PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!
January 11, 2023
XML

義時役、クランクアップ直後の小栗旬さんを
見届けてあげたくて 急遽チケットを探す

既に観た方からの猛プッシュもあり


(いや、そんなことしなくても 
立派に勤めるでしょうが^-^;

こちらの気持ちとしてね。)

『鎌倉殿の13人』の最終回、放心状態
観るほうがこうなんだから
当然 ご本人もそうでしょう、が!

「すぐ切り替えられた」とは

スゴイな!承久の乱の後にまたひと戦するんだ、小栗旬


フィリップ

タイミングよく 3列目の下手、センター寄り。

すぐ目と鼻の先に 私生児 がいました!

(小栗さんの役が私生児フィリップ)

2020年に上演できなかったことが、
かえって幸いしたような

(義時を経た小栗旬の大きさを感じたので)
迫力の舞台でした。

斬新な演出でしたが、実力派の役者さん揃いで
(私の好きな人ばかりでした)
あっという間の3時間でした。

「髑髏城の七人」の時も色っぽくて良かったですが、

シェイクスピアのセリフに負けてない小栗旬は
どこまで進化するんでしょう、ワクワクします。

何て言ったらいいんだろう、
シェイクスピアは好きだから

今までもたくさん観てるけど 

若い人、慣れてない人は

長セリフに手こずって
言わされてる感が強く、

間違えない?大丈夫?って
演技に集中できない時もあるのに(≧▽≦)

小栗旬のすごいとこはあくまでも
自分自身の言葉となって発しているところ!

ジョン王は、吉原さんがちょっと屈折した感じを
うまく出していましたが、

超愛されキャラから超憎まれキャラ

横田さんが本役だったので
義時同様、義盛を経た横田さん、観たかったです。




歌舞伎の女方の時のキリっとカッコイイ感じとも

(ご本人は知的で上品な方です。)

違って烈女?迫力あるエリナー皇太后

冒頭の舞の優雅さと別人のよう、さすがです!

オールメールの舞台だったので

玉置玲央さんと
植本純米さんも女方♪

玉置さんのドレスが印象的。


テレビで気になってた高橋努さんを

舞台で初めて観たし

(翻弄されて気の毒な役でしたね)

アーサーの子役さんは長セリフも流暢にこなし達者!
とか、書きたいことがいっぱい

キングジョン

義時にあれだけ情熱を傾けて演じきった後に

こんな役やります?小栗旬


義時(1163~1224年)、

ほぼ同時代、修羅を生きていた二人
(フィリップは好んで渦の中に身を投じてるけど)

この感情のぶつかり合いを連日続けているのは
俳優さんってほーんとタフ!

観ているほうはたった2,3時間だって感情が
揺すぶられ、倒れそうなのに。

そうそう、搬入口から赤いパーカー姿での登場シーン
「わ、コクーン歌舞伎みたい」と思ったら

「蜷川演出あるある」との感想も何かで見ました。

いろいろ落ちて来て その度に ドキッとするのも
「蜷川演出あるある」なんでしょうか?

ご丁寧に毎度毎度、ひゃ!と驚いておりました(^-^;

シアターコクーンだから出来る演出も これからは
観られなくなっちゃうのかと思うとサミシ。


私は11日でしたが
12日は彌十郎さんなど、歌舞伎関係の方も
ご覧になっていたそうです。

その日に収録もあったと
張り紙がしてありましたので
遠方の方もご覧になる機会ありです💛


ジョン王.jpg

(C)彩の国シェイクスピア・シリーズ
小栗 旬さんが挑む舞台『ジョン王』。今だからこそ伝えられる感情や作品への思いとは






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 8, 2024 08:29:12 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: