PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!
January 21, 2008
XML
カテゴリ: 未分類
1月11日 新宿紀伊國屋サザンシアターへ

なんか スペースものの映画のシーンみたいでしょ

カプちゃんと
先月、
紀伊國屋ホールへ
行ったときに見つけた

ウクレレ・ワークショップ
のチラシ。
小林正巳さんの



ウクレレ快読本

実は今まで
ウクレレの本はたくさん見た!

初心者向けの本を見ても帯びに短し
イマイチだった

これは書評を見て気に入ったので
楽天ブックスで注文しようと思ってたの。

でもどうせなら、ワークショップで原作者の
話を聞いたり、演奏のコツを聞きたいなと。

そんなわけで、弦が切れて以来、
ご無沙汰だったウクレレ持って
お茶の水の楽器屋さんへ

弦を買って、弦の張り方を教わり
準備OK!!

そしていざ、ワークショップへ。
「ウクレレお持ちください」の
ヒトコトにググッときて。


一緒に行ったことがあるから
大丈夫、大丈夫!!

あれー。会場は紀伊國屋ホールじゃなく
紀伊國屋サザンシアター!!

おおお。大遅刻です。30分も!!

原作者の小林さん結果。肝心の小林さんの演奏の指導は終了(T_T)
後は実演を鑑賞する時間とサイン会。

大ホールのワーク・ショップだから
技術指導を望んだ方が間違いだったね。
会場を考えれば想像がついたのにね。

お仲間の方の素晴らしい演奏、
堪能させていただきました。
小林さんはサインだけじゃなく
2ショットも撮っていただきましたよ♪

サイン会会場には年配の方が大勢
皆さん、マイウクレレを持って
講演や演奏を楽しんでらっしゃいました。
ご夫婦での参加も多かったですよ。

ウクレレはギターのように重たくないし
ノンビリした曲が多いのは熟年向きかも。
ハワイの気候のように穏やかなカンジ。

年をとってから夢中になれることが
あるのってステキ。
年をとる楽しみがふえました。

サインしていただいた本はウクレレのことが
ギュ~ッと詰まった内容の濃い一冊です。

ウクレレは当分独学でボチボチやります(^o^)
ウクレレ講師や演奏家のプロフィール見ると
独学が多いんです。

エッヘン!!

高島屋の前を通ってJRで帰ろうとしたら
思いがけず イルミネーションのお見送り





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 25, 2008 03:59:40 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: