PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!
September 18, 2025
XML

​​感動疲れで
今日は書けないかもと思いましたが

ネタバレ?になるといけないから感想は後にしても

明日 いらっしゃる方へ ちょこっとね




第一回目、二日目はグッズが売り切れで
残念だったのです。

今回も初日の今日、トートバッグやTシャツが
売り切れになっていましたが

明日の分はちゃんと用意してありますよって。


(たとえば 筋書(プログラム)は1500円、アクリルスタンドは1200円
 ポスター1000円等)


開場直後は長蛇の列ですが、
意外と幕間は並んでいませんでした。

なので、お目当てがある方は開演前、

なにかをおみやげに、と思う方は
幕間にお買い求めになると良いかも。

筋書含めグッズ全般と、
筋書だけがほしい方の列を分けてあって
とっても親切。

(筋書(プログラム)は1500円、アクリルスタンドは1200円)

木村さんはじめ、
平成中村座でおなじみのお茶子さん達ですから
抜かりはありません❤️

どこのトイレが空いているとか、
至れり尽くせりです。

物販のお支払いは現金のみです。 ご注意くださいね。

もう一つ、
一階の休み処、お席での飲食は禁止です。

歌舞伎座等と違うのは、歌舞伎座は松竹のものだけど
浅草公会堂は区の施設。
台東区からお借りしているからですって。


飲食は、2階のエレベーターの側の所定のエリアと
3階のソファのところは🆗ですが、

圧倒的に少ない席数ですから、座り切れません。
鶴松君を応援するお客様ばかりですので
仲良く譲り合いましょう❤️



ドラマで中村仲蔵を演じた勘九郎さん。

(仲蔵 ダサいわき役に過ぎなかった斧定九郎役を
 苦心の末、自身の当たり役にした江戸時代の名優。​​

 落語でも有名です)

その勘九郎さんの演じる斧定九郎の役というごちそう
(歌舞伎において、主役より格上の役者が端役を演じてお客様を喜ばせること)




(c)NHK


仲蔵の屋号の「栄屋」と大向こうが飛んだそうです。

粋ですね☺️
(私は勘九郎さんに見とれていて気づきませんでした)

二日目も、その掛け声、かかるといいですね。

鶴松君の勘平は、平成中村座で観た勘三郎さんの勘平を彷彿とさせる
瞬間が何度かありました。






映画『国宝』の主人公が部屋子なので 

勘三郎さんの部屋子である鶴松君がモデル?と
注目を集めているそうです。


長編小説を映画化した為、
主人公は孤独に描かれていますが
小説の中では助けてくれる人、
たくさんいました。


部屋子の鶴松君の第二回目の自主公演もしかり。

勘三郎さんの奥様も、
新婚の七之助さんご夫妻も中村屋のご一同様

長男勘九郎さんと三男坊を応援に
駆けつけていらっしゃいました。

舞台の上にも中村屋ゆかりの方々、
鶴松君と切磋琢磨してきた同世代の役者さんが
皆で盛り上げてくださいました。

その中で、鶴松君は期待の斜め上を行く素晴らしい出来栄え。
『雨乞狐』を上手に踊ったから、帰りは雨が降っちゃった。

その後、雷雨ってやり過ぎでしょって思ったら
それは、この前『流星』で雷だった勘九郎兄の仕業かも😊



これは、今回は観られなくて😢をのんだ
長年 鶴松君を応援してきたファンの方へ送ろうと思います。

次回は一緒に観られますように!

第一回目の鶴明会等、鶴松君のこと






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  September 19, 2025 03:32:58 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: