気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2020.07.09
XML
カテゴリ: 寺社
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​  戸越公園からブラブラした6月17日……


 カメさん広場……笠森稲荷を曲がったところにある小さな広場。


 右がカメさん広場だけど、木々が生い繁っている所へ行きます。梅雨入りした6月11日の後だったけど、晴!!!


5月に訪問した [ 一本杉元八幡神社 ]  村社 八幡神社の社号碑は昭和8年12月……


 戸越八幡神社……こちらの起源となった現・一本杉元八幡神社の成就庵が戸越の地名の由来なんだと。由来の碑もあったけど、後編で……。ちなみに、八幡山行慶寺の開山念誉上人によって現地に八幡宮が建立されたのは文禄元年(1593年)とのこと。


 しながわ百景でした。


ほぼ北に向かって 奥へと続く参道……北には戸越銀座商店街がありますが、住宅街のど真ん中に鎮座しています。外からの騒音は一切なし。


 立派な燈籠……北にある下神明天祖神社、蛇窪神社(上 神明天祖神社 )も大きかったし、この後寄った品川貴船神社を含めて界隈には神社が多数あります。幼少の頃 祖母に連れられてお邪魔した下神明駅近くの親類が、お祭りに連れて行ってくれたのはこちらの戸越八幡だったかもしれません。距離的には下神明天祖神社の方が近かったでしょうが、氏子の地域割りがあるのかと……遠い遠い記憶の残像だからあてにならないけど……


 途中に西へ向かう鳥居。別途寺だった行慶寺に繋がります。


 右に社務所……お土産も多数販売中。


 手水舎……『…アルコール消毒は勿論、石ケンにて丁寧に指先を中心に……』の貼り紙の下に石鹸が置かれていました。ルール違反かも知れませんが、私は手水はご容赦願いました。


 風情の良い水盤……4体の石像が支えていました。


 よっこらしょ……


 さぞやお疲れでしょう。ごくろうさま……


「がまんさん」なんて呼ばれることもあるそうだけど、たまに見かけます。 [ 八雲氷川神社 ] ​もがまんさんが頑張ってましたっけ……


 参道奥の社殿までもう少し……右に神楽殿・神輿奉安庫、左側にも色々あるのでなかなか進まない私でした。


 子持ちの狛犬……子持ちはたいがい阿形・口を開けているような?


凛々しいお顔で 玉持ちの吽形狛犬……明治6年(1873年)奉納の一対。
拝殿前に、 区内最古と言われるもう一対の狛犬がありますが、後編で……
 蛇足ながら、明治6年は政変の年。西郷隆盛らと大久保利通らとが対立し、負けた西郷隆盛はじめ多数の参議のみならず軍人や官僚が辞職した。その後、
内治優先に反対する勢力によって国はぐちゃぐちゃになる。 説明責任を果たさない あやふやな現政府・政権には危機感が漂っている。なににつけても、国民に対する丁寧な説明だけは厳守してほしい。


 神楽殿……開けっ放しは珍しい。


 ステキな書画……6月1日出来立てほやほやでした。


 大黒天と恵比寿さんに迎えられているのは……


 教育勅語……明治天皇による原版の写しだそうです。 金箔の天皇家紋入り。
 読めるかと思って撮ってきたけど私には無理。どこぞの幼稚園児は暗記してたっけ……負けた~


 参道右側・神楽殿の前にはソファーやテーブルが置かれています。雨が降ったらどうするのか? なんてことはどうでもいいけど、くつろいでいる方もおられました。


 寝てるのかと思ったら縫いぐるみだった。
 と言うことで続きは明日……の予定……


河井前法相夫妻 起訴 』……受け取った側の地方議員ら100人は刑事処分見送りと、政治と金の不信感を残しただけに、河井克行夫妻はなんとしても有罪にするだろう。受け取ったことも 渡したことも双方が認めているのだから、夫妻まで無罪となれば国民の理解を得られないばかりか国家への信頼はゼロになる。いくら穏やか気質の日本国民であっても暴動が起きるかも……
 有罪の場合、違法行為によって当選して得てきた歳費は罰金で徴集されるのか? ほとんどが税金・政党助成金からなる1億5千万円はどうなるのか? 補選にかかる費用もバカにならない。コロナ禍の上に水禍が重なって、いくら予算があっても足りないのだから、お返し願いたいと思うのは私だけか?
 ブツブツはこれぐらいにしておこう。
 何もできませんが、水害被害を受けられた方々にお見舞い申し上げます。

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.07.09 14:35:33
コメント(3) | コメントを書く
[寺社] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: