PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!
January 4, 2010
XML
カテゴリ: 歌舞伎・古典芸能


名古屋の平成中村座行きのきっかけを作ってくださって
そのうえ、行き帰り同行していただいた、
恩ある彼女のウレシイお誘いです。

銀座(築地)にある東劇で12月26日から「法界坊」を上映する
このニュースは知っていましたが、26日は歌舞伎座千穐楽。
年末か年始、絶対観に行きたいと機を狙ってはいたのですが…

今、を逃したら じぇりさんとユックリお話できる機会がない

と思ったので、とおっしゃっていましたが、彼女こそお忙しい方。
なのに、大事な一日を私と一緒に過ごしていただけるのは光栄です。

最初の「法界坊」は一昨年の11月の浅草。
舞台袖の2階に設けられた「桜席」でひとりで観ました。
役者さんの演技がつぶさに見られて珍しく、ありがたい体験をしましたが、
ラストの背景がパン!と割れるシーンは一部分しか見られませんでした。

そして、昨年の名古屋の「法界坊」
チケットがどうしても取れなくて、やはり体操教室がご縁で知り合った
若いお嬢さんとご一緒に花道の真上のあたりの2階に立ち見で観ました。

書き割りが割れ、お城の石垣が見えた時は、うれしくて涙が出そうでした。

その日以来、そのお嬢さん、「野分姫」さんと親しくしていただいてます。
「野分姫」とはお芝居の中で七之助君が演じるやんごとなきお姫様の名前。

東劇

そして、年が明け、初観劇が東劇のユッタリ シートに座って
アップも引きも、いいとこどり、オペラグラスいらずのシネマ歌舞伎で
「法界坊」が観られるなんて、こいつは春かラ ッキー♪

「あ、コレコレ!」と好きなシーンの数々に懐かしさを覚え、
また舞台で観た時には気づかなかったところを発見もできて大満足。
中村座の「法界坊」はコミカルな部分と最後のダイナミックな殺陣と、
どの部分も充実していて最後まで飽きさせません。

ラスト、歌舞伎体操教室の橋吾先生の大活躍もしっかり目におさめました。

そのあと、歌舞伎座前を通って、

鹿

観ることに。

歌舞伎座 カウントダウン時計歌舞伎座

これは想定外だったけれど、
新しい演出、罰当たりな破壊僧の法界坊を観た後に
古典的、上品な舞踊と様式美の歌舞伎の二面性を味わえたことは
なにより嬉しいことでした。

翌日からは仕事だけど、楽しく休む(遊ぶ)ためには、
しっかりお仕事しなくちゃね!とパワーをたくさんいただきました。

和乃個室 紅葉時雨

そのあと、彼女と入ったお店はね、
「サッチーホッコーさんと美女たちの忘年会」の候補に入っていた
「紅葉」を眺めながらお食事できるあのお店でした。
別のお店に決まったのに面白いね、ご縁があったのね。



まだまだ上映していますので
歌舞伎に興味がある方、ぜひおススメですよ。
舞台と同様、休憩時間もはいり、濃い中身なのに2,000円、
オペラグラスなしで気軽に楽しめます。

(1月3日 法界坊 東劇 シネマ歌舞伎)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 18, 2010 01:21:53 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: