気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2020.02.17
XML
カテゴリ: 寺社
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​  1月25日のブラブラ……


 武蔵新田から大田区新蒲田……気付けば蒲田駅近くまで来ちゃいました。


 金剛院・真言宗智山派……しめしめ…きれいに刻まれていました。


 ストレートではない、くの字の参道も味わいがあります。山門からまっすぐに本堂が望める景色も良いものですが、少しのおあずけも悪くはありません。


 いくつのお寺を訪れたことか? 訪れるたびに、いずこの風情も清々しく感じる私です。訪問したすべての寺院の名こそ記憶してはいませんが、風と景色だけは覚えています。ぼんやりとはしていますが……


 本堂……玉川八十八ヶ所霊場 第六五番札所、そして東海観音三十三ヶ所霊場 第十二番霊場でした。


 本堂扁額……円日山金剛院


 黒も趣があります ……大日如来坐像は区の文化財


 本堂左わきに沢山の石仏が…… 寛永・ 宝暦・ 安永・ 天明……の時代と童女・童子の文字が読めます。幼くして亡くなった子供たちの供養塔でしょう。


 境内左側に祠……後方は墓地……


 ご尊顔がかすれています……


 新しそうな六地蔵……


「なんで?」と思うように、六地蔵の右に草木に隠れて石仏……だいじにしてあげてくださいね~


 逆くの字……手を合わせわずかなお賽銭だけの私ですが、何処へ訪問しても気ままな散策を許して下さる寺社は不思議な場所です。来る者を拒ばないありがたい場所です。


 門の向こうは環八……


 五三の桐……菊の紋についで使用規定が厳しかったようですが、今は一般的に使えるみたいです。


 東急多摩川線……金蔵院の後は蒲田駅から電車に乗りたかったけど、もうひと頑張りと思い矢口渡駅方面に…



​​


来ました多摩川線……


 でもって、踏切手前の左側……車庫の隣だし個人のかと思いましたが……


 道路側にフェンスの切れ目……石を並べた参道があります。


 お稲荷さん……鳥居やお狐様は改修されたのでしょう。次は祠か? 地元の方々が守っていらっしゃるのでしょうが、ごくろうさまです。


 後ろ姿にサヨナラして次の寺社に進みましたが、続きはまた今度……


《おまけ》

 満開を過ぎた紅梅


 ハラハラと舞い散っていました。桜同様に梅の散り際もきれいだったんですね~
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.06.15 20:01:21
コメントを書く
[寺社] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: