寂しい限りです。
しかもシルバーに赤は、どうしてもウルトラマンを連想してしまいます(笑。
やはりスピードもウルトラ級で急カーブを駆け抜けるのでしょう。
今度アキバに行ったときにパンタを買うことにしましょう。

したっけね!ばいばい






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月11日 22時39分45秒
コメント(17) | コメントを書く
[Bトレイン] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Bトレ京急新1000形6次車入線(03/11)  
うなぎ登り  さん
シルバーに赤はウルトラマンですね。
真っ赤っかな名鉄にもシルバーの車両が走っています。
異形式や色違いの混結は昔を思い出します。
(2008年03月11日 22時46分30秒)

Re[1]:Bトレ京急新1000形6次車入線(03/11)  
キハ28号  さん
うなぎ登りさん
名鉄もそうですね。
昔は田舎の方にいくと国鉄色と首都圏色のキハが連結されて走っていたりしましたね。
(2008年03月11日 22時52分57秒)

ブログのリニューアルにパニック?  
ノリノリ さん
こんばんは^^
リニューアルされてたので最初「???????」ってなってしまいました。

「そういえばリニューアルを考えてる」とかおっしゃられてたな~って思い出したら納得!でした。

なんだか関東の私鉄は伝統の塗りわけがどんどん消えていきますね~。

いつまでも色が変わらないのは阪急くらいかな?

それにしてもシルバーに赤はなんだろう?って思ってたらウルトラマンですね^^

京急は一度も乗ったことがないので一度は乗りたいですね~ (2008年03月11日 22時59分11秒)

Re:Bトレ京急新1000形6次車入線(03/11)  
む~みん551  さん
民鉄もマテリアルカラーの車体が多くなって、昔ほどの強烈な個性は失せました。
うちのカミサンが偶々先日スマイルトレインの試乗会の場面に出くわしたようです。
乗り入れやコストダウンの関係で共通設計になってしまうのでしょうけど、6000系以降は西武電車のイメージが薄らいできました。
(2008年03月11日 23時36分55秒)

Re:Bトレ京急新1000形6次車入線(03/11)  
skt48  さん
京急、初めて乗ったときは驚きました。ものすごいスピードですよね。あんなスピードで、よくもまあ、過密運転が出来るものだと、感心しました。
(2008年03月12日 06時54分06秒)

6次車  
のたろう さん
昨日乗ったよ~ん!
(2008年03月12日 08時23分44秒)

へ~  
ハヤテ1993  さん
京急新1000形6次車のBトレなんかあったんですね~。
京急のBトレなら、2000系の前の塗装を、
4両持っています。(2両セットを2箱)
(2008年03月12日 09時20分24秒)

Re:Bトレ京急新1000形6次車入線  
キハ28号 さん
ノリノリさん
書き込みありがとうございます。
関東の車両は安く大量にがコンセプトでただの輸送手段としての性格が強いようです。
そんな中でも京急は一味違っていたのですが・・・。
新しい車両も魅力的なところはたくさんあります。
京急は機会があったら是非乗って下さい。
品川横浜間の東海道線とのバトル、横浜から先の三浦半島での急カーブとトンネル、そしてシーメンス製のドレミファインバーター。
京急って楽しめます。 (2008年03月12日 21時00分59秒)

Re[1]:Bトレ京急新1000形6次車入線(03/11)  
キハ28号  さん
む~みん551さん
ご当地西武も確かに6000系から具合がおかしくなってきました。
全塗装の黄色い電車がなくなるのも近いかも知れませんね。
スマイルトレインもお面だけの塗装ですし。
(2008年03月12日 21時47分09秒)

Re[1]:Bトレ京急新1000形6次車入線(03/11)  
キハ28号  さん
skt48さん
京急は運転手の技がすごいですよ。
感動的です。
(2008年03月12日 21時48分09秒)

Re:6次車(03/11)  
キハ28号  さん
のたろうさん
いいなぁ、
そういえば最近そっちに行ってませんね。
(2008年03月12日 21時49分06秒)

Re:へ~(03/11)  
キハ28号  さん
ハヤテ1993さん
最近は最新情報をチェックしていないもので、僕も知りませんでした。京急新1000形6次車のBトレは、TOPページのアフィリを張替えようと楽天を徘徊しているときに見つけ、思わずクリックしてしまいました。 (2008年03月12日 21時51分52秒)

Re[2]:Bトレ京急新1000形6次車入線(03/11)  
む~みん551  さん
キハ28号さん
6000系もカラーLEDに更新されて、お面が白に変更されてますね。
将来的に東急にまで乗り入れるんでしょうから(6000系が乗り入れするかは知らないが)、その差別化でしょうか?
(2008年03月13日 11時00分38秒)

Re:Bトレ京急新1000形6次車入線  
キハ28号 さん
む~みん551さん
白いお面にカラーLEDの6000系はけっこうな確率でのることができます。
副都心線から東急に乗り入れとのことですがどこまでなんでしょうね。
飯能から横浜中華街まで乗り換えなしなんてすごいことになるかもしれません。
(2008年03月13日 19時34分05秒)

Re:Bトレ京急新1000形6次車入線(03/11)  
京急は結構揺れるし飛ばしますよねw
偶に見かけるブルーの車体も好きです(^^) (2008年03月14日 11時01分27秒)

Re[1]:Bトレ京急新1000形6次車入線(03/11)  
キハ28号  さん
かめたか軍曹さん
京急で通勤していたときは足腰を鍛えられました(笑。
ブルースカイも格好イイですね。
Bトレだとちょっと変です(爆。 (2008年03月15日 11時18分27秒)

ふ~ん  
軍曹さん さん
これがはつばいするとははつみみです!ちかじかかいにいこう (2008年03月21日 18時57分13秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

キハ28号

キハ28号

カレンダー

コメント新着

林小遠@ Re:手作りPWMパワーパック 電子回路と配線(12/05) 失礼致しました。Amazonで日本のラズベリ…

バックナンバー

2025年11月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: