気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2007.01.22
XML
カテゴリ: 私事


体外が3分と勝手に思っているが、一応は能書きを読みたい。
読んでみたいが原料その他ぎっしり印刷された活字の小さいことにはがっかりする。
メガネを持参しているときには何とかなるが、薄暗いホテルで食するときにはなおさら面倒だ。
老眼鏡さえ役に立たないこともしばしばある。

先日、病院で検査の順番を待っていると、
「すいません、これ開けてください…なかなか開かなくて…」
隣に座った女性がお茶のペットボトルを差し出してきた。
確かにお年寄りには少々力が要る。
白髪頭のこんな私でも、自分より頼りになると思われたのだろう。
少なくとも彼女の左隣の女性にではなく、私に依頼してきたのだから。
高齢化社会の時代において、活字の大きさも蓋の硬さもメーカーには考えていただきたいものだ。

さてさて、ペットボトルの栓は何とか開けられた私だが、体力の低下は自覚している。
小走りに駅の階段を走る子供達には付いていかれない。
「そんなはずはない」と、必死に追いかけてみたりするが、がっかりするのは至極当然。
運動能力の低下は如実に感じているが、気持ちだけは昔のままの自分でいることに時たま気づく。
「気ばかり若くてもなー」 
「歳なりにしろよー」
自分に言い聞かせることが多くなっている昨今今日この頃である。

追記
「角切叉焼麺」だが、後混ぜの「油」がまったくなじまない。
濃度が濃いのかどうか不明だが、不味いったらありゃしない。
私見ではあるが、エースコックさん考え直したほうがええでー。
知らんもんは、食べへんようにするわ…今後は…






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.25 00:28:03
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: