PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!
January 25, 2009
XML
カテゴリ: 未分類
モーツァルトの本を読んだり
「フィガロの結婚」(ここのところDVD、
映画、生演奏といろいろ聴けてうれしい限り♪)

を聴いたり、フェルメール展のサイトで
演奏される音楽を聴いていたら
すっかり気に入った古の調べ。

それで図書館で「目覚めのバロック」
(ユニバーサルミュージック)を借りた。
これは、NHKの「あさのバロック」の



~羊は安らかに草を食み

「クリスマス朝課のレスポンソリウム」
~今日、天の王、我等のもとに生まれたまえり(レスポンソリウム第1番) 

タントゥム・エルゴ 

聖木曜日のためのエレミアの哀歌~Lectio 3 

ゴルトベルク変奏曲BWV988~アリア

ミゼレーレ(我を憐れみたまえ) 

協奏曲「四季」op.8第1番ホ長調RV.269「春」~第1楽章

無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番ニ短調BWV1004~シャコンヌ 

モテット「まことの安らぎはこの世にはなく」RV.630

ブランデンブルク協奏曲第5番ニ長調BWV1050~第1楽章

鳥の歌 

オラトリオ「メサイア」~ハレルヤ


門外不出だった「ミゼレーレ(我を憐れみたまえ)」
復活際の前の週、必ず教皇庁聖歌隊で歌われた曲。
14歳のモーツァルトが一度聴いただけで覚え
楽譜に書き写すことができたという
かの有名な曲も収録されているCD。

(本を読みながら想像した曲。
今は門外不出じゃないからね、下々の私も聴ける♪)

楽天で検索したら、なぜか本でした。
よくあるCD付きではないので残念。
でも、番組について書かれたこの本も
面白そうなので機会があったら


さてさて、CDのほうは長いことお休み前のBGMだった
「ゲド戦記」に代わって眠りを誘ってくれればいいんだけど
目覚め、だけに眠れないかも…

目覚めのバロック

■送料無料■手嶌葵 CD【ゲド戦記歌集】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 5, 2009 11:35:47 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: