2020年11月25日
XML
テーマ: 模型鐵道(693)
カテゴリ: 電子工作

前回に引き続きパワーパック作りです。
今回はケース加工。



まずは、ケースに加工傷がつかないようにマスキングテープを貼ります。



前回紹介した穴あけ治具を被せます。




0.6mmのドリルビットで下穴を開けます。




穴あけ治具を外し、下穴にドリルビットのセンターをあわせ、

部品を取り付けるための穴を開けていきます。
ドリルビットは竹加工用を使っています。




マスキングテープは剥がし、デザインナイフを使ってバリ取りをします。



ということで、穴あけ終了です。
さて次は部品の取り付けをしましょう。

氣波 拝。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年11月25日 18時48分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[電子工作] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

キハ28号

キハ28号

カレンダー

コメント新着

林小遠@ Re:手作りPWMパワーパック 電子回路と配線(12/05) 失礼致しました。Amazonで日本のラズベリ…

バックナンバー

2025年11月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: