「聴くこと」のブログ

「聴くこと」のブログ

PR

プロフィール

ベティオレンジ

ベティオレンジ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

CFAJ 2008北京へ はりきりベティさん
千歳綴り キム424さん
旧暦のエネルギーと… 西山いずみ☆さん
世界一のHappy Mothe… スマイルわかば@世界一のHappy Motherさん
Alo~ha! ごくう… ハンナまみーさん

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
藤田潮@ Re[2]:耳をやられたのです(09/09) >キム424さん >>「良薬口に苦し」と言…
藤田潮@ Re[1]:耳をやられたのです(09/09) キム424さん >「良薬口に苦し」と言いま…
キム424 @ Re:耳をやられたのです(09/09) 「良薬口に苦し」と言いますから、 その…

フリーページ

January 28, 2008
XML
カテゴリ: 制作秘話
 某、自費出版大手の会社が、著者から訴えられています。

 訴えた人のいい分をTVで聞きましたが、どこかで聞いた話です。というか。
私も経験した、している、ことです。

 今、本は誰でも出せて、書けるものです。が。そこまではいいのですが、やはり販売され、売れなければ、止まってしまいます。

 本が売れ続けるのは、すごく難しいことです。実際私は出版社といわれる業界の出身ですが、このビジネスモデルを発見し、サイクルにのせれば、採算があい、利益をあげ続けることができます。

 出版社が一番こまるのは。売れなくて在庫を抱えること。倉庫を確保しているのもお金がかかるし、流通はガソリン代など、動かすための物流費用もありますから。

 だから、ほうっておいても売れる本にしか経費を使ってもらえません。ほうっておいても売れる本とは、ほうっておいても売れてる既存のものにのっかる方法があります。ね、ヨシモト系の著者の本。うまいでしょう、売り方。いろいろあるけど・・。

 本を出すための費用を、印刷代、紙代、デザイン代、流通代などいろいろ考えて全部その分ばらばらに払っているとすれば、それでもやっぱり安かったと思うけど。1つわかることは、売れっ子女優でもない私の本を万の単位の人が買うってすっごくたいへんだと思う。

 自費出版って、うってるものは夢。買ったものは夢、なんだ。夢をどうするか、は戦略・・・。私のこのブログ活動3年続けるのは、戦略の中の戦術のひとつ。すべての人を聴かれリッチに!これだけが私を突き動かす。自費出版は手段です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 28, 2008 01:15:50 PM コメント(2) | コメントを書く
[制作秘話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: